ごったニメーションblog

ごったニメーションblog

PR

プロフィール

シンドリャー

シンドリャー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どたばた1,29861 @ はじめまして 私も、林原さん、大好きです。ご懐妊おめ…
ウインド23 @ 源静香 キャーのび太さんのエッチ
ヒヨコ戦艦 @ 水やり過ぎは根腐れ  > Key坊 > やはり「子供向け映画」というのは、…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2006年11月03日
XML
今日は祝日で仕事が休みだった。
久々にリアルタイムで「ドラえもん」を見れた。
もっとも「ドラえもん」自体、見るのも久しぶりだけど。

というのも、10月20日の放送再開からは、「ドラえもん」の録画を控え完全に視聴をボイコットしていた。その理由は、まあアレですよ。 あのバカ放送作家の一件で完全にブチギレたからだ。

あの放送作家の言動もそうだけど、何より許せんのはファンの意見を全て封殺したということだ。単純にコメントが殺到して炎上→削除したのととはわけが違う。
仮に、安達に封殺の意志はなかったとしても、それをさせたどこかのバカテレビ局も同罪だ。視聴者を完全に置き去りにして、自分たちの都合のいいように、(視聴率を最優先した)番組制作をする。
これこそ、テレビ業界の腐敗体質そのものではないか。こんな体質を許していいはずがない。


この一件については、ドラえもんファンとしてもそうだけど、テレビを愛する一視聴者として考えてもおかしいことだと思ったので、 BPOの青少年委員会に抗議のメールを送っておいた。
さらに、テレビ業界に批判的な某月刊誌にも、読者投稿というかたちで「告発」もした。採用されるかどうかはわからんけど、なんとか白日の下に晒してほしいものだ。

「企画協力:安達元一」 というクレジットがOPから消えない限り、視聴ボイコット(リアルタイムでの視聴は除いて)は続けるかもね。よほどのことがない限り。

何度も言っておくけど、声優交代は賛成しているからね。本編は面白いからね。
一部のスタッフが問題なわけだから。



P.S. 事の詳細を知らない方のために、騒動の経緯を綴ったページを作っておいた。参照していただければ幸いである。

安達元一 ブログまとめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月03日 20時46分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[わさドラ・ドラえもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: