内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2005/08/18
XML
カテゴリ: コーチング
「セルフコントロール―交流分析の実際」
池見 酉次郎 (著), 杉田 峰康 (著)
価格: ¥1,470 (税込)
単行本(ソフトカバー): 260 p ; サイズ(cm): 19 x 13
出版社: 創元社 ; ISBN: 4422111973 ; 新版 版 (1998/11)

今の私はどの視点か?

P、A、Cの視点で物事を見ていきます。
親の視点、大人の視点、子供の視点ですね。

人と人との関係において、その時その時で立場を変えてるんですよね。

子供(じいちゃん、ばあちゃんから見ると孫)を連れて実家へ帰ると、
私も親ではなく、子供の立場で孫のおもちゃをねだったり
(大人としてですけどね。)
外食に連れてってもらったりと甘えたりしてしまいます。
(今回は里帰りしてませんでしたが。)

でも、こどもに対しては親の立場から言ってみたりと、
結構、自分勝手だなって思います。

この本では、お互いが理解し会えるP、A、Cであれば、
そこには問題は発生しないが、
お互いが少しずれた立場になると問題が発生することについて


当事者がその瞬間に「今どの立場になっているのか?」は
なかなか気づかないものですね。

こういう知識を持っていれば、ゆとりを持てるのかな?
また、人との接し方についてもアドバイスできるのかな?


http://tinyurl.com/9kaap




◎今日の39歳自由人
 風邪?
 かも知れません。

 昨日から鼻がちょっと苦しいです。




0417_logo_colour.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/18 08:12:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: