2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日、2月28日は10年目の結婚記念日☆(本当は4年に1回の29日。)偶然にも引渡しが同じ日となり、スイート10ダイヤモンドならぬ、”スイート10☆ハウス”ということになりました。。+゜(o´艸`)。+゜営業のグッドさん、設計のヤスさん、生産のフォレストさん、インテリアのラスカルさん、揃って新居に来てくれました。家の説明を受け、いよいよ鍵が引き渡されました☆\(@^▽^@)/畳コーナーの大黒柱や床の高さ、つり押入れとのバランス、リビング吹き抜けのトップライト、タイルを貼ってスタイリッシュになった五角形の不思議な空間のトイレ、床材とバーチカルブラインドとつり押入れのクロスとのバランス、などなど、設計の時にとっても悩んだ箇所がどこもステキなできあがり。設計の段階から、ヤスさんをはじめ、一緒にすごく悩んで、考えて、完成した新居☆住林のみなさんと共有できる感動も大きく、達成感もすごく大きかったです。住友林業さんと契約が決まり、半年後の超長期住宅の期限の2月竣工を目標に、何度も何度も打ち合わせを重ね、深夜に及ぶこともたびたび。。子供たちもよくがんばってくれました!家作り、とっても大変だったけど、すっごく楽しい充実した半年間でした♪ これから大切に住んでいきたいと思います☆\(@^▽^@)/ 諸事情により、画像がありません。それについてはまた今度。。
2009.02.28
コメント(8)
家の引渡しまでに火災保険に加入しなければなりません。…で、今日保険会社の人が家にやって来ました。パパは最低限のプランを選択。ママは少しお金を出して、保障の厚いプランを選択。両者譲らず。。p(・∩・)q保険会社さん、無言。(;^_^A アセアセ・・・確かにパパが選んでるのもお得だけど、水害が含まれてないのが不安。。私が選んだのは、自分の過失でつけた傷の保障などもアリ。だって、まだまだ子供が小さいし、ましてや、とってもやんちゃなわが子、どんな失態をしでかすか分からない。。で、ママのプランを選択☆…だけど、パパはとっても気にくわないらしい。。(o¬ω¬o)。。。最後の最後に、「保険の請求は全部おまえがしろよ!」なんて捨てゼリフを吐きやがった吐いたの!!(゚m゚;)アレマッ!プッチ~ン!(p≧w≦q)保険屋さんの前でケンカするわけにも行かず、とりあえず契約。保険屋さんが帰ってからはまったく保険の話はしてません。。あの捨てゼリフ、絶対に忘れないわ!!パパの過失で保険請求するときはさんざん言ってやるんだから!!(# ̄З ̄) ブツブツ
2009.02.26
コメント(5)

