もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2023年02月17日
XML
テーマ: ミニ四駆(637)
カテゴリ: ミニ4駆
実は塗装しながら同時進行で進めていましたが

前回のテストで問題のあったところを

改良してから完成としたいと思います。



まずはローラーの幅です。


あまりにぴったりに作りすぎて

抵抗になっていましたので 前回はローラーの小型化で

対応しました。



今回はベースを短くして 完成に持っていきます。










延長していたFRPプレートを短くしました。












完成です。



ビスも2本減るので更に軽量です。




更に いいこと考えました。








モーターピンで作ってた ローラーピンですが

重いんですよね。




なので

爪楊枝ではどうかと・・・・・・



強度に不安は残りますが

適度なしなりでカバーできれば

いけるかも?










加工も簡単ですからいいですね〜〜〜〜








これで強度と塗装する準備ができた。










ローラーの取り付けも問題なくできました。


少しだけ爪楊枝が太いので 表面をならす意味で

ペーパーをかければ丁度いいです。










簡単に 油性マジックで塗ってみました。















よし。



改良完了です!



これでかなり軽量化できました。


最初にかなり重くなっていた部分だったので

軽量化できてよかったです。










ベースのバンパーも一部残しているので

スラスト角はノーマルです。


増やすと抵抗になるし。











一応これで作業終了なので

洗浄しつつ 一部塗装していきます。









このマシンで初の洗浄です。



研磨作業が多かったので結構汚れてましたが

グリスアップもしてなかったんで

まだマシだと思います。






そうそう







FRPのバンパーが白っぽくなってたので

黒で塗りました。




気分ですけど カーボン柄が透けるくらい

薄く塗っても 綺麗には見えます。














ついでにローラーも。


金で塗装しました。










シャーシです。


研磨作業は疲れるので

400番で磨いたら クリアーで仕上げます。


これで新品ですね。






では乾燥が完了したので

組んでいきます。












完成しました!



私なりのフラットマシン。


AR1号です!



かなりそれっぽく仕上がりました(・∀・)



今回作ったことで またいろいろわかりました。



カッコはいいけど 金属パーツは重い。

そして

プラでも金属でも 性能差はそんなに無い。



重さよりタイムが優れば使ってもいいけど

重さで遅くなるならやめたほうがいいということか。


私にとってミニ四駆は 走らせても楽しいけど

観て美しいことが大事。




今回はなかなかいいと思います。



次回はテストですね〜〜〜〜〜




にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月21日 08時59分58秒
[ミニ4駆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: