ごったニメーションblog

ごったニメーションblog

PR

プロフィール

シンドリャー

シンドリャー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どたばた1,29861 @ はじめまして 私も、林原さん、大好きです。ご懐妊おめ…
ウインド23 @ 源静香 キャーのび太さんのエッチ
ヒヨコ戦艦 @ 水やり過ぎは根腐れ  > Key坊 > やはり「子供向け映画」というのは、…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2004年10月20日
XML
今日、ヤフーのニュースでこんな記事が出ていた。↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000014-ykf-ent

宮崎駿の「ハウルの動く城」もそうだが、どうしてこんなに俳優を使いたがるのだろうか?プロの声優では役不足と言うのか?しかし、これまでも何度か俳優やタレントが出てきたものを見てはきたのだが、お世辞も言えないほど、アフレコが下手な人が何人いたことか。それなら、声優使った方が見てる視聴者が不快な思いをしないで済むのに・・・。

ジブリのSプロデューサーは、アニメ声がいやだから声優を起用しないといわれているらしい。(そもそもアニメ声の定義の問題もあるが。)確かに仕事上、そういった声を出さなきゃいけないというのはあるだろうが、それは声優に対する偏見ではないだろうか。アニメの中にも「MONSTER」といったシリアスなものだってある。そこでも、彼らは場に合わせた演技をしっかりしているのだ。押井守はその点をよくわかっていた。「イノセンス」のときは、Sプロデューサーに反論して功殻機動隊の声優陣を起用したものだ。

もっと声優の真の姿を知ってもらいたいと思う今日この頃である。

まあ、もっとも「ポアロとマープル」はすべて俳優起用しているわけではないし、レギュラー出演のメイベル役は折笠富美子と、しっかりプロの声優使っているからまだいい方だ。しかし、こんなに沢山の俳優さんに出会えて、彼女はさぞかし大喜びしていたりなんかして・・・・。

P.S.ところで『SEED DESTINY』第2話の視聴率だが、今回はランクインされず。(推定視聴率6%前半)まあ、時間変更の影響もあったからなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月20日 18時37分19秒
コメントを書く
[アニメレビュー・トピックス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: