殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2020年05月07日
XML
カテゴリ: 美濃の旅



織田信長公、明智光秀公の美イラストは
JR岐阜駅内にある観光案内所にあった
ここに出かけたのは3月6日、国内でも
新型コロナが広がりつつある時期だった




なぜここに?というと、昨年末にはごろも
コーンを購入して当選した、ユニバーサル
スタジオジャパン大阪のペアパスポートは
寒さもほころぶ3月の最初の週末が、娘も
三連休なので、パークに15分早く入れる
ホテルプランなども予約して楽しみにして
いたのだが




新型コロナの流行で、旅行に出かける直前
ユニバーサルスタジオジャパン大阪も臨時
休園が決定(チケットは延長出来そうです)
ホテルはキャンセルも無事に出来たけど
安く大阪に行けるように、2月下旬に購入
していた青春18切符(JRの普通電車に
乗り放題5回分。複数人数でも利用可能)




自分で駅で買ったものなら、使用前のもの
なら少額の手数料でキャンセル出来るのに
金券ショップで少し安い金額で買ったもの
だったのでキャンセルも出来ず、自分で
使い切るしかなくって、JRで娘と岐阜に
やってきたのだ




岐阜県内で合唱団やジム、夜の社交場や、
高級焼肉屋のクラスターが起きるのは
まだまだ先で、あの当時は名古屋で海外
旅行帰りの女性からジムのクラスターが
起きた頃で、名古屋に行くのは躊躇した




その為に、岐阜市内はまだまだ穏やかな
もので、民間のみならず公共施設なども
通常営業をしていた。出かけた3月6日は
金曜日と、平日で人出も少ないだろうし
片道2千円位するので、往復×2名利用で
8千円分




あと4千円弱で青春18切符のもとも
とる事が出来る。二人で名古屋に往復
したらスグだけども、繁華街の名古屋に
出かける気持ちもなかった。斎藤家を
滅ぼした織田信長が、岐阜と名付けて
楽市楽座で賑わっていた、歴史からか




織田信長に対するリスペクトはすごい
斎藤道三の娘で、信長の妻となった帰蝶
(濃姫)の華やかなイラスト入りの路線
バスも運航していた。そんな歴史ものの
他に




岐阜市を中心に、岐阜県全体をホーム
タウンとしている「FC岐阜」でチーム
カラーやエンブレムは岐阜県花である
レンゲソウと木曽三川をモチーフとして
赤は情熱、青は知性、緑は調和を表して
いるそうだ。




ホームスタジアムは、岐阜メモリアル
センター長良川競技場。長良川と言えば
鵜飼。マンホールでも鵜の絵柄のものが




こちらはカワイイ、鵜の消防士さん




さてさて名古屋のモーニングが有名
だけど、喫茶の利用金額が日本一で
あるのは岐阜市で、モーニング発祥の
愛知県一宮市に近い事もあり、岐阜
市内もモーニング文化が盛んである




岐阜駅からスグの「Caffe de Gouter」で
ドリング代だけで、モーニングセットが
ついてきた。これはカフェオレなので
450円だが、コーヒーなら400円だ




ヨーグルトにプリン? いやいや岐阜の
モーニングの特徴の一つが、茶碗蒸しを
付けるお店が多い事。ハイ、これって
「茶碗蒸し」なんですよ。パンはシナモン
トーストにしてみました




かつて名古屋鉄道の岐阜市内線という
路面電車が走っていた(2005年に
廃線)そうで、その主力でもあった丸窓
電車(モ510系)車両が岐阜駅北口
広場に展示をしていた。今は路線バスが
走る岐阜市内




岐阜バスの「ぎふ戦国きっぷ」を購入。これは
大河ドラマ館の入場券と、金華山ロープウェーの
往復乗車券、山頂の岐阜城の入場券と1日乗車券が
セットになったお得なセット券だ




車窓からは美川憲一の歌う「柳ケ瀬ブルース」
でも有名な柳ケ瀬商店街。柳ケ瀬で流しをして
いた宇佐英雄という人が作詞作曲し自費制作
したものをレコード会社が気に入ったらしい




やってきたのは岐阜公園です。正面の山上の
ちょこんとしたでっぱりが岐阜城(稲葉山城)
です。手前の噴水の女神の像は、昭和11年に
岐阜市主催で開催された躍進日本大博覧会時に
建立された像で、戦争で供出されましたが戦後
再建されました




「リロちゃん」は金華山ロープウェーや山上の
リス村、金華山周辺の観光をPRしているリスの
マスコットで、年齢は3歳で趣味は日向ぼっこと
お散歩。好きな食べ物はどんぐりとチョコレート
だそうですよ




かっちょいい麒麟がくるの光秀のと、岐阜城の
自動販売機も設置されていましたよ。このように
おもてなしも万端なのに・・・




岐阜公園を奥の方に行くと、御手洗池と
という大きな石碑があった。塩谷鵜平の
正史には さありとも 雁の涙おつ

なんでも、うしろの山に伊奈波神社があって
この池で手を洗つて参拝した事から御手洗池と
いうらしいが




慶長5(1600)年の関ヶ原合戦で、当時の
岐阜城主であった織田秀信は石田三成に味方し
徳川軍の福島正則や池田輝政の軍に攻められて
落城。その際に大勢の奥女中らがこの池に投身
自殺したと伝わっているそうだ




そして岐阜公園で忘れてはいけない歴史的な
事件といえば、明治15年4月6日に起きた
岐阜事件(板垣退助遭難事件、岐阜遭難事件)
である。神道中教院(岐阜公園にあった建物)で
板垣退助、内藤魯一らが自由党懇親会の演説を
行い、午後6時頃演説を終えた




午後6時半頃に、中教院の玄関の階段を下りて
帰ろうとしていた板垣を、「将来の賊」と叫び
相原尚褧が短刀を振りかざし板垣に襲い掛かり
板垣の左胸を刺し、二人がもみ合うのに気づき
内藤魯一が駆け寄って、相原を押さえ込んだ
板垣は何か所も刺されながらも、命に別状は
なかったが




板垣が襲撃を受けた際に叫んだと言われてる
「板垣死すとも自由は死せず」という言葉だが
板垣自身が、後に「アッと思うばかりで声も
出なかった」とも書いており諸説あるそうで
内藤魯一が事件時に叫んだという説もある




ギフチョウの再発見者(命名者)である昆虫
学者名和靖が、害虫駆除、益虫保護の研究の為
1896(明治29)年に開設した名和昆虫研究所が
前身で、世界各国の昆虫約1万8千種30万点
以上の標本を有し、標本以外にも様々な昆虫の
飼育や研究を行っている




名和昆虫博物館は1919(大正8)年に1開館。建物は
開館当時のもので、洋風2階建(設計は武田五一)で
唐招提寺のシロアリ被害を受けた柱が、解体修理時に
シロアリの被害を残す目的で引き取って、使用されて
いるそうだ。明治洋風建築で、登録有形文化財に指定
されている




隣接をしている名和記念昆虫館は1907(明治40)年の
洋風建築物で、建築当初は特別昆虫標本室として展示
されていた。標本の保存の為に高床式になっているそうで
岐阜市指定文化財だそうだ。昆虫の標本がロープウェイ
施設にも展示してあった




岐阜の歴史と伝統工芸を紹介する「岐阜市歴史
博物館」は麒麟がくるの大河ドラマ館となって
おり、次回、詳しく紹介をします




岐阜公園総合案内所の正門は戦国時代を
意識しており、その門前には




若き日の信長像。やっぱ、どこまでも
信長推しの岐阜だった




武家屋敷風の立派な総合案内所もあった




このように歴史いっぱい、まだ近くの
幼稚園の子供たちが、元気に遠足にも
やってきていた岐阜公園や、岐阜城の
様子は後から紹介します。ここからは
周囲の紹介を




入り口に、ここは岐阜公園ではありません
と明記してあった、立派な門があるのは
岐阜最古の料亭「萬松館」で、皇室の方の
ご利用もあったそうだ。信長の公館の跡に
あたるらしい




戦国時代と思われる地蔵菩薩がおさめ
られた地蔵堂




流石に美濃国の中心であった、城下町
だけに、街角のそこかしこに歴史を感じ
させるものが見られたが




中には、こんなロボットみたいな造形も
長良川の清流を引き込んだ用水放水路の
水門だそうだ




ウィキペディアより
>1450年(宝徳2年)、美濃国守護代斎藤
>宗円の子で、土岐家守護代として事実上
>美濃国を支配していた斎藤妙椿が妙覚寺
>から世尊院日範を招き建立した。




>その後、戦国時代に入ると、斎藤道三が
>妙覚寺の僧だった長井新左衛門尉の美濃国に
>築いた地位を基盤として、美濃国主となり
>この寺に寺領を与え保護し、発展させた。
>斎藤道三と長井新左衛門尉が2代にわたり、
>美濃国を制する拠点とした寺である。




>正式名は、鷲林山常在寺(しゅうりんざん
>じょうざいじ)。斎藤道三以後の斎藤氏3代の
>菩提寺として知られ、重要文化財に指定されて
>いる斎藤道三肖像画と斎藤義龍肖像画が所蔵
>されている。本尊は文殊菩薩。




>黄檗宗金鳳山正法寺は、岐阜県岐阜市に
>ある黄檗宗の寺院である。山号は金凰山。
>黄檗宗の寺院の特徴であるが、建物、作法
>などは中国風であり、一般的な日本の寺院
>とは大きく異なる。




>1638年(天和3年)、広音和尚によって開か
>れる。1692年(元禄5年)、黄檗宗に改宗。
>千呆和尚により開山。建物が整えられる。
>江戸時代の寛政の頃、金鳳山正法寺の第11代
>惟中和尚は、相次ぐ大地震や大飢饉に心を
>痛め、これらの災害で亡くなった人々の菩提の
>ために、大釈迦如来像の建立をはかる。




>1791年(寛政3年)頃から、大仏に使用
>する経本を集めだすが、思うように集め
>られず、各地を托鉢してひたすら集める。
>1800年には堂が完成。その時には大仏の
>頭部のみが完成していた。




>1815年(文化12年)、惟中は志の半ばで
>亡くなる。暫く中断したが、第12代肯宗
>和尚はその後を継ぎ、引き継いで13年後の
>1832年(天保3年)、遂に大釈迦如来像は
>完成する。つまり建立に38年かかったこと
>になる。




>胎内仏として、薬師如来像が安置されている。
>この薬師如来像は、室町時代、美濃国厚見郡
>革手(現在の岐阜市正法寺町)の革手城の
>城下にあった、土岐氏氏寺の霊正山正法寺
>(現在は廃寺)の本尊である。平安時代の
>円仁(慈覚大師)作との伝承がある。




>開眼供養の際には、織田信長居住以来の盛儀
>だったと伝えられている。釈迦如来の坐像で、
>日本三大大仏を称する。像高13.63m、顔の
>長さ3.63m、目の長さ0.66m、耳の長さ
>2.12m、口幅0.70m、鼻の高さ0.36m。




>周囲1.8mのイチョウを真柱として、木材で
>骨格を組み、竹材を編んで仏像の形を形成
>する。この竹材の上に粘土をぬり、一切経、
>阿弥陀経、法華経、観音経等の経典が書か
>れた美濃和紙を張り付けて漆を塗り、金箔を
>張っている。




>経典は当時の住職が読み一枚、一枚貼ら
>れている。このことから、別名を「籠大仏
>(かごだいぶつ)」という。

岐阜大仏は写真撮影が出来たので、カメラを
構えながらぐるっと一周、見上げてた。続く




            2020年3月6日に岐阜市で撮影

      新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、多くの施設が
      臨時休館中だと思われます。自粛の解除後に岐阜にいらして下さい

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月07日 08時17分54秒
コメント(58) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

かなり高価そうな金ぴかの像ですね。

コロナが治まるまで身動きが出来ませんから、期日の決まっている券などはどうなるのでしょうね。 (2020年05月07日 07時43分43秒)

歩世亜さんへ  
夢穂  さん
ユニバースタジオジャパン大阪のチケットは
延長になりますが、このJRの青春18切符は
4月10日とそのままの期限だったので、外出も
ままならず、使用しきれない人も多かった
ようです。私も1回分は無理でした
(2020年05月07日 07時46分13秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
お早う御座いま~~~す♪

ユニバーサルスタジオジャパンのチケット
使えずでも致し方ないですね。。
青春18切符は近場でも使えて良かったですね!

中々普段どおりに戻るのは時間がかかりますよね!
他国のようにしっかり検査&ロックダウンで
封じ込み安心できるようにすればいいと思います。
中途半端すぎで呆れちゃいますね!
┐(´д`)┌ヤレヤレ

応援ポチっと押させて頂きます!

p(^^)q

(2020年05月07日 07時55分43秒)

matumo5523さんへ  
夢穂  さん
すいません。書き方が悪くて。もう
直しましたがユニバーサルスタジオの
パスポートは延長して、開園後に利用
出来るそうですよ♪ それにしても
岐阜県もクラスターもおさまって新規
感染者も出ないのに、特定警戒地域の
ままです。線引きも曖昧ですよね

(2020年05月07日 08時03分44秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
chiichan60  さん
おはようございます。

岐阜へ嫁いで50年近くになろうというのにほとんど知らない所ばかりです。
金ぴかの信長像も大きなマスクをかけた像を新聞写真で知ったぐらいですから。^^;
まあ35年間は義理の両親のお世話で籠の鳥でしたからどこにも出かけられませんでしたからね。
出かけられる頃には自分の身体にガタが来てコロナが追い打ちをかけたしね。

それにしても信長も光秀も道三も欧米化した顔立ちでカッコいいけれど、昔はこんな風じゃなかったよねと想像してしまいます。
金華山ロープウェイ乗り場のリスちゃんぐらいは見たことがありますが、後は夢穂さんの歴史の解説と大釈迦如来像を拝顔して我慢しておきます。 (2020年05月07日 09時25分03秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
おはようございます

同日に 岐阜公園 珍しい

偶然ですね

岐阜大仏 今回は止めました

この公園の周り 色々と楽しめますね (2020年05月07日 09時50分55秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
美イラストですね。
帰蝶の顔は沢尻エリカをモデルにしたのかしら?
モーニングに茶碗蒸しが出るところは日本全国を見渡しても珍しいのではないでしょうか。
金華山ロープウェイ乗り場のリスに次男が引っかかれたのが、印象に残っているのですよ。金華山といえばリスと浮かびます。 (2020年05月07日 10時18分34秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
三人文殊  さん
こんにちは

この大仏は、大仏を作ってから建物を作ったんでしょうか?
ちょっと窮屈に思えますね。

名和昆虫博物館で思い出しましたが、子供のころは、昆虫採集のためのキットがありましたね。
怪しげなクスリと注射器が入っている奴。

現在は無くなってますね(*^_^*)

織田信長とか書いたバスが走っているのは面白いですね(*^_^*)

>帰蝶(濃姫)の華やかなイラスト入りの路線

こんな顔ではないと思うのですが・・・
麒麟が来るのイメージですかね? (2020年05月07日 10時55分38秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
桃 ぶどう  さん
親しみやすい写真が並びました(^^)/ 嬉しいです。

岐阜駅には春までほぼ毎週1回行っていました。
岐阜城にもお正月に毎年登っています。
だから、ずいぶん前から岐阜の方々が<麒麟>効果に期待して観光誘致に力を入れていたのを目にしていました。
まさか、こんな事になるとはだれも予想できませんよね~残念です。

こんなに爽やかな季節になって、すこしずつ自粛の仕方が変わるといいのですが・・・見えない敵には手を焼きますね。 (2020年05月07日 10時58分22秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
おはようございます
岐阜のご紹介、私よりも詳しく・・
ありがとうございます

岐阜も一応クラスターといわれる方たちは退院されました
一応終息に向かっていると思われますが・・・
でも警戒は怠らず・ということなんでしょうね

濃姫さんの柳バスは平成14年に3代目として登場しました
100円で柳ヶ瀬へのお買い物に・・ということです
信長バスは循環線ですから岐阜公園へ行くのに便利です
内部も凝っていますし220円で乗れます (2020年05月07日 11時14分58秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
maki5417  さん
茶わん蒸し?と思いましたが、卵料理の一種ですかね。

岐阜へは行ったことがありません。
なじみがあるのは、知人の出身地である多治見です。
可児という人も知っていますが、岐阜とは無関係だそうです。 (2020年05月07日 12時34分42秒)

chiichan60さんへ  
夢穂  さん
そんなに長い間、舅姑さんの
ご面倒をご苦労様でした。うちは
姑が元気で舅の面倒を見てくれて
いるので有難いです。とは言っても
今日は姑を病院に連れていって
きましたが。来週は舅、姑それぞれ
病院に連れて行きます
(2020年05月07日 17時02分56秒)

トンカツ1188さんへ  
夢穂  さん
岐阜公園いろいろありますよね
以前は動物もいたように思いますが
どうだったろう?? (2020年05月07日 17時04分50秒)

やすっぺ09さんへ  
夢穂  さん
確かに言われててみたら、別にの
方に似ているように思います。それ
意識したのかな。リスも出てきます
(2020年05月07日 17時05分52秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
マックス爺  さん
夢穂さん今日は~!!

まあ、今日も長い長い文章を書かれましたね。
よっぽど文章を書くのが好きなんですねえ。

まあどんなことをどんな府に書くか。
その順番や全体の構成、写真との
組み合わせ方など、頭を使うために
認知症の予防にはブログは最適かもね。(^_-)-☆

まだ現役当時、私は全国各地を走っていて
岐阜はわずかに残っていた箇所の一つでした。
そこで確か伊豆長岡の会議の帰り道岐阜に寄って

稲葉山城に登り、翌朝は長良川に沿って北上
しながら走ったことがありました。
稲葉山、結構険しい山で頂上はとても狭かった
のを覚えています。😊

今日は昼寝をし、少し体調が戻ったみたいです。(^^)v
夕方もまだきれいに晴れている仙台から
応援完了です。🌸(@^^)/~~~ (2020年05月07日 17時06分14秒)

三人文殊さんへ  
夢穂  さん
建物が先か、大仏が先か、あとで
再建をしたのかどんなものなんで
しょうね。奈良の大仏も、鎌倉の
大仏も、飛鳥大仏もみんな撮影が
出来るのは偶然でしょうか?確かに
イマドキの顔をしたお姫様ですよね
(2020年05月07日 17時07分40秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
こんにちは
金ぴかの銅像?金像?もいいですは昆虫の標本は見事ですね
今日の東京のコロナ感は23人でした
連休明けで検査対象者が少なかった可能性もあります
明日感染者が増加していないと良いのですが・・・このまま激減しゼロになって欲しいです
応援クリック完了
ありがとうございました (2020年05月07日 17時19分54秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
nyaanya  さん
欧米などはそろそろ経済活動を再開させる予定ですが、第二波の流行が来てるとも言われていますので、大丈夫なのでしょうか?今日も岐阜ナンバーの車から降りてきた若いカップルは、マスクもせず年寄りの客も多いスーパーに入って行きました!意識が低い人はほんと怖いです! (2020年05月07日 19時47分33秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
織田信長といえばなぜかあのマント風のいでたちを想像することが多いですね。そして茶筅髷風の頭。
スケールの大きい人だったと思います。
コロナで予定の狂った人たくさんいたことでしょうね。
モーニングに茶わん蒸しですかてっきりプリンとヨーグルトかと思いました。
(2020年05月07日 20時26分13秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
ちゃげき  さん
朝こそどんよりとした天気でしたが、夕方にはとてもいい天気に。
前向きに行きましょう。 (2020年05月07日 20時41分51秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
リスさんに会いにいかれたんですね。
数年前に金華山登りました。
徒歩もおすすめです。 (2020年05月07日 20時57分30秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
まんまんでー さん
こんばんは。

「麒麟がくる」ですっかりお馴染みになった

岐阜県の各地ですが、当てにしていた観光資源は

コロナで、出鼻をくじかれてしまいましたね。

終息して落ち着いたら、

観光客も来られると思います。辛抱の時ですね。

岐阜は観光地が多いですね。

いつものように、詳細な説明文は 読み応えがあり、勉強になります。
(2020年05月07日 21時47分51秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
行かれた頃は行く場所を選んでお出かけできた頃ですね。
こちらは人口が多いので今日も電車に乗るのさえヒヤヒヤです。
早く心配なく出掛けられるようになって欲しいものです。
また、マンホールにモーニングを見せてくださいね。
(2020年05月07日 22時00分01秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
吉祥天2260  さん
モーニングに茶わん蒸しですか
一度にたくさん作れるからでしょうか
初めて見たら驚きますね
私の友達が行ったときは冷やしそうめんがついてたそうで、驚いて暫くは自分の目が信じられなかった、って言ってました

岐阜ややっぱり織田信長ですね
金ぴかでも格好いいです
主役張れるキャラクターですね

名和昆虫博物館に行った友達からはゾウムシをレジンのなかに封じ込めたキーホルダーお土産にもらいました
ゾウムシって鮮やかな色してるんですね (2020年05月07日 22時39分00秒)

桃 ぶどうさんへ  
夢穂  さん
今までの生活パターンが、新型コロナに
よって、思うようにできなくなるのは
残念ですが、いつかまた元の生活が取り
戻せる為なら仕方がないでしょうね
(2020年05月08日 07時18分43秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
 おはようございます。レムデシビルがコロナ治療薬として、申請からわずか3日で承認という異例の早さで承認されましたね。今後も同じように特例で承認される薬も出るでしょうね。
 道三、信長、光秀、地元の英雄が勢ぞろいですね。
 今日も、良い一日でありますように。応援!! (2020年05月08日 07時20分28秒)

5sayoriさんへ  
夢穂  さん
あれは柳ケ瀬商店街へのバスなの
ですか。お買い物なら、やっぱ女性
濃姫がいいですね。信長のバスには
乗れませんでしたが、内装も
すごいのですか。乗ってみたかったな (2020年05月08日 07時37分55秒)

maki5417さんへ  
夢穂  さん
岐阜県といっても名古屋を起点に
うちや多治見は中央本線、可児は
名鉄、岐阜は東海道本線と名鉄で
みんな電車が違うので、行き来は
まずないですね (2020年05月08日 07時40分53秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
minami さん
岐阜市を堪能していただけましたか。
人口は40万ほどのごちゃごちゃした町です。

ほんと、閉鎖前でよかったです。
モーニングのお店、フラ教室のそばだったので、ランチによく行きました。
500円でした。 (2020年05月08日 09時28分25秒)

マックス爺さんへ  
夢穂  さん
体調、よくなられてなにより
でした。伊豆から岐阜ですか
それくらいの事をしないと
なかなか行けないものなんで
しょうね。私も四国と東北
いつになれば行けるのか。自粛も
ケースバイケースのような
曖昧な部分が出てきたことで
再び広がってしまわない事を
祈ります
(2020年05月08日 09時32分12秒)

じじくさい電気屋さんへ  
夢穂  さん
去年、綺麗にしたみたいですね
ピンピカの像になっていました
連休で検査が少なくなったのか
実際におさまってきているのか
後者だといいですね (2020年05月08日 09時36分15秒)

nyaanyaさんへ  
夢穂  さん
マスクを持っていない人なのかも
しれませんね。手でも縫えるんだけど
うちのあたりでもマスクは店頭で
あちこちで売られるようになりました
(2020年05月08日 09時37分48秒)

クレオパトラ22世さんへ  
夢穂  さん
ほんと面白い人物でしたよね
もし信長が生きていたら、日本は
全く違った国になっていたように
思います。西洋文化が花開いたか
逆に植民地にでもなってたか (2020年05月08日 09時50分25秒)

ちゃげきさんへ  
夢穂  さん
そちらは自粛は緩和されるかも
しれませんね。うちのあたりは
どうなんだろう? 商店街とか
(2020年05月08日 09時51分34秒)

おにたろう1977さんへ  
夢穂  さん
リスも後半で出てきます。以前に
出かけた時は真夏で、暑さの為
リス園はお休みでしたよ
(2020年05月08日 10時01分46秒)

まんまんでーさんへ  
夢穂  さん
せっかくの大河で取り上げられて
いる岐阜も、新型コロナの為に
当てが外れてしまいました。でも
ドラマとしては本当に面白いですし
良い作品だと思いますよ (2020年05月08日 10時07分29秒)

marine/マリンさんへ  
夢穂  さん
この時期は全国どこもかしこと
いう感じでもなかったですしね
名古屋は、もう2月から一度も
出かけてないです。息子のところも
お正月過ぎから行ってませんし
(2020年05月08日 10時11分01秒)

吉祥天2260さんへ  
夢穂  さん
お年寄りの利用が多いのか
モーニングも和風のものに
こだわっていたりもします
しね。茶碗蒸しはお刺身と
並ぶご馳走ですから、やはり
もてなしたいという気持ちから
なのでは。麺が出たりする
事もあります。うどんとか
おにぎりとか
(2020年05月08日 10時14分54秒)

ただのデブ0208さんへ  
夢穂  さん
かなり重症になってからの治療薬
だそうですが、早期に対応できる
日本のものはどうなんでしょうね
ケースバイケースだと思うんですよ
治療薬も (2020年05月08日 10時47分20秒)

minamiさんへ  
夢穂  さん
免許更新も閉鎖される直前で
出来ましたし、4月中旬までは
まだギリギリ、経済活動も
出来てましたね。ランチも
美味しいのですか (2020年05月08日 10時48分51秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
shikuramen7777  さん
ギフチョウを見てみたいです。
東京にもいるはずなのですが、なかなか遭遇できません。
ただのアゲハチョウと思って見逃してしまっているのかもしれません。 (2020年05月08日 14時06分12秒)

shikuramen7777さんへ  
夢穂  さん
ギフチョウは市内と、信州の山道で
2度、見たことがあります。とても
美しい蝶でした
(2020年05月08日 17時35分18秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
こんにちは
今日も良く晴れ爽やかな日でした、少し風が強い日です
今日の東京のコロナ感染者は39人で全国の感染者は61人です
だいぶ減ってきたようですがまだまだ
限りなくゼロでなくてはまた爆発的に感染する危険があります
早く安心して富士山身に行けると良いですね (2020年05月08日 18時00分21秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
曲まめ子  さん
信長も光秀も道三もイマドキのイケメンですねぇ。
もっくんの道三は確かにイケメンだと思います。

今年の大河ドラマは面白いので 途中でストック分がなくなったり
うやむやに終わることなく 最後まできちんと放送して欲しいと思っています。 (2020年05月08日 21時48分01秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
いつもコメント&応援ありがとうございます。

応援P☆
岐阜の街、一度行ってみたくなりますね。
まだ、行ったことがないのが残念です。
(2020年05月08日 21時56分04秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
ただのデブ さん
 おはようございます。名前欄が出なくなってしまいました(再起動したが駄目でした)、休業要請全面解除10県、一部解除が18県、次第に警戒感が薄れるのが心配ですね。
 やはり一番人気は信長なのですね。
 今日も、良い一日でありますように。応援!! (2020年05月09日 07時19分18秒)

じじくさい電気屋さんへ  
夢穂  さん
韓国じゃまたクラスター発生を
したみたいですしね。気をゆるむと
すぐに、また元の木阿弥になって
しまうかも。検査ももっとして
欲しいですね (2020年05月09日 09時00分21秒)

曲まめ子さんへ  
夢穂  さん
なんかネットニュースでは年内に
終わってしまうようですが、渋沢
よりも光秀、信長、秀吉でしょうと
思います (2020年05月09日 09時01分22秒)

MoMo太郎009さんへ  
夢穂  さん
岐阜はまだ来られたことがないのですか
いつか遊びにいらしてください。良い
町ですよ
(2020年05月09日 09時02分20秒)

ただのデブさんへ  
夢穂  さん
編集面には普通に入るのに
ログアウト状態になっていると
思われます。一度、ログアウトを
して、再びログインをすると
直ります。よく私もなります
(2020年05月09日 09時04分18秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
こんにちは。
名古屋市内の岐阜市内線の電車は私は2004年11月上旬に岐阜へ行ったときに見たことがあります。
その数ヶ月後に、廃止されたので、
私は恵まれていたかもしれません。
某ホテルに行く、送迎バスの中で見たことがあるのです。
電車は次世代型を思わせるようなものだったと記憶しているが、
丸窓のものが昔は走っていたのですね。
(2020年05月09日 10時35分15秒)

たかのえいさくさんへ  
夢穂  さん
路面電車は乗ったことは岐阜のと
広島でありますが、あちこちで見た
ことがあります。京都なども東山
とかで走っていたような気もします
どんどん、古いものがなくなって
いきますね
(2020年05月09日 11時26分39秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
ザビ神父  さん
3月6日ですと、コロナの足音は高くなりつつありましたが、まだのんびりと

マスクをする程度でしたね。でもこちらでは電車が少し空いてきつつありました。

あの頃にでも戻りたいですが、こちらはまだまだ厳しいです。

岐阜の繁栄は、信長の楽市楽座によるところが大きいですから、信長びいきは

自然ですね。 (2020年05月09日 21時32分55秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
jiyma21  さん
こんにちは。
岐阜駅前の名鉄513号電車、金公園に展示された時に見に行ったことがあります。
金公園から岐阜駅前に移動するときは、パレードもあった位ですね。見たかったな~。 (2020年05月10日 10時11分01秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
地黄八幡  さん
明智光秀・・というよりは、大河の義龍に似ていますね^^

岐阜城は新入社員のとき、徒歩で。
30年表彰ではさすがにケーブルカーを使いました。
(2020年05月11日 13時41分07秒)

地黄八幡さんへ  
夢穂  さん
まったく。光秀イメージとは少し
遠いです。家康とか? 今でも
岐阜城はハイキングコースで人気
ですね。登城もしました(次の
次で紹介します)
(2020年05月11日 14時29分58秒)

Re:早春の岐阜市は信長推しメン! 岐阜大仏を見上げてみれば(05/07)  
yorosiku!  さん
こちらでは 金券ショップで少し安い金額で買ったものでも、使用済みで残有りも 買い取ってもらえます。 (2020年06月04日 19時00分28秒)

yorosiku!さんへ  
夢穂  さん
今年の春は新型コロナで厳しかった
みたいですよ。かなり電車のチケット
などが紙切れになったと金券ショップの
人がテレビで言ってました
(2020年06月05日 15時58分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: