もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2015年12月24日
XML
カテゴリ: お魚









やべ~~~~~~




バケツから水が溢れそうでした(~_~;)





どうやら濾過はできたようですが

詰まってくると 水が溢れる。



これはどうしたらいいんだろう・・・・・






そこで ネットでネタを検索。





またいろんなことがわかりました(^^)





物理濾過装置で 問題になるのは





実は 排出側で濾過することにこだわる必要がない。


吸い込み側で濾過すればいいのです。




目からうろことはこのこと!




実際 吸い込み側で濾過すると

ポンプのメンテもずっと楽になるそう。





そこで


簡単に作れるもので製作。






151224-081314.jpg






ペットボトルをカットして リオにはまるようにしました。


500ミリリットルだと丁度でした。




濾材はなんていうんだっけ?

ダイソーで買ってきたウールの濾材です。






吸い込み口には 上部濾過装置のスポンジをつけてみました。




全てはめ込み式。


固定はしていません。





水中ポンプは 吸い込み量がすごいので

濾材が詰まっても 違う場所から吸い込もうとするらしく







151224-082138.jpg





入れてみました。





見えないくらい濁ってます(~_~;)





かなり小さいですが これでテストします。



とにかく 小型で 水漏れのトラブルは皆無。




これはいいですね~~~~~~~








現状







151224-082150.jpg









これから夜勤なんで

どうなるかが楽しみです(^^)








にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月27日 22時09分00秒
[お魚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: