殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年08月02日
XML
カテゴリ: 名古屋より

ノリタケ7

   地価上昇率、日本一に輝いた名古屋駅前には
   世界のトヨタも入居予定の、高層ビル「ミッドランド
   スクエア」などが、まるで雨後の筍のようにニョキ
   ニョキと建設中である

   その名古屋駅前から、わずか徒歩数分の場所で
   1904年、1枚のディナー皿から日本の近代陶業
   しいては、世界のノリタケの歴史は始まったのだ

ノリタケ1


   その創業100周年の記念事業として、2001年
   森村グループ各社の、ノリタケカンパニーリミテド
   東陶機器(TOTO)、日本ガイシ、日本特殊陶業と
   共同で「ノリタケの森」がオープンをした

ノリタケ11

   名古屋市の「名古屋市都市景観賞」、都市公園
   コンクール「社団法人公園緑地協会会長賞」、
   「緑の都市賞」国土交通大臣賞、グッドデザイン賞
   2003などの様々な肩書きを、持つだけあって
   まさに都会のオアシス! 

   名古屋の暑さも忘れ、北の大地、札幌に迷い込んで
   しまったような、錯覚にもとらわれるほどである


ノリタケ2

   森村市左衛門によって設立をされた、貿易会社
   「森村組」が陶磁器製造の為に、1904年
   赤レンガつくりの工場を建設し、1975年まで
   稼動したものだが、よく壊さず残してくれた!

   だって、地価上昇率日本一の名古屋駅前なんだもん

ノリタケ3


   森村・大倉記念館CANVASは、セラミックスなどを
   科学館方式で楽しく学べ、子供連れに良い(無料)

ノリタケ4


   ノリタケミュージアムでは、オールドノリタケの
   美品に沢山出会えるほかに、絵付け体験なども楽しめる
   (これらは有料) 工場見学も楽しかった(撮影不可)

ノリタケ9

ノリタケ10


   アウトレットショップで、豊富な品揃えで、市価よりも
   お得なノリタケの商品などを、購入することも出来る

ノリタケ8


   ガソリン代も高騰し、平成2年以来140円を突破し
   私も11500円でJR列車5日分を、乗り放題の
   青春18切符(新幹線、特急は不可。期日限定)を
   使って、1日2300円の交通費でまかなっている

   ナゴヤドームにいくついでに、立ち寄ったのだが   
   名古屋駅前で、手軽にサッポロ旅行気分が楽しめて
   ラッキーだった。旅行の予定のない皆さん、ご自宅の
   お近くに、素敵な施設があるかもしれませんよ♪

ノリタケ5


   なお、近隣にはトヨタの発祥の地に、大正時代の
   レンガ工場を利用したトヨタテクノミュージアム
   産業技術記念館があり、こことの共通券で楽しめる

ノリタケ6


          ノリタケの森公式ホームページ

http://www.noritake.co.jp/mori/historical/index.html

           平成18年7月26日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月02日 19時31分05秒 コメント(72) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: