殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年11月07日
XML
カテゴリ: 愛知、三重の旅

大樹寺4

  岡崎の最後を飾るのは、徳川(松平)家の
  菩提寺である大樹寺である。ここでの
  一番の見ものが、歴代の徳川将軍の位牌で
  それぞれに、将軍の臨終時の身長と同じに
  制作をされているというのだ

  しかしラスト・ショーグン。十五代慶喜は
  将軍職を退いても存命であり、臨終に際し
  神式で葬られたいと遺言し、位牌は無い


大樹寺3

             大樹寺多宝塔 (重要文化財)

  「桶狭間の戦い」で今川義元が討たれると
  19歳の松平元康(徳川家康)は、岡崎に
  逃げ帰り、大樹寺の松平家先祖の墓前で
  自害しようとしたのだが、大樹寺の住職で
  ある、登誉上人が「厭離穢土欣求浄土
  え(お)んりえどごんぐじょうど」と諭した

  苦悩の多い穢れたこの世を離れ、阿弥陀仏の
  おわします極楽浄土への往生を切望すると
  いう意味で、お前こそがこの乱れた戦国の
  世を平定し、平和な世を作れという事らしい


大樹寺2

  こうして「厭離穢土欣求浄土」は家康公の
  旗印となった。たぶん歴史が変わった時だ

  元康は大樹寺の僧と共に、織田軍を迎え撃ち
  豪僧の祖洞坊は、寺の総門の貫木を振り回し
  織田軍をけちらし、元康の窮地を救った


大樹寺1

                 家康公お手植えの椎の木

        平成19年3月18日 岡崎市内で撮影


あおなみ線7

  ここからは第二部。夏休みに娘と出かけた
  名古屋でのお楽しみは、名古屋駅から
  「名古屋臨海高速鉄道」の西名古屋港線
  別名「あおなみ線」に乗って出かけた先は


あおなみ線6

  ヨーロッパっぽい建物の向こうに見える
  のは、コンビナート。へんてこな光景だ


あおなみ線5

  フットサルの競技場も建設をされていた
  ので、出来たら観戦をしたいと思う


あおなみ線4

  そして目的地の、名古屋市国際展示場
  (ポートメッセなごや)に到着をしたのだ
  前に幸運ならぬ、運幸(恐竜のう○こ)を
  触ったので、今回は恐竜の卵!!


あおなみ線1

  会場にはところせましと首長、肉食、翼竜
  草食恐竜のホネでいっぱいで、ワクワクした


あおなみ線3

        平成19年8月25日 名古屋市内で撮影








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月07日 19時23分24秒
コメント(116) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんで洋風?  
うたろ  さん
あはは、洋風の建物とコンビナートのミスマッチ、笑えますね。
でもなんで、洋風にしたんでしょ?
って、これはイタリア村?
あ、全然違っていたら、ごめんなさいです。

恐竜展ですかぁ。
セガレがでかくなってから、夢とロマンから遠ざかっているような気が……。
大人でもワクワクしますよね♪ (2007年11月07日 18時49分01秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
なぜだか独身の頃から神社仏閣が大好きです。
長男にも「禅」と名づけてしまったほどです。(笑) (2007年11月07日 18時58分33秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
恐竜展ですか、恐竜の卵?本物~~~??
ジュラシックパークですね
岡崎の元康はNHKの大河ドラマを思い出しますね
またまた勉強になりました (2007年11月07日 19時01分11秒)

大樹寺♪  
一度だけ行ったことあります。
・・・が歴史については、あまり知りませんでした。
いつも勉強になります~(^○^) (2007年11月07日 19時02分05秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
名古屋の「あおなみ線」に益々興味が出てきました。
名古屋は地下鉄環状線もあり、ガイドウェーバスも走っているし、交通の便が凄く良くなったようですね。

昭和60年(1985年)頃は地下鉄が4つの系統しか走っていなかったような気がするが、以降、延伸するなどして、今では環状線が走っていて、一度でも良いから、乗りたいと思ったものです。

そういえば、何年も前に徳川慶喜のことをNHK大河ドラマでやっていたが、本木●●さんが演じていた覚えがあります。

新しいものが好きだったようですよね。
例えば、当時、珍しかったカメラなど。

名古屋の写真を見て、ビックリ。
洋風の建築の先にコンビナート。
実際に見てみたいです。

絵を描きたいような風景ですよね。
その他の写真も。
(2007年11月07日 19時09分26秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
酒蔵天領誉  さん
恐竜展行きたかったんですよ~!
野尻湖のナウマン像博物館で我慢してましたぁ!
天気も晴れで良かったですね~♪
(2007年11月07日 19時20分15秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
ぜん  さん
舌を噛みそうなタイトルです・・・(^^ゞ
(2007年11月07日 19時21分57秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
徳川家康は幕府を開くし 中日は優勝するし
関西は 地盤沈下する一方で 名古屋がうらやましい
(2007年11月07日 19時37分23秒)

十五代慶喜  
神田龍馬  さん
江戸時代、最後の大名たち。ほとんど貴族化
しとって、武士の面影は少なかったと思ふぜ。

そんな中で異色なん。土佐の山内容堂やろな。
ちなみに加賀前田のラスト大名。明治維新に

ちゃっちゃっと、東京に行ってしまったとさ。
(2007年11月07日 19時43分38秒)

19歳にして  
atakupi  さん
自害しようとするところを諭されて
世直しのために生きるとは・・・
今の身近な19歳はお気楽です。
(2007年11月07日 19時52分31秒)

うたろさん  
夢穂  さん
こんばんは。残念ながらイタリア村とは違います
そちらのレポートもしてますのでよかったら

こちらは結婚式場のようです。でも広々とした
海を眺めてのお式もいいかもしれません。交通アクセス
抜群ですし (2007年11月07日 20時43分35秒)

日本はいいなあ  
やっぱり日本に帰ろうかなあ (2007年11月07日 21時04分23秒)

元気回復広場さん  
夢穂  さん
すんごくかっこいいですよ。感じも
音も。うちの旦那は藤原史(不比等)
(ふひと)のファンで、もうすこしで
史(ふひと)にするところでした (2007年11月07日 21時08分15秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
のっぽ -☆  さん
家康公お手植えの大きな椎の木 見せてもらいました。立派なものですね~ 感激です
位牌 なくなった時の慎重の大きさとか
その内に撮影があるかもですね~ (2007年11月07日 21時13分20秒)

運行??う○こ???  
今晩は~~~♪
名古屋港には、水族館やイタリア村がありますね。
イタリア村は、場所に似合わず綺麗な建物ですね!
σ(・_・)も訪れた事がありますよ!
恐竜展、9月2日までやっていたのですか・・・
知りませんでした(・_・、)
う○こ見てみたかったです!
・・・臭いはないですよね?
(2007年11月07日 21時47分16秒)

にゃん子ママさん  
夢穂  さん
そうで~す。本物の卵にさわれるコーナーが
ありました。親子連れでいっぱいでした

予告を見ると、次の回が桶狭間らしいですね (2007年11月07日 21時47分17秒)

ラビット4649さん  
夢穂  さん
大きな立派なお寺ですよね。さすが
徳川家って感じで。あのあたりにお寺
多いですよね (2007年11月07日 21時49分42秒)

タカノエイサクさん  
夢穂  さん
名古屋駅前にはビルがにょきにょき建ち
始めているし、交通機関もどんどん
変わってきています。リニモのように
万博の為に作られたものもありますし
ぜひ、名古屋にいらしてください

家康は新しいものがすきだったのですか
そういえば水戸黄門とかも日本初めての
なんてありまいしたし、舶来の珍しいものは
徳川家のご威光でってことなのかもしれません (2007年11月07日 21時54分53秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
minn4131  さん
あおなみ線、名古屋駅まで電車に乗っていくと。。。乗り場がありますね~でも、乗ったことないです。。
港の方に行くのに便利なんですね。 (2007年11月07日 21時54分55秒)

酒蔵天領誉さん  
夢穂  さん
家族旅行で、妙高温泉に行くとき
野尻湖のナウマン象、私も見ました

愛地球博のマンモス見られました? (2007年11月07日 21時57分32秒)

ぜんさん  
夢穂  さん
-----えんりえどごんぐじょうど。三回いってみましょ~
(2007年11月07日 21時59分29秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
こんばんは~

岡崎ってなかなか立ち寄ることがなくて
一度駅に降りたか降りてないか覚えてないほどです^^;
見るところありますね~ (2007年11月07日 22時05分20秒)

マリリンたちのパパさん  
夢穂  さん
あきませんよ~。信長と、秀吉は名古屋や
尾張の人ですが、家康は三河の人ですから
名古屋と一緒にすんな~とか言われちゃいます

大阪、なにかどか~~んと大きいの、世界陸上
くらいだったかな? (2007年11月07日 22時07分56秒)

神田龍馬さん  
夢穂  さん
土佐の山内容堂。しぶいですね。吉田東洋を
思い出します。あ~、竜馬を読みたくなって
しまいましたぁ~。幕末は様々な思想、外圧
困窮などで、全国の藩に新しい息吹が生まれ
藤田東湖に佐久間象山、吉田松陰などなど

戦国よりも、実は幕末がすきなんですが~! (2007年11月07日 22時14分56秒)

atakupiさん  
夢穂  さん
若様、お姫様とかいいますが、ときには
人質になったり、政略結婚。命も狙われ
ほんとお気の毒ですね。己の命より
○○家が全てです (2007年11月07日 22時17分20秒)

まどか みみさん  
夢穂  さん
いやいや、そちらにはそちらの魅力が・・・
(2007年11月07日 22時19分07秒)

ミスマッチ  
YOSHIYU機  さん
時期も内容も、全く違う2本立てですね。
電車の写真は、指が写ってますね(^_^;)

恐竜展でワクワクですか。
将来は、孫がお供に狩り出されそう(笑)
(2007年11月07日 22時19分52秒)

のっぽ -☆さん  
夢穂  さん
やっぱ徳川家のご先祖のお墓がある
お寺ですから立派です。ここは家康が
子供の頃の学習所であったそうなので
とても身近な場所であって、それだけに
僧もともに戦ったのかもしれません (2007年11月07日 22時25分10秒)

matumo5523さん  
夢穂  さん
水族館やイタリア村があるほうは、前から
地下鉄で簡単に行けましたが、こちらは
このあおなみ線が出来たことで、格段に
行きやすくなり、私も今回が初めてです
ありますね。

運幸ありますよ~

http://plaza.rakuten.co.jp/siroihana/diary/200709010000/
(2007年11月07日 22時29分30秒)

minn4131さん  
夢穂  さん
ここでイベントがあるときとか
アクセスがよくなったから便利
ですよね。お天気のよい日なんか
乗ってみてください (2007年11月07日 22時33分30秒)

ジュリア8078さん  
夢穂  さん
私も車で桜のときに通りがかったくらい
でしたが、結構、徒歩圏内で見るもの
食べるものがありました。他にもここにも
東照宮があります (2007年11月07日 22時37分04秒)

YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
ちょうど残り物同士・・・というか
これひとつじゃトピックたてれないし
お蔵入りも忍びないので、あおなみ線には
利家の出生地、荒子もあいますので
戦国大名つながりってことで (2007年11月07日 22時40分53秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
こんばんは。
確かにへんてこな光景ですね。周りとあわせるってこと
考えなかったのかな?プププッ (*^m^)o==3

電車内の風景。
物語でもはじまりそう。
素敵に撮影できていますね。

いつもどうもありがとう(*^^*)
(2007年11月07日 22時50分46秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
三人文殊  さん
>厭離穢土欣求浄土

浄土宗は他力(阿弥陀様にすべてをお任せする)というのが基本ですから、文章をそのままに解釈するのが当然で、「お前こそがこの乱れた戦国の世を平定し、平和な世を作れという」ように受け取るのはどう考えてもおかしいです。

住職が間違った解釈をするなと指摘しなかったのは不思議です。

と言うように僧侶としてはそんなつっこみを入れたくなります(笑) (2007年11月07日 23時15分30秒)

は~ちゃんぽんぽんさん  
夢穂  さん
ま、電車から見るために作ったわけでなく
ビルの谷間にあるより、ずっとよいかも
しれません。きっと中もゴージャスですよ♪

ガラスに色があって、なんだかレトロな写真に
なりましたよ~ (2007年11月07日 23時23分44秒)

三人文殊さん  
夢穂  さん
奈良や、比叡山などの荒くれ法師はいましたが
戦国の世も勇ましい法師がいたものです。まるで
弁慶みたいで、とても他力本願という感じでも
ないですよね。一寸先は闇の戦国の世、僧侶は
ときに戦い、軍師にもなり、茶の湯もし
なかなか政略的です (2007年11月07日 23時27分15秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
つきさ7794  さん
 えんりえど・・・何のことかな?と思いましたが、大樹寺のお話を読んで納得しました。

 それにしても 徳川歴代将軍の位牌の話 知りませんでした。 (2007年11月07日 23時33分14秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
建物一つ一つとっても、歴史が感じられますね。 (2007年11月07日 23時36分41秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
☆rokogirl☆  さん
あおなみ線って一度も乗ったことありませんね~
港のジャスコにいけるんですよね?
結構遠くまで来られているのですね(*^^*)
(2007年11月08日 00時06分01秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
黒ネコ88  さん
恐竜展は、結婚する前に主人と大阪で見たことがあります。卵の化石なんかもありました。

海を臨み、きれいな風景ですね。 (2007年11月08日 00時21分12秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
何度もすみません。
検査結果。次はよくありますように
‥…━━ *  m(゚▽゚* ) ホシニネガイヲ・・・


パパも一緒に長生きだーーー
(2007年11月08日 00時38分06秒)

恐竜の卵!  
わ~さわってみたい^^
恐竜とかってなんだかわくわくしますね~
うちのだんなは巨大魚とか、ネッシーとかに
わくわくするらしいです。笑 (2007年11月08日 00時49分48秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
神秘家の庵  さん
家康にも若かりし時があったと思うと面白いです。
恐竜展も興味あります。上野の博物館で初めて見た時は、その大きさに驚きました。 (2007年11月08日 07時07分00秒)

つきさ7794さん  
夢穂  さん
漢字だけでは、私もどう読めばいいのか
想像もつきませんでしたが、以前に読んだ
歴史小説のタイトルに使われていたので
知ってはいましたが

大きなお位牌でしたよ (2007年11月08日 07時10分50秒)

あいかわバーガーさん  
夢穂  さん
この多宝塔は家康のすこし前に
建造されたので、ぴかぴかのを
みたかもしれませんね (2007年11月08日 07時13分04秒)

☆rokogirl☆さん  
夢穂  さん
そうそう、沿線にでっかいのが建って
ましたよ~♪ 今までは駅に近い割りに
不便だった地域が、一度に交通至便に
なっちゃいましたね! (2007年11月08日 07時15分18秒)

黒ネコ88さん  
夢穂  さん
今年は大阪でも同様のがあって、そっちも
のぞきたいくらいでしたけど、さすがに
そこまでは・・・

山国に住んでいるので海風は気持ちいいです (2007年11月08日 07時19分23秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
まだゆうこ  さん
家康公直々に植えられた椎の木。当時どんな想いを馳せていたのかとか感慨深くなります。
恐竜館。今うちの子恐竜大好きなんで是非連れて行ってあげたい。でも名古屋は遠いなぁ。
恐竜の卵が触れたら大興奮でしょう。 (2007年11月08日 07時24分13秒)

は~ちゃんぽんぽんさん  
夢穂  さん
ストレスが血糖値を直接あげて
インスリン分泌の制御もしてしまうので
なるべく楽しいことばかり考えてと
思うのですが、なかなかそうはさせて
くれないです。今も胃がきりきり・・・

かわいい奥様、お子さん、にゃんこで
旦那様、癒されそうですね~ (2007年11月08日 07時24分28秒)

*ライライ*さん  
夢穂  さん
娘は、運幸はなかなか躊躇したのに
卵なら即なでなで~ですから。どちらも
同じ石なのに!

うちのボンもそうゆうの好きですよ。男の
ロマンなんでしょうか~? カジキ一本釣りとか (2007年11月08日 07時26分59秒)

神秘家の庵さん  
夢穂  さん
なかなか家康自身が主人公のものは少ない
ですから、夕刻に「利家とまつ」再放送を
してましたが、西田さんのようなでっぷり
おなか・・・しかイメージわかないですよね

巨大な首長がいくつもいて、それを見上げて
壮観でした (2007年11月08日 07時30分26秒)

まだゆうこさん  
夢穂  さん
すいません。夏休みの頃に行ったイベント
なんっですよ~。子供向け、家族向けの
こういったイベントは、やはり夏休みに
多いので、来年の夏休みをお楽しみに♪

あんな棚から牡丹餅っぽいけど全国制覇は
自分が!なんて野心を秘めていたのでしょうか?
(2007年11月08日 07時33分54秒)

フットサル  
名古屋をホームタウンとして活躍している企業の競技場ですね。
確か今年からプロ化したと思いました。
このチームは日本代表も多く排出しているチームみたいです。
なかなかこうした施設は無いので貴重な施設になると思います。 (2007年11月08日 07時47分03秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
marnon1104  さん
流石に徳川家の菩提寺となると、立派ですね~

以前は大して興味なかったのに、最近はNHK大河ドラマの
最後を見ていても、この様な場所へ
とっても行きたくなってしまいます

古い葵の御紋までが素晴らしく見えます (2007年11月08日 07時53分51秒)

ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
専門の競技場になるのかな。それだけだと
維持なども大変だと思いますけど、こんな
アクセスのよいとこなら、観客も気軽に足を
運べますよね♪

工事中のフェンスにも選手の姿がずらりと
なかなかよいアイデアです。子供たちも
興味深げに見てました (2007年11月08日 08時21分33秒)

marnon1104さん  
夢穂  さん
風林火山もいよいよクライマックスですよね
真田家をはじめとして、信濃の小さな国の
人たちが、領国拡大を狙う大大名のハザマで
生き残りを戦い決断し、時には滅びる無常を
しりまいたが、ここで自害をしようとした
三河の松平家の人たちも、何度も、何度、何度も
生き残りをかけた決断をしていたのでしょうね (2007年11月08日 08時32分32秒)

いつの世にも・・・  
Almada  さん
権威ある聖職者の言葉は、歴史を動かすのですね・・・。
名だたる歴史的人物が、当時どんな人たちに影響を受けたのか、とても興味が沸きます。

恐竜、うちで大人気ですよ(男の子2人)。
日曜日に恐竜のアニメをみているせいでしょうか。
運幸はネーミングが面白いですね^^;
ご利益・・・ものすごくありそう・・・
(2007年11月08日 09時23分11秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
おはようございます。
 徳川家康から恐竜の時代へ。何というか、頭の切り替えが大変だったのでは。 (2007年11月08日 09時31分29秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
歴史的なお写真に・・・
コンビナートのお写真~バラエティです!!
確かに、面白い光景ですね~

フットサルの競技場ですか!゚o.゚+☆ワア∩(*・´ω`・*)∩アァア☆+゚.o゚いいですね~うちはダーリンがフットサルしているので~近くなら行きそう!! (2007年11月08日 10時31分43秒)

Almadaさん  
夢穂  さん
他の時代もですが、学問をしているので
僧侶は知恵があります。時には兵法なども
極めているので、武士らも学問の師匠として
時には人生の師として、子供の頃からなじんで
いたのかもしれません

うちのボンも恐竜好きで、二人でいくつもりが
部活が忙しく、娘といくことになりましたよ~
ジュラシックシリーズとか何度見たか
(2007年11月08日 11時08分16秒)

じゃまのすけさん  
夢穂  さん
ははは~。違う日ですから大丈夫でした。と
いっても、どちらも単独ではなく、他の
イベントとの組み合わせでしたが・・・・
(2007年11月08日 11時10分22秒)

ジェシー17さん  
夢穂  さん
お~!! 旦那様お若い~!! いいですね~
じゃフットサルの試合も何度も応援に行かれて
なじみでしょうね。私も見てみたいです

すんごく、エキサイティングらしいですね
(2007年11月08日 11時15分13秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
あおなみ線、新幹線からホームが見えました。
やっと列車が走るようになったんですね。
昔から、貨物専用線があることは、知っていました。
名鉄だか、東海道だかの線路の端を走っているんですよね。
試験的にディーゼル車を走らせていたことも知っていましたが、今回みたら走っているのは、四両編成の電車でしたよ。
名古屋の交通網が分らなくなりましたね。 (2007年11月08日 11時21分10秒)

たそがれの写真家さん  
夢穂  さん
地下鉄に限らず、いろんなのが出来たので
アクセス駅もかわりましたね。たとえば小牧から
空港が蒲郡になったので、セントレアへいくには
電車は、名鉄しかないので乗り換える駅とか
今までは殆ど無縁だった金山駅とか、よく
利用をするようになりました

全国飛び回ってお忙しい方だから、なかなか
時間は取れないと思いますが、一度、名古屋にも
どうぞ。ところで今日は、どこにいるんでしょう? (2007年11月08日 11時33分25秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
peachhare  さん
すばらしいタイトルです!!
しかも迫力満点の写真の数々。。。。ぶらぼー!

いつも素敵な文章と写真に心洗われます。
ありがとうございました。。。 (2007年11月08日 11時45分29秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
桶狭間での戦いに敗れ、自害しようと決心した
家康をこの大樹寺住職の語られた「厭離穢土欣
求浄土」によって思いを新たにして、この乱れた
世の中の安定、平和の為に尽力を注いだ家康・・
住職の一言で時代を大きく変えていったことの
家康公の働きは革命的なものだったんですね!
あおなみ線って臨海線としてこうして巡っている
んですか^^素敵な光景です!!
恐竜の骨にはドキ!とさせられました@@”
(2007年11月08日 12時53分49秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
rurihari  さん
そういえば 中日新聞から
恐竜展のバンダナ?ハンカチをもらったのを思い出しました(^^*
恐竜のう○こ 強運がつきそうですね(^^*
(2007年11月08日 13時14分06秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
menogaia417  さん
恐竜大陸楽しそうです!!
でも
もう従弟も行かないって言うかな・・・
恐竜大好きだったのに (2007年11月08日 13時45分22秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
大樹寺・・友達の家に行くときのショートカットコースでしたが、中に入ったことはありませんでした。
確か、前の車道も石畳なんですよね?
(2007年11月08日 16時35分25秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
mini2007  さん
名古屋にこんな洋風の建物があるところがあるんですね。
この建物は、なんなんでしょうか? (2007年11月08日 17時22分50秒)

peachhareさん  
夢穂  さん
このタイトルは自分でも面白いかも
ってひらがなで呪文みたいに決めたので
褒めていただき感謝です♪

年末にかけて、どんどん懸賞品がお互い
届くといいですね! (2007年11月08日 18時22分20秒)

ライジング2555さん  
夢穂  さん
お体大丈夫なんですか?? どうぞ
おつらい日にはネットなどされずに
のんびり、ぼ~とされてくださいね
私もそうゆうのは、いたって得意です♪

季節の変わり目は、体にも心にも影響を
与えるので、冬を備えて体にも心にも
栄養を!

家康の生きる力を与えた住職は隠れた
江戸幕府の恩人ですね (2007年11月08日 18時25分44秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
T0KKO  さん
えーっ!
身長と同じ大きさの位牌!!
見てみたいなぁ、想像するだけでも圧巻! (2007年11月08日 18時37分05秒)

rurihariさん  
夢穂  さん
へ~、そんなグッズをいただいたのですか
なかなか記念になりますね♪ 恐竜の
う○こすらも石になる。やっぱ自然は
すごいです! (2007年11月08日 18時44分03秒)

menogaia417さん  
夢穂  さん
子供の頃に好きだったものは、年を
へてもやっぱ好きかもしれませんよ
私も子供の頃から恐竜が好きでした

ドラも・・・・。33年かかっても
その気持ちは変わらないです (2007年11月08日 18時46分51秒)

きっちゃん(^o^)丿さん  
夢穂  さん
あの道は坂で広くてかっこいい
ですね! 向かい側の学校の門も
なかなかだと・・・・懐かしい思い出の
道ですね (2007年11月08日 18時49分07秒)

mini2007さん  
夢穂  さん
どうも結婚式場のようです♪  そこからは
広い空に、船出する波頭。なんだか結婚式に
ぴったりの場所かもしれません。アクセスいいし (2007年11月08日 18時51分19秒)

T0KKOさん  
夢穂  さん
歴代将軍の中には幼くして将軍位になり
若年で亡くなった方もおいでなので、小さな
位牌は痛々しいです (2007年11月08日 18時53分25秒)

Re:たそがれの写真家さん(11/07)  
夢穂さん
>地下鉄に限らず、いろんなのが出来たので
>アクセス駅もかわりましたね。たとえば小牧から
>空港が蒲郡になったので、セントレアへいくには
>電車は、名鉄しかないので乗り換える駅とか
>今までは殆ど無縁だった金山駅とか、よく
>利用をするようになりました

>全国飛び回ってお忙しい方だから、なかなか
>時間は取れないと思いますが、一度、名古屋にも
>どうぞ。ところで今日は、どこにいるんでしょう?
-----
自宅でゆっくりと見させていただいています。
それにしても、またコメントが増えていますね。
夢穂さんのブログでは、毎日かなりのアクセスがあるのでしょうね。 (2007年11月08日 18時58分32秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)   
名古屋は見所がたくさんあって一度は行って見たいな~と思いました!
恐竜の卵を見たらちの息子が大喜びしそう!です(*^.^*)
(2007年11月08日 19時18分38秒)

たそがれの写真家さん  
夢穂  さん
いやいや、ご覧ください。今回はコメントに
お返事を書かせていただいたので、むちゃくちゃ
多かったのです

でも昨日は、異常アクセスでいつもより150も
カウントが多く500を超えてました。そんなの
うれしくもないけど・・・・
(2007年11月08日 21時01分40秒)

みっちーMMさん  
夢穂  さん
観光地として評判の悪い名古屋ですが
最近は名古屋フードも有名になってるし
なかなかお薄すすめですよ♪ 西からでも
東からでも交通の便もよいし (2007年11月08日 21時04分10秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
吉祥天2260  さん
恐竜展、さわらせてくれるんですね。
いいな~
岡崎は徳川家発祥の地でしたね。
きっと葵の紋があちこちに・・・
ここで家康の悪口言ったらこわいことになりそう・・・ (2007年11月08日 23時15分44秒)

そんな謂れが・・  
yeko  さん
家康は、成るべくして天下を取ったのですね。
住職のお言葉、豪僧の祖洞坊の働きにより
窮地を救ってもらえた、信頼されていたんですね。
歴史の勉強になります。

また、名古屋、岡崎行って見たくなりました(^^ゞ
トラブル無しで!!
(2007年11月09日 01時54分05秒)

吉祥天2260さん  
夢穂  さん
みんなじゃないですよ。この卵とか
一部ですが、博物館でもこのように
見て楽しむだけではなく、触ったり
動かしたり、子供たちの好奇心を
満たす試みがされてます

なにせご先祖様方がおいでになるのだから (2007年11月09日 07時27分37秒)

yekoさん  
夢穂  さん
名古屋近郊は工業都市ってイメージもありますが
こういった伝統産業や、歴史も残す素敵な町も
多いです。犬山や、有松・・・ここでも、、また
紹介が出来たらと思います

(2007年11月09日 07時38分10秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
あおなみ線って、乗ってみたくなりますね~
一味違った風景に出会えるかも・・
(2007年11月09日 13時45分30秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
やーな7889  さん
こんばんは!

家康公の歴史鉄道すごかったですね。

桶狭間の戦い!NHKで少しは・・・(笑)

日本史は苦手な私ですので勉強になりますね。

お写真で気持ちも和らぎました。 (2007年11月09日 17時36分02秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
恐竜の展示会があったなんてΣ( ̄□ ̄;)
知ってたら行きたかったなあ(´・ω・`) 。
夢穂さんはこうやって運をつけてるのか~
あやかりたい(>_<)ゞ。
(2007年11月09日 18時04分49秒)

考察。  
山デジ  さん
日本史に詳しいんですね。

このブログに辿り着いてから、何時もそう思ってみていました。
そして、ご自分の眼での考察が有る。
なかなか出来ません。

返信、 大変なスタミナが.....。
ほどほどに...。そんな風に思ってしまいます。
この事自体がストレスに成らないよう、ご自分に配慮をして下さい。
(2007年11月10日 08時26分22秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
家康公は19歳にて後光が放されていたのでしょうか?

僕は、戦国の世を治めたのは、織田信長、豊臣秀吉そして徳川家康の3人で達成したと思っています。
物の本によると3人とも後光が放されていたと言われています。

今の世の中を立て直す、後光が放されている人いませんか?政界財界平民を問わず応援します・・・・^。^ (2007年11月10日 11時55分51秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
butii  さん
 恐竜 全国的になりましたね。 (2007年11月10日 13時16分22秒)

大樹寺  
夏色とんぼ  さん
あらためて昔の建築物を見ると反り返った屋根がものすごく堂々と立派に見えますね。
当時の技術でどのように計算されて作られたものなのだろう?と感心してしまします。

そして、現代のは現代でこれまたお洒落で楽しみもいっぱいでいいわ。 (2007年11月10日 22時02分34秒)

ふむふむ。。  
赤鵙  さん
家康・・ほんと死にそうになった事もいっぱい
あるでしょうに生き残って幕府まで開いてしまった
その力量には頭が下がります。その家康と上手い事
付き合ってた伊達政宗にも頭が下がりますが(笑
恐竜の卵自分も先日タッチしてきましたよ~
動く恐竜が妙にリアルでいろんな事想像しましたよ。 (2007年11月11日 00時04分50秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
うわ~
その住職が言わなかったら歴史はこうじゃなかったのですね\(◎o◎)/!
すごい! (2007年11月11日 00時52分46秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
おもしろいですね。
行って見たいなあと思いつつ…

今を精一杯です。
(2007年11月11日 12時03分00秒)

はじめまして!  
旅コミュから参りましたモモマロです♪

大樹寺の門、荘厳ですね~~ VIVA!日本建築!

恐竜展の運幸をぜひ触ってみたいものです(笑)
(2007年11月11日 23時34分36秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
社長1964  さん
こんにちは。
自分も国内旅行は大好きです。
会員制のホテルも持っています。7ヶ所くらいあります。行きたいけど、犬が居る為なかなか行けません。
今現在お金と時間はあるんですけどね。行きたいなぁ。
犬も泊まれるホテルもありますが、ウチの犬は年なので遠出はできないのです。
日帰りじゃ面白くありませんし。
泊まるとしたら宴会状態がいいですよね。コンパニオン等を呼んで騒ぎたいです。 (2007年11月11日 23時52分40秒)

勝手に・・・  
T0KKO  さん
お気に入りに頂いて帰りますね・・・ (2007年11月12日 11時12分01秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
clearbox  さん
ヨーロッパっぽい建物 ♪
こんな風景もわくわくしちゃいますね

(2007年11月13日 15時37分23秒)

気ままなアンさん  
夢穂  さん
知らない電車に乗って、知らない土地に行く
身近であっても旅行気分が味わえますよ (2007年11月13日 18時10分07秒)

やーな7889さん  
夢穂  さん
前回の風林火山の桶狭間、信長様は
だれが~~と思ったらシルエットだけでした
残念

子供のときから部類の歴史好きです (2007年11月13日 18時20分36秒)

えみーる☆彡2007さん  
夢穂  さん
やっぱ恐竜、興味ありますか?
今回は首長さんがいっぱいいて
壮観でした。大きさをめいっぱい
感じましたよ~ (2007年11月13日 18時22分58秒)

山デジさん  
夢穂  さん
久しぶりにこちらにも返信を
書かせていただき、初心に帰った
気持ちでいます。コミュニケーション
こそがブログの醍醐味。一方的な
関係は続かないですよね。私のつたない
ブログを見にきてくださる

感謝の気持ちで書きました
(2007年11月13日 18時26分59秒)

ガッツン2007さん  
夢穂  さん
三英傑によって日本統一がなされたように
思われても、その影で明智光秀や、真田幸村
石田三成・・・・様々な人もまた、歴史を
動かす原動力になったのだと思いもします

今の世も、私たち名を残さぬ人たちもまた
歴史を作っていると思うと、身も引き締まる
思いもします。さ、次も選挙にいこ! (2007年11月13日 18時30分39秒)

butiiさん  
夢穂  さん
全国で大々的なイベントが、毎年の
ようにありますね。それにつられて
いく私 (2007年11月13日 18時33分25秒)

夏色とんぼさん  
夢穂  さん
時代時代によって、用途によっていろんな
建築様式があり、決して一様ではないあたりが
面白いなぁ~と。今の建設もコストだ、偽装だ
なんてのではなく、住む人も納得のものを
作って欲しいです (2007年11月13日 18時36分13秒)

赤鵙さん  
夢穂  さん
伊達政宗もまた人気がありますね。ほんと
戦国時代は英雄が一杯♪ ひょうたんからこま
棚から牡丹餅って感じで、天下が転がり
込んできたってラッキーさ、あやかりたいですね

やっぱ、そちらも恐竜博。お子さんたち
怖がりませんでした?
(2007年11月13日 18時40分52秒)

キャサリン64さん  
夢穂  さん
しかも弁慶みたいにやたらに強い
お坊さんもいて、逃げ込んだ先が
よかったですね。何かしら運命の
ようなものも感じます (2007年11月13日 18時43分16秒)

nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
なかなか岡崎に行かれる方は
少ないかもしれません。そんな
地方都市にも見るもの、食べるもの
いっぱいです

おかげさまで無事に、高速使いました (2007年11月13日 18時45分58秒)

大人のオンナを目指す! モモマロさん  
夢穂  さん
こんばんは。コミュニティにご参加
ありがとうです!もっとかかわりあいたいけど
ブログで手一杯ですいません。どうぞ
楽しいトピックなど、おたてくださいね (2007年11月13日 18時48分25秒)

社長1964さん  
夢穂  さん
こんばんは。ワンコをつれての旅行は
なかなか制約がありますね。うちのたりは
田舎ですから、留守のお宅のワンコは
ご近所さんが世話したりするのですが、近所の
ワンコ、餌やりにいってもうるるるる~~~

一向になつかないです。やっぱお泊りで騒いで
ってのが一番ですか。私は温泉につかりながら
夜空を眺めるのが楽しみです (2007年11月13日 18時52分35秒)

T0KKOさん  
夢穂  さん
リンク感謝です。これからもよろしく (2007年11月13日 18時55分13秒)

clearboxさん  
夢穂  さん
湾岸に、突然のヨーロピアンはちょっと
面白いけど、この地区はますます商業化が
すすむかもしれません (2007年11月13日 18時58分39秒)

Re:えんりえどごんぐじょうど。あおなみ線に乗って!(11/07)  
シオン★  さん
恐竜は哺乳類?や爬虫類や鳥類のことも云うのですかねぇ?

哺乳類以外は卵から。。。かしらん?

氷河などに閉じ込められていたらもしかして
解凍してDNAから生まれることはありかも。。。???

ラスカル 
あの歌可愛くて楽しかった♪
(2007年11月16日 23時07分13秒)

シオン★さん  
夢穂  さん
なんだか夢いっぱいにも
なりますよね。ジュラシックパーク
シリーズ、息子も大好きで
何度見たことか・・・・

息子が見れず残念でした (2007年11月19日 14時22分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: