ごったニメーションblog

ごったニメーションblog

PR

プロフィール

シンドリャー

シンドリャー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どたばた1,29861 @ はじめまして 私も、林原さん、大好きです。ご懐妊おめ…
ウインド23 @ 源静香 キャーのび太さんのエッチ
ヒヨコ戦艦 @ 水やり過ぎは根腐れ  > Key坊 > やはり「子供向け映画」というのは、…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年05月27日
XML
もう毎度お馴染みになってしまった「わさドラ」鑑賞記。もともとはごく普通の個人の日記として始めていたのだが、もう最近はこればかり・・・。ますます「ドラえもん」感想ブログの色合いが強くなっている。まあ、それもいいけど、もうちょっと他の話題ももっと取り上げないとなあ~。


さて、きょうは「のび太の地底国」(単行本第26巻)。二回目の一本放送。出木杉君の初登場回ということで、さあ気になる声優は・・・


出木杉・・・・荻野志保子


テレ朝アナと来たか・・・テレ朝からの圧力か?
とはいえ、荻野アナ自身は「あたしンち」のナレーションで声優経験あり。個人的にはかなり気に入っていたナレーションであったので、まあ別に問題はなし。その荻野アナが、今度は男の子役に挑戦。まだまだ「演じる」ということに慣れていないところも見られたが、声に関してはそんなに違和感を覚えなかった。まあ前よりも可愛らしくなったという感じ。木村ジャイアン同様、演技力については向上の余地はあるので、今後に期待しよう。


ストーリーの方はというと、無計画にのび太たちが街を作ってしまうオリジナルシーンは蛇足だったかな?とはいえ、ドラえもんが、スネ夫とジャイアンの仲裁役になるわけでもなく、むしろ竜巻出して、ジャイアンたちを吹き飛ばす展開を見ると、この「わさドラ」では、ドラえもんは保護者ではなく、友達として描きたいんだなというスタッフの意気込みが伝わってくる。その姿勢を明確に表したオリジナルシーンだったなと思った。

一方で、 のび太の銅像には、ツボにはまってしまった。銅像、まさしくそれは独裁者の象徴。 普段、ニュースでイ○クや北○鮮の情勢を見ている大人たちには、どう写ったのだろうか?原作以上に諷刺性を出したところはさすがである。ようやく、アニメオリジナルの部分を出せるようになってきたなと思う。そして、銅像が崩れ、のび太の独裁政治も終わった・・・。(どうせやるなら、 ジャイアンたちが銅像を崩す展開にしてほしかった。


そして、きょうのミニシアターには、 単行本14巻収録の「ボールに乗って」が登場!! 非常になじみのある超短編ストーリーだったが、こうしてアニメ化されるというのは正直嬉しい限りである。


前日の日記 に書いたので触れないが、いよいよジャイ子も登場。果たして声優は、前任者と同じく、みやちゃんが二役をやるのか気になるところである。まだしばらく、この感想日記は続きそうだ・・・。

ところで先週触れた、「原作肯定わさドラ否定派」の方の書き込み。彼(or彼女)は ドラえもん'sホームページ の掲示板に書き込んだのだが、その掲示板自体が、しばらく停止状態になっていた。今日になってようやく復旧したもよう。議論したい方は、大いにされたし。


↓よかったら、投票お願いします↓

ホームページランキングネット

Blog People
筆者のお気に入りブログ

参加ポータルサイト
週刊ブログ王! Myblog japan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月28日 01時05分10秒
コメントを書く
[わさドラ・ドラえもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: