もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2023年10月26日
XML
カテゴリ: プラモデル
息子が幼い頃に一緒に作ったガンキャノンです。









頑張ってつくったんですが

弟が遊んで壊してしまい

泣く泣く部材置き場行きになっていました。



しかし


今のわたしなら修理できる!



ということで 作業開始です。











先日買ってきた リューターヘッドを使って

折れた関節の内部を綺麗にしていきます。







とても良かったですよ〜〜〜〜〜












膝の関節内部。


折れた残りもなくなり綺麗になりました。




ここに 自作したグレーのプラ板を接着していきます。











こんな感じです。


硬化促進剤があると 瞬着でやれる幅が広がります。





今回 関節はアルミ線接続です。


ですので

蓋をすればいいだけです。











一応 見えたら嫌なんで 内部は

黒鉄色で筆塗りしときました。








ビームライフルの先端。



旧キットあるあるですね。



昔から折れてました。



こちらは







プラパイプを加工して取り付け。









次にアンテナ








この 頭部のアンテナもあるあるですよね〜〜〜〜



すぐに折れますから。



こちらは白の伸ばしランナーで作りましたが

純正よりいい感じにできました。





ついでですけど

旧キットは関節がプラプラになるので

木工ボンドで渋くしときました。




では関節をつないでいきましょう〜〜〜〜










3mmのドリルで穴を開けて

アルミ線を通せばいいだけです。



簡単ですよ〜〜〜〜











おおおおおおおお



立ちました(^_^)



しかも


膝からですが 外にひねって立てるので

立ち姿がかっこよくなった(・∀・)



素晴らしい〜〜〜〜〜




最後に


腕もつないで










完成です!




いいじゃないか!



パチ組みで カラーリングのみリアルタイプにして


マーキングはデカールと紙です。




これでもかなりカッコイイですね(^_^)





ではせっかくなんで

今回の作業を確認。









頭部アンテナは伸ばしランナーで自作。


キャノンはプラプラだったんで木工ボンドで

渋く動作できるようになりました。










ビームライフルは丸パイプで先端を

自作しました。



黒鉄色に塗ったらもうわかりません(^_^;)










アルミ線接続です。



関節は死にますが 足を開いて立つだけでも

全然見た目が違いますよ〜〜〜〜












最後に記念撮影。




思い出として飾るには良い出来になったと思います。



わたしとしても 小学校の時のリベンジ作品なんで

修理できてよかったです(^_^)





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月27日 13時23分57秒
[プラモデル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: