全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は暑いので涼🎐を求めて越生町の「黒山三滝」🏞️に行ってきました。黒山三滝に向かう道が気持ちよく🏍️ツーリングに最適です。“味のある”入り口が出迎えてくれます。この先に12〜3台分の無料駐車場があります。駐車場から歩いてすぐの所に「👺天狗滝」があります。更に奥まで歩くと上下二段の男滝(おだき)、女滝(めだき)があります。滝の横に設置してある温度計🌡️は28℃位でしたが、体感的にはもう少し涼しく感じました。😄夏休み期間なので、親子連れが数組いました。滝ですっかり癒された後は街に向かい(外観だけですが)登録有形文化財の金子家住宅を見てきました。立派ですね。こちらは生絹仲買取引などで財をなした嶋野伊右衛門の店舗兼住宅として、江戸時代末期に建築されたそうです。同じ通り沿いで直ぐ先に岡野家住宅店蔵(おかのけじゅうたくみせぐら)がありました。希少な土蔵造3階建の店蔵です。(こちらも外観のみ見学)立派ですね。どちらも中に入ってみたいですね~😄お昼は隣町の「毛呂山食堂」に寄りました。名前に惹かれて「🐷豚玉毛丼(ぶったまげどん)」を注文しました。親子丼の鶏が豚に変わっていました。“毛”は入っていませんでした😅味噌汁が好みの味でした。※豚玉毛丼はメニュー左下です。食事中に焼きそばを持ち帰る人が何人かいたので、次は焼きそばを食べたいと思います。
2025.07.30
コメント(0)

今日は川越市の旧山崎家別邸(国指定重要文化財)を見に行ってきました。入場料100円がJAF会員は20円引きの80円です。😄外観正面は日本家屋という感じです。側面から見るとやや洋風という感じです。↑ステンドグラスが何箇所かにあります。これがパンフレットの表紙になっていたので“一推し”みたいです。(2階には上がれません😅)個人的には設置している部屋の雰囲気込みでこのステンドグラスが好みです👍庭は手入れが行き届いていてキレイです。今日は他に来場者がいなかったので“貸切”でした。スタッフの方曰く「エアコンが無く、この時期はあまり来場者がいない」そうです。のんびり見ることが出来るので、逆にオススメです。風は涼しかったです。😄旧山崎家別邸を後にして高麗駅近くの手打ちうどん“しょうへい”で天ぷらうどんを食べました。天ぷらは揚げたてで麺はコシがあって美味しかったです。👍ただ、麺は長くて少し食べづらかった💦食事を終えて“高麗村石器時代住居跡”に向かいます。地図上ではうどん屋の斜向かいというイメージでしたが、写真の通り舗装道路ではなく、草ボーボーでしかも上り坂で分かりづらかったです。😅坂を登ると、そこには確かに石器時代の住居跡があり感動しました。古代人と同じ大地を踏みしめました。帰りに高麗神社にある高麗家住宅を再訪しました。風格があり、いつ来ても感動するな~。やっぱり立派だな〜。
2025.07.23
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()