殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年05月18日
XML
カテゴリ: 愛知、三重の旅

IMG_3451

  常に「もしも」という危機感を持って、先手を打つ
  カタチで行動をしたほうが良いというのは、この春に
  品切れになったETC本体でも、痛感をしている

  関西での新型インフルエンザが、いつ何時に他地方に
  広がるのか判らないし、家族用に使い捨てのマスクを
  事前に、買い置きしておこうかと思って薬局に出かけた


IMG_3430

IMG_3438

  広告の品であった、お得なマスクは既に売り切れていたが
  使い捨てのマスクはあるなぁ~と、棚の前で物色をして
  いると、「○○さんやに!」とお隣にいた奥さんが声を
  かけてきた

  息子の同級生のお母さんも、同じ理由からマスクを買いに
  きたそうだが、そればかりではないようだ。つい最近に
  下の高校生の息子さんが部活で、大坂の高校に出かけて
  交流試合をしてきたばかりだそうだ


IMG_3445

  そういえば吹奏部の息子もまた、数人のメンバーが大坂の
  高校まで出かけて、一緒に楽器を吹いたことがあったけど
  週末の学生は、思いのほか部活などで活発に動いている

  インフルエンザで何人も部員が休んでいながら、交流試合も
  しなきゃいけないようだし、この週末の雨の中でも地元の
  小学生位の子供達が、ずぶぬれになって野外で試合をしてた
  けど、風邪をひかないものかとオバサンは心配になった


IMG_3454

  高校からインフルエンザ集団感染の連絡がありながら、海外の
  渡航が無いからと新型ではないと思い込み、検査をしなかった
  行政も、既に国内にウィルスは入ってるかもしれないと、詳しい
  検査を依頼した民間の医師のように「もしも・・・ったら」という
  気持ちがあれば、もう少し早くから手が打てたのだろうに


IMG_3459

  娘が地方ニュースで車上荒らしが相次いでおり、アパート
  などの共同駐車場の車が狙われていると、うちの旦那の車を
  娘のアパートにとめた時に、狙われないかと心配をして連絡を
  してきた。お母さんのおんぼろ車なら狙われないのにね~(笑)

  今朝のこちらの地方版にも、やはり不況になって車上荒らしが
  2倍になっており、特に埋め込み式のカーナビが狙われており
  リサイクルショップに転売をされているようだ


IMG_3460

  普通のねじ回しでは緩められない、特殊なねじに変えるなど
  ユーザー側の自己防衛も必要だそうだが、盗品が持ち込まれる
  リサイクルショップでも、もしかしたら盗難品かもしれないと思い
  買取時には、相手の身分証明書のコピーを取るなどして、犯罪
  抑制に努めて欲しいものだ


IMG_3428

  さてゴールデンウィークのドライブの続きだが、東海地方の
  テレビコマーシャルなどを見て、一度位は出かけてみたいと
  思っていた季節ごとの色とりどりの花々や、冬場のイルミ
  ネーションでも有名な「なばなの里」に立ち寄ってみた

  懸賞で当たった行楽施設の利用が出来るクーポン券2種が
  ここでは利用が出来ないそうで、自腹でお金を払わないと
  いけないのだが、入園料が園内でのみ使えるという千円分の
  クーポン券付きで1500円というシステムだそうである


IMG_3461

  日本最大級の温室に、世界中のベゴニアが咲き誇るという
  ベゴニアガーデンでも、そのクーポン券が使えるそうだが
  入園料が別に千円も必要なのか・・・・貧乏人はパス!

  高さ45メートルまで上昇して、最頂部で展望台が1回転を
  して、360度の景色を堪能できるというアイランド富士も
  別料金で500円だけど、クーポン券すら使えないそうで
  高いところが好きなので、もしもクーポン券が使えたのなら
  乗ってみたかったのに残念だが、パス!!

  あかん。財布の紐が硬いファミリーにはキツすぎる


IMG_3464

  3人分で3千円分のクーポン券で、何か買わなきゃいけないと
  物産コーナーで、美味しそうなケーキやパン、ジュースなどで
  一休み。お決まりのアレは、チューリップのソフトクリームでと
  食い物にお金を使うのは、財布の紐もゆるゆるで、まったく苦に
  ならない家族だった・・・・

  花より団子


IMG_3420

  今朝の新聞の読書欄で、どこかの奥さんの投稿で低額や無料で
  お財布にやさしい行楽に公園やサイクリングは、飽きたという
  息子というのに笑い出してしまった。どこも同じなんだなぁ~

  その奥さんは考えた。お子さん達と近くの山に登ってそこからの
  景観に感激をしたそうだ。笠置山に(車だけど)登ったときの
  事を思い出した


IMG_3431

              広大な花園は、手作業で管理をされている

  何もお金を使わなきゃ、行楽が出来ない訳ではないという事を
  最近の人たちは知ったから、こういった施設でも少ないお客から
  別料金だ、クーポン券だとお金を使ってもらわないと運営維持が
  出来ないのかもしれない


IMG_3390

                    足湯も楽しめる

  リピーターの多い東京ディズニーランドは、別格としても
  他のテーマパークや観光地の経営はどこも苦しい。黙って
  いても集客できて、お金をバンバン使ってもらえる時代では
  なくなったのだ

  それだけお金に余裕が無くなり、行楽にお金の使える人の数が
  減ってしまったのだ。車のドライバーだけで、しかもETCを
  つけている人のみが恩恵を受けるといわれ、温暖化に逆行を
  していると、批判もされる週末の高速料金千円だけど・・・


IMG_3411

  テレビで言っていたが、これは都市部からは遠い地方の観光地を
  救う為のものだという。国からの補助金も無くなり、公共事業も
  無くなり、農林水産業もたちゆかなくなり、工場も閉鎖相次ぐと
  なれば、どう地方は自立すれば良いというのだろう。最後の砦と
  いえば「観光」で地域活性化?

  映画のロケ地誘致をしたり、つちのこ捕獲など変わったイベント
  などで知名度を上げて・・・と、その土地ならではの良さを
  沢山の人に知って貰い、都会から遊びに来て(お金を使って
  欲しい)と思う地方は多い


IMG_3400

  その後押しをするようなカタチでのETC千円効果で、信州の
  お花見でも、熊本や秋田などと普段は見かけることの無い
  ような遠方のナンバーが数多く見られた春だった

  実際、我が家でも電車や飛行機などの事前の予約とか、日にちを
  要するような団体旅行は、会社員の旦那が参加をする事は難しく
  比較的に自由が利く車の旅行でも、高額な高速料金がネックで
  近場と相場が決まっていた


IMG_3392

  でも、今回のETC千円が後押しをしてくれたら新潟や、群馬
  和歌山、日光だって行けるかも~。欲を出さず九州や東北とは
  いわないところが根っからの貧乏性かも。だってガソリン代も
  かかるし、貴重なドライバーもへばって文句が出たら、今後の
  行楽にも支障をきたすので。人間何事も、身の丈の幸せでよい


IMG_3466

  今日になって、学校という限られた場所だけではなく、不特定
  多数の方に接する街中のサービス業の方とか、ご老人など
  社会人の感染も出たそうで、地域での拡大が心配をされてます

  関西の皆さん。当分は生活に支障をきたす事が続くかと思い
  ますが、ご自愛下さいますようお見舞い申し上げます。また
  他の地方の皆さんも油断は禁物ですよ


IMG_3398

          平成21年5月2日に三重県で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月18日 15時47分18秒 コメント(47) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: