全220件 (220件中 51-100件目)
ショーターを殺され、復讐に燃えるアッシュはオーサーの息のかかったグループのボスを殺害、焦るオーサーはアッシュと決着をつけようとし・・・って展開。オーサーと決闘するアッシュ・・の件はちょうど文庫版5巻があったので比較しながら視聴。脳内でオーサーの声は細谷さんに、マックスは平田さん変換されていた。オーサーとのタイマンを制したアッシュだが負傷し、国立精神医学センターに運ばれる。そこは重犯罪者はバナナフィッシュのモルモットにされていた。そこの所長・マナーハイムはバナナフィッシュの性質である強力なマインドコントロールを完全なものにするため、アッシュの優秀な頭脳を手に入れようとしていたんだが、科学の非情さを知ることが伺える。 ユーシスの方は身内を次々と始末し、兄にバナナフィッシュを投与して陰で李一族を支配していた。自分の母を殺した兄弟に復讐するために行動を開始。英二に会うなりいらだつ彼は嫉妬しまくりなんだけど。 なんとか精神医学センターを脱走したアッシュだけど今度はアッシュに戦闘術を仕込んだブランカが現れた。アッシュを連れ戻すためにディノが呼んだのだ。ラジオドラマ版のブランカは古田新太だが、脳内でアニメ版の森川智之さんに変換されていた。
Nov 10, 2018
コメント(0)
ショーターがバナナフィッシュの実験台にされてしまった所からディノは軍隊とつるんでおり、バナナフィッシュに関する情報を持つものを始末しようとしていた。ディノと軍のお偉いさんの会話はアニメではカットされてた。バナナフィッシュの実験台にされ英二に襲い掛かるショーター。アッシュは仕方なくショーターを撃ち殺すことになってしまう。で、マックスと共にディノの屋敷をぶっ壊しにかかることに。アッシュの仲間にチャイニーズ系グループも加勢に現れて、ディノの屋敷を破壊することに成功。 少女漫画でガンアクションって珍しい。文庫版4巻辺りから絵が劇的に変化。繊細さを併せ持つ画風に。ディノの屋敷を脱出したアッシュは部下を使って情報収集を開始。マックスと伊部はチャーリーのマンションに隠れることに。チャーリーがショーターの姉といい感じになっているのを知って驚くマックスと伊部の描写がアニメではなくなっていたな。アッシュはディノが持っているコルシカ系財団のデータを改ざんして金を手に入れるという手段にでるが、ものすごく頭が切れるなぁ。しかし、人を殺したことについて本当は罪悪感を抱いている姿は年齢相応。で、英二に救いを求める姿も心の弱さを見せるという年齢相応さも見せます。
Nov 8, 2018
コメント(0)
本日読んだ漫画は「進撃の巨人」(読み切り版)。諌山氏が19の時にマガジン編集局に持ち込んだ作品で以前に1期DVD・Blu-ray 1巻のおまけとして付いていたものでwebサイト「マガジンデビュー」で公表されたので読んでみた。連載版と共通する箇所は存在するものの、連載版と異なる設定も・・・巨人は話の始まる100年前に自然環境破壊を憂いた「宗教科学団体」が作った生物兵器。人体模型を思わせる超大型のように外見上の個性は存在しない・巨人は自然を守ることをプログラムされてるため街の周辺は大木で囲まれている=連載版で壁に変えられている。・立体機動装置は存在しない。対巨人用の剣が連載版のカッター風ブレードの原型になっている・前衛兵は死亡率が高い=調査兵団の原型?(壁の外に出るため必然的に巨人と戦く確率が高い上、死亡率が高い)・「人類は巨人に勝てない」という兵士・たかなみ=連載版のジャンの原型?・巨人には核が存在し、そこを斬られると絶命する=連載版ではうなじが急所になっている。・主人公のむらくもはエレンとは違い猪じゃない上、そこそこ戦闘能力が高い。あの手の漫画の主人公って戦闘能力が並みってパターンが多いので珍しい。・ラストはむらくもが巨人化=エレンの巨人体の原型なデザイン・巨人化のカラクリ=純粋な心を持った人間は巨人に吸収されず、逆に巨人の力を支配してしまう。このプロトタイプを再構成し連載版が生まれたわけだが、「大きな魚を逃した」と揶揄されるようになったのは“ジャンプ”。諫山氏は「週刊少年ジャンプ」編集部にもこの作品を持ち込んでいたのだが、そこでの評価は散々。諫山氏も自身のブログで「ボロクソでした…しかし適切な指摘ですごく勉強になったし、見返したいって気持ちになりました」と振り返っている。当時、諫山氏が「ジャンプ」の編集に「『漫画』じゃなくて『ジャンプ』を持って来い」と言われたのは有名な話。パワフルな描写は連載版と共通するが、絵が下手くそ。しかも連載版でも絵の上達が感じられないのだが。最初下手くそな絵だった小林よしのり、平本アキラって後になって絵が綺麗になっていたし、ゾンビや未知の生物と戦う内容のサバイバル漫画を書いていた人って連載経験を持ってるパターンがあるので(「GANTZ」の奥氏、「アイアム ア ヒーロー」の花沢氏等)却って画力の低さが目立つんだよなぁ
Nov 7, 2018
コメント(0)
逃避行の末、ロスへとやって来たアッシュら。だが、ディノの追っ手がアッシュらに迫り・・・ロスでマックスは別れた妻・ジェシカと再会。手に入れた情報(住所)からそれはがん研究の科学者アレクシス・ドースンの家の住所であることが判明。電話には誰も出ないということで直接ドースン博士の家に向かうことに。・ドースン博士の家のパソコンを調べた結果、バナナフィッシュが麻薬の一種であることが判明。ドースン博士から直接話を聞くと、学生時代に偶然バナナフィッシュの原型となる薬物を作ってしまい、さらにバナナフィッシュは暗示をかけることが出来るほど強力な薬だが実験台となった博士の仲間が異常な死に方をしたのでドースン博士は一応薬を処分したが、弟のエイブラハムは処分しなかったため、今回のトラブルが起こってしまったことが判明。マックスはドースン博士を殴りつけるが、友人がバナナフィッシュのせいで廃人になった挙句死んでしまったんだからなぁ・チャーリーがショーターの姉・マーディアといい感じになってる・・って展開はアニメ版ではなくなっていたシーン。・文庫版3巻ラストはショーターがバナナフィッシュの実験台にされてしまい・・って所で終わる。
Oct 30, 2018
コメント(0)
今回読んだ本は「天皇になろうとした将軍」。「逆説の日本史」で知られる井沢元彦の著書で「逆説の日本史」南北朝時代編でも触れられた「足利義満の野望」について書かれている足利義満の野望は「天皇になろうとした」という説を唱え、それを解説していくという内容。前史として南北朝が出来た理由・建武の親政、「太平記」の謎をまず紹介。 天皇家が2つに分裂した理由は後嵯峨天皇が次男の恒仁親王(後の亀山天皇)を可愛がるあまり、長男の後深草天皇を退位させて次男を天皇に据えたって所から始まる。巡り巡って大覚寺統から後醍醐天皇が即位し討幕→建武の親政の失敗→吉野に南朝が出来た・・ってのは知っていたのだが、義満によって成し遂げられた南北朝統一だが、統一の際に建てた制約・南朝の持っている三種の神器を北朝に与えること・皇位には持明院統(北朝)と大覚寺統(南朝)が交互につくこと・国衙領は大覚寺統(南朝)が、長講堂領は持明院統(北朝)が管理するを一切守られず、皇位は北朝の系列が継いでいくことになり、南朝はハブられた結果再び吉野に逃れて後南朝を作って幕府に抵抗していたが、御家再興を望む赤松氏の残党によって滅ぼされた。後南朝に仕えていた人々の子孫の住む村を訪れた井沢氏が子孫の一人にインタビュー・代々受け継がれる行事について紹介している。義満が天皇になろうとした根拠として・・・相国寺には当時七重の塔があり、井沢氏は「義満タワー」と形容したが、当時の御所の隣に立っていた。・後小松天皇を北山山荘に招いて20日ほど宴会を開いてるが、井沢氏曰く「(天皇に対して)見せびらかしている」。・次男の義嗣を溺愛していた義満は義嗣の元服を宮中で行ったがそれは「親王元服」と同義だったし、妻の方も天皇の母と同格の「准母」となっていた。・明の皇帝から「日本国王」の称号をもらった。・金閣の頂上には鳳凰の像がある。鳳凰は聖なる王が現れるときに現れると言われる想像上の鳥で義満を表している。・義満の死後「太上法皇」の称号を朝廷は贈ろうとしたが、後を継いだ義持はそれを辞退。さらに義持は金閣以外の北山山荘を取り壊しているし、義嗣を殺している。(ただし、義嗣の血統は残ってる)例の宴会の10日後に義満はあっけなく死んだため井沢氏は暗殺説を唱えた。それには世阿弥が関わっていたというのは突飛とも思ったが。あと、世阿弥と義満が接近した動機、世阿弥の長男の不可解な死、世阿弥がなぜ佐渡に流されたのかという話も面白かったです。
Sep 12, 2018
コメント(0)
オーサーの企みで刑務所にぶち込まれたアッシュは、刑務所で兄の旧友マックス・ロボと出会う。一方、英治は危険を承知でチャイナタウンに向かうが、オーサーの一味が罠を巡らせていて・・と言う展開に。・刑務所でアッシュが知り合ったマックス・ロボは兄と同じくベトナム戦争の帰還兵で(アニメではイラク戦争の帰還兵に変えられた)独自に「バナナフィッシュ」の捜査を進めていた。けど、アッシュが問題を起こすものだから、アッシュの近辺を監視してほしいというチャーリーの依頼を断るという一コマも。・文庫版2巻でバナナフィッシュがLSDよりも強力な麻薬であることがこの巻で判明。謎の自殺事件と繋がっていること、ガイシャはディノと敵対している組織の人間であることも明らかに。・「バナナフィッシュ」の手掛かりを求めてアッシュの故郷に向かう一行。グリフが実家に残した手紙と写真からグリフを撃った奴の名前と、アッシュの過去が明らかに。子供の頃に大人に暴行を加えられたのだが、子供の頃につらい経験をすると人を信じられなくなるのはよくわかります。
Aug 12, 2018
コメント(0)
<あらすじ> 1973年。ベトナム戦争末期・・・米軍兵士のグリフは突如錯乱し、同僚を射殺。その場に居合わせたマックス・ロボは彼の足を撃って取り押さえる。そのとき、グリフィンは「バナナ・フィッシュ」という謎の言葉を呟き・・・時は流れ、1985年。ニューヨークの暗黒街のストリートキッズのリーダー・アッシュ・リンクスはある日ゴルツィネの指示で銃撃された男から「バナナ・フィッシュ」という言葉とカルフォルニアの住所を伝えられるとともに小さなロケットを受け取る。「バナナ・フィッシュ」は廃人となった兄のグリフィンがしばしば口にしている言葉であり、アッシュは調査を開始する。そんな中アッシュはストリートキッズの取材のため日本からやってきた大学生・奥村英二と出会う。昔NHK-FMの「青春アドベンチャー」でラジオドラマ化されて聞いたことがあるんだが(今年、アンコール放送されたとか。)、アニメ化記念として図書館で借りて読んだ。(文庫版で)吉田秋生の作品は「夜叉-yasha-」を読んだことがあるが、「夜叉」といい、本作といい、少女漫画誌で連載されていたとは思えない画風で「BANANA FISH」連載当初の絵は面長だという印象。文庫版1巻はアッシュと英二の出会い~刑務所にぶち込まれたアッシュが独自にバナナフィッシュの事を調べている元軍人のマックスと出会い・・という展開までを収録。アニメ版では3話ぐらいに相当する量。情報量が従来の少女漫画とは違うレベルで青年誌でやってもおかしくない。アニメ化されたということで脳内で内田雄馬さんらアニメ版キャストの声が聞こえてきたほど。BANANA FISH 復刻版BOX vol.1 vol.1 (特品) [ 吉田 秋生 ]BANANA FISH(1)【電子書籍】[ 吉田秋生 ]
Jul 27, 2018
コメント(0)
今回読んだ本は「聖闘士星矢NEXT DIMENSION 冥王神話」。車田氏本人による星矢の続編だが、ジャンプの系列雑誌での連載ではなくジャンプよりは映像化率の低い「週刊少年チャンピオン」での連載。 チャンピオンとその系列雑誌で元ジャンプの作家が何人か連載を持っていたり、あの「キャプテン翼」の高橋陽一氏、ジャンプでは「ライジングインパクト」を書いていた鈴木央も一時「チャンピオン」で連載を持っていたからなぁ ハデスとの戦いからしばらくして・・・ハデスは倒したものの小宇宙は尽き、廃人となった星矢を看護する沙織。ハデスに突き刺された冥王の剣の呪いにより残り3日の命となった星矢を救うべく、沙織は瞬と共にオリンポスにいる姉・アルテミスの許を訪れる。だが、人類を守るため沙織や星矢たちが繰り広げたポセイドン、ハーデスとの聖戦は他のオリンポス一二神の怒りを買っており、沙織はアルテミスに成敗されかける。アルテミスのさりげない助言で、時の神クロノスの助力を得ることを教えられた沙織は、ヘカーテの導きで時空の扉に到達、クロノスの力で瞬と共に前聖戦の時代に赴き、冥王の剣を破壊しようとするため243年前の聖戦の時代へと飛ぶが、クロノスの戯れでテロメアを弄られた沙織は赤子の姿で転移してしまう。それを絶好のチャンスと見たハデス軍は聖域への侵攻を開始し・・・という内容 フルカラーでの連載で「チャンピオン」誌上では途中からモノクロとなったものの単行本化にあたりフルカラーに戻してるとのこと。コンピューターを使ってるが、同時期にデビューした寺沢武一(「コブラ」の作者)よりは拙いなぁという印象。・「天界編序奏」の設定が一部流用されており、ハデスとの戦いの後、星矢はハデスの呪いのせいで廃人となっていて・・という展開と斗馬とアルテミスがアレンジされた容姿で登場している。「天界編序奏」の設定を流用したのは映画が不完全燃焼だったことに対してのリベンジ?アルテミスは「天界編序奏」の時のウェーブヘアではなくストレートに変更。斗馬は髪型がほぼアニメと一緒。・かつての聖闘士星矢の漫画を読んでいた時同様脳内妄想で青銅は「黄金の組み合わせ」である堀川亮さん(瞬)とか堀秀行さん(一輝)、橋本晃一さん(氷河)の声が、シオンは飛田展男さん、童虎は堀内賢雄さんの声が聞こえたし、斗馬は「天界編序奏」で声を当てた緑川光さんの声が聞こえてきたな。本作登場の新キャラ・水鏡は細谷佳正さん、ヘカーテは大谷育江さんの声が聞こえてきた。・これまた脳内妄想で瞬の髪の色が緑に見える、ペガサスの聖衣は白、フェニックスの聖衣が藍色主体のアニメ版カラーに見えるほど聖衣や髪の色もアニメ版のものに見えてしまうほど。・クロノスの戯れで赤子の姿で243年前に転移した沙織さんはまたもや教皇に暗殺されかけたところを乙女座のシジマに助けられるんだが現代と同じになってる・・・・243年前の黄金聖闘士はLCでは現世の面々と生き写しの容姿かつ、アニメ版準拠の髪の色だったが、NDでは全く違う容姿。沙織とはぐれた瞬は聖域前の闘技場で星矢そっくりな天馬と出会う。聖戦時代のペガサスの聖闘士の名がテンマっての、LC冥王神話と一緒。・教皇と魚座の裏切りに加え、冥闘士までもが聖域に現れたため聖域は緊急事態に陥る。沙織さんと合流するため、瞬は天馬と共に12宮を駆け抜けることに。瞬が12宮の攻略法を知っているのですんなり攻略できるかと思ったら一筋縄ではいかないってのは半ばお約束ですよね。
Jun 2, 2018
コメント(0)
今日読んだコミックは実写化が決まった「翔んで埼玉」。80年代に発表された作品だがマツコがでてる番組で取り上げられて復刊したという経緯を持つ漫画。本作を書いていた時の魔夜氏は埼玉県の所沢に住んでおり、中途半端に終わった理由はよそに引っ越して埼玉ディスが出来なくなったからだとか。埼玉ディスがとにかくいい意味(?)でひどい。・埼玉から東京に行くには通行手形がいる・東京に来ても埼玉人と東京都民とで食事が異なる・年貢の取り立てがある・貧乏なのでTVは庄屋の家にしかない・埼玉県民が高級百貨店でうろついていると埼玉狩りと称して強制送還される・学校では埼玉県民はもんぺとゲートル姿・・・などなどで笑ってしまうが、埼玉県民のナウいファッションの絵とか、埼玉県民をより分けるため埼玉県知事の写真を踏ませるとか作中百海が「アホか」と言いたくなるのがわかるおバカ描写がてんこ盛り。 終盤百海がサイタマラリヤに感染してしまい、お医者様を呼ばなきゃ・・ってシーンでは埼玉県民は貧乏なので祈祷をして病気を治そうとするところも笑ったなぁ
May 13, 2018
コメント(0)
「ジャリ番」(でよかったかな?)と言われたアニメも80年代はアニメは大人も見るようになったということで、そういった人々のニーズに応える形でOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)が制作されることになったが、黄金期の80年代にリリースされたOVAを紹介するのが「OVA 80’s- テープがヘッドに絡む前に-」。読んでると・・よみうりTV系列で昔放送された「アニメ大好き」や正規・非正規問わず動画サイト・DVDで視聴したことのある80年代OVA作品もあり懐かしいと思いました。<見たことがある80’sOVA>・メガゾーン23(Part2・Part3)・戦え!イクサー1・バブルガムクライシス・風魔の小次郎(夜叉編)・ガルフォース・トップをねらえ!・ダンバインOVA・ガリアンOVA「鉄の紋章」(DVDで視聴)・エルガイムOVA(DVDで視聴)・レイズナーOVA(DVDで視聴)・ダンクーガOVA(DVDで視聴)*「白熱の終章」感想に飛びます・銀英伝(ビデオ・動画配信の併用)・ダーティーペア・ボトムズOVA(ザ・ラストレッドショルダー/レッドショルダードキュメント 野望のルーツ)・破邪大星ダンガイオー・強殖装甲ガイバー・ 沙羅曼蛇(サラマンダ) ・孔雀王・変幻退魔夜行 カルラ舞う! 奈良怨霊絵巻 ・妖刀伝等々・・こう列挙すると色々と見てるんですよねぇ・80年代OVAのリリースイベントの事、幻の企画、映画館で公開された作品などのミニコラムも掲載。リリースイベント・OVAの映画公開は都心メインであったこと、(OVAの映画館公開は今でも行われてて、自分もMOVIX京都で行われたガンダムUC最終話のイベント上映に行ってます)今では都会の部類であればイベント上映に行けるという状況ではあるんですが、昔は文化的格差ってあったんですね。・弓月光の青年誌進出1号作品「みんなあげちゃう」、妖怪ハンター物の古典「孔雀王」等・・・ヤンジャンの作品は80年代後半はOVAで展開していた。規制があったが花江夏樹の出世作「東京喰種」、歴史ものだが熱血展開アリの「キングダム」、SF版進撃「テラフォーマーズ」(第1部はOVAで展開)、実写版の方が有名な「GANTZ」と2000年代に入るとTVアニメ化する作品が増えたけど。・ゲーム原作のアニメは今ではTVで放送(深夜枠だけど)されるようになったが、80年代はOVAで展開されることがほとんど。こうでもしなければ売れなかったのかな?大概がADV、アクション物、乙女ゲーが題材になるが、「サラマンダ」は珍しいシューティングゲームが原作。・ラノベ原作のアニメも80年代はOVAでリリースされてることがほとんど。現在放送中の「グランクレスト戦記」の作者・水野良の代表作「ロードス島戦記」もOVAで(後年TVアニメ化したけど)展開・主題歌のプロデュースをしていた人が意外な作品がある(アルフィーの高見沢俊彦など)・当時の関係者のインタビューの中に混じってロシア好き~声優・上坂すみれさんが登場。「ボトムズ」について語っていた。・銀英伝は堀川亮さんのラインハルトがはまりすぎ。出版社の絡みで昔アニメージュが特集組んでたなぁ(「銀英伝」原作の最初の出版社は徳間書店だったため)。・レイズナーOVA「刻印-2000-」は塩沢兼人さん扮するル・カインの苦悩の演技が良くて何度も見返しました。・80年代後半は「聖闘士星矢」のヒットで「トルーパー」「シュラト」というフォロワーが生まれ、「トルーパー」はOVAが何本も作られたけど、今「圧倒的じゃないか」と言いたいのは聖闘士星矢なんですよねぇ。今でもフィギュア、ゲーム(据え置き機・スマホゲー共)、マンガとアニメで外伝の制作、パチンコ・パチスロ化と新規のファンもいるんじゃないのかな?自分が「聖闘士星矢」に惚れ直した理由って「根性もの」だったから?出血多量で倒れようが、鎧が破壊されても戦うんだし。(スポ根アニメに出てきそうなセリフまで出てきたし)
Mar 7, 2018
コメント(0)
2年ぶりのFSS新刊ということで仕事帰りにすぐさま本屋に直行。14巻は13巻ラストの続きで孤立無援状態なAP騎士団の一つ・ツラック隊の隊長・ナルミの前にソープとラキシスが現れ・・・という展開から。9巻登場の騎士・ハレーがビルドのマスターとなったこと、6巻の1シーンの謎がここで明らかに。永野氏って資料集でこーゆー話にこんなエピソードを入れますよと先のことを書いてしまうので(大きなネタバレにならない程度に)読む方も混乱をきたしているのですが、ガマッシャーンの騎士・シュヴァイサー・ドラグーンと彼のパートナー・令令謝(レレイスホト)、エレーナのパートナー・虹姫・バランシェファティマのマドリガル・オペレッタなどさらに設定集・単行本で名前だけ出てきたキャラが登場。カラーでツァラストラ・アウターブリンガー(LEDミラージュ)の全身図が載ってるけど、LEDミラージュよりも奇怪なデザインになったとしか言えない。ダッカス(バッシュ)、デムザンバラ(シュペルター)、ハロ・ガロ(ファントム)といい、何で永野氏はMHの設定を破棄するような真似をした?MHの方がかっこよかったのに。ファイブスター物語 14巻 最新刊【新品】IMS 1/100 シュペルター・K.O.G.|ファイブスター物語|ボークスこの騎体作りましたが、パーツが細かい、接着が安定するまで時間をかけたりと完成に苦労をかました。しか~い、ガンプラよりは作り甲斐があった。ガンプラって安全対策だといって尖ってるべきところが尖っていないし、脱落しやすい箇所があることを考えると要接着が正解なのに。
Feb 10, 2018
コメント(0)
舞台パタリロ第2弾は「『パタリロ!』★スターダスト計画★」として、2018年3月に東京・天王洲銀河劇場にて、大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演されることが決定。「「舞台『パタリロ!」』★スターダスト計画★」にはパタリロ役の加藤諒、バンコラン役の青木玄徳、マライヒ役の佐奈宏紀が第1弾に続いて出演。新たなキャストとして、マリネラの宇宙局で働いているヒーリング能力を持つ青年・ロビー少尉役で三津谷亮が、また国際ダイヤモンド輸出機構の刺客で女性のように美しい青年であるビョルンと、双子の弟・アンドレセンの2役で小林亮太が参加する。」(コミックナタリーの記事から)ナタリーの記事・キャストから察するに原作初の長編「スターダスト」(単行本6巻/文庫版2巻収録)を下敷きに文庫版8巻に収録された「FLY ME TO THE MOON」をフィーチャーした内容になる模様。ということは・・・終盤は「007 ムーンレイカ—」よろしく宇宙に飛び出して・・って展開になるんでしょうね。<スタッフ・キャスト>脚本:池田テツヒロ演出:小林顕作キャストパタリロ:加藤諒マライヒ:佐奈宏紀ビョルン&アンドレセン:小林亮太タマネギ部隊:細貝圭、金井成大、石田隼、吉本恒生、蒼木陣魔夜メンズ:佐藤銀平、吉川純広、富岡晃一郎、三上陽永、柴一平、香取直登ロビー少尉:三津谷亮バンコラン:青木玄徳[DVD] パタリロ! スターダスト計画OPは作者ご本人。歌声は寺尾聰を思わせる。視聴してるが、ラストは原作と異なる内容になっており、冒頭のギャグと「必殺!美少年キック」のギャグはTV版に流用されてた。
Dec 26, 2017
コメント(0)
実写版が割と好評(?)だった帝一の國。久しぶりに貸本で二年生編になる8巻以降を読みました。 二年生になった帝一は今度の生徒会長選挙の主役になるかもしれないということで入学式+新学期での評議会で1年生を自分の味方に引き入れようとするが・・という所で話がスタート。 学校では煙たがられてる不良だが地元では人気者で成績も優秀な久我、女の子っぽい上に小悪魔な性格の夢島、総理の息子で大鷹とは知り合いの野々宮、天才棋士の羽生、新興宗教の教祖の息子・高天原、ファッションデザイナー息子の成田と今まで以上に個性の強すぎるルーム長に翻弄されまくりな帝一。そんな中森園は学園の聖域と言える生徒会選挙の改革に着手。中身は候補は会長が指名するが、投票権を1・2年生全員に拡大するというもの。当然教師陣は反対するわ、政界関係者まで反対するほど。帝一も反対派で何としても阻止しなければ・・と動くが結局は森園の案が通ることになり・・・という展開に。大げさなリアクションは2年生編でも健在で、新聞部が行った世論調査で惨敗した帝一が血の涙を流す、1年のルーム長に話を聞くも、帝一にとってはショックな発言をされたため、家出してパチンコに興じるなどいじけっぷりを見せるという所は笑ってしまう。結局は大鷹や美美子らの説得で立ち直るが、この落差は激しいので可笑しい。[Blu-ray] 帝一の國 通常版Blu-ray菅田さんを筆頭に特撮出身者が多いことと原作既読という理由で映画館で見に行ったが、宣伝用ポスターのコピーでも笑ってしまったほど宣伝ビジュアルもインパクトがあったなぁ・・[Blu-ray] 帝一の國〜学生街の喫茶店〜海帝高校の近隣に居を構える、昭和の香り漂う純喫茶。この店の常連客である、東郷菊馬、大鷹弾、氷室ローランド、榊原光明、森園億人の5名が、それぞれ学校トップの座“生徒会長”を目指し、熱く熾烈な【作戦会議】を店内で繰り広げていく・・という内容で映画では割愛されたエピソードも登場。
Sep 16, 2017
コメント(0)
YJで連載されていた歴史もので、「ジャンプ+」で無料配信されていたので読んでみた。フランス革命時、ルイ16世を処刑した実在の人物を題材にしており、朝日新聞の書評に取り上げられた。作者は元週刊少年ジャンプで連載を持っていた人で同期に「チャンピオン」系列の雑誌に移籍した山根和俊がいる。主人公のアンリ・シャルル・サンソンは死刑執行人の家系に生まれながらも家を継ぐことには抵抗があり、執行人の修業の一環で行う解剖では嘔吐する始末。デビューした時は未熟なところを晒してしまったが、実務を重ねていったこと、初体験を済ませたこと、病気の父の代わりに家を仕切るようになってからは「死刑を失くす」という信念の下、立派に仕事を務めあげようとする・・というもの。 まずはシャルルとサンソン家の人々を描き、家族や腹違いの妹・マリーとの確執、王室・革命関係者との出会いが描かれて行く。繊細なシャルルとは正反対かつ、家業に強い興味を持つ腹違いの妹マリーは長じてからベルサイユを管轄する執行人「プレヴォテ・ド・ロテル」となるが敬虔かつ繊細な兄とは違い、家業を遂行するためなら手段を選ばないためだんだんシャルルと対立していくことに。 死刑執行人をお題にしているということで残虐なシーンが結構多いが、繊細な線で死刑シーンや登場人物の心象を緻密な線で表現している所は芸術の域。雑誌で制作のウラを読んでるがすべてコンピューターで制作されてるけど、アナログにしか見えない。【古本】イノサン 1/坂本眞一【中古】 afb【中古】B6コミック イノサンRougeルージュ(1) / 坂本眞一【中古】新書 ≪政治・経済・社会≫ 死刑執行人サンソン / 安達正勝【中古】afb「イノサン」の原案となったノンフィクション。
Aug 15, 2017
コメント(0)
<あらすじ>初出:『COM』(1969年3月号 - 7月号) 西暦2577年。主人公達5人は、ベテルギウス第3惑星から地球へ向かうために宇宙船で人工冬眠を行いながら宇宙を航海していた。しかし宇宙船は当直の牧村五郎の自殺によって事故に遭う。その事故により船は大破、乗員は今すぐに宇宙船から離れないと危険な状態であった。乗員は人工冬眠から目覚め宇宙救命艇で脱出する。しかし、救命艇は一人乗りの小さな緊急用の物で4人はバラバラに宇宙に投げ出されるような形になった。救命艇にはそれぞれ無線通信機が付いており、彼らは宇宙に漂いながら会話を始める。その内容は過去に起きた、自殺した牧村五郎に関するものであった。やがて彼らの乗る4つの救命艇に謎の救命艇が近づいていく。はたしてその救命艇には誰が乗っているのか?(wikiより)「望郷編』に登場した牧村が登場する話で、鳳凰編・ヤマト編と共に80年代にアニメ化。角川版は生命編と、小学館クリエイティブ版・朝日新聞出版社版はヤマト編と一緒に収録されている。・前半は救命艇でのクルーの会話がそのメインでコマ割りが斬新で横4列に並べられたコマが誰の会話なのかがわかる構成になってるけど、回想シーンでのコマ割りも斬新。普通回想シーンは普通の構成でやるのに、宇宙編の回想シーンがフキダシの大型版で構成されている。・牧村の死で宇宙船が操舵不能になったため脱出カプセルで船を脱出したものの、燃料はわずか、食糧・水もあんまり積んでないため、ひたすら救助を待つことにって展開、事故に遭ったらジエンドなのでのっけから怖い展開・80年代にアニメ化しているということで某所で見ているが脳内でOVA版キャストの声が再生されてしまった。・死んだ牧村の事を話す4人。城ノ内隊長は牧村はある星で不老不死の薬を飲んだ噂を聞いたことあると発言し、猿田は牧村が少しずつ若返っていると打ち明けたことを話し、ナナは偶然牧村の体は機械でできていたと告白とそれぞれの意見が食い違ってるのだが、それらの答えは終盤火の鳥によって明かされる構成が面白い。・生き残った猿田とナナはある惑星に漂着。奇妙な形をした植物、岩が一定時間を過ぎると元通りになったり、奇妙な形をした植物は人間が変身したものだという奇妙な星で罪を犯した罪人が暮らす流刑星という。奇妙な生物が生息する星に放り込まれたら正気じゃなくなるなぁ・奇妙な星で仲間内では優秀と評価されてた牧村が実は凶暴な一面を持っていたと火の鳥から聞かされる猿田。それによれば調査に向かったフレミルという星で出会ったラダという女性と結婚したものの、初恋の女性にフラれたトラウマが再燃してラダを殺し、その遺体を食っている牧村の姿はトラウマもの(OVAでは牧村がラダを殺した動機が変更)ラダを殺した後フレミル人を虐殺した牧村は生き残りの一匹から生き血をもらうが、それが火の鳥のいう「罰」で一定の年齢になると若返って最終的に赤ん坊の姿になりまた年を取ることを永遠に繰り返すというもの。かなり残酷だ。・本作では猿田がなぜ苦しみ続けるのかという謎が明らかになる。ナナを愛していてた猿田は牧村に嫉妬し、赤ん坊の彼を殺そうとするが、火の鳥によって罰を受けたことが理由だったようだ。牧村を愛したナナは流刑星に留まり牧村の世話をしたいと考え、あの奇妙な植物となったのだが、猿田が言うように身の破滅だと思うのだが・・手塚プロ公式Chより。OVA版の冒頭部分。キャストは牧村=神谷明、城ノ内隊長=玄田哲章、猿田=堀勝之祐、奇崎=塩沢兼人、ナナ=戸田恵子、火の鳥=池田昌子【中古】 火の鳥 宇宙編 /手塚治虫 【中古】afb【中古】その他コミック COM名作コミックス 火の鳥 ヤマト編・宇宙編(A5版) / 手塚治虫
Jul 14, 2017
コメント(0)
「火の鳥」を読んでるからということで「手塚治虫の奇妙な資料」ってのを読んだ。手塚氏は自分の作品が単行本になる際、加筆・修正することが頻繁にあったというが、それを考察した内容。アトム・BJ、ジャングル大帝、初期作品・火の鳥等で加筆・修正されていたる箇所を連載版を単行本版や全集版と比較しつつ紹介してるけど、一番関心を持ったのは今読んでいるということで「火の鳥」の修正・削除されたシーン、幻のCOM版「羽衣編」「望郷編」「乱世編」のことは面白かった。*鳳凰編・茜丸が鳳凰の像を作るため、寺院を巡るシーンがカット、・我王が泥でヒョウタンツギの像を作るお遊びのシーンがあったが単行本版ではカット*ヤマト編・手塚氏の体験談である第二次大戦時の軍事教訓「鬼畜米英を追い払え」という思想について裏ではアメリカも日本を誹謗中傷していたという描写が連載版には存在していた。*「望郷編」・ムーピーと人間の邂逅:連載版ではカインとロミの子7人の前にムーピーが現れ、(本来の姿で)それがロミの姿となり、ロトらと結ばれる・地球へ:コムの前に火の鳥が現れて、地球へ行く方法を教えてくれるというシーンが連載版ではあったが、単行本化にあたり削除。・牧村と会って・・・:牧村と会ったロミは地球人の肌の感触を懐かしむシーンについては連載版ではロミの顔は老婆のようだった。さらに「ちぇっ、シワだらけの婆さんに手を握られたってゾッとしないなぁ」という牧村のセリフがあった・ロミの最期:懲罰委員会の命令でロミとコムを殺しに来た牧村。単行本版では若返りの副作用で死ぬが、連載版ではロミは牧村に殺されてしまう。そのシーンも実際のページが掲載。・コムの最期:牧村に撃たれたコムは水中で花になり最後を遂げるが、語りが連載版と単行本版では変更されている。・ラスト:単行本版ラストではロミの遺言を果たすため、牧村はエデン17を訪れる事になる。ロミの亡骸を埋葬するまで「星の王子さま」の一節を読んで聞かせるシーンがあるが、連載版ではエデン17の崩壊、ノルヴァの子供たちがエデン17を脱出して新天地に旅立つところで終わっていた。*乱世編・義経の死:連載版では弁太に自慢の顔を丸太で潰されて死ぬが、角川版では藤原泰衡軍の弓矢に当たって死ぬ。・連載版では・・:義経を殺した弁太がいずこかへ落ち延びる・・ってシーンで終わっていたが、最後に犬と猿のエピソードを入れている(犬と猿のエピソードは本編の途中(天狗が死ぬ場面)に存在したが、朝日・講談社版ではラストに移動し、犬と猿が義経と清盛の転生後という設定になっている。その中では犬と猿が人間だった頃の思い出(義経と清盛だった頃)を思い出すという内容が追加された。また角川版では犬と猿のエピソードは冒頭に移動され、物語の序章として扱われている)*異形編:連載時では八百比丘尼の下に訪れる異形の者は宇宙人だったが、単行本版では妖怪にされた*表紙絵ギャラリーを一部掲載*太陽編過去未来に移動する際、コマ割りを変更・「鉄腕アトム」のお茶の水博士が出ていた・連載版では猿田が火の鳥によって罰を受けるシーンがあった・ヨドミが生き返る描写と「光」が生まれた理由の連載版が本に載っていて、ちょうど「太陽編」の朝日版を読んだけど連載版の方が読み応えがあるし前者は太陽編が時を越えた愛の物語だとわかるのだが、何でカットしたのだろうか?。<COM版羽衣編>・単行本版とセリフ回しが違っていた。・おときは未来人で、平安時代に逃げる前に「毒の光」=放射能を浴びたため、生まれた子供は奇形児だった。それを嘆いて殺そうとするが、できずに未来へ帰っていく内容だったが、放射能汚染と奇形児の所が引っかかったらしく、80年代に修正されるまでは封印作品だった。<COM版望郷編>COM版羽衣編の続きとなる内容だったらしく、城之内博士は人類の歴史をやり直すため、人間も植物も動物も全てクローンでまかなわれた「第二の地球」を創りだした。城之内博士の娘「時子」は、戦争から逃れるために4次元航空装置で「羽衣編(COM)」の時代へ逃げていた。時子の正体は実は羽衣編の「おとき」であり、本作は彼女が未来へと戻ってくるところから始まる。時子は時間移動の影響で記憶喪失になり、さらに放射能汚染のせいで奇形で誕生した赤ちゃんがいた。しかし、時子に恋心を抱いていたジョシュアという男は城之内博士を殺し、4次元航空装置を奪い、奇形の赤ちゃんを池に投げ捨て、時子を連れ本当の地球へと旅立つ。赤ちゃんは生きており、クローン動物から「コム」と呼ばれるようになる。第2の地球を見守っている火の鳥にコムが「オトキってなーに」と問いかける所で終わっていて、そのままCOM版は中絶している。・奇形児がコムという名前でマンガ少年版望郷編ではムーピーと地球人の混血児という設定で登場している。幻の望郷編の存在と作品の一部を読むことが出来たのはいい収穫。【中古】手塚治虫の奇妙な資料
Jun 30, 2017
コメント(0)
今年で創刊50周年を迎える週刊少年ジャンプの復刻版が発売決定3回に分けて販売が決定しており、7/15日発売の第1弾は創刊号と最大発行部数を記録した1995年3・4合併号のセット。『マンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)が今年で創刊50周年を迎えることを記念して、同誌の歴史の中で記念、記録、記憶に残った過去の「ジャンプ」を、内容をそのままに復刻した「復刻版 週刊少年ジャンプ」が発売されることが、明らかになった。復刻版は、2冊セットで、7月15日から3カ月連続で発売予定。第1弾の「パック1」は、1968年7月11日発売の「創刊号(1号)」と、653万部と最大の発行部数を記録した「1995年新年3・4合併号」のセットとなっている。価格は各833円(税抜き)。 「パック1」の創刊号には、70年代にアクションマンガとして大ヒットを記録した「ワイルド7」の作者・望月三起也さんの「ドル野郎」や、楳図かずおさんの時代劇ホラー「手」、赤塚不二夫さんのギャグマンガ「大あばれアパッチ君」、永井豪さんの「ハレンチ学園」の読み切り版などを収録。また、最大発行部数を記録した「1995年新年3・4合併号」には、全編フルカラーの「SLAM DUNK」や、ロングポスターも付いている「DRAGON BALL」、また「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」「キャプテン翼」などの人気連載作品が掲載されている。 8月12日には「ジョジョの奇妙な冒険」連載開始号である「1987年新年1・2号」と、「ONE PIECE」連載開始号である「1997年34号」の2冊セット「パック2」が発売。9月16日には「北斗の拳」の名ぜりふ「わが生涯に一片の悔いなし!!」が登場した「1986年26号」と、「DRAGON BALL」の名ぜりふ「クリリンのことかーっ!!!!!」が登場した「1991年21・22合併号」の2冊セット「パック3」が発売される。』今ではアニメ化を積極的に行うほどだけど(アニメ化に積極的になったのは「Dr.スランプ」(アニメ版のタイトルは「Dr.スランプ アラレちゃん」)のヒットがきっかけ)、創刊が「マガジン」「サンデー」から遅れたことから、大物漫画家を確保出来なかったため新人作家メインで連載陣で固めた上、作家確保のため専属契約制度を作ったり(専属契約1号作家は本宮ひろ志)、マガジン・サンデーとは違ってグラビアはなしと独自の路線をやってるジャンプですが、あの「マジンガーZ」や「ど根性ガエル」がジャンプのマンガだった、「おぼっちゃまくん」の小林よしのりがジャンプで連載を持っていたというのは意外性もあったりするんですよね。
Jun 28, 2017
コメント(0)
マンガワンで「火の鳥-ヤマト編-」を読んだ。<あらすじ>初出:『COM』(1968年9月号 - 1969年2月号) 4世紀頃の倭(日本)。古墳時代。主人公のヤマト国の王子、ヤマトオグナは父である大王からクマソ国の酋長・川上タケルを殺すことを命じられる。その理由は川上タケルが真実を書いた歴史書を作ろうとしているからであった。大王は、自分たちは神の末裔であるとする嘘の歴史書を作ろうとしていたため、川上タケルがやろうとしていたことは不都合であった。オグナは川上タケルの妹であるカジカと出会い恋に落ちるが、迷いながらも父の言いつけ通りに川上タケルを殺す。タケルは死に際に「わしの名前をやろう。これからはヤマトタケルと名乗るがいい」と名前を譲る。愛したカジカに、仇として命を狙われる事となったタケル。二人の愛はやがて悲劇へと向かって行く。(wikiより)作品は日本武尊の伝説、石舞台古墳造営の裏話、埴輪の誕生秘話を絡めて描く。・実験的要素・ギャグが黎明編よりも多く、冒頭から大王の肖像画にヒトラー風、ピカソ風が存在する、語り部をカセットテープになぞらえてる、大王を讃える歌が「鉄腕アトム」の歌の替え歌、古墳建設予定地に学生のデモが・・とかが登場。古墳建設予定地にデモが・・ってのは60年に安保闘争が起こった、60年代後半に安保の自動更新反対などを唱えた学生運動が盛んだったから?・ヒロインのカジカが登場するシーンでは・・武勇を尊ぶ熊襲の中にあってインテリな兄を軟弱となじるカジカ。顔が少女漫画風、石川啄木の短歌「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる」をもじったセリフもあります。・川上タケルの人柄がいいので始末できず、悩むオグナ。雑誌の人生相談風のコマ割りが笑いを誘う。・作中で川上タケルは、"長島"なる部下に「王」と呼ばれている。これは初出時には川上タケル=川上哲治として、クマソを連載当時の巨人軍に見立て、その部下の長島=長嶋茂雄という洒落であったが、川上が監督を引退したので、川上タケルを王貞治(現役時代は一本足打法で有名だったとか)に見立てる内容に改稿したため。・熊襲の村の長老と出会い、火の鳥のことを聞くオグナ。熊襲の長老は黎明編最後のシーンで外に憧れ、絶壁を登りきった青年が老境に入った姿。外に出た彼は妻となる女性を見つけて熊襲の国を再興させたことが語られ、ここでも「つながり」を感じることが出来る。なぜ火の鳥の血を飲まなかったのか?と長老に聞くオグナ。長老は「死なないことが 幸せではないぞ。生きているあいだに、自分の生きがいを見つけることが大事なんじゃ」と諭す。永遠なんて虚しいだけですからね。・女装して川上タケルを倒す、草薙の剣の伝説、父に疎まれてると日本武尊の伝説になぞらえたところがあったり。・火の鳥と出会い、笛で心を通わせるオグナ。彼は火の鳥の血は欲しいけど、それは自分のためではなく、父王が死んだ時に死出の供をさせられる無辜の民を救うため。その「誰かのため」の精神に心打たれた火の鳥はオグナに血を託す。大和へ帰り、父王の御陵の建設責任者になったオグナは古墳の無意味さを父王に知らせるため遊園地風に古墳を作ってしまったことから父王の怒りを買うことに。無駄に死んでいく人々を救いたいオグナは宝物庫で見た土人形を見て兄を説得。土人形や父が生前使っていたものを人間の代わりに埋めれば殉死者は減ると説得するも聞き入れてもらえず、殉死者の列に加えられてしまう。で、以前もらった火の鳥の血を使って、一時的な不死になり埋められた状態で抗議することに。「いけにえ反対!殉死廃止!」「無意味な殉死反対!」「ああ、許すまじ殉死の習わしよ~」とうめき声を発する殉死者ら。これは「日本書紀」にある垂仁記の中の殉死者の声が数日にわたって聞こえたという伝説が題材になってるとか。最後は火の鳥の血の効き目がなくなり、オグナとカジカは天国で結ばれる・・という展開に。天国で結ばれる・・という展開、復活編でもレオナの物語がそうだったからなぁ
Jun 25, 2017
コメント(0)
今回読んだのは「火の鳥-太陽編-」。手塚氏が生前発表した火の鳥としては最後の作品で角川の雑誌「野生時代」で86年1月号~88年2月号まで連載された(「火の鳥」が連載された雑誌はことごとく廃刊になったが、太陽編が掲載された「野生時代」のみ一度休刊した後、小説専門誌「小説野生時代」としてリニューアルした)7世紀後半と21世紀が舞台。<過去>主人公のハリマは百済の王家の血を引くが、白村江で百済が唐と新羅の連合軍によって滅ぼされ、顔の皮を剥がされた上、狼の首を被せられる。狼の首はハリマの皮膚と同化して取れなくなってしまう。行き倒れていたところを占い師のオババに助けられたハリマは逃げる途中で阿部比羅夫を助けて倭に渡ることになる。阿部の取り成しで倭国では犬上宿禰と名乗ったハリマは狗(ク)族の少女マリモ、大海人皇子との出会いを経て、やがて壬申の乱に巻き込まれてゆく。<未来>2009年の世界は「火の鳥」を崇拝する宗教団体「光」一族に支配されており、未来サイドの主人公・坂東スグルは「光」の抵抗組織「影(シャドー)」の殺し屋として荒んだ生活を送っていた。ある作戦に失敗したスグルは「光」に捕えられ、「光」の矯正施設で狼に似た洗脳装置を被せられる生活を送る羽目になる。矯正施設で以前同い年という理由だけで殺さなかったヨドミと知り合い惹かれあっていく。 太陽編は7世紀後半と21世紀の物語が交互に進行していく構成で(アニメ化された折、未来サイドは完全に削除)、壬申の乱も「光」と「シャドー」の闘争も世俗の抗争の裏に宗教戦争が存在するという展開で、宗教問題は外国では中世から存在し本当に戦争まで起こったほどですが(十字軍とか)、作中で火の鳥が言ってるように宗教と権力が一緒になった闘争は恐ろしいということを伝えている内容。作中でも「シャドー」の総裁も大海人王子も権力を得てからかつての権力者と同じように自己神聖化に走るという行為は愚かな・・と言いたい。未来編でも人は過ちを繰り返し、人類を滅亡させるということを描いてるから厭世観がにじみ出てる・矯正施設でスグルはヨドミ(連載時はサオリ)と知り合い知らないうちに恋に落ちていく。当初スグルは女子供でも殺せる冷徹な殺し屋だったのが、恋を知ることで犬上の物語と繋がっていくわけか。・壬申の乱も終わりかけた頃・・・火の鳥が予言した通り犬上は狼の呪いが解けて人間に戻ることができたが霊的なものを感じ取る力を失い、マリモとの思い出も消えてしまう。ずっと犬上を慕っていたマリモは悲しみに暮れ何年かかっても犬上に会いたいと願う。父から千年経てば犬上の生まれ変わりと会えるという予言を受けたところで未来へ。「光」の教祖の尋問を受けたヨドミは教祖に撃たれるが本性を現し、スグルの所へ。スグルとヨドミは自分の前世を知り新天地へ旅立つという終わり方になるが、太陽編は時を越えた愛の物語だということがわかる実は太陽編が終わっても新しい火の鳥の構想を手塚氏は考えており、単行本の最後の数ページには「大地編」のメモが併録されている。その中には日中戦争の最中が舞台で、軍の少佐・間久部緑郎と彼の恩師で火の鳥を追い求める猿田の二人が主役だった模様。(もう一つ「大地編」のプロットが存在し、もう一つのプロットは幕末~明治初期が舞台でシュマリみたいな主人公が大陸に渡る話にするつもりだったらしい)連載版と単行本版で未来編が修正されており、・回想シーンにお茶の水博士が登場していた・猿田が火の鳥によって視力を失う描写が単行本ではカット・光から戻ってきたスグルを巡り、イノリとヨドミの修羅場あり。・マリモが転生した女性の名前がさおりからヨドミに変更。・瀕死の重傷を負ったヨドミが火の鳥の力で生き返るという描写がカット。単行本では原因不明の力で生き返る<連載時のヨドミが生き返るシーン>(スグルの前に現れる光は鳥の形を成す)スグル「火・・・の・・鳥!?」火の鳥「私を呼びましたか?」 「貴方ははっきり言いましたね?自分の生命と引き換えにその娘に生命を?」スグル「確かに鳥が喋ってる!こいつはテレパシーって奴か…」 「ほんとに火の鳥なのか?あ…あんた何だ?神なんですか?」火の鳥「そんなものではありません。私は生命の源を預かっているだけです。」スグル「生命を預かっているって?あんた現実にそこにいるのかい?どうやってここへ?」火の鳥「誰かが心の底から生命を求めれば私はどこにでも現れます。」スグル「そ そうだ。俺、誓った。彼女に生命が欲しい。 もう遅いんだ。でもできるなら生き返らせてくれ。」火の鳥「あなたは今、その娘を愛していますね。心から。」スグル「ああ、言ったとも。俺、彼女を愛してるんだ!! 彼女を助けてくれりゃあ俺、そんな代償でも払うよ」火の鳥「その言葉に免じて助けましょう。でもその代わりあなた達はもし愛を失った時、二人とも死ぬのです。それが代償です。いいのですね?」スグル「彼女が生きている限り、俺は彼女を愛するとも!!誓うよ。」火の鳥「わかりました。今助けてあげます。」(ヨドミが光に包まれ息を吹き返す)スグル「なんてこった・・血・・消えてる・・!」 「生き返ったウォーッ!傷がないぞー!奇蹟だ!」「手塚治虫の奇妙な資料」で割愛された箇所を読んだけど、削除された箇所の方が、非情な殺し屋だったスグルが愛を知るシーンが浮き彫りになるんだけどなぁ・「光」が出来た理由:単行本版ではおやじさんが語るが、連載時は火の鳥が語る<「光」が出来た理由:連載版>スグル「あんた、素晴らしい人・・・いや、鳥だ!でも・・そんなあなたがどうして「光」みたいな教団を許してるんですか?なぜ、おれたち「シャドー」を苦しめるんです?」火の鳥「わかっています。」 「私は人間に一つのチャンスをあげたかった。でも愚かな人間はそのチャンスを歪めてしまいました。私は失望しています。」スグル「答えて下さい。今から10年前、金星へ旅立った惑星探査船が火の鳥に会ったそうです。それは・・・あなたなんですか?」火の鳥「ええ・・私。」 「私は長い長い長い間人間の”目覚め”を待っていました。人間が宇宙へと飛び立った時、その”目覚め”のチャンスが来たと思いました」 「それは人間が地球から遠くから眺めて自分たちがどんなに地球の上の生命をおろそかにしてきたか初めて悟ると信じたのです」(火の鳥、探査船のクルーの前に姿を現す) 「だから思い切ってその船の中に入って人間達に会いました。」 「みんなは驚いて私の話すことをよく聞いてくれました。」(火の鳥、探査船のクルーに)火の鳥「美しいでしょうそれにもまして脆くてすぐにも壊れそうでしょう。もしあなた方人間に叡知があるならあの星を大切に使うことです。地球も・・・生きているのですから。」 「地球に戻ったらこのことを世界中の人間達に伝えてください」 「わたしはよくわかってくれたと信じていました。ところが、裏切られたのです。彼等はそれをひろめるという名目で宗教を作ってしまったのです。」スグル「---そして奴等は火の鳥そっくりのご神体を据えた。自分達の富を増やすために海底資源工場を設けて信者を働かせたり、教義に従わない者は片っ端からシャドーとして地下に追放してしまった!これはみんな元はと言えばあなたの責任なんだ」 「そうだ、あなたのせいだ。あなたが宇宙飛行士にご託宣なんか与えるからあいつらのぼせ上がってこんな羽目になったんだ。さあ!!何とかしてくれ!」 「俺たちはこんな宗教なんか抹殺したいんだ。わかるだろう?俺たちシャドーに地上を返してくれ!!あんたならできるだろう?元の世の中に戻すくらい。」火の鳥「それはあなたがた人間が解決なさい」スグル「どうして!?何にも力を貸してくれないのか?なぜ?」火の鳥「それはね宗教などというものは人間が作ったものだからです。それを作るのも消すのも人間の心次第です。」・ラスト、ヨドミ(連載版ではさおり)が教祖の前に引きだされるシーンが連載時と単行本とでは変わってる。参考サイト1参考サイト2【中古】その他コミック 火の鳥 太陽編 上(角川書店版)(10) / 手塚治虫【中古】その他コミック 火の鳥 太陽編 上(朝日ソノラマコミックス)(10) / 手塚治虫【中古】その他コミック 火の鳥 太陽編 下(朝日ソノラマコミックス)(11) / 手塚治虫
Jun 24, 2017
コメント(0)
本日読んだ本は田中芳樹の「銀河英雄伝説」。高校時代トクマノベルズ版で読んだんですが、YJで藤崎竜版が連載されてる、新作アニメが作られるということで読みました。今回は創元SF文庫版で。アニメ化したということで脳内で堀川亮さん(ラインハルト)や富山敬さん(ヤン)、佐々木望さん(ユリアン)、キートン山田さん(キャゼルヌ)の他、石塚運昇さん、小山茉美さん、広中雅志さん青野武さん、羽佐間道夫さんらの声が聞こえてきたほど。改めて読むと・アスターテは原作ではアッテンボローが登場しない・戦後の同盟側の描写では慰霊祭に出席したヤンが反抗的な態度を取っていたけど、アニメでは慰霊祭そのものをボイコットしてTV放送で見ていた・イゼルローン攻略は・・アニメではローゼンリッターをイゼルローン攻略に使うと決めた動機が登場したけど原作ではいきなりシェーンコップが登場している。・・などなどアニメを見た後に原作を読むとだいぶ違いがあるというのに気づかされます。[Blu-ray] 銀河英雄伝説 Blu-ray Vol.1【中古】 銀河英雄伝説(1) ヤングジャンプC/藤崎竜(著者),田中芳樹(その他) 【中古】afb道原版はアスターテから始まっているが、藤崎版はラインハルトの少年時代から描かれており、ラインハルトとヤンの容姿以外は「コレジャナイ」感が・・・
Jun 9, 2017
コメント(0)
今回読んだのは「火の鳥-未来編-」。黎明編同様「マンガワン」で閲覧『西暦3404年・・・人類は25世紀を頂点として衰退期に入り、文明も芸術も進歩が少しずつ停止、人々は昔の生活や服装にばかり憧れを抱くようになり、すでに30世紀には文明は21世紀頃のレベルまで逆戻りしていた。地球人類は滅亡の淵にあり、他惑星に建設した植民地を放棄し、地上に人間はおろか生物は殆ど住めなくなっていた。人類は世界の5箇所に作った地下都市“永遠の都”ことメガロポリス「レングード」(レニングラード:ソ連)「ピンキング」(北京:中国)「ユーオーク」(ニューヨーク:アメリカ)「ルマルエーズ」(マルセイユ:フランス)「ヤマト」(大和:日本)に移り住み、超巨大コンピュータに自らの支配を委ねていたが、そのコンピュータも完璧な存在ではなく、コンピュータ同士で争いが起き、メガロポリス「ヤマト」と「レングード」の対立から核戦争が勃発した。しかし実際には、その核戦争と無関係であるはずの「ピンキング」,「ユーオーク」,「ルマルエーズ」まで超水爆で爆発し、地球上に5つあった全ての地下都市が消滅し、人類が滅亡してしまう。主人公・山之辺マサトの意識は体外離脱し、火の鳥により、宇宙の構造と、人類の滅亡が生命の歴史のリセットを目的として実行されたことを告げられ、生命を復活させ正しい道に導くために永遠の命を授かり・・・』というもの。「黎明編」の次に雑誌「COM」で1967年12月号 - 1968年9月号まで連載されていた作品。・コンピューターによる超管理社会(SF物の王道ですな)、核によって人類滅亡・・・と暗い世の中を描いてるけど、将来、何かしらの形で起こりうる世界だと考えると読んでいて怖い。(先見の明があるという意味で)・猿田博士はメガロポリスの外に研究所を設け、様々な生命を”培養”しており、宝塚にある「手塚治虫記念館」の常設展示のケースはこの人工生物培養カプセルがモチーフ。・仲間達が次々と放射能や寿命により死んでいく中、マサトは死ねない体のせいで孤独に耐えながら生きる羽目になるのだが、放射能だとかの理由で人類が滅亡し、最後の一人になってしまうのは嫌だなぁ・手塚治虫作品でおなじみの悪役キャラ・ロックが本作で登場。未来編のロックはマサトに辛く当たる嫌な奴として描かれてるが、実は戦争を嫌っており「嫌だ!!戦争だけはごめんだーっいくらハレルヤの命令でも・・こ・・これだけは・・・・これだけは!!」というセリフはコンピューターにすべてを委ねてしまう人間の愚かさを描き切ってる。(猿田博士の「なぜ機械のいうことなど聞いたのだ! なぜ人間が自分の頭で判断しなかった」というセリフも人間の愚かさを語っている)実はロックは構想のみ残された「大地編」にも登場する予定だったとか。・死ぬことを許されないマサトは慰め相手としてロボットと合成人間を作るが孤独は募るばかり。火の鳥のドSぶりは容赦ないなぁ・合成生物がだめなら生物の元となるものを海に流し、それを自然に進化するのを見守るしかないという答えを見つけたマサトは肉体が滅んでからも精神体として生き続けて生物の進化を見守ることに。生物の進化が意外な形で現れるのだが、それはナ○○○が異常進化したものだったが進化した挙句滅んでしまう。ナ○○○が進化して・・・という展開は意外な展開。ようやく人類が現れるがよーく見ると「黎明編」のシーンに移動。話がループしていることがわかるが未来編は黎明編の後に発表されたのにこの段階で話はループしているという発想はすごいと思う。【中古】その他コミック 火の鳥 未来編(角川書店版)(2) / 手塚治虫【送料無料】 火の鳥 オリジナル版 復刻大全集 2(未来編) / 手塚治虫 テヅカオサム 【コミック】【中古】 メトロポリス METROPOLIS /手塚治虫,大友克洋,りんたろう,名倉靖博(キャラクターデザイン、総作画監督),本多俊之,井元由香(ティマ),小林桂(ケン 【中古】afbあの有名映画と同名のコミックが原作のアニメ。本作にもロックが登場。声は歌手で役者の岡田浩暉。【中古】 バンパイヤ(文庫版)(1) 秋田文庫/手塚治虫(著者) 【中古】afb悪役としてのロックが初めて登場した作品。実写化され、あの水谷豊の実質的なデビュー作。【中古】afb_【単品】_ブッダ(1)(手塚治虫文庫全集)手塚治虫お釈迦さまの生涯を描いた漫画だが、実は「火の鳥-東洋編-」として企画された経緯を持ち、その名残として「火の鳥」の登場人物・猿田が教団の長老的存在となるカッサパ、ロックが若き日のビンビサーラ王、乱世編の義経がダイバダッタとして登場する
Jun 3, 2017
コメント(0)
電子漫画無料サイト「ジャンプ+」で「帝一の國」を読みました。実写版公開記念として無料配信されていたもので映画化された一年生編(単行本7巻まで)を配信。レンタルコミックで1年生編は既に読んでいたんですけど、映画化記念として。 改めて読むと主人公の帝一は生徒会長になるためには手段を選ばないというダーティーさがあるのに憎めないのは頭脳明晰な割には 自分の立てた作戦とかで墓穴を掘るという間抜けさを時折晒してしまう所があるから? 1年生編を通して読むと実写版では時間の関係で削除されたところはあったけど、大げさなリアクション(氷室に裏切られたことから切腹のまねごとをする、夏合宿で氷室を立てるため自爆・・・など)は相変わらず面白い。 1年生編のラストで生徒会長になれなかったこと、親友の駒に裏切られ飛び降り自殺しようとした氷室。駒は本当は氷室を裏切っておらず、彼の暴走を止めるために森園に投票したことを告白するところ、森園が氷室を生徒会副会長に指名し、それを受けた氷室は髪を切り、憑き物が落ちたかのように落ち着いた表情でそれを受ける描写はやはり映画で採用してほしかった。2年生編(8~14巻)も読んでみよう。JUMP j BOOKS帝一の國 映画ノベライズ/古屋兎丸/いずみ吉紘/久麻當郎【1000円以上送料無料】実写版公化記念にジャンプSQ掲載された特別編も一緒に収録
May 7, 2017
コメント(0)
今回読んだ漫画は「火の鳥-黎明編-」「望郷編」「復活/羽衣編」「ギリシャ/ローマ編」同様学生時代に読んだことがある「火の鳥」で今回は紙媒体ではなくスマホアプリ「マンガワン」を利用して読んだ。<あらすじ> 3世紀の倭(日本)、ところは熊襲。主人公のナギの姉ヒナクは破傷風にかかり、生死の境をさまよう。ヒナクの夫であるウラジは妻を助けるため火の鳥の生き血を求めて火の山に入るが、火の鳥の炎に包まれ死んでしまう。そんな折、村の海岸に漂着した異国の医師グズリが現れ、最新の医学知識でヒナクを救う。やがてグズリとヒナクは恋に落ちる。ところが婚礼の夜、グズリの手引によって、多数の軍船から猿田彦率いる防人の軍団が上陸。グズリはヤマタイ国のスパイであった。村人は虐殺され、ひとり行き残ったナギは猿田彦を襲撃するも捕えられる。猿田彦はナギの勇気を称え奴隷としてヤマタイ国に連れ帰る。ヤマタイ国がクマソを侵略した裏には、老いた卑弥呼が火の鳥の血を欲していたという事情があった。(COM連載版/wikiより)マンガワン配信版は角川版(ハードカバー・文庫共に)とは違い、冒頭部分がカラーではなくなっている。・全体的にシリアスな「望郷編」「復活編」とは違い、お遊び要素の多い作品で(決める所はシリアスに決めてるけど)、弓の訓練としてナギが狼の群と戦うシーンで狼が登場するシーンでは歌舞伎の見得を切る狼、「赤塚不二夫型」はニャロメ辺りを連想する顔の狼、「シェ~!!」のポーズをする狼が登場、歌いながら現れる「ミュージカル型」、プラカードを掲げて登場する「デモ型」が登場。「グランプリ型」は姿が見えず(角川版では「グランプリ型」が出てくるコマは「ファミコン型」に変えられている)。ナギと猿田彦によってやられて行く狼の中にはダンスをして矢を躱す狼、戦争映画の兵士になり切ってる狼も登場し、登場シーン同様に笑いを誘います。・ヒミコと面会したナギと猿田彦。卑弥呼は猿田彦にナギを殺せと言うのだが、卑弥呼が七変化を披露。ヒトラー、ナポレオン、江青になってる。・他にもお遊びシーンではお祓いをしている卑弥呼が乗ってる祭壇にはローマ字で「noritonoserifuwosakasamaniyome」と書いてあったり、お祓いを終えた卑弥呼が扇風機とアイスクリームで・・・という風になったり、姉・ヒナクと再会したナギはグズリとの間に5人子供を設けたと聞くシーンで「おそ松くん」の6つ子とイヤミが登場。6つ子・イヤミが登場する絵は赤塚氏が書いたのでは?と思うほどそっくり。イヤミが出てくるシーンは脳内で肝付兼太さんの声が聞こえてきた・黎明編は邪馬台国が存在した3世紀と日本神話のチャンポンな構成。登場人物に猿田彦、アメノウズメ、瓊瓊杵尊、素戔嗚と日本神話に出てくる神様の名前が出てくる。熊襲一族のためにと火の鳥を手に入れようとするナギ、力の衰えと老いに怯え永遠の命が欲しい卑弥呼と人のエゴを丸出しにした人は死に、永遠の命を求めない人間が勝者となるんだけど盛者必衰の理が出てきている。・ラスト、ヒナクの息子・タケルは近親婚の結果血が絶えることを憂慮したことから外の世界に憧れ決して登りきることのできない崖を越えようとする。絶壁のため死を覚悟したタケルだが火の鳥の「生きるのよ」という叱咤を受けて崖を登りきることに成功。火の鳥の叱咤は永遠の命を求めるものに対しては死生観を語っていたが、死生観のことも含め、ラストのエピソードは生きることの大切さがわかる。【中古】 火の鳥(小学館クリエイティブ版)(1) 黎明編 GAMANGA BOOKS/手塚治虫(著者) 【中古】afb【中古】その他コミック 火の鳥 黎明編(角川書店版)(1) / 手塚治虫
May 6, 2017
コメント(0)
今回読んだのは「火の鳥-復活編-」先日紹介した「望郷編」同様学生時代に角川書店のハードカバー版で読んだ作品。<現在>西暦2482年。主人公の少年レオナ・宮津はエアカーから墜落死。レオナは科学の治療で生き返るが、人工細胞で脳を補うという方法のため認識障害を起こす。具体的には、人間は石ころやおが屑のような奇妙な無機物の塊に、ロボットなどの無機物が人間に見えるようになった。そんな中である日、レオナは街で美しい少女を見かける。彼にとって唯一生き生きとした人間に見えるその少女に一目惚れし追いかけるが、彼女の正体は人間とは似ても似つかぬ旧式ロボットであった。そのロボット=チヒロ61298を忘れられないレオナは、チヒロが働く会社まで押しかけて彼女を譲ってくれと猛アタックするが会社の人間に追い返される。ある程度認識障害が改善されてからレオナは過去の記憶を辿るうちに、墜落死の原因がかつてアメリカにおいてフェニックス(火の鳥)の血を入手したという過去がからんでいる事も判明した。だが、ロボットのチヒロを人間の女性と認識し愛する事に変わりは無く、ついにレオナはチヒロと駆け落ちし、その道中で臓器の密輸を行う組織に拾われる。そして再び瀕死の重傷を負ったレオナは、ある決断をする。 <未来>西暦3030年、旧式ながら通常のロボットとは異なる奇妙な人間味を持つロボット・ロビタが、集団で暴走して溶鉱炉へ飛び込んで『集団自殺』するという異常事態が発生した。それはなぜなのか、そして月面の貨物施設で酷使される最後のロビタの運命は?レオナとロビタの物語はやがて意外な形で収束する。今回借りた朝日新聞出版社版と角川版は「望郷編」とは違って大差はなく、冒頭のシーンがカラーかどうか否かぐらい。手塚プロ商事主宰の雑誌「COM」1970年10月号 - 1971年9月号連載だったとのことだが、コマ割りが今のマンガとは違って斬新。これまた学生時代に読んだことのある「宇宙編」もコマ割りが斬新だったけど。レオナは最新の医療で生き返ったものの人間が醜く見え、ロボットが人間のように見えるという認識障害を抱えてしまった。無機物に見える人間の中で人間らしく見えるチヒロは旧式の人型ロボット。レオナはチヒロに一目惚れ。チヒロが勤めている会社に譲ってくれと猛烈なアプローチをしてしまうほど。チヒロの方もロボットではあり得ない愛の感情を得てしまうシーンがあり、そのシーンのレオナは掛け線ではなく、アルファベットのAを組み合わせて絵を形成しているところが手法の非凡さを感じる。学生時代は掛け線だけで絵を構成しているとしか感じられなかったのだが。本作では火の鳥は登場するものの、話の重要な役割を果たしておらず、レオナの死の真相を語る役に留まっている。 自分の死の真相を知ったものの、心に虚しさを抱えたレオナは主治医のニールセンに「お願いだ!ぼくを人間かロボットか、どっちかにはっきりさせてくれ!先生!!」「・・・ぼくはロボットになりたい・・・」と訴えるシーンはどこまでが人間でロボットなのかという境界の曖昧さを伝えてる。 密輸組織の副頭である珍(手塚漫画ではおなじみのハム・エッグが演じてる)が組織の闇医者ドク・ウィークデーに珍「一つだけ忠告しておきてえ。あんまり出過ぎた真似をしねえこった!」ドク「な な なんだとっなぜわしが出過ぎた真似をしたっ」珍「あんまり科学の力ってやつを信用すんな!」ドク「なんじゃっ、わしの手術にケチをつけようてのか珍!」珍「先生、おれはな人間の体をバラにしてあっちこっちの星へ売りつけて・・・けが人どもにくっつけてるんだが・・・はっきり言ってどこでもほんの一時的なもんだ。くっつけられたやつはしばらくの間は持つさ。だがな、ある時間が来るとくっつけた部分が 腐ってきて結局死んじまうんだ。」ドク「拒否反応だろう?それは?」珍「そう、拒否反応。どこの星の医者もこれにはお手上げだ」ドク「だがわしはそれさえも征服したんだぞ。」珍「いいか先生、これだけは言っとく・・・」 「どんな科学の力でもな人間が・・乗り越えちゃいけねえことだってあるんだ!」ドク「へっ、大した哲学者だなおまえは」珍「宇宙(そら)をさまよってりゃァだんだんサトリもでてくらァ・・・」 「人間の生命(いのち)ってもんは・・・人間の力じゃ所詮どうにもならねえのさ。」・・・と語る現在のエピソード終盤は臓器移植時に起こる「拒絶反応」に関する問題が描かれており、医師免許と医学博士号を持っていた手塚氏らしい話なんだけど、今の問題に通じるものを感じ、70年代に書かれていた話とは思えない。最終的に現在と未来は交わり、ロボット・ロビタ誕生秘話、ロビタの集団自殺、集団自殺に参加できなかった月面の施設にいた最後の一体は自分で電源を切り、300年間眠っていたところを月を訪れた猿田に発見されて彼に付いていくという流れになるが、最後は「未来編」に繋がっていく(未来編に猿田の助手ロボットとしてロビタが登場する)流れもすごい。他の章でも「つながり」がちらほら出てくるんだし。【中古】その他コミック COM名作コミックス 火の鳥 復活編(A5版) / 手塚治虫【中古】 火の鳥 復活編(5) 朝日ソノラマC/手塚治虫(著者) 【中古】afb火の鳥《オリジナル版》復刻大全集(5(復活編・羽衣編)) [ 手塚治虫 ]復活編と一緒に収録されている羽衣編は「天の羽衣伝説」がモチーフだが、作中の「放射能の影響で奇形で生まれた赤ちゃんを嘆いて殺そうとする」という表現についての問題や作者の意向があり、1980年まで描き直されるまで単行本化されなかった。本来は「望郷編(COM版)」と関連する話であるが、1980年に単行本化される際、全ての文章を手塚が書き直し独立した話になっている。【中古】 火の鳥 宇宙編 /手塚治虫 【中古】afb「望郷編」にも登場する牧村の死から始まるミステリー仕掛けのエピソードで「鳳凰編」「ヤマト編」と同時期に1980年代にアニメ化された。紹介してるはそのアニメ版。話の大筋は原作と変わらないが、調査隊の隊長・城ノ内の死因、牧村が鳥型宇宙人の女性・ラダを殺した動機などが変更されてる。【中古】その他コミック 火の鳥 未来編(角川書店版)(2) / 手塚治虫黎明編の次に発表されたが、時系列的には最終章(NHKが制作したアニメ版でも最終章として位置付けられている)。人類の再生を火の鳥から託された青年・マサトは孤独に耐えながら人類再生の使命を全うしようとするが・・という内容。コンピューターによる超管理体制、核によって人類が滅亡と暗い内容を描き、未来に起こりうるであろう出来事を書くところと最終的には「黎明編」冒頭に繋がっている構造も手塚氏の才能を感じさせる。宝塚にある「手塚治虫記念館」の常設展示のケースはこの未来編に登場する人工生物育成のカプセルがモチーフ。
Apr 24, 2017
コメント(0)
『時代は宇宙時代。自然が失われ続ける地球に絶望した主人公ロミと恋人のジョージは、強盗で得た金で宇宙不動産会社から小さな惑星エデン17を買い、移住する。しかしそこは地震が頻発し、荒廃した惑星であった。悪徳業者に置き去りにされ、ジョージは事故で死に、ロミは残された息子と結ばれることで、生命を繋ぐ決断をする。しかし近親婚の影響で女児を得ることができず、ロミは唯一の女性として、息子と結婚して子供を産んでは冷凍睡眠を繰り返す事となった。やがて小さいながらも、ロミと息子たちのコミュニティが築かれていくが、兄弟同士の諍いから恐るべき計画がもちあがり、それを聞かされたロミは絶望して睡眠装置に閉じこもってしまう。彼女を憐れんだ火の鳥は、ロミの夢に呼びかけ、異星人との混血をすすめた。火の鳥の働きかけによりムーピーがエデン17へ訪れ、ムーピーとの混血の新しい種族が繁栄していく。ロミが数百年にわたる眠りから目覚めた時、エデンには心優しく素朴な人々の住む、平和な文明が育っていた。ようやく心の平安を得たロミは、エデンの女王として人々に慕われ、静かに老いていくが、次第に地球への望郷の想いを募らせ、コムという少年と共に地球を目指す旅に出る。その旅先で、ロミは宇宙パトロール隊員の牧村と出会う。しかし、牧村の任務は、地球に不法入国しようとする帰還者たちを阻止すること、すなわちロミたちを殺すことだった。(wikiより)』学生時代に角川から出ていたハードカバー版を読んだことがあるが、wikiによれば出版社によって異なる版があるということで朝日出版社版を借りてきました。読みたくなったのは先月末に阪急梅田店で開催されていた手塚治虫の展覧会を見に行った影響ですが。望郷編は手塚氏の手で加筆・修正が100Pほど存在し、昔読んだ角川版と異なる箇所は結構あってびっくり。今回読んだ朝日新聞出版ver.では角川版には存在しなかった雌雄同体のミュータント・ノルヴァというキャラが登場している。角川版でノルヴァの存在を丸々カットしたのは結合双生児を連想させるためか?<角川版ではカット・変更された箇所>・ロミとジョージの出会いは角川版では冒頭に移動・ジョージが亡くなって一年後、不動産屋がエデン17を訪れるシーンがカット・ロボットシバが名無しのロボットに。カインがシバを母と慕うシーン、シバがロミに破壊されるシーンがカット。・エデン17に食糧危機が訪れ、カインが自らを犠牲にするシーンは角川版にはない・火の鳥がロミの夢に現れて、宇宙人の混血を勧めるシーンがカット・コムが牧村に撃たれ、薄れゆく意識の中、湖で花に変身するシーンが角川版では詳しく書かれている・雌雄同体のミュータント・ノルヴァ関連のシーンが全てカット。<雑誌→単行本化で変更になった箇所>・カインの死後、カインの子供たちが火の鳥を見かけるシーンが雑誌版にあったが単行本ではカット。・漫画少年連載時は、ロミは牧村に殺されるが、単行本ではロミが牧村に殺される前に若返りの副作用で亡くなる。・ラストシーンは雑誌版はエデン17の崩壊の後、ノルヴァの子供達の操縦する牧村艇が進んで行くシーンで終わるが、単行本版では牧村がロミの遺言を守るためエデン17を訪れ、到着前に「星の王子様」の一節を読むシーンが追加される。(さらに角川版ではノルヴァの存在を抹消したため、ノルヴァの子供らが乗るロケットが宇宙へ旅立つシーンはカット)・地球到達までのロミの顔は老婆のような状態だったが、朝日ソノラマ版では若く描き直されている。・ブラックジャックに似たフォックスという暴走族の男がロミを自然が残っている場所へ案内するシーンが追加・ロミとジョージの声が最後に聞こえるシーンも単行本化にあたり加筆された。 【中古】その他コミック 火の鳥 望郷編(角川書店版)(6) / 手塚治虫【タイムセール】私が学生時代に読んだのはこのバージョン【中古】 火の鳥 望郷編(朝日新聞出版)(6) 朝日新聞出版C/手塚治虫(著者) 【中古】afb火の鳥《オリジナル版》復刻大全集(6(望郷編)) [ 手塚治虫 ]雑誌「マンガ少年」連載時のまま収録されているオリジナル版
Apr 15, 2017
コメント(0)
結城中佐の発案で陸軍内に設立されたスパイ養成所「D機関」。「死ぬな。殺すな。捕らわれるな」を信条とするD機関の存在は陸軍内で猛反発を招くが、切れ者である結城は魔術師の如き采配で諜報戦の戦果を上げていく・・ 4月にアニメ化したので原作を借りてきました。 原作はD機関の各人にスポットを当てた1話完結の短編をまとめた体裁になっており、アニメ版でも1話完結の話にはなっていたけど原作もその通りだとは。 1話はアニメ版同様D機関の調査を命じられた佐久間中尉はD機関の面々と行動を共にすることになるのだが、彼らの超人ぶりを目の当たりにし・・という流れ。アニメ版では天皇制云々って言うところがなくなっていたが、おおむね一緒の構成。D機関の面々が容姿が似たり寄ったりなので声が聞こえてこなかったですが、堀内賢雄扮する結城中佐の声が渋かったので、結城中佐は脳内で声が再生されてました。
Sep 22, 2016
コメント(0)
22巻のお題は明治維新と不平士族の反乱が中心。明治維新は西洋に追いつけというのをスローガンに西洋化政策を次々と行った政府ですが、その裏では元武士の士族の不満が爆発し反乱も起こっていた・・という時代。廃藩置県、鉄道の開設、徴兵制等の政策、政府の人間模様を紹介していく構成。 明治初頭に岩倉具視を中心とした使節団がアメリカ・ヨーロッパへと留学してるが、その詳しいことは割愛され、日本に残った西郷隆盛・井上馨・大隈重信などの留守居政府が行った政策が最初の章で取り上げられ、朝鮮との国交問題が発展して政府内部で起こった「征韓論」を巡る話がかなりのページ数が割かれていて、征韓論の裏で起こった官吏の辞職話、征韓論反対を唱えた大久保利通は西郷を追放した裏、征韓論には反対しながらも朝鮮を武力で開国させたりしていたという話とかは興味深い内容。 不平士族の反乱編では江藤新平が関わったとされる「佐賀の乱」と江藤の人物像をまず紹介。江藤は長州出身である井上馨、山県有朋が引き起こした賄賂事件の話と反乱勃発の裏、反乱鎮圧後の政府の対応が非情で今では考えられない対応をしていたことは驚きです。(すぐさま死刑とかでっち上げの罪状を並べて死刑とかおかしいって言うのは平和ボケしている証拠だとも思いますが) 西南戦争編では戦況の詳細が書かれていて、西郷の采配ミスとしか思えない指揮、彼の最期が詳しく書かれていたのは目から鱗でしたね。西南戦争と大久保暗殺の謎 逆説の日本史 22
Sep 20, 2016
コメント(0)
「今年で連載40周年を迎えた人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、17日発売の「週刊少年ジャンプ42号」(集英社)で最終回を迎えることが3日、分かった。作者の漫画家・秋本治氏(63)が東京・神田明神で、絵巻奉納式後に会見して発表された。」40年という節目での終了となった理由については秋元氏曰く「両さんはお祭りが大好きなんですね。40周年でみんなで祝ってもらったときにスッと消える感じが両さんらしい。200冊残して40周年で祝ってもらってスッと消えるのがやっぱり一番良い大団円の場かなと思いまして」と述べ、その上で「本当に作者冥利(みょうり)につきる話で、ずっと描きたい気持ちはもちろんあるし、『こち亀』のネタはまだまだたくさんあります。でもやっぱり両さんはこれで一区切りつけて、機会があれば時々遊びにいくぐらいはいいかなと思ってます」とのこと。「こち亀」の連載の合間に読み切りや不定期連載も持っていたうえ、「こち亀」の連載は休載ナシという所がすごかったですよね。児童向けコミックでは100巻を達成した「あさりちゃん」も単行本100巻を節目に連載終了をしているので踏ん切りのいいところで連載終了は妥当ではないでしょうか?Mr.Clice 1 / 秋本治 / ジャンプコミックス【中古】afb価格:150円(税込、送料別) (2016/9/4時点)事故で女性になってしまった男性が事件を解決しつつ男に戻ろうと奮戦するスパイコメディ。「こち亀」の連載と並行して不定期連載されていた。
Sep 3, 2016
コメント(0)
魔夜峰央原作のギャグマンガ「パタリロ!」舞台版のキャストが本日発表に。パタリロ:加藤諒(「NARUTO」舞台版/チョウジ役、「残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』」ヤコブ役)マライヒ:佐奈宏紀(テニミュ3rd 海堂薫)バンコラン:青木玄徳(テニミュ2nd 跡部景吾)タマネギ部隊:細貝圭(「海賊戦隊ゴーカイジャー」バスコ役、舞台版戦国BASARA 真田幸村(2代目)、金井成大、石田隼、吉本恒生魔夜メンズ:佐藤銀平、吉川純広、三上陽永、柴 一平(Wキャスト)、香取直登(Wキャスト)*魔夜メンズ:魔夜峰央氏の世界観すべてを表現することができるスペシャリストに与えられた称号。別名、スペシャルエキストラ。●パタリロ役・加藤諒コメント先日舞台化の発表がありまして、インターネット上では加藤諒がパタリロ役ではないか、という意見を多数お見受けしました。そうです、恐縮ながら、ボクが演じさせていただきます☆素敵なスタッフの皆様、素敵なキャストの皆様と、素敵な「パタリロ!」を創り上げたいと思いますっ!!!果たしてどんな舞台になるのか、ご期待くださいませ♪パパンがパン♪♪●魔夜峰央氏コメント「パタリロ!」の世界を、生きている人間が、死んでる人間には無理でしょうが、表現できるとは思いませんでした。楽しみです。公開された殿下のビジュアル。作中では「三等身」「しもぶくれ」などと言われているんですが、時折見せる「美少年バージョン」の顔を連想させます。パタリロと言えば変装とクックロビン音頭ですけど、どこまで再現されるのか?
Jul 22, 2016
コメント(0)
魔夜峰央のギャグマンガ「パタリロ!」の舞台化が決定。日程は12月8日から25日まで、東京・紀伊國屋ホールにて行われる。脚本は俳優としても活躍する池田鉄洋、演出は舞台「帝一の國」などを手がけた小林顕作がそれぞれ担当する・・とのことですが・・「スターダスト」(アニメ版では「スターダスト計画」として映画化)のような長編をベースにするのか?パタリロ!2【電子書籍】[ 魔夜峰央 ]価格:570円初の長編で映画版の原作「スターダスト」を収録。盗まれたダイヤモンドを追い、宇宙へ飛び出すパタリロら・・という展開は「007 ムーンレイカー」を連想させます。【送料無料】 パタリロ! / パタリロ! スターダスト計画 【DVD】OPソングは何と作者ご本人の熱唱。声は寺尾聰を思わせます。
Jun 25, 2016
コメント(0)
Yahoo!のニュースからの情報ですが・・・アニメ・舞台になった「東京喰種」が実写映画化するとのこと。アニメ版は残虐シーンにボカシが入っていて見るに耐えられない作りだったし、同じYJ作品のテラフォ実写版は公開前から酷評されたんですが(設定を改悪したのが最大の原因)、グールも失敗確定。「東京グール」って喰種同士の縄張り争い、対喰種捜査官との戦いとアクションシーンがあるから、ちゃちな演出にならないことを祈ります。「寄生獣」同様前・後編構成?アニメ1期同様始まり~金木が完全なグールになるまでを映画化?東京喰種トーキョーグール:re 7 [ 石田スイ ]価格:606円(税込、送料無料)スタチューレジェンドPREMIUM TVアニメ『東京喰種-トーキョーグール-』 金木研(半赫者ver.)[ディ・モールト ベネ]【送料無料】《08月予約※暫定》価格:44400円(税込、送料無料)
Jun 17, 2016
コメント(0)
弱虫ペダル」「鋼の錬金術師」の実写化がアナウンスされましたが、それに喝を入れた方が・・それは「GANTZ」の作者・奥浩哉氏。ネットのニュースのよると『進撃の巨人』(2015年)に、公開直後から低評価が相次ぐ『テラフォーマーズ』、そして先日製作が発表された『鋼の錬金術師』と、アニメ化もされた人気マンガの実写映画化が相次ぎ、原作ファンたちが阿鼻叫喚状態になっている最近の映画事情だが、この現状についに苦言を呈すマンガ家が現れ話題となっている。 マンガ『GANTZ』(集英社)で知られる漫画家の奥浩哉が、5月29日に自身のTwitter(@hiroya_oku)で「なぜ無理っぽい漫画の実写化が続々と作られるのか? 知名度がある原作とイケメンの組み合わせだけで内容はテキトーでも観に行く人達がいっぱいいるからですよ。コアなファンなんて最初から相手にされてません。儲からなかったら誰も作りません」「少年誌のファンタジーのような世界観全部作らなきゃ無理みたいなやつが無理な企画」と発言。これには、「あ~ぁ、言っちゃったよw」「ほんとにその通りだと思う」「俺たちが見向きもされてない現実に目をそらしてきたというのに…」と大きな反響を呼んでいる。 奥の代表作『GANTZ』は、主人公の玄野を嵐・二宮和也、もう一人の主人公加藤を松山ケンイチ、監督を佐藤信介が務め、2011年に前後編として実写映画化されている。ともに公開2日で興行収入5億円を突破、動員数は40万人を超え、2本あわせて興行収入約60億円を超えという大ヒット作にはなった。 奥の今回の発言に対して、「『GANTZ』実写化に不満が残っているのか?」という声もあったが、これに関して奥は「GANTZやアイアムアヒーローは無理目というよりか、現実的。主人公日本人で、舞台も日本の実際に撮影できる景色だし」と述べていることから、今回の発言は最近の実写映画化ラッシュについての苦言のようだ。 作品の舞台は人型ゴキブリが大量にいる火星、日・米・露・中・独、そして欧州各国のキャラクターが登場する『テラフォーマーズ』や、錬金術が存在し、欧州が下敷きになっている世界観なのに、主人公エドワード・エルリックをHey!Say!JUMPの山田涼介が演じる『鋼の錬金術師』。 そして巨大な壁に囲まれた都市と巨人が存在し、ドイツ人っぽい名前を持つキャラクターがほとんどなのに、キャストを主人公エレン役の三浦春馬をはじめ日本人ばかりで固めておいて、その世界で非常に珍しい東洋人・ミカサ役はなぜか水原希子という不思議な采配を見せた『進撃の巨人』など、奥のいう「世界観全部作らなきゃ無理」な世界で、日本人以外のキャラクターを全て日本人が演じている実写化作品のオンパレード。相次ぐ原作ファンを無視したキャスティングと世界観ぶち壊しの現状に、奥も思わず発言してしまったのだろう。 近年のマンガを原作とする実写映画で成功し、比較的原作ファンからの拒絶反応も少なかった映画といえば、『るろうに剣心』シリーズ(12、14年)や、先日第2作が公開された『HK 変態仮面』、『映画 暗殺教室』シリーズ(15年)、そして『オオカミ少女と黒王子』、『orange』などが挙げられるだろうか。やはりというか、いずれも原作のキャラクターや世界観に寄せようという努力が見られる作品ばかりだ。原作では外国人なのに日本人が演じて人気となったのは、いい感じにギャグへと昇華した『テルマエ・ロマエ』(14年)シリーズぐらいではないだろうか。「少なくとも日本人の登場人物がほとんどの作品のみ映画化していい。外人設定のキャラを日本人がやると興ざめする」「世界観が無理な作品は成功する気がしない。進撃しかり、テラフォしかり」「ほんとに勘弁してほしいもんですな」というファンからの悲痛の声が多く届くのも無理はない。 世界的に見れば、『アイアンマン』、『アベンジャーズ』などの各シリーズをはじめ、コミックが原作のマーベル作品が圧倒的な支持を得ている。マーベルのヒーローたちの世界を再現するために、本腰を入れてビジュアルを作り上げればファンは支持するものなのだ。予算の規模が違いすぎるだけなのかもしれないが……。 映画『GANTZ』の成功も二宮や松山のファンのおかげだったのでは、という気もするし、イケメンを起用することが悪いとは言わないが、公開前から原作ファンの反発を招くような世界観ぶち壊し実写はもう少し謹んでほしいものだ。だが、『鋼の錬金術師』もジャニーズファンの動員でそこそこヒットしてしまうのだろう。二次元ファンの悩みの種は付きそうにない。 なおネット上では、映画『デスノート』シリーズ(06年)、『カイジ 人生逆転ゲーム』シリーズ(09、11年)、『るろうに剣心』シリーズと、出演したコミック原作映画に良作が多い藤原竜也の評価が今さら再上昇中。「コミック、アニメの実写化で信じられるのは藤原竜也のみ」と囁かれ、ついには動画まで作られているほどだ。暇な人はググってみることをオススメしたい。』『「名前こそ出していませんが、これは『進撃の巨人』と『テラフォーマーズ』を指したものでしょう。2つをイケメンがいるだけで中身のない作品だと揶揄しているように見えますね。確かに三浦春馬と伊藤英明はかっこいいだけで演技はひどかった。奥氏は『変[HEN]』と『GANTZ』の2作品が実写化され、どちらもそれなりの評価を得ているだけに、この解説には説得力があると言わざるをえないでしょう」(漫画誌編集者) 奥氏は一方で「ヒメアノ〜ル、噂に違わぬ面白さでした!とにかく森田剛が凄い!見事でした」と同じく漫画実写映画の「ヒメアノ〜ル」は絶賛。安易な実写化でなければ評価する姿勢を見せている。「鋼の錬金術師」の主演はHey!Say!JUMPの山田涼介。奥氏は彼をどう判断するだろうか。』(ネットのニュース記事から抜粋)「テラフォ」は失敗確定と公開前から思っていたけど(同じお題で作られたOVAが話端折りすぎ、単行本の特装版としてリリースされたこと、TV版も進撃並みの評価を得えられなかったため)、本当に出来が悪かったとは・・・「変態仮面」は原作と話は別物と考えれば楽しい作品でしたし、「るろうに剣心(1作目)」も改編されたところはあったものの(武田観柳との対決編を元にアレンジされてる。御庭番衆と蒼紫が登場しない)面白い作品でしたが・・立て続けにマンガが実写化されると辟易する箇所もあるからな。
Jun 2, 2016
コメント(0)
電子コミック閲覧サイト(アプリ)の「少年ジャンプ+」にて「究極!変態仮面」が話数限定で無料配信されていたので読んでみた。実写版第二弾「HK 変態仮面-アブノーマル・クライシス-」公開記念として無料配信されており、いつ読んでも笑わせてくれる。(Yahoo!の電子書籍コーナーでも文庫版1巻を無料配信)改めて読むと実写版も変態仮面誕生話の他、変態技も漫画をちゃんと踏襲しているのはわかる。(つい最近Tvで前作が放送されていたので視聴した)一緒に誕生秘話を綴った漫画も配信。文庫版でもメイキングマンガが載ってたよな。【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】HK 変態仮面 1【電子書籍】[ あんど慶周 ]あのアニメの名言をTシャツにプリント!「それは私のおいなりさんだ」・アニ名言Tシャツ 「究極!変態仮面」
May 16, 2016
コメント(0)
3月29日、書店員を中心にしたマンガ好きが選ぶ「マンガ大賞2016」の結果が発表された。大賞は野田サトルの『ゴールデンカムイ』が輝いた。とのこと。第2位は九井諒子の『ダンジョン飯』、第3位は石塚真一の『BLUE GIANT』が選ばれている。ノミネート作品には、いま最も旬なマンガが並んだ。今回も含めて3回ノミネートされた「僕だけがいない街」は大賞を逃す結果に。実写・アニメが同時期に制作されたので受賞するかと思ってましたが。例の「ゴールデンカムイ」は私も読みましたが、極地サバイバルアリ、金塊争奪戦アリだがシビエを堪能する主人公らの描写は面白くてYJでの連載も読んでますね。マンガ大賞2016大賞『ゴールデンカムイ』 野田サトル2位 『ダンジョン飯』 九井諒子3位 『BLUE GIANT』 石塚真一4位 『僕だけがいない街』 三部けい5位 『百万畳ラビリンス』 たかみち6位 『波よ聞いてくれ』 沙村広明7位 『恋は雨上がりのように』 眉月じゅん8位 『町田くんの世界』 安藤ゆき9位 『東京タラレバ娘』 東村アキコ10位 『岡崎に捧ぐ』 山本さほ11位 『とんかつDJアゲ太郎』 イーピャオ/小山ゆうじろう【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ゴールデンカムイ 1【電子書籍】[ 野田サトル ] 【中古】B6コミック ダンジョン飯(1) / 九井諒子 【02P26Mar16】【画】 【中古】B6コミック 僕だけがいない街(1) / 三部けい【02P26Mar16】【画】【中古】【B6コミック】BLUE GIANT 1/石塚 真一
Mar 30, 2016
コメント(0)
昨日FSS画集の「LITTER PICT」を購入。近所の大垣書店で購入しましたが・・・普段画集を置いている場所には置いておらず店員さんに商品を探してもらいました。中身はハスハ・フィルモア、クバルカン、メヨーヨ、バッハトマの騎士団の制服、主要国家にある学校(主に騎士が通う学校)の制服のデザインシートがメイン。GTM・ファティマの設定も少々掲載されている構成だが、デザインズ4の後書で言われていたミラージュ、システム・カリギュラは掲載されず。ミラージュに関してはコーラス共々設定の量が多かったので入れなかったとのことだが、2年間連載を止めていた割には本のサイズが小さいしページ数も少ない。1~3の大きさでページ数もほぼ一緒であること、ジョーカーの食生活を入れなかったらミラージュとカリギュラの方にページを割けたと思うんだが。ハスハのAP騎士団・フィルモアのノイエ・シルチスは初期から変わっていないが、ノイエ・シルチスでも白グループ(魔導大戦時に創設された近衛部隊)、萌黄騎士団、バルバロッサ家付きの騎士の正装と新規のものが掲載されている、クバルカンのルーン騎士団は単行本5巻収録の正装と比べると大幅に変更されてる上、後付けで女だけの騎士団も存在することが明らかになってる・・と新しい発見があり、また絵にかける情熱が再燃してきた!F.S.S DESIGNS 5 LITTER.Pict(書籍)[KADOKAWA]《取り寄せ※暫定》
Feb 26, 2016
コメント(0)
今回読んだ本は「チェコの映画ポスター」。2年前に京都国立近代美術館で展示されていたものも掲載されていたが、たまに見かけるオリジナル版ポスターとは一味違うものばかり。・「ゴジラ」は日本だとキャッチコピー・ロゴが大体的に描かれたが、色彩を抑えたものになってる・「記録か芸術か」の賛否両論を呼んだ「東京オリンピック」は日本ではロゴのみだが、チェコ版は競技の風景と日の丸を合わせたデザイン、・「ターミネーター」はオリジナルだとシュワちゃんのアップだが、チェコ版はメタリックな感じを押し出している。・ヒッチコック映画の「鳥」は一見すると何の映画かわからないもの・「バーバレラ」はアメコミ風。オリジナルは劇画風だった。・「フラッシュダンス」はオリジナルは主演役者のスチールだが、チェコ版はタイポグラフィを使ったもの《ポスター、ポストカード取扱い日本一!》お気に入りの映画ポスターをお部屋のインテリアにバーバレラ映画 ポスター【BARBARELLA】 Lサイズ 通販 楽天 販売 プレゼントセクシー描写で話題になったSF映画、イギリスの人気グループ「デュラン・デュラン」のネーミングは本作の悪役から。FP1677ターミネーター THE TERMINATOR ポスター¥3800(税抜き)以上お買い上げで 送料無料▼シネマ(映画)ポスター/イージーライダー/EASY RIDER/black×red価格:1,944円(税込、送料別)【10%OFF】送料無料!!新品未開封【DVD】東京オリンピック <東宝DVD名作セレクション> [TDV-2...価格:2,430円(税込、送料込)
Jan 18, 2016
コメント(0)
今回読んだ本は池井戸潤の「不祥事」。「花咲舞が黙ってない」の原作で短編を集めた連作集。読んでるとかなりの相違があり・日常パートの実家でのやりとりはドラマオリジナルだった。・「お言葉を返すようですが・・・」の決め台詞がない・真藤が臨店を目の敵にしているのはドラマ版通り事件が解決してもドラマ版よりもあっさりとした印象。ドラマ化されたエピソードを読んでると「ああ、ドラマにもあった話だったわ」と頷いたり、小説を読んでると脳内でドラマ版の役者さんのイメージが出てきたりしてました。【古本】不祥事 新装版/池井戸潤【中古】 afb
Dec 6, 2015
コメント(0)
本日読んだ本は「ハプスブルグの女たち。」600年の歴史を持つ王家としてヨーロッパに君臨した王家で、その王家に関わった女たちにスポットを当てた本になっている<フィリップ美公の妻と妹>美男子で通っていたフィリップ美公の妻フアナは「狂女」と呼ばれ奇行で知られる人物だが、その人となりは面白い。フィリップ美公が急死したあとフアナは彼の棺から離れなかったうえ、数年ほどスペイン中を放浪したとか。<ハプスブルグの貴賤結婚>ハプスブルグ家の身分違いの恋の典型としてフェルディナンド大公とフィリッピーネ・ウェルザーと19世紀のヨーハン大公とアンナ・プロッフルの貴賤結婚を紹介。<マリア・テレジアとその嫁・娘たち>マリー・アントワネットの生母で知られる女帝・マリア・テレジアと娘の話がメインマリア・テレジアは政略結婚が主流だった王族にあって珍しく恋愛結婚で結ばれ16人の子女がいたが、娘の中で次女クリスティーネと4女アマーリエの結婚についてと、息子ヨーゼフ2世の妻イザベラ、次男レオポルド2世とルドヴィカのことも紹介。娘の結婚についてクリスティーネは母同様恋愛結婚で結ばれたが、アマーリエは恋愛が成就できなかったうえに結婚先でわがまましてしまったという所は王家の明暗がわかる。<ゾフィー大公妃とエリザベート>実質上最後の皇帝と言われるフランツ・ヨーゼフ1世の生母・ゾフィー大公妃と皇后エリザベートを紹介ゾフィー大公妃はオーストリアの政治にも影響力があり家臣からは「宮中でたった一人の男」と評されていたとか。エリザベートについては関連書籍で散々読んだので割愛<フランツ・フェルディナンドとゾーフィー・ホテク>フランツ・ヨーゼフ1世の息子ルドルフが謎の自殺を遂げたため、後継者となったフランツ・フェルディナンドだったが、結婚問題で問題を起こしたためそのことを紹介。皇位継承者が身分違いの恋に走ると昔は周囲の反対に遭うのはお約束になってたが、その事情が紹介。身分違いの恋に走った王族は子孫には王族の特権は捨てる宣言をしなければならないという厳しい決まりがあるとは。そのこともあったのかフランツ・ヨーゼフ1世とフランツ・フェルディナンドの間には政治的な確執があり、住んでいた宮殿から「シェーンブルン対ベルヴェデーレ」の様相を示していたことも紹介されていた。<王朝最後の皇后ーカール1世妃ツィタ>ツィタがフランツ・ヨーゼフ1世にいかに気に入られていたかを示すエピソード、皇后の性格がかなり古いタイプで、オーストリア・ハンガリー二重帝国が崩壊してもハプスブルグ家の君主復帰をずっと願っていたほどだということを紹介。
Sep 25, 2015
コメント(0)
12巻の発売から9年という時間をかけて発売したFSS13巻。9年もブランクがあったのは永野氏が「花の詩女」の制作にかかり切りだったのでそのようになったんですが、9年もブランクって絶対ありえないだろ!?11巻でハスハ分断、クリスティンの戦いがメイン、12巻では暴風3王女登場~クリスの決意で終わっていたが・・・13巻は壊れたアウクソーを何とか延命させようとするマイトら~マグダルが行方不明にって展開に。MHをGTMに変更してしまったため、今まで見慣れてたデザインを排除してしまうって今までついてきてくれたファンを切り捨ててどこへ向かうつもりなのか?Amazonのレビューで13巻はFSSとは違う何かと仰られていた方もいましたが、12巻までのものと違和感がありすぎ、ます。ただし、ファティマファッションは戦闘特化の新作を出すというアナウンスをしていたのでいい改編でしたが。また・マイト→ガーランド・マイスター→スライダー・メトロテカ・クロム→ヘリオス鋼・ドラゴン→セントリー・イレーザーシステム→ハーモイドシステム・アトールの巫女→詩女と作中の専門用語まで変えてしまったため、「???」状態が続いてます(メカ・用語を変更しても話の流れは変わらないが)専門用語まで変えたのはありきたりが嫌いなあの人らしいが、あのかっこよく美しいMHを返せ~ですよ。どこまで読者を切り捨てるような態度を取るのか。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファイブスター物語(13) [ 永野護 ]価格:1,404円(税込、送料込)
Aug 11, 2015
コメント(0)
本日読んだ本は「100ベストアルバム・カバーズ」。「ヒプノシス」のオーブリー・パウエルとストーム・ドーガソンの共著でレコードの傑作ジャケットの絵と解説を書いた本。・ELPの「恐怖の頭脳改革」ジャケットは当初XXXが描かれていたが最終的には修正されたとか、・マイルス・デイヴィスの「アガルタ」ジャケットイラストは横尾忠則が関わってた・ローリングストーンズの「スティッキー・フィンガーズ」ジャケットデザインはアンディ・ウォーホルでレコード盤ジャケットには本物のジッパーを使っていたこと、そのためにディスクが傷ついてしまったというケースもあったとか。このジャケットアートがジョジョ」5部登場のブラチャティのスタンドのネーミングと能力がこのレコードが元ネタになっているとは。・ピンク・フロイド「炎-あなたがここにいて欲しい-」レコード盤ではジャケットを覆うシュリンクを破ることで握手している写真が出てくる仕掛けになっていたんだが、燃えている男の人は本当にファイヤースタントに挑戦したものの最初の撮影では風向きが悪かったせいもあり自前の口髭が燃えてしまったという。アルバムアートも芸術ってのが改めてわかります。【楽天ブックスならいつでも送料無料】サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バ...価格:2,192円(税込、送料込)本格的な初のコンセプトアルバムと言われている作品。ジャケットの写真は当時の業界の有名人のコラージュを使ったもの。[CD] ザ・ローリング・ストーンズ/スティッキー・フィンガーズ(SHM-CD)レコード盤のジャケットには本物のジッパーが使われており、「ジョジョ」5部登場のブラチャティのスタンドのネーミングと能力はこのレコードが元ネタ。)」[CD] ピンク・フロイド/FOREVER YOUNG::炎 ~あなたがここにいてほしい~レコード盤では黒いシュリンクを破ると写真のアートが見える仕掛けになっていた。
Jul 23, 2015
コメント(0)
ファミ通.comからの情報ですがFSS13巻が8月10日に発売になるとのこと。13巻表紙は町(アシリアスタイル)とファントム。12巻までの物語と13巻収録分以降はMHのデザインが全く変わってしまい賛否両論だったし、数か月連載したもののすぐ休載していて続きが読めない状態が続いているんだが。FSSでは単行本版では大概の漫画とは違い、大幅加筆も厭わない作風だが(「リブート」と単行本版を比較するとかなり改編しているところが目立つ)、やはり13巻でも大幅加筆・修正をするんだろなぁ。IMS 1/100 TERROR MIRAGE(テロル・ミラージュ|ファイブスター物語|ボークス価格:12,960円(税込、送料別)IMS 1/100 L.E.D.MIRAGE V3 通常版 |ファイブスター物語|ボークス価格:23,760円(税込、送料別)画集「KNIGHT FLAGS」のイラストに準じたフル装備バージョンのレッドミラージュ。HGデンドロビウムがリリースされた時大きさと価格には驚いたが、MGの大型キットの2~3倍の価格なのは仰天もの。
Jul 7, 2015
コメント(0)
<シド・バレット> ピンク・フロイドの初代リーダーだった人でデビューアルバム発表時からLSD中毒とかが重なり、2ndアルバム『神秘』制作中に脱退。そのあと1stアルバムを制作したが、「アーカイブス」にはソロアルバムの写真とその時使用された写真が掲載。1stアルバムの写真、ヨガをしている写真を見るとある種の危うさを感じる。<ピンク・フロイド>シド脱退後のメンバーを追うポートレートを紹介。飛行服姿の4人、スポーツを楽しむメンバー、単独の写真、「ウマグマ」の習作写真を掲載。「ウマグマ」ジャケット用写真を見るといろいろと試行錯誤していることがわかる<ピーター・カブリエル>アルバムI・IIの合成前写真、IIIの写真の決定バージョン、プロトタイプの写真が興味深い。<ポール・マッカートニー&ウィングス>ビートルズ解散後のポールのポートレートを中心に掲載<リック・ウェイクマン>ヒプノシスはイエスの「究極」でアルバムアートを担当しているがその関係で撮られたポートレートを紹介。リックはキース・エマーソン(ELP)と並ぶ有名なキーボード奏者だが、スターとは思えない自然な姿。<その他>クィーンのアルバムジャケット制作、ジミ・ヘンドリックスの写真撮影を行っていたことが窺い知れるフォト、ジャケット写真の試作品が面白いものがあったり、サザンのベスト盤「海のyeah」の元ネタ的な写真も掲載。リック・ウェイクマン/ヘンリー八世と六人の妻<デラックス・エディション>(DVD価格:3,909円(税込、送料別)イギリス国教会の基礎を作ったが、6度の結婚を行った無茶な王様として知られる(そもそもイギリス国教会設立が自分自身の離婚問題が原因)ヘンリー8世の6人の妻をお題にしたコンセプトアルバム。[CD]SYD BARRETT シド・バレット/MADCAP LAUGHS (180 GRAM VINYL)【輸入盤】価格:1,946円(税込、送料別)シド・バレットのソロ1st。弟が持っていたので聞かせてもらったが、演奏や歌を着ていると危うさを抱えた作品ということがなんとなくわかる。実際、楽譜がなかったためにゲストミュージシャンも演奏に苦労したとか【送料無料選択可!】ウマグマ[CD] / ピンク・フロイド価格:3,208円(税込、送料別)【楽天ブックスならいつでも送料無料】驚異 [ ピンク・フロイド ]価格:3,936円(税込、送料込)「対(The Division Bell)」発売後に行われたツアーの様子をDVD化。目玉は「狂気(the Dark Side of the Moon」の完全演奏。ジャケットはヒプノシスのストーム・ドーガソンのデザインCD-OFFSALE!10cc/愛ゆえに +3(初回限定) 【CD】価格:2,448円(税込、送料別)【楽天ブックスならいつでも送料無料】海のYeah!! [ サザンオールスターズ ]価格:3,756円(税込、送料込)サザンのシングルをメインとしたベスト盤。アルバムジャケットは10CCの「愛ゆえに」(ジャケットアートはヒプノシスが担当)のパロディ。
Jun 25, 2015
コメント(0)
本日読んだ本はピンクフロイドのジャケットアートで知られるアート集団「ヒプノシス」のワークス集を集めた本「ヒプノシスアーカイヴス」。本は絵ではなく写真メインで、「アーカイヴス」というから、レコードジャケットのアート集かと思いましたが、ジャケット制作に関わったアーティストのポートレート、ジャケットアートの試作品的な写真を解説を交えつつ紹介してるもの。これには拍子抜けしましたが、解説には興味深いものも。「ピーター・ガブリエルI~III」のジャケットアート制作裏は結構面白く、「III(メルト)」はポラロイドカメラでガブリエルズを撮影しているが、あの半分崩れた顔はポラロイドのコーティングが完全に乾くまでに感光乳化剤を写真に塗った後に変形させてできたものだとか、フロイドの「ウマグマ」のジャケット写真の習作、「炎」の歌詞カードに使われたもの、ローリング・ストーンズのアルバムジャケットの没案とか、洋楽をあんまり聞かないとはいえ、レコードジャケットを芸術の領域まで進化させた所はすごいと思います。【送料無料】 Pink Floyd ピンクフロイド / The Dark Side Of The Moon (Immersion Boxset) Lim...価格:14,677円(税込、送料込)言わずと知れたフロイドの名盤をリマスター盤・ライブ盤・アーリーテイク集・DVDオーディオ、ライブ映像の他、ブックレット、チケット半券・バックステージパスのレプリカなどのグッズを付けたBox。【メール便送料無料】ピーター・ガブリエルPeter Gabriel / Peter Gabriel 3: Melt (輸入盤CD) ...価格:2,290円(税込、送料別)10500円以上お買い上げで送料無料【中古】afb_【CD】究極 イエス価格:1,280円(税込、送料別)キーボードのリック・ウェイクマンが復帰したアルバムでアートは当初、今まで通りロジャー・ディーンが担当する予定だったが意見が合わず、ヒプノシスが担当することになったとか。【楽天ブックスならいつでも送料無料】トリロジー [ エマーソン、レイク&パーマー ]価格:1,384円(税込、送料込)ELPといえばギーガーがデザインした「恐怖の頭脳改革」のジャケットが有名。【送料無料】 松任谷由実 マツトウヤユミ / Voyager 【CD】価格:2,314円(税込、送料込)ヒプノシスは日本のアーティストにもデザインを提供していることは意外。真ん中の女性はユーミン本人。
Jun 21, 2015
コメント(0)
本日読んだ本ですが、伊藤計劃の「ハーモニー」。「虐殺器官」「屍者の帝國」と共にアニメ映画化されるとのことで読んでみた。伊藤計劃自体は「虐殺器官」発表後2年後に亡くなったため、マイナーな作家で、その話を仕事仲間に持ちだすと「わからない」と言われました。21世紀初頭に発生した全世界規模の騒乱《大災禍(ザ・メイルストロム)》を経て高度な医療経済社会が築かれた21世紀後期。人々は従来の政府に代わる統治機構《生府》の下、そこに参加する人々それ自身が公共のリソースとみなされ、社会のために健康・健全であれと願う世界に生きていた。そんな社会に疑問を持っていた御冷ミァハは自分の思想に共鳴する少女二人と共に自殺。数年後その死ぬことが出来なかった少女の一人・霧慧トァンはWHOの螺旋監察官となっていたが、友人の零下堂キアンの謎の自殺を目撃したことから独自に捜査を開始するが・・という内容 健康云々は今に始まった話ではないが、本作ではそれが行き過ぎた管理社会を書いており、それが現実になったらうすら寒さを感じるのだが、後半は何を語っているのかがわからない状態に。「意識のない」人間とかは「何それ?」な感じだし、ラストもワケワカメ状態。ラストはあの超管理世界も消滅してしまったってことなのかと謎が残ってしまった。 「虐殺器官」(新版)の解説によれば作者は作家デビュー前から既に癌に侵されており、「ハーモニー」は入院先の病院で書いていたとのこと。そのために駆け足になったのか?【楽天ブックスならいつでも送料無料】ハーモニー新版 [ 伊藤計劃 ]価格:777円(税込、送料込)【楽天ブックスならいつでも送料無料】虐殺器官新版 [ 伊藤計劃 ]価格:777円(税込、送料込)
Jun 1, 2015
コメント(0)
今日読んだ漫画は弐瓶勉の「BLAME!」。「時代も場所も明らかでない超未来。世界は高度に発達したネットワーク(ソフトウェア)と、それを支え、現実世界に反映する超構造体(ハードウェア)によって構成されている。テクノロジーの恩恵を受けて繁栄した人類であるが、災厄によりネットワークにアクセスする資格と能力(市民権と同義)を失ってしまう。支配者がいないAIは管理規定にのっとり資格を持たない人間を排斥し続ける。際限なく拡張を続けられた超構造体はその惑星系すら内部に取り込んでしまう。人々は繁栄の記憶を忘れ、管理システムの目を盗むようにして短い生を生きる。人類の黄昏の世界が舞台である。」(wikiから)シドニアの作者・弐瓶氏の連載デビュー作。弐瓶氏は「スカイハイ」で知られる高橋ツトムのアシスタントをしたことがあるらしく、絵柄については「BLAME!」を書いていた当時は高橋ツトムの影響が見られる。「シドニアの騎士」が連載時の扉絵での「シドニア百景」等で作品世界を説明していたが、本作ではその要素はなく説明不足なところが目立つ、セリフが殆どなく「静」のイメージのあるマンガでした【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】新装版 BLAME!1巻【電子書籍】[ 弐瓶勉 ]【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】新装版 BLAME!2巻【電子書籍】[ 弐瓶勉 ]
May 8, 2015
コメント(0)
あの進撃に関西弁版が登場。登場人物がコテコテの関西弁で喋るので殺伐としてる作品がシュールな漫画に変身。腹筋崩壊してしまいます。笑えたセリフ・設定は<設定>・ウォール・マリア=ウォール・ウメダ、ウォール・ローゼ=ウォールナンバ、ウォール・シーナ=ウォールテンノウジ・訓練兵団=吉本興業の養成学校名NSC・憲兵団=新喜劇・ジャン=川藤幸三<セリフ>・訓練兵に出陣命令。その時の上官のセリフ「あとわかっとるやろうけど敵前逃亡はハリセンチョップや。」・単騎突撃するエレン:「待たんかい!ワレェ」・気合を入れる(?)エレン「この初陣で・・NGK出演間違いなしや」・資料ページも関西弁コテコテの関西弁のおかげでいい意味で作品が崩壊してる・・http://shingeki.net/kansai/#p1
Mar 21, 2015
コメント(0)
今回読んだ漫画は「進撃の巨人(関西弁版)」。コミック関連のニュースを読んで一読。絵はアレだが、絶望感漂う本家のセリフを関西弁にすることで笑える内容に変化。却ってシュールに見える。関連ページ
Mar 13, 2015
コメント(0)
本日「ダ・ヴィンチ2014年10月号」を購入した。HPでお題が公表されたのは以下の方。・リヴァイ by 大暮維人(「天上天下」「エア・ギア」)・アルミン・アルレルト by あずまきよひこ(「あずまんが大王」「よつばと!」・ミカサ・アッカーマン by 沙村広明(「無限の住人」)ダ・ヴィンチHPで公表されたが、お題が決まっていない作家さんが描かれた絵は・遠藤浩輝 「オールラウンダー廻」:エレン・押切蓮介 「ハイスコアガール」:巨人の群・菅野文 「オトメン」:ユミル・こぶいち:クリスタ・貴家悠&橘賢一 「テラフォーマーズ」:超大型巨人とテラフォーマーの群のコラボ・杉田圭 「超訳百人一首 うた恋い」:エルヴィン・尚月地 「艷漢(アデカン)」:ベルトルト・春野友矢 「ディーふらぐ」:サシャとミカサという結果に。進撃考察ページで超大型巨人を書くのはテラフォのコンビが怪しいと言ってたが、予想通りになりましたか・・・ あとは諌山氏のインタビュー、アニメ版スタッフなどのインタビュー、人気投票などを掲載。 人気投票がダ・ヴィンチHP上で募集していたが、1位はリヴァイという結果に。そーいや、公式ガイドブックに掲載された人気投票1位もリヴァイ兵長でしたっけ。 諌山氏のインタビューを読んでも「終わり」が見えてこないのはやたらグダグダと謎引っ張るからだと思う。登場人物が謎を話すかと思ったら邪魔入るでしょ?一緒にSF版進撃「テラフォーマーズ」のプチ特集も掲載。9/26日(一部10月初旬)から放送されるTV版放送記念として。 原作・ネーム担当の貴家氏と作画担当の橘氏のインタビュー、燈役の細谷さんのインタビューがメイン。貴家氏・橘氏のインタビューは一部「このマンガがすごい2013」1位受賞記念インタビュー、貴家氏の単独インタビューで語られているものとほぼ一緒。 細谷氏のインタビュー、本誌とアニメイトのHPで掲載されたインタビューを読むとコミック版PVに出てたとはいえ、進撃の出演者がSF版進撃で主人公役というのは意外と思いましたからね。特集の冒頭『待望のTVアニメ化で「進撃の巨人」に続くメガヒットへ!?』と書いてあったが、テラフォは10巻の段階で(累計発行部数)825万部に対し、14巻の段階で(累計発行部数)4000万部発行の進撃に続くとは思えないが(画力がアレなのに売れる進撃は異様だと思ってるが)、ベタなところがあるが絵が綺麗なところとグダグダ謎引っ張らない所を踏まえるとこっち推しだったりしますが。(あと主人公が猪じゃない所と強いところも)【ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット 進撃の巨人】グッドスマイルカンパニー ねんどろいど 進撃の巨人 超大型巨人 & 進撃のプレイセット(D5586)超大型巨人・モブ巨人・壁/市街地のジオラマ台座をセットにしたもの。年中無休/無料ラッピング対応/TS優良認定取得/【予約】[FIG]figma(フィグマ) テラフォーマー テラフォーマーズ フィギュア マックスファクトリー【予約安心発送】[FIG]figma(フィグマ) テラフォーマー テラフォーマーズ フィギュア マックスファクトリー(2014年10月)【楽ギフ_包装】【RCP】宇宙Gがアクションフィギュア化。作画担当の橘氏曰く「原人をイメージした」造形もばっちり再現。しっかし、これを購入する方っているのだろうか? 【中古】【書籍・コミック 少年コミック】諫山 創 進撃の巨人 DVD付限定版 14巻【中古】【5-S...価格:3,088円(税込、送料込)14巻特装版は訓練生時代のエレンらの活躍を描いた外伝第2弾を収録。本編は人間同士の戦いになり、巨人が出てこないので辛気臭くなってきた。 【1000円以上送料無料】テラフォーマーズ 10 OVA同梱版/橘賢一/貴家悠 第1部の前半をアニメ化したDVD付属。本屋で現物を見たが、進撃特装版(DVD付)とは比べると本とDVDトールケースが入る箱には入っておらず、DVDは薄手のケースに入っていたので「しけてる」という感想(「YAWARA!」完全版のDVD(TV版の傑作選が中身)付きバージョンも薄手のケースにDVD入ってたけど) 本筋はボロボロになったところを4班のメンバーに捕まってしまった燈とミッシェル。一方日米チームの別働隊がアネックス1号の通信施設を抑えようとするが・・・という展開に。戦闘要員以外のメンバーも持てる能力を駆使して頑張る展開も見られる。
Sep 5, 2014
コメント(0)
9月5日発売の「ダ・ヴィンチ」10月号は「進撃の巨人」特集をやるのは知っていたが特集の中で漫画家・イラストレーターが書かれた進撃のイラストを雑誌に載せるという企画が。現段階では以下の作家さんがイラストを描かれるとのこと。・リヴァイ by 大暮維人(「天上天下」「エア・ギア」)・アルミン・アルレルト by あずまきよひこ(「あずまんが大王」「よつばと!」・ミカサ・アッカーマン by 沙村広明(「無限の住人」)他参加される方は遠藤浩輝 「オールラウンダー廻」押切蓮介 「ハイスコアガール」菅野文 「オトメン」こぶいち貴家悠&橘賢一 「テラフォーマーズ」杉田圭 「超訳百人一首 うた恋い」尚月地 「艷漢(アデカン)」春野友矢 「ディーふらぐ」とのこと。「ダ・ヴィンチ」HPではお題が決まっていない作家さんの中で超大型巨人を書くのは誰か?という予想を当てるキャンペーンを9/3まで開催。当てた方には景品を贈呈とのこと遠藤浩輝氏については「フラウ」の進撃特集をやった号で読書するリヴァイ・・の表紙イラストの中に「オールラウンダー廻」があったから?参加される作家陣でSF版進撃とも言える「テラフォーマーズ」の貴家氏と橘氏が今回の企画に参加されるのは驚き。テラフォと進撃は同じ賞を取った作品(「このマンガがすごい」男1位)で内容も似てるため(登場人物がバタバタ死んでいくところが特に。)、何かと進撃と比較される作品のシナリオと作画が進撃関連の企画参加は意外すぎ。 【中古】B6コミック オールラウンダー廻(1)【画】テラフォーマーズ 2-【電子書籍】 秋放送になるのは2巻以降の「アネックス1号編」。SF版進撃といえる作品に進撃の出演者が現段階で2名参加が決定してるのは奇遇。(燈役の細谷さんは進撃放送前に本作のPVに出演してるが) ギャグのネタが敵というのはシュールだが絵は綺麗だし謎は少ないので進撃よりは読みやすい。 敵のGのインパクトはすごいが、第2部ヒロインのミッシェルさんがプロレス技でGをやっつける所もインパクトがある。【楽天ブックスならいつでも送料無料】艶漢(アデカン)(5) [ 尚月地 ]価格:637円(税込、送料込)普段はだらしない男だが実は暗器使いの傘職人と熱血漢だがシスコン巡査のコンビが様々な事件を解決する
Sep 1, 2014
コメント(0)
今回読んだのは「逆説の世界史」。井沢元彦氏の本「逆説の日本史」シリーズの世界史版。1巻は古代エジプト文明の謎、中華思想をメインとした内容。 中華思想、それに基づく儒学・朱子学の精神によって今の中国人が精神汚染されてるかについては興味深い内容で朱子学の精神に汚染された中国が清の時にアヘン戦争で大負けしたのに清は西洋化をかたくなに拒んだ挙句滅亡したこと、中華人民共和国の時代に差し掛かって文化大革命、天安門事件(第二次)が起こったこと、共産党が文化大革命・第二次天安門事件を今の中国人に教えず、反日感情だけ育ててることを痛烈に皮肉ってる内容で、 中国は今でも日本政府要人の靖国参拝について猛烈に反対してるが(靖国にA級戦犯を合祀してるため)、これについては悪人は死んでも悪人という思想を日本に押し付けてるのは良くないってのも書かれてるんですが、これらの事を読むことで中国の今の状況が病んでることがわかる一冊でしたね。参考記事参考記事2
Aug 14, 2014
コメント(0)
全220件 (220件中 51-100件目)