やってくれますお義母さん
二日連続 この雨の中
パジャマ上下 シーツ 防水シーツ 毛布 お布団 布団カバー
ぜーーーーんぶ びしょびしょ!!
本人濡れていること感じていません。
服を脱がすにあたって やっとこさ
「あれ!?濡れてる、、、、」てな感じです。
あーあーー、、、
洗濯物が乾かないわー
だって毛布にシーツだよ
乾燥機ではちょっと無理があるよ。
でも今日からまたショートへ行っていただくんで まっどうにかなるでしょ。
しかし、このびしょびしょの原因は❓
お義母さんは尿道口から直接に尿が尿袋に勝手に流れ出る仕組みになっているんです。
だけど今回のびしょびしょの原因は、尿管のチューブの接続部分が外れて抜けてしまったからなんです。
当然、尿はこぼれ出てくるのは当たり前ですよね。
お義母さん、どうしてもミニキッチンに行きたいんです。
それならぶら下げてある尿袋を近くまでもって行けばいいんだけど
どうやらそこまで頭が回らなくなってきている模様。
無理矢理に引っ張るからおそらくだんだんと緩んできて
夜中にそのチューブをいつものごとくベッドにくくりつけて
括り付けてあるから寝返りした時に引っ張られて外れたとしか思えない。
自分で外したのとは違うと思います。
だから夜中に何度かお義母さんの部屋へ行ってチューブと尿の確認をしているんだけど
括り付けてあるチューブは外すけど、よく寝ているのを起こしてまでもやらなくてもいいかぁ~
なんて思ったのが間違いだったのね。
二日目は夜中もベッドが濡れていないかを確認して大丈夫と思っていたら
今日はショートのお迎えがあるから、まずはお義母さんの確認したら、、、、
あーあー、、、やられておりました。
濡れたものを脱がせて シーツなども取り換えて、、、
ショートのお迎えが来るまでになんとか形にしておかねばと、、、必死です。
ぎりぎり間に合ったけど、片付けている最中も 濡れたものをみんなまとめて置いてあるのに
それをわざわざ濡れた服をきれいに畳んで、、、
「これ濡れてるで」
いやだから濡れているから着替えて身体を拭いて 新しい服に着替えているんでしょ。
今さっきのことが消えているのかなぁ?
尿で汚れたものは洗濯と言う考えがないのかも?
以前もハンガーラックにかかってある服の間に濡れたズボンをひっかけて干しているって言ってましたから。
臭いがプンプン、、周りの服にも臭いが染みついてました。
とにかく邪魔ばかりされてどうにもならないから
お義母さんの部屋からとりあえずはリビングへ移動させたのよね。
この時も言われましたよ。
「あんたの手伝いをしてあげようと思ってやってるのに!」てね。
言っちゃいました。
「ふつうならお義母さんが自分でやることを私が手伝っているんだけど、その手伝っている私をお義母さんが手伝うわけ?」
「自分のことは自分でできます!!」
はぁ、、、 できるものならやってほしいですよ。
雫が手伝っているんだと言ったのが気に食わないんですね。
しかしほんまに最近のお義母さん
ただいま反抗期~~って感じ
おばあちゃんは3歳児か!!
なにもできないのにできると思ってるんですよね。
勝手に自分でやったあとは その後始末が大変ですよ~~~
こまったもんだ。
長くなったんで続きます。
寝るに寝られぬストレッチャー 2015年12月14日
やっと気づいてくれた旦那様 2015年12月12日
PR
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