今日は保育園の生活発表会のあと、ママの働いている病院のレストランでランチ♪(↑ けっこうおいしいくて、ロケーションもいい)午後から竣工立会いがありました。事前に傷などのチェックは生産のフォレストさんと工務店の番頭さんできっちりとされていたので、あんまり細かくはチェックしませんでした。1ヵ月後にも、また点検が入るしね。部屋のトビラのそりが大きく出てしまっていたみたいで、トビラ2枚を交換するそうです。細長い窓のロールスクリーンも、なんだか両側が開きすぎ。。2cmくらいずつ開いていてバランスが悪い。この件もカーテン屋さんに問い合わせ中です。あと琉球畳の件、半畳たたみが6枚入ってるのかと思いきや、一畳たたみが3枚入っていたの。せっかく琉球畳にしたのに、イマイチ雰囲気が…設計段階での確認ミスだね。。仕方ないか。。と思っていたら、(半畳に変更→値段は約2倍)それも半畳たたみに交換してくれるそう!y(^ー^)yラッキー♪↑ 一畳の琉球畳が入った畳コーナー ↑収納をつり押入れにして、濃い目のクロスを張りました☆つり押入れの下には床材と同じダークチークが入ってます。わが家のシンボルの大黒柱、浮いてない??まずまず大丈夫かな。。(;^_^A アセアセ左側のリビングの一間半の掃きだし窓には、淡い茶系のバーチカルブラインドが入りました。畳コーナーの段差は迷いに迷ったけど、33cmでばっちり!そうそう、火打ち柱の色は木の色をそのまま出してクリア塗装してもらうことになりました。設備の説明も聞きながら、約2時間の竣工立会いでした。その後は、外構をお願いする兄とお隣さんとで打ち合わせ。いっつもえびちゃんとめだちゃんにおやつをくれる親しくさせていただいている方です。その打ち合わせも無事に終了し、裏手に接する家の納屋の外壁に話になったの。かなり古くて、どう見ても見苦しい。。フェンスみたいなものを立てようか…と道端で話してると、ちょうどそこのお宅の方が犬の散歩で通りかかったの。こんな絶妙なタイミングで登場するなんて神がかり的なものを感じずにはいられない☆「ちょっと話してあげますわ」と隣のおじさん。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮結果。。(*^o^*)ドキドキ「費用をしっぽ家が出すのなら、きれいに仕替えてもらってもかまわない。」と言ってくれました。まじでぇぇぇ!!うれしすぎるんですけど。。m(;∇;)m そんなこんなで、なんだかラッキー尽くめの竣工立会いでした♪次は外構だぁ☆
2009.02.25
コメント(4)
今日は保育園の生活発表会♪パパ、ママ、グランマと一緒に見に行きました。めだちゃんは、本番が近くなるにつれて、家での生活発表会の話題が増え、「ママ!感動して泣いちゃうで。」なんて言葉も。。+゜(o´艸`)。+゜その場では笑ってたけど、発表会や鼓笛、ディズニーランド、こういうイベントに弱い私。。”感動☆なみだ系”っていうか、本当にやばいわ~…プログラム1番の年中・年長さんの合奏で、ウルウル。。⊂( TT __ TT )⊃だけど、自分の子供の順番になると、ドキドキ&ワクワクしてきて、ウルウルはどっかに行っちゃうから不思議☆さて、えびちゃん演題は『はじめてのおつかい』!おとなしいながらも、みんなと一緒にお散歩したり、買い物したり♪台の上から両足とびができなくて、片足ずつ下りてたところも、えびちゃんらしくてかわいかった。。先生に「何を買ったの?」と聞かれた時も、指を2本立てて「2さい!」とアピール♪。+゜(o´艸`)。+゜2月生まれのえびちゃん、クラスメイトはすっごくお話ができたり、運動能力が高かったり。まだまだ赤ちゃんの域から抜け切れてないえびちゃんに対し、クラスのお友達はすっかり子供なことに驚き!!えびちゃん、お友達に揉まれてるのかな?…いや、けっこうマイペースだろうなぁ。。(=v=)ムフフ♪続いて、めだちゃんの『10ぴきのかえる』!動物になりきってリズム体操をしたり、セリフに、歌に♪堂々とした余裕の演技にママも驚き☆ついついニンマリ♪(/▽\)きゃー…が、途中から、集中が持続しなくなったのか、あくびをしたり、手をモゾモゾしたり。。アウチッ~!!( ̄▽ ̄;)!!自主的に動いたり、セリフを言うお友達に対して、テキトーにこなしちゃってるし。。観客席からにらんでやったわ…(o¬ω¬o)→→→ママのするどい視線に気づき、あくびのバカ大きなお口をあわてて閉じる始末。(;^_^A アセアセ・・・後半のビミョ~な演技も含め、わが子、めだちゃんらしさが盛りだくさんの演技でした。本人はとっても上手にできたと思ってるみたいなので、いっぱいいっぱい褒めてあげました。来年の生活発表会には、もう少し成長してますように☆(;^_^A アセアセ・・・
2009.02.25
コメント(0)
最近のえびちゃんのブームは、疑問形!(えび)「これは?」(めだ)「く・る・ま!」(えび)「えっ~?」(めだ)「く・る・ま!」(えび)「えっ~?」(めだ)「だからぁ…く!る!ま!」(えび)「えっ~?」(=v=)ムフフ♪(めだ)「もぉママ!えびちゃん、『えっ~?』ばっかりや。。」ここまで来ると、さすがのめだちゃんも苦笑い。(;^_^A アセアセ・・・めだちゃんも、パパも、ママも、この「えっ~?」に振り回されています。。。+゜(o´艸`)。+゜
2009.02.23
コメント(1)

つ…ついに、家具を購入してしまいましたっ!(;^_^A アセアセ・・・どうして冷や汗かというと、高かったから。住林で家を建てることを決めてから早半年!住林OBなら特に共感できると思うんだけど、無垢材のとりこになってしまったのだ。。その中でも、私がメロメロになってしまったのが…『ウォルナット』あの美しい木目と色合いが私にとってすごく心地が良くて落ち着くの☆最初に目をつけたのが、『hulsta』のTVボード。だけど、デザインと機能は相反するもので、ガラス扉じゃないから、リモコンを通さないのよね。。(TT▽TT)ダァー『HUKLA』のインテリアもスチールなどを使っていてデザイン的には大好き♪…だけど、バチッと来る色がなかったのと値段的に高すぎの上を行ってました。『HUKLA』のソファにはいまだ未練タラタラ。ソファだけで50万円超えてしまうなんてアリエナイよね。。育ち盛りの野生ザルが2人もいてるしね。。『カリモク』のダイニングチェアは天にも昇るような座り心地だったけど、デザインがアウトだったし。『カリモク60』もカッコ良かったけど、そもそも家の雰囲気に合ってない。。いろんなインテリアショップに足を運んだけど、やっぱりウォルナットに惹かれてしまう☆あれこれ悩んだけど、前回のインテリアフェアでも気になっていた『shirakawa』のTVボードとダイニングセットが今回の住まい博でも展示されていました。ダイニングテーブルがウォルナットの無垢の一枚板なんてやっぱり、やっぱり惹かれてしまうわ☆゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚思わず触っちゃう。。やっぱりいいわ~☆(* ̄∇ ̄*)エヘヘまたニクイことに、『shirakawa』の家具にはシックハウスの原因とされる物質は一切含まれていないそう。それに日本の会社なので、保証があったり、チェアの座面の取替えなども比較的安価で、長~く愛用できるとのこと。あと家具の大きさを5cm単位で大きくしたり小さくしたりできるんだって!きれいに撮れていないところが残念だけど、テーブルの足にはスリットが入っていて、モダンな雰囲気。椅子もカラダにフィットするような丸みを帯びていてデザインもステキかわいい♪座面は合成皮革の予定だったんだけど、(↑ 子供たちが汚すから 笑)やっぱり布張りにしちゃった!アジアンモダンをイメージして(子供たちがこぼしても目立たないように 笑) 濃い目の生地をチョイス☆ちなみに子供たちには現在使ってる汚れ放題のダイニングチェアを引き続き使っていただく予定。(=v=)ムフフ♪とりあえず必要になるTVボードとダイニングセットを契約したけど、「高いなぁ。。高いよ。。なぁ?」「でも一生モノやし、いいんとちゃう?」「『ニ○リ』やったら何個買えるんやろ?」ぼそぼそと貧乏話を繰り広げてました。。+゜(o´艸`)。+゜生産に1ヵ月ほどかかるらしいです。家に届いたらまたUPしま~す!\(@^▽^@)/
2009.02.22
コメント(5)

いよいよやって来ました住まい博♪\(@^▽^@)/ えびちゃん、めだちゃんと一緒に電車に乗って京セラドームへ行ってきました。↑ 電車のつり革広告♪ ↑不景気とは思えない大盛況ぶり!!ドームの中は人でいっぱいでした。会場に入ったとたんにきこりん登場で~す☆でかっ!!(゚ロ゚屮)屮このきこりんほんまにでかっ!!(゚m゚;)アレマッ!頭なでたら、超☆ツルツルなのぉぉぉ♪゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚小さい方のきこりんが”わが家の一員になりたい”って言ってたのが聞こえたわ。。だけど、だけど…隣にはちゃ~んとお姉さんがついてるの。。(o¬ω¬o)きこりんを離さないえびちゃんに絵本を渡して、きこりんはやっぱりお姉さんの下に。設計さんのヤスさんに「住まい博終わったらあのきこりんを(小さい方で十分ですから)そっと持って帰って来て下さい!」って小声で頼んだけど。。「無理ですよぉぉぉ!ボク首になりますぅぅぅ!」イヤ(≧ヘ≦ ))(( ≧ヘ≦)イヤあっけなく断られちゃいました。託児所があるのも気づかず、子供たちといろんなブースを回り。。↑ ALSOKで♪ ↑↑ バルーンで刀だ♪ ↑ ↑ 関西電力で♪ ↑↑ ヒノキの板に絵付け♪ ↑大阪ガスの実演で作ったハンバーガーがとってもおいしかった♪今回の住まい博、出店している業者の方にキッチンやトイレ、お風呂などなどのお手入れ方法を聞いたり、エクステリアを参考にしたり。。子供たちもいっぱい遊んで思いっきり楽しんできました♪\(@^▽^@)/ 大阪会場ではこんなことがあったぞ~!…と皆さんにお知らせしたかったんだけど、関西人はケチなのか、手作りきこりんもケーキもありませんでした。(TT▽TT)ダァーだけど、だけど、各ブースで戦利品はいっぱいあって、きこりんマグカップを2つと、きこりんストラップを3つ、きこりん携帯クリーナー、きこりんカレンダーヒノキの香りセットをゲットしました♪y(^ー^)yピース!あと、本物のきこりんがわが家に来てくれたらなぁ☆そうそう!今回の住まい博で、ついに家具を購入しちゃいました。高かった。。。(;^_^A アセアセ・・・それについては、また今度☆もう1つ。住林エンタープライズはどうですかねぇ??( ̄へ ̄|||) ウーム
2009.02.21
コメント(2)

家がほぼ完成し、クリーニング屋さんが入ったそうです。今日から家の中には、裸足で入れます。おじゃましま~す♪(/▽\)きゃーえびちゃんもめだちゃんも大喜びで、部屋中走り回っていました!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘引っ越したら、すぐに傷つけられるんだろうなぁ。。(;^_^A アセアセ・・・1階はダウンライトのわが家。明るさが気になったけど、けっこう明るくてホッとしました☆1階は無垢で2階はフローリングのわが家。その違いは歴然!!(*'▽'*)わぁ♪無垢の質感は素晴らしいっ☆m(;∇;)m 存在感があるというか、気品が漂っているという感じ。こうやってうっとり見ているだけでいいよ☆もったいなくて住めないよぉぉ~。では、ちょっとだけ。。。ここでまた悩みが。。吹き抜けを作ると、どうしても出てくる火打ち柱。左上の斜めの木材です。この木材にこれから塗料を塗るのですが、色で迷っています。このままの木の色を出すか、壁に馴染むようにホワイトの塗装にするか、床材に合わせてダークチークにするか。。みなさんならどうしますか??
2009.02.19
コメント(6)

今日はタイル屋さんが朝から作業しています。玄関とエントランスクロークと玄関ポーチにタイルを貼ってくれます。タイルの目地はホワイトをチョイス☆だけど、汚れが目立たないようにグレーにしたという、超長期仲間のほけ☆さんのアイデアを参考にさせていただき、目地をグレーに変更しました!まだ乾いてなくて黒く見えるけど、なかなかいい感じの仕上がりです☆\(@^▽^@)/ …が、できあがりを見てちょっとショック。。―(T_T)→ グサッ!!!わが家の玄関、片側だけ角を切ってあるんだけど、その角の仕上がりが、ちょっとない感じで。。玄関からタイルが直線ラインできれいなのにそこだけななめにタイルが入っていて、なんかカッコ悪い。。―(T_T)→ グサッ!!!みんなは気にならないって言うけど、そこだけとっても不自然でなんだか昭和を思わせる。。生産のフォレストさんに問い合わせたら、斜めにカットしたらこの仕上がりになるらしい…イヤだったら角に仕上げる方法しかないと。。ちょっと悩んでみます。。(/_<)
2009.02.18
コメント(2)
ここ2~3日、クロス屋さんと電気屋さんが工事に入っています。クロスが貼られて、照明がついて、部屋の中が急に明るくなりました。1階全部と2階廊下のクロスはみんな同じ。一応、アジアンモダンを意識して、ダークチークの床に合うように、白にちょっと茶が混じったようなクロスにしました。…が、貼ってみると、ほぼホワイトです。。。+゜(o´艸`)。+゜トイレと洗面所はホワイトの石目調で清潔な雰囲気に。子供部屋は画びょうをさしても分かりにくいようにちっちゃな格子柄。寝室は忘れちゃったけど、横目柄の落ち着いた雰囲気に。。工事も残すところ、あと少しです☆
2009.02.17
コメント(2)

めだ☆えび家名物と言えば。。(勝手に名物にしちゃったけど 笑)そう!「巨大オムライス」☆o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!あっという間に食べちゃった!ヽ(´▽`)/へへっ
2009.02.15
コメント(1)
今年のバレンタイン、パパは1つ、ママは2つもチョコをもらっちゃった♪なんて、今日は超バタバタの1日!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘朝から銀行で金消契約。いよいよ来月から住宅ローンが始まります。がんばって働かねば。。p(・∩・)qそのあと、司法書士さんと登記について相談。「もっと費用負けて~!!」とすがりつき、滅失登記を自分ですることで費用削減。y(^ー^)y午後にはガス屋さんが家の前で公共工事。(新築に付随して道路下の配管を新しくするらしい。。)夕方から住林の生産担当のフォレストさんと外構をお願いする義兄との打ち合わせ。外構とっても悩むわ。。( ̄へ ̄|||) ウーム「どうしたいねん?」という兄に、ベランダルーフは必須で、オープン外構にして、緑とおっしゃれ~な感じにして、ウッドデッキに、それからそれから。。(義兄)「おまえ、そんなぜいたくできんのか?」(私)「・・・」”お金もなければ、外構もネコの額ほどしかないです。。”(;^_^A アセアセ・・・とにかく材料費等、かな~り安くしてくれるみたいなので、できるだけ理想に近づけるように今日から外構計画で悩みまくります!p(・∩・)q
2009.02.14
コメント(3)

家にはYAMAHAのキッチンが入りました♪写真を撮りに行ったんだけど、すでに養生されていました。。人造大理石のマーブルシンクの色は… まだ内緒です☆いよいよ木工事も大詰めで、大工さんが今日で終わりです。わが家を建ててくれた住友ホームエンジニアリングの大工さん♪毎日、朝早くから夜遅くまで、休みも返上して家を建ててくれました。気さくな方で家のことを親切に教えて下さり、疑問に感じたことは何でも聞いて下さり、その度に生産担当者のフォレストさんと相談。そして、変更。。大工さんの細やかな心遣いでわが家は本当にステキな仕上がりになりました☆「男前のめだちゃんとえびちゃんが将来活躍したら、また遊びに来るわ♪」とおっしゃっていました。。+゜(o´艸`)。+゜今日からクロス屋さんが入っています。写真の後壁にタテに入っている白い筋。クロスを貼る前に、釘の隙間やボードの境目を平らに埋める作業をするそうです。
2009.02.13
コメント(2)
わが家では当たり前のことが他の家では違う。今日はそんなことを目の当たりにして、そろそろ「しつけ」について、きちんと考えていかなきゃいけないな…と思いました。めだちゃん、お友達の家で興味本位で引き出しや冷蔵庫を開けたり、他の人のカバンの中をのぞき込んだりします。私も一応「ダメ!」って怒ってはいたんだけど、まだ小さいしそんなものなのかな…と心のどこかで思っていました。言い訳になるんだけど、わが家は子供の手が届く場所は子供が開けてもいい引き出しばかり。その上、キッチンは柵があって入れない。それが裏目に出てるのかも。。…が、今日は友達に「あかん!ってちゃんと言わんなあかんのちゃう?」と言われ、初めて私自身本当にダメなことなんだ…と気づかされた。そうだよね。。もうすぐ年中さんなんだもんね。なかなか大人の言うことも素直に聞かなくなってきためだちゃんだけど、これからはわが家の基準ではなくてきちんとしつけないとダメなんだなぁ。。と気づかされました。やんちゃ坊主に成長しているめだちゃん。一筋縄ではいかないかもしれないけど、親の私が気をつけていかなきゃね。。「のびのび育てる」の意味を私自身はき違えていたのかも。率直に意見を言ってくれた友達にも感謝だよ。子育てって本当難しい~!!
2009.02.11
コメント(5)
仕事から帰ってくると、雨どいがついて足場が外れていました!初めて見るわが家☆想像以上にシーサンドコートがめちゃめちゃきれいで思わず魅入ってしまいました。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚シーサンドコートは501(白)の部分はラフ塗り、516(茶色)がシラス仕上げです。塗りに変化をつけたことで、ちょっとしたモダンな雰囲気を醸し出していました☆
2009.02.10
コメント(4)

今日は職場の飲み会♪うちの部署の女性陣はお酒に関してツワモノ揃い!!p(・∩・)qちなみに男性人はどうもしょぼい。。ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん 私もお酒は弱い方じゃないと思うんだけど、ツワモノのみんな曰く、『しっぽちゃんはお酒は好きだけど決して強くはない』らしい。。たしかに、このメンバーでつぶれたことも。。(;^_^A アセアセ・・・そんなこんなで今日は最後まで楽しく、そして2日酔い防止のためにツワモノに伝授してもらった『ウコンの力』を飲み会前、飲み会後に飲んで参加!ハウス ウコンの力 カシスオレンジ味 100ml久しぶりの息抜きだもんね~♪楽しまなくっちゃ☆『ウコンの力』効果ありかも。。O(≧▽≦)O
2009.02.09
コメント(3)

今日はタイル張り。アクセントのタイルは施主支給にして、元タイル屋さんの職場の同僚に張ってもらいました。玄関にはエコカラット。エコカラットプレシャスモザイクヴィーレ(ベージュ)↑ いつもとはまったく印象の違う同僚。 ↑タイル職人姿も似合ってるね☆トイレにはモザイクタイル。トイレは完成後のお楽しみに。。
2009.02.08
コメント(4)
あまりの衝撃にさぶいぼ(=鳥肌)が体中に出たよ。。。(`□´/)/ ナニィィイイイ!!今、建築中の家、住友林業で建ててるんだけど、もう1社、迷っていたハウスメーカーがありました。その会社も住宅展示場にモデルハウスがある住宅メーカー。住林で『超長期…』がなかったら、そこで家を建てていた可能性が高かったんだけど、なんとその会社が倒産したんだって!しかも、民事再生法だかなんだかの手続きも踏んでいないらしく、手付金なども今のところ戻って来てないらしい。100万円以上ものお金が戻って来ないんだよ~!もし、そこで建てていたら…なんて、恐ろしくて想像もできない。。あまりの衝撃に、夫婦で凍てついてしまいした。。(゚m゚;)アレマッ!
2009.02.07
コメント(3)

えびちゃん、2歳になりました☆.+゚ヽ(・c_,・。)ノ.+゚指を2本立てて、2歳をアピール!y(^ー^)yピース!元気にすくすく成長してくれていることに本当に感謝しています。「にぃに!にぃに!」とお兄ちゃんを慕って、仲よく遊び、ごはんもよく食べ、「超」ママッ子の笑顔のステキなえびちゃん☆今年も元気いっぱいの一年でありますように!!\(^▽^\)(/^▽^)/ぶーちゃんとおにいちゃん↑ お誕生日プレゼント♪ ↑
2009.02.06
コメント(7)

えびちゃんの2歳のお誕生日記念に写真撮影に行ってきました。まずはめだちゃんが選んだヘラクレス!えびちゃんはヘラクレスに似た衣装をチョイス☆強そうかな??p(・∩・)qもう1つの衣装はパパ・ママチョイス☆何をイメージしたか分かるかな?ガンダムで~す!O(≧▽≦)O
2009.02.04
コメント(2)

今日からいよいよダークチークの床を張る作業に入りました。夢のチークの無垢フロア、見ているだけでニンマリしちゃいます!(/▽\)きゃー♪チークは世界三大銘木の1つと言われ、「木の宝石」と呼ばれているそうな。耐朽性、寸法安定性、虫害への対抗性などの性能に優れていて、時とともに味わいを増す優しさと気品に満ちた質感が広く愛され、国内外の豪華客船や高級家具に多く使われているらしいです。原産国のミャンマーではチーク天然林を政府が管理していて、計画伐採や植林による環境への配慮もしているそうな。天然林からゾウが木材を運び出して来るというからびっくりです!(*'▽'*)わぁ♪↓ そのチークがコチラ ↓一枚ずつ床にボンド(F☆☆☆☆)で貼り付け、ホッチキス(?)で固定します。無垢材は伸縮するので、一枚ずつすき間をあけるためにプラスチックをはさみ込み、(小さなピラピラが見えますか?)1日置いておくそうです。大工さんが2日間かけて、1階フロアを張ってくれました。完成で~す☆\(@^▽^@)/ 木くずをかぶっていて曇って見えますが、できたてホヤホヤです☆全容が見れたのも束の間、あっという間に養生されて見えなくなっちゃいました。
2009.02.03
コメント(1)
今頃思い出したので、日記に書きます。秋に勤務先の病院でインフルエンザの予防接種がありました。ずらっと職員の行列ができてたんだけど、前のおじさんの名前(漢字)がなんとえびちゃんと一緒なの!(*'▽'*)わぁ♪思わず「うちの息子と同じ名前です!」って言っちゃった。(〃^ー^〃) テレテレ「わし、これで『やすお』って読みますねん。昔から『やっさん!やっさん!』って呼ばれてますわ。」だって。。+゜(o´艸`)。+゜えびちゃんの名前の読み方を言うと、「はぁ~!今どきは変わった読み方しまんねんなぁ。。」って、言われちゃった。時代は違って読み方は違うけど、同じ名前の人に出会うなんてなんだかおもしろかったです♪ちなみにパパもママも今まで同じ名前(漢字)の人に出会ったことがありませ~ん。
2009.02.02
コメント(1)

IKEAに子供たちと一緒に行ってきました♪広っ!!インテリアに雑貨がいっぱ~い!しかもめちゃ安っ!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮子供部屋もめっちゃかわいかったぁ☆子供たちはベッドに横になったり、テーブルに座っておもちゃで遊んだり、まったく離れなかったもん。新しい家のインテリアはいい物を置きたいけど、破産してしまいそうなので、お財布としっかり相談しながら子供部屋はIKEAですませちゃおう…とか、もしかしたらカーテン自分で作れる??とか、あれこれと葛藤中。。( ̄へ ̄|||) ウーム
2009.02.01
コメント(5)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()