翠蛇の沼

翠蛇の沼

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藍三郎

藍三郎

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

Comments

紅野ヒロミ@ Re:School Days 第12話「スクールデイズ」(09/28) 京都京田辺事件は福島会津若松事件(元少…
紅野ヒロミ@ Re:School Days 第12話「スクールデイズ」(09/28) 名探偵コナンシーズン6の261-262話雪の夜…
背番号のないエース0829 @ ウンディーネ 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
     @ Re:銀魂 第76話「そういう時は黙って赤飯」(10/05) キャバは基本、18歳から募集かけてるよ
2008年01月23日
XML
カテゴリ: ジャンプ感想
【テニスの王子様】


それゆえに手塚ゾーンで球をコントロールする必要があると・・・


百錬自得初登場時の真田皇帝の意味不明な解説が、
ようやく分かるレベルにまで紐解かれたって感じです。

10年に一人の才能ばかりが集まる群雄割拠の時代 って・・・
やはり、テニプリの世界でもあれだけの才能が集うのは奇跡に等しい出来事みたいです。
テニスの常識というか、人間の常識を軽く超えちゃってる気もしますが。

オーラを好きな部位に移動させるとか、
もうオーラが見えたり操れる事が前提の戦い方が凄いw


【BLEACH】

釘宮理恵 中尾隆聖

アニメ化した時は凄い光景になりそうだ。

坂井悠二も平賀才人も成しえなかった偉業を、マユリ様が先に成し遂げそうです。

これでようやくザエルアポロ戦も決着し、


う~ん、個人的には、アニメオリジナルのバウント・沢渡戦の方が面白かったな。
前に出た技の使い回しばかりとはいえ、
ほとんど動かなかった今回と違って 目まぐるしいバトルが楽しめましたし。


ノイトラは十刃の中でも最硬の鋼皮を持つそうですが、
それなら、チャドの渾身の一撃に無傷だったのも伏線だったのか?
ああ、 チャドなら仕方ないな 、と大した事の無いように思えてましたよ。

だって、いくらチャドが怪力だからといって、
チャドのパンチが藍染様やウルキオラに効くとは思えないもん。


【ONE PIECE】

ルフィの代わりに己の命を差し出すゾロは らしくて大変よろしいのですが、
大人の事情 が透けて見えたのもまた事実w

くまの試練に耐えたゾロは、この漫画でかつて無いほど痛々しい血まみれ姿に・・・
ちょうど、 石田銀の波動球に耐えたタカさん と同じぐらいの負傷ですね!
(片や、中学テニスの全国大会です)



ここにきてようやくゾロ自身のキャラが立ってきた気がしますね。

ちょっと前までは、対剣士要員だったり、
サンジとツッコミ役が被ってたりしてた感があったので。

最強の剣豪を目指すって事で、海賊王を目指すルフィと
キャラ的にはほぼ同じだったけど、
近頃は麦わら海賊団の一員としての
誇りや責任感が強く押し出されてきたように思えます。


【魔人探偵脳噛ネウロ】

笛吹さんはジャンプで一番カッコいい中間管理職じゃなかろうか。

いつからか、笛吹さんの株が上がりまくりなんですが、
今回もまた魂の篭った演説をしてくれましたねぇ。

最後も決めてくれたんですが、
来週になって ボクっ子の五本指 が反撃する可能性を考えると不吉な予感は消えず・・・
警官何人死んじゃうんだろ・・・(ぉ


【D-Grayman】

あれだけ元帥が雁首揃えておいて、
女(ミランダ)を助けるという美味しい役回りがアレンに回ってくるあたり、
改めて主人公特権の強大さを感じた。


【家庭教師ヒットマンREBORN!】

モヒカンで不細工でしかもマッチョな、
あからさまなやられキャラ以外の何者でも無い デンドロ・キラム さんだが、
天野先生の美麗な筆致で描かれ、
しかもエフェクトたっぷりに盛り上げてくれて、
単なる噛ませ犬としては恵まれすぎているんじゃないかと思った。

言っちゃえば、 画力の無駄遣い じゃないかとw
何つーか、外見や性格の薄っぺらさと描き込まれた絵がつりあってないように思える(ぉ


面白かったらクリックお願いします
にほんブログ村 漫画ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月23日 19時39分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[ジャンプ感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: