殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年02月18日
XML
カテゴリ: 飛騨の旅

つちのこ2

  笠置山に登った後に、のこのこと家路に帰るのも
  もったいないようなお天気だったので、また山の
  峠をくねくねと越えて、笠置山の北側に位置する
  東白川村に潜入をする事になった


つちのこ1

  以前、このブログでも紹介をした事があるのだが
  このあたりの山里は、白川茶の生産で有名であり
  狭い斜面には、茶畑があちらこちらにへばりつく
  ように・・・・


つちのこ4

  そして、最近、話題になっているのが未確認生物
  (UMA)である「つちのこ」の生息地らしいのだ

  村の幹線道路は通称「つちのこロード」であるとか


つちのこ5

  鎚(ツチ)に似た、寸胴のヘビとされるつちのこは
  縄文時代の石器で酷似する蛇型のものが、岐阜県の
  飛騨地方から出土し、長野県で出土した縄文土器の
  壺の縁にも、ツチノコらしき姿が描かれていそうだ


つちのこ8

  古事記や日本書紀にも野の神、主と書かれているそう
  だし、江戸時代に出版された「和漢三才図会」には
  「野槌蛇」の名称で紹介をされているらしい


つちのこ7

  京都、三重、奈良、四国の北部などで用いられていた
  つちのこが今や全国区となったのだが、東北では
  バチヘビとも呼ばれており、ノヅチ、タテクリカエシ
  ツチンボ、ツチヘビ、土転びなど全国で数々の呼び名が
  あるように、その生息地や目撃例も多い


つちのこ6

  その中でも、全国でも有数の多発地帯といわれるのが
  この東白川村で、春には捕獲賞金100万円以上での
  ツチノコ捜索の「つちのこフェスタ」が行なわれ、全国
  唯一であるツチノコ資料館である「ツチノコ館」や
  ツチノコを祀った「つちのこ神社」もある


つちのこ3

  全国のつちのこファンが集う、つちのこ館に出かけたら
  美味しい漬物や、甘酒で接待をして下さった


つちのこ9

つちのこ10

  館内にはお土産にも最適のつちのこのクッキーや、煎餅
  五平餅に、キーホルダーなどなど・・・・かわいい。うちは
  娘がシンプルに、100円の野菜などのクッキーをご購入


つちのこ11

  そこから程遠くないところにある道の駅では、村自慢の
  白川茶の試飲をさせていただき、紅茶なども売り出し中


つちのこ12

  お昼時でもあったので、茶そばをいただく

  帰りによった加子母の道の駅では、娘の目当てのトマト
  ソフトは冬場はやっていなくって、それでも道の駅交流で
  愛媛の道の駅からの文旦やぽんかん、でこぽんなどが販売
  されていたのでお土産に買うことにした


つちのこ13

        平成21年2月7日に岐阜県東白川村で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月18日 23時04分55秒
コメント(50) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
未確認の生物、私たちが知らないだけで、もっといるかもしれませんよね。
私たちが認識している地球というのはごく一部で、
まだまだ、知られていないことが沢山あるかもしれません。

旅先で天気が良いときに写真を撮ることが出来たのですよね。
そういえば道の駅というのが以前から流行しておりますよね。


(2009年02月18日 21時46分35秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
背黄青雨月  さん
こんばんは^^*
つちのこがいること、強く信じている我が家です(^^笑)
それでいて、東白川村には行ったこともないのです
とてもわくわくしそうなスポットですね♪♪
村の中で10か所以上で目撃されているのだからヽ(^▽^@)ノ

つちのこ館に行って、私もお土産がほしいです☆
お写真の中でだと、木のつちのこ型はがきとか。。箸置きもいいなあ
ほんとうに可愛らしいアイテムでいっぱいなのですね♪

夢穂さんが召し上がった茶そばや、ついてあるお茶は、やっぱり白川茶なのでしょうか?
土地ならではの大ごちそうに、食欲がまた訴えを起こしそうです(食後なのに^^;)

良いお天気だと、日が高いうちは帰るのがもったいないですね(*^。^*)
(2009年02月18日 22時02分55秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
GAULOISES1111  さん
誰も知らない 知られちゃいけない♪
ツチノコ!?

UMAとしての知名度抜群、でも見つからないのミソ!!
こういうのが浪漫ですよ!!
(2009年02月18日 22時06分22秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
吠えて勝つ  さん
つちのこ館、めちゃくちゃ面白そうですね~
つちのこ発見の日、いつの日か来るのでしょうか。
冒険心のあるブロガーがスクープすることを期待しています。 (2009年02月18日 22時13分41秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
地黄八幡  さん
おお~ 懐かしいですね(笑
私の小学校でも目撃談があったような。
口裂け女も目撃談あったな~(笑

岐阜県は目撃談が一番多いみたいですね。
(2009年02月18日 22時15分20秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
ぢんこω  さん
つちのこグッズ、思いがけず可愛いのが多いんですね(笑)
古事記や日本書紀にまで出ているなんて知りませんでした!
見つからなくて良いから実際にいて欲しいなぁ!
(2009年02月18日 22時32分15秒)

つちのこ!  
まさに、本当にいるのか、どうなのか?謎がいっぱいのつちのこ。
東白川村の町おこしにも一役買って出ているような未確認生物ですね!!
ふと歩いていて見つけてみたいものです。!(^^)! (2009年02月18日 23時04分09秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
三人文殊  さん
UMAなら、須崎の日本カワウソ。
あるいは岐阜県なら川上岳の日本オオカミとかがお勧め! (2009年02月18日 23時05分32秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
minn4131  さん
ツチノコって もっと細長いイメージ。。ってか 舌ヒラメのイメージ(笑)
でも、架空のものと言われているのに 目撃が多数ってのは。。。やっぱ 似たものがいるんだ~~~!!
私も見たい!(笑)

娘さん トマト お好きなんですか?
この前 私がイチゴ大福を買いに行ったお店、トマト大福ってのがありましたよ~!大福に プチトマトが。。。♪ (2009年02月18日 23時23分47秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
kageta4653  さん
ツチノコですか、懐かしいと言うか何と言うか
見たこと無いですけど。(笑)
(2009年02月18日 23時41分30秒)

つちのこ  
YOSHIYU機  さん
蛇が物喰ってるだけだと思いますけどね(^_^;)

普段、節約してる分、たまに散財してるんですね(笑)
(2009年02月18日 23時47分56秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
私が「つちのこ」の存在を知ったのは、ちびまるこちゃんのマンガの中でした。
(きっとまる子の子供の頃の年代の話題だったのでしょうね)
そうそう!ビール瓶みたいと書かれていたのを覚えています。
「7」の写真が巨大ナメクジのように見えます~
あぁ~恐怖!!
(2009年02月19日 00時16分44秒)

こんばんは  
ツチノコは「空飛ぶ」と聞いたことがあります。

「空飛ぶなんて~」と思いますが、今週の「世界のはてまで行ってQ」で、滑空する蛇を紹介していました!

胴体が、平たくなって、翼の役目をするんですね。

だからツチノコもあながち「空を飛ぶ」説もありかと…
(2009年02月19日 01時00分42秒)

ツチノコ  
ザビ神父  さん
やはり幻の蛇のままが良いですね。
伝説のロマンはいつまでも、そまま続く方が
夢があります。
ネス湖のネッシーのように作為がないのが、
ツチノコの良いところですから…
               ザビ (2009年02月19日 01時36分03秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
花柳蘭子  さん
ヒソヒソ・・・
内緒ですがね。
弟の元嫁の実家が写ってるっぽいです(笑)
ちょっとビックリしました(笑)(⌒▽⌒) (2009年02月19日 01時37分45秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
ツチノコがどうしてこれだけ有名になったのかなぁ。 (2009年02月19日 03時15分33秒)

おはようございます。  
ヒゲ1940  さん
  おはようございます。元気そうですね。つちのこ。客寄せになんでもいいのです。不景気だから、孤独死も、多いだろうな~~ (2009年02月19日 04時30分24秒)

欲。  
山デジ  さん



(2009年02月19日 04時41分42秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
私もこどものころ
つちのこ探しをしたような記憶が・・・
目撃証言は、いっぱいあるのになかなかつかまりませんねえ。河童みたいに妖怪の一種なのかなあ。 (2009年02月19日 06時40分52秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
おはよう御座いま~~~す♪

UMA・・・・(⌒◇⌒;) げっ
つちのこ蛇みたいな生物なんですね!
σ(^^)見た事がないのでビックリしましたぁ!
つちのこショップ是非行ってみたいですぅ!
道の駅のお蕎麦!流石信州美味しそうですね!

(^o^)/~~~

(2009年02月19日 08時05分15秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
トウサン  さん
場所によっては「つちのこ」は地域の観光産業になっているのですね。

「つちのこフェスタ」は参加したいような、したくないような・・でもイベントとしては楽しいですね。 (2009年02月19日 08時26分14秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
私の地方でも一時ブームになりました
誰も実物に触ったことがないのに猛毒があるから気をつけろといわれたりして
あのつちのこ達は 今頃どこでどうしているのかと懐かしくなりました
猛毒があるなら出会いたいとは思いませんけれど (2009年02月19日 09時20分24秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
T0KKO  さん
つちのこが
古事記や日本書紀にも出てくる
野の神やということを
初めて知りました~
ほんまに昔から
野山に住んでたんですね(^^)

(2009年02月19日 09時21分30秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
吉祥天2260  さん
つちのこ、全国的になりましたね
ことらでも季節になると、「見た」という情報が出て、網持って山に入る人達が大勢でます。
そういえば昔、「剣山に大蛇」というのもあって、このときも大勢が山狩りしたとか・・・もちろん何も出てきませんでしたが。
額に入った白いつちのこ、もうほとんど神様扱い。
 しかしいろいろなつちのこグッズがあるものですね。
私が行ったらきっといろいろ買い込むだろうな・・・ (2009年02月19日 10時07分38秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
menogaia417  さん
つちのこの箸置きが可愛い!!
ほしいです (2009年02月19日 10時55分52秒)

こんにちは。  
つちのこって蛇だったとは知りませんでした。。。
岐阜県で目撃されたんですね~
実際にいるのか本当に謎です。

冬でもソフト食べたいですよね☆
(2009年02月19日 13時59分09秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
 なつかしぃ~~~~(^O^)
つちのこブームありましたねぇ~(^_^)
本当に見つかっらまた凄いブームになるのにぃ~~♪
つちのこグッズもたくさんあるし楽しそうな場所ですね(^_^)v
白川茶と茶蕎麦も一度食べてみたいなぁ~♪


(2009年02月19日 14時28分28秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
松尾ルル君  さん
あの長いぐにゅぐにゅした蛇は大嫌いです(うなぎもダメ)が、つちのこは愛嬌ありそうですね。
これだけ目撃情報があるのに現物が捕まらないというのも神秘的でいいですね。
(2009年02月19日 14時39分40秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
こんにちは
ふしぎ ふしぎ なぜこの村にだけ生息しているのでしょうT。永遠に見つからないところがいいのでしょうか。永遠のロマンか。
もし発見されたら日持ちするから薫製がいいかな。

茶そばは私も大好物です。舌触り・歯触りがGOOD



(2009年02月19日 14時59分20秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
又、色々とお勉強させて頂きました。
麺類、クッキー、漬物大好きです。 (2009年02月19日 15時00分22秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
蛇が大きな鼠を飲み込んだ直後は、あんな感じなので、
たぶん、そうなのでは・・・と夢のない説と、オーストラリアでいうコアラのようなおとなしい生き物で、見せ物にされて、絶滅してしまったのかもしれないというどっちかなあと考えているところです。 (2009年02月19日 16時10分14秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
つちのこって一時すごいブームでしたものね
このあたりだったんですね
しかしつちのこで色々と商売できるんだ~~
ふつう考えたら気味の悪いものだけどこうやって見るとかわいいかも・・・^^; (2009年02月19日 16時56分31秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
愛媛なのに文旦とでこぽん?伊予柑の本場なのに。文旦とデコポンは高知ですのに。徳島はすだちです。
うちのチョコ姉さんは最近太ってきて、うつ伏せに寝てる姿が胴のくびれがなくなって、つちのこのようです。 (2009年02月19日 17時42分13秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
酒蔵天領誉  さん
今こそ、つちのこ探しの旅に出掛けなければなりませんね~♪幻のつちのこを発見しましょう~☆彡
(^O^)探検~! (2009年02月19日 18時07分51秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
KEN-0623  さん
Re:もうひと月もすれば彼岸である(02/19) KEN-0623さん
夢穂さん
>わずか1年でえらい世間のかわりようです。円高があいまって日本経済の失速ぶりは目を覆うばかりで・・・

>>>ご本家のアメリカではカリフォルニア州が今月に入って債権者団体に転落したというニュースが入って来ました。生活給付金が支払えず借用書(後日支配用)を代わりに発行しているそうです。アメリカしか観ていない日本の政治家は一体どうする積りなのでしょうかねえ。
(2009年02月19日 18時32分58秒)

はじめまして  
chiaa1234  さん
はじめまして、
昨日は書き込みありがとうございました。
遊びにうかがいました♪

つちのこ、ホントにいるのか気になります。
各地で目撃されてるんですね、
旅行気分、いただきました^^
(2009年02月19日 20時10分25秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
つきさ7794  さん
 ツチノコ資料館のある 東白川村は私たちのかも郡内唯一の村ですが、さすが夢穂さんにかかると すごく上手に表現されて 値打ちがぐ~-んとアップしました。

 東白川村は 教育熱心なところだし、村民の文化水準を高める 各種の取り組みをして見えます。

 ツチノコ館へは 数回寄ったことがあります。

 宣伝 ありがとうございました。  (2009年02月19日 20時38分27秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
果たして本当につちのこは存在したのかなぁ。

こんばんは。
久しぶりの臨時お仕事でした。
取り急ぎでごめんなさい。

いつもありがとうゴザイマス♪


(2009年02月19日 21時02分03秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
つちのこ~なんだか本当に見たら怖いと思う~。
でも見付けたら!!懸賞金とかあるんじゃ~ないですかぁ?なのでみつけてみたい~(笑)
(2009年02月19日 21時02分33秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
こんばんは。
書き込みありがとうございました。

つちのこ、今も尚未確認の・・・それでいて存在感のある(?)この生物。どうなんでしょうね。本当にいるのかしら。(^^)
それにしても、グッズになったりして結構貢献してくれているのですね。ちょっとユーモラスなルックスがマスコットにしやすいですね。

釜山のページも見ました。今週末に出かけます。参考になります。(^^)
お天気が多少心配ですが、楽しんできます。/~~


(2009年02月19日 21時11分20秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
あちこちで聞くつちのこの話ですが、
まだ捕まえた人はいないようです。
雪男やネッシーみたいな話です。 (2009年02月19日 21時39分46秒)

村おこし  
神田龍馬  さん
なんせ、人口の三分の一が首都圏に集中しとる
日本。地方が衰退するん、当たり前。でもって

村おこし街おこし。経営コンサルしたことある。
大事なこっちゃぜぃ。で、そんときのキャラが

ツチノコ。ええやないか。 (2009年02月19日 21時50分00秒)

つちのこ  
赤鵙  さん
ガキの頃から「でかいもん食って腹の膨らんどる
蛇ば見ただけに決まっとろ~もん」なんて冷めた事を
言ってるガキだった自分ですけどツチノコ・・
いたら面白かろうなぁ・・なんて今じゃ逆にいて欲しい
と思っています(笑
しかし・・仕事中の身にこの茶そばは毒でした(泣
さっさ終わらせらにゃだわな・・ (2009年02月19日 22時10分54秒)

つちのこ~  
つちのこ館って可愛いですねー(^。^)
でもモデルになってるつちのこは少し気持ちが悪い(>_<)
この種類は苦手です。
地元では発見されているようですが、なかなかテレビでは放映されていないですよね。
このままの方がいいのかもしれませんよね(^。^) (2009年02月19日 22時59分34秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
つちのこ・・・って一時期話題になりましたよね!
(かなり昔)

この「つちのこ館」は楽しそう♪
私だったら、何買おうかしら?



(2009年02月20日 10時39分50秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
kulyn  さん
つちのこ・・・・懐かしいですね。一時話題になりましたよね。本当にいるのかなぁ???
北海道で言えば、屈斜路湖のクッシーと同じですね。 (2009年02月20日 10時41分05秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
内容が深いので一回読んだだけでは
理解出来ず又お邪魔しました。
頭が悪くてすみません(笑) (2009年02月20日 11時49分22秒)

つちのこ?  
金粉6879  さん
こんにちは!
つちのこって存在するんでしょうか?
利尻島には蛇や熊と言った危険動物は生息しておらず、とても安全な島ですよ!
でも、スズメバチには気を付けるべし!
東京や名古屋・大阪・福岡など出張行ってもゴキブリや蛇なんて見ないけどな~
このかた、地震の揺れ体験ゼロなんですけど・・・
ゴキブリもライブで見たことがないんです。 (2009年02月20日 11時59分46秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
marazul  さん
コメントありがとうございました。
つちのこってかわいいですよね~
あの形になんだか惹かれるものがあったりします。
きっといると信じてます(笑) (2009年02月20日 12時42分01秒)

Re:つちのこ~~~~~(02/18)  
りょう さん
興味深い話です このような昔の伝説は考えるだけでも 心が躍りますね
http://pekima.at.webry.info/201002/article_2.html (2010年02月02日 16時31分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: