細かな発想・大まかな読書

細かな発想・大まかな読書

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shidax4059

shidax4059

Freepage List

2005.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ドラゴン



モーニングKC
著者/訳者名 : 三田 紀房
出版社名 : 講談社 (ISBN:4-06-328909-5)
発行年月 : 2003年10月

<感想>

 今、やたら売れまくっているマンガです。
 コミックスは今9巻までありますが、amazonのベストセラーランキング(コミック部門)で9巻ともすべて20位以内に入っている(!)という快挙を成し遂げています。好調らしい阿部寛主演のドラマ効果?

 内容は受験のハウツー物ともいえる「受験王道漫画」になってます。昔、小林よしのりが描いた「東大一直線」は受験のパロディでしたが、これはマジで東大を目指す劣等生を描いた漫画です。



「社会にはルールがある。そのルールは全て頭のいいやつが自分の都合のいいように作っている。逆に、都合の悪い事はわからないようにうまく隠している。ルールに従うやつでも賢いやつらはうまく利用するが、頭を使わない奴らは一生騙されて高い金払わされ続けている!」
「賢いやつは騙されず、得して勝つ!バカは騙されて、損して負け続ける!負けたくなかったら勉強しろ!」
「個性を生かして他人と違う人生送れるなんて間違いだ!社会はそういうシステムになっている。そういう世の中が気に入らないのならルールを作る側の人間になれ!騙されず生きていきたいのなら、勉強しろ。」


 今は亡き「ナニワ金融道」の青木雄二がこれとまったく同じことを言ってました。実社会で職を転々とし、散々、辛苦を舐めた青木さんの言葉は実に重く、感動的でした。
 そういうマインドを残した漫画としてこの「ドラゴン桜」は高く評価できます。

 しかし「今なぜ東大なのか?」という疑問はやや残ります。
「頭がいい=東大」というステレオタイプの図式に古さはないのか?
まあこれは漫画だから「東大」というインパクトを使わざるをえないんでしょうけど。
「早稲田、慶応、上智、一橋その他大学で何が悪いのか?」
もっと言えば
「大学に行かなくても頭の良い田中角栄(古い・・)みたいなタイプの人間じゃ悪いのか?」


 むしろ「東大卒」という肩書きとプレッシャーを背負って一生、生きる方がシンドイみたいな気もします。
「踊る大捜査線」のキャリア警視同士にもそんな話がありました。
東大卒の新城が、仕事でしくじった東北大卒の室井に対して
「東北大でしたね・・・。良かった死ぬほど勉強して」
とかいうシーンがあります。そんな会話絶対したくねー(できないケド)。



「日本人はみんなブランド好き。だから大学もブランドを求める。
そこに東大卒とそうでない人がいたら会社に採用されるのは東大卒」

 ホントにそうなのかなー。ちと古くない?
俺ァーどうも納得できんよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.11 22:35:30
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

Take It Time Take It Timeさん
シエ藤のおまえも一… シエ藤さん
転勤妻 *ぴ〜ちゃんさん
楽天日記は出会いの… たけごん78さん
DEERS ESSAY DEERSさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/9z2u4fa/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: