全9件 (9件中 1-9件目)
1

今週は、息子の4歳の誕生日があったので、いそがしかったー。(疲れたー)こんな、ケーキをつくってみました。4歳なので、4の形。線を道路に見立てて、車のチョコをのっけて。でも、お菓子で、おなかいっぱいで、あんまりたべてくれなかったけど。 パーティーは、激しかったよ。ようちえんの元気な男の子7人も来たからねー。まー終わってひと段落。ちょっとゆっくりしたいわー。
2008.04.18
コメント(77)

最近勉強に目覚めたみたいな娘。今朝学校におとしにいったら、先生に”最近がんばってますよ。特に本読みは少しレベルの高いものもスラスラ読めるし、内容もしっかり理解しているみたいよ”とほめられました。(えらいぞ!!娘よ!!!) そして、放課後、毎週月曜日にもらう学校便りに、今学期の特別表彰(クラスで一人選ばれて表彰されるらしい。)が乗っていたのですが、なんと!!その中にうちの娘の名前が!?!お母さん、今学期はだらだらしててだめだなーと思ってたんだけど、違ってたんだね。ごめんよ。そして、おめでとう。あー本当にうれしかった。
2008.04.14
コメント(1)
土曜日、日曜日は、娘も息子も進んで、家庭学習やってました。(めずらしい!)5歳の娘が、計算問題(簡単な足し算)をやってるのを見て、下の息子(もうすぐ4歳)もやりたがったので、足す1の問題を与えてみたら、できますね。教えなくても足す1くらいの問題なら、自分でできるもんなんですね。ま、ふだんから、5歳の娘のしまじろうの教材を勝手にやってるけど。(コンピューターやら、書き順テレビやら、ぐんぐんチェッカーやら)息子は、本当に勝手にどんどん何でも、学習してくれます。これが、上と下との違いかな?今日はうちのだんな(ニュージーランド人)もひらがなの勉強に参加しました。娘はライバル意識を燃やしていたけど…。さていつまで続くかな?こうやって、お父さんも参加してくれるのはとてもいいことだ! 明日も、ぜひやらせよう!
2008.04.13
コメント(0)
昨日は、お友達のおうちに行ってたので、お勉強はできませんでした。家に帰って、ご飯食べたらもう疲れて寝てしまうから。(激しく遊びすぎです。)今日は、何の予定もなかったので、おうちでゆっくり勉強できました。今日は、娘は、英語の単語、文章作りの練習。(きれいな字になるように、3本線が書いてあるノートを使ってます。)足し算(公文)しまじろうのワークブックひらがなの練習(しまじろうのあいうえお表を使って。)などです。 最近娘の日本語力が低下してきているのが気になる私。話をしていても、英単語が混ざるし。(ルー大柴か?!)接続語がめちゃくちゃ。語尾もおかしい。あんなに本も読んであげてるのに。なんででしょう? なので、最近はしまじろうのあいうえお表で、文章を作らせる特訓中です。ほかに、何かいい方法はないかなー?息子はというと、ひらがな練習(公文)足し算(公文)迷路(公文)アルファベットを書く練習(小文字)来週4歳の息子。これからもっと学校入学に向けての勉強させていこうかな?
2008.04.11
コメント(0)
前にも書きましたが、カラテに通い始めた息子。相変わらず気合はいってます!!!空手着も手に入れて、ますますやる気満々!お友達と遊ぶよりも空手に行きたいらしいです。今日も月曜日のレッスンに参加。大きいお兄ちゃんたちの一員にちっこいのが混じって。かわいい!!(私が言うのもなんですが。)まだまだ、まねのできない形とかいっぱいあるけどみんなにかわいがられてます。でもおかげで、時間がなくて、今日は娘の勉強は、学校の宿題と日記と読書ログのみとなりました。(おそまつ)でも、お友達にお手紙を一生懸命書いてたから、いいかな?
2008.04.07
コメント(0)
長女の学校の宿題は、毎日の読書。薄っぺらーい本1っ冊をもって帰ってきてそれを読み、親と一緒にログブックに記録を付けるというものだ。このログブック、去年のが、あんまり使われていないまま家にあった。”これつかえるかも!?”前々から、日本語の本の音読、習慣づけたかったんだけど、なんだか続かなくて。でも、これを付けるようにすれば続けられるかも?!高濱正伸先生の「小3までに育てたい算数脳」にも。読書日記を付けると言葉がしっかりした大人になると書いてたし!(だったとおもう)さーでも続くかなー?絵日記もやったりやらなかったりだしなー…。今日のお勉強は、単語(色塗り)漢字(今までの色塗りの復習)計算問題(くもん)しまじろうのひらがな表を見て、短い文を書いてみる。(あひるがあくびする。など)としまじろうキッズワーク3月号(早く4月号に入りたい。)どんぐり倶楽部式、漢字学習は書き順はわかりやすくていいのですが、漢字の形を上手く書くことができるようにはなりません。(今日気がついた。)やっぱり、練習帳などで、上手に書く練習を併用しないとだめですね。あと、娘の鉛筆の持ち方が学校に行きだしてから下手になってた!もちろん字も汚くなってるし!!こっちの学校、消しゴム禁止で、ノートもぐちゃぐちゃ。見づらかろうがなんだろうが、関係なし。おかげで?きれいに書こうとか言う意欲がない!(どうりで立派な大人でもミミズみたいな字を書く人がいっぱいいるんだ!)でも女の子だしあんまり字が汚いのはみっともないなー。直してあげたいけど、いらいらするー!!!
2008.04.06
コメント(0)
今日は土曜日。先週の頭のほうは、娘が体調を壊していたし、水曜日は習い事で忙しい。木曜日はちょこっと勉強したけど、金曜日はお友達のおうちに行ってたので、勉強できず。本当は毎日やりたいんだけどね。無理にでも、毎日勉強したほうがいいんでしょうか??そしてやらなきゃいけないことは、たくさんある。日本に住んでるわけじゃないので、日本語とのふれあいが極端に少ない。なのでなるべく文字の読み書きなど、家庭でしっかりやってもらいたいし。音読なんかもやってもらいたい。日本の小学校なんかに行くわけじゃないから、漢字も今のうちからぼちぼちなじんでおいたほうが、3年生くらいの年になったら、ついて行くのが大変だろうし。かといって、こちらの日本人学校などには通わせる気はまったくなし!来年になったらこちらでも日本の小学校の教科書がもらえるみたいなので、それに沿って学習プラスネットで教材なんかを集めていこうかなと思ってるんだけど。今もどんぐり倶楽部の教材(漢字の色塗り)をやらせてます。これは、楽しくできるみたい。実は、この教材を応用して、英単語の学習もやってます。読めない英単語を白抜きの文字で印刷して、一文字一文字違う色で塗らせてます。その後、その単語を使った例文も考えて、書く練習。これも苦にならずにできるみたいで、効果もあり!一度これをすればこの単語は読めるようになってます。結局今日は、この二つと、しまじろうをやったくらい。その後、下の子も混じって、ことわざかるたをやりました。(でも、いつもカルタは勝ち負けで大喧嘩になるんだよねー。)本当は、日記も毎日やってもらいたいし、計算もやってほしい。でも元気に遊んでもらいたいし…。欲を言えばきりがない。せめて、きっちりスケジュールを決めないと、混乱させちゃうよなー。(反省)
2008.04.05
コメント(0)
やっと、娘の調子もよくなってきました。今日はバレエも行きました。めでたしめでたし。うちの娘(5歳半)は3歳からバレエに通ってます。私の意向というより、バアバの希望で。(夢だったんだってさ…。)本人も大好きで、辞めたいといったことは一度もない。そんなおねえちゃんの華やかなダンスを、横目で見て育ったうちの息子。もう、バレエがやりたくてやりたくて…でもうちの旦那は大反対。(ホモになるーとかいってね)そんな息子ももうすぐ4歳、毎日力が有り余っている今日この頃。スイミング以外に何か一生懸命やれることを探してたら、お友達の息子が空手の見学に行くとのこと。じゃーついでに見に行ってみよう!ということで、行ってみたのはいいけれど、日本人の先生に”あーあかんあかん!!!5歳にならんと入られへんでー!”といわれて、がっかり。”でも、まー準備体操だけやったら、試しに、やってみー”といわれたので、ちょこっと参加させてみたら、うちの息子超真剣準備体操どころか、空手の練習全部真剣にやってのけた!先生もびっくり!!”あーちゃんとやってるやん! こんだけやれるんやったら、来週からも来ていいで!”とのお言葉!(やったー!)それから、4週間、毎週がんばって行ってます。しかし週1回じゃー最近は物足りない様子。毎日、空手いきたいよーとおっしゃるので、今日は、平日の5時からのクラスも連れてってあげたら、大きいお兄さんばっかり、(7歳から15歳くらい)それでも、いつもより真剣にチョコチョコ練習しとりました。(周りに比べて、ちっこいから、おもちゃみたい!)そのがんばってる様子を見て、先生が ”このまま行けばチャンピオンやなー!”なんて、おだててくれるので、私とうちの旦那は、息子にでれでれ。親ばかな会話で盛り上がってます。でも、1時間もの練習を集中してできるなんて、この歳ではすごいでしょ??(親バカ チャンチャン!)このままがんばって欲しいものです。
2008.04.02
コメント(0)
初めてのブログです。本当は子供たちの家庭学習のことで、自分の頭を整理する為にはじめようと思ったブログですが、ちょっと現在 家庭学習 停止中。なぜかというと、うちの娘が病気だからです。はい。今、考えてみると、3.4週間前から様子がおかしかったんだよね。トイレをぎりぎりまで我慢してたり、(ちょっぴり、パンツにちびったり)おねしょしたり、股間を気にして触ってたり(かゆいのかと思ってたんだけど)3週間前には熱も出してたし。(でも次の日にはケロッとしてたのに)先週の週末は右横腹が、痛いと訴え(でもやっぱり次の日は平気だった。)もし、これが平日だったら、病院につれてってたのに、必ず週末の夜。(なんでやねん!)そして、最終的に高熱と腹痛を訴えたのも、土曜日の夜中でも私は盲腸とかで手術とかになったらどうしようかと本当に心配だったよ。結果、ヨーロン インフェクション(直訳は尿 感染)日本の病名はなんだろう?膀胱炎?尿路感染症? 娘の場合、血尿と腎臓の痛みもあるので、心配です。明日も熱が出たら病院で点滴だそうで…(泣くでー絶対!)早く元気になりますように!!!
2008.03.31
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

