全359件 (359件中 1-50件目)
数年ぶりです。ご無沙汰していますおうちのことも、ハンドメイドもすーっかり手付かずででもでも仕事やら子ども絡みのことやらで毎日忙しい割には元気に過ごしています。 しかし! ランニングもできず、40代に突入して痩せにくくなった体は少ーしずつ、でも確実に脂肪を蓄積(>_<)週2〜3でスポーツはしているものの体って慣れてしまうんですねぇ。コワイ…この3年で体重は2キロくらい、体脂肪なら2%は増えたかも。 3月には長女の卒業式もあるしとりあえず1ヶ月頑張ってみます。 腰(背中側)、脚の脂肪を集中的に落としたい!…ということで、機械に頼ってみることにしました。先日、楽天で注文した商品が先ほど到着^o^ 体重よりサイズダウン重視ででも食生活にも気をつけながら頑張ります。 春に向けてダイエット頑張る方、一緒に頑張りましょう!
2015.02.14
コメント(0)
ついこのあいだ夏休みが終わったと思ったらもうすぐ10月・・・。皆さんいかがお過ごしですか?今年は夏休みに仕事や予定をいっぱい入れたせいか、9月はちょっとゆっくりできたような気がしています。そう、たっぷり時間はありました^^;ブログを書く時間だってあったはずなんですが、眠気の方が勝っていて。この1ヶ月は、結構体を動かしていました。ちょうど1ヶ月前からランニングを始めたんです!5月から学校でバレーを始めたんですが週に1回、2時間の練習ですごーく疲れてしまって。なんて体力が無いんだろう、と。夏休みもちょこちょこ練習しに行きましたが、汗はたっぷりかくのに、ちっとも痩せないし。。。そう、3月から4月にかけて4kg太った後バレーを始めてから2kgくらいは減ったもののそこからどうしても減らなかったんです。今月ひとつ年をとったんですが、痩せにくいのを年のせいにしたくない!何とか体力をつけつつ痩せてやるぞ~、とはじめたのがランニングです。そういえば、バレーを始める前に近所を歩こうとウォーキングシューズを買ったんですが数回歩きに出かけたものの習慣化されず(恥)ある程度の距離を歩こうと思うと時間がかかるんですよね^^;もともと走るのは好きなので今回はとりあえずゆっくり30分くらい走ろう、できたら3日くらい走って1日休もう、とゆるい目標を立てました。で、いざ走ってみると、やっぱり楽しい^-^距離は気にしないで走り続けることだけ考えたので無理にスピードを上げないから苦しくないし、苦しくないから、また明日も!って思えて。続けていると、今度はもうちょっと時間を延ばそうとか、30分でどのくらいの距離を走れるかな?とか、自然と次の目標ができてきました。走るときはいつも携帯のアプリを使って走った距離とか時間なんかをチェックしているんですが何日か走っているうちに1ヶ月でどのくらいの距離が走れるんだろう?と試してみたくなりました。9月前半は暑くて夕方走っていましたが日が短くなってきたので朝走ることが多くなってきました。お友達にも声をかけたんだけれどなかなか皆さん忙しいようで結局、いつもひとりで公園をグルグル走っていました。それでも、夏の雲から秋の雲にかわっていく様子が見られたり中秋の名月を長めながらランニングしたり自分なりに楽しいことを見つけることができたと思います。人間ドックまでに痩せたい、という主人と夜にウォーキングをした日も何度かあり1ヶ月、本当に楽しく走ったり歩いたりできました。今日でちょうど1ヶ月なんですが走行距離は、なんと133kmになっていました!5分の1くらいは歩いていると思うんですがそれでも100kmは走ったことになります。1回に5km走るか走らないかくらいなんですが積み重ねると結構な距離になってなんとなく達成感がありますね~。歩くのに比べて短時間でワークアウトが終わるし消費カロリーも多いので私には走るのが向いているんだなぁ、と思いました。 そして、楽しく走ったごほうびが^-^1ヶ月で体重が約1kg減り、体脂肪率が2%落ちました!筋肉量はわずかですが増えていたんですよ。まだ、走った後は疲れてちょっぴりお昼寝するときもありますがそれでもちょっと体力がついてきたなぁと思います。とりあえず、こつこつ走るというのが目標の1ヶ月だったので次はちょっと引き締めたい部分を気をつけながら走ってみようと思っています。先日から実践中なので効果が出たらいいなぁ^-^
2011.09.28
コメント(0)
こんにちは。いよいよ夏休みも今日でおしまいです。夏休み最終日にして、娘たちもようやく宿題が終わったようでほっとしています。大した宿題もなかったんですけどね^^;長女は追い込みが大変そうだったので来年は、夏休み前に計画を立てるのだけでも付き合ってあげようと思います。私は午前中に夏休み最後のレッスンを終えなんとかやりきれて良かった~、と、これまたほっとしました。普段と違って、1にち3コマ、週5日のレッスン枠を設けて生徒さんには期間中3回のレッスンを受けてもらいました。1コマに1人だけの日も何度かあったので休みの日が本当に少なかったです。レッスンのない日は用事があってバタバタしてしまい、子供たちには遊んであげる時間が少なくて申し訳なかったです。夏休みのレッスンに合わせて、という事ではなかったんですが、以前から、教室の看板を作りたいなぁと思っていました。とは言っても、生徒募集中!!!みたいなのではなくて、「ここ、ふつうの家ですけど英語教室なんですよ^^;」くらいのアピールで十分だとも思っていました。入居後、とりあえず、教室名だけ書いたものをラミネートして前面の道路から見える窓に貼ってあったんですが、部屋の中から貼ってあるので、シャッターを下ろすと見えないんですよね。カフェの看板みたいなのなら、駐車場に置いておけるしちょっとしたチラシもいれられるかなぁ。。。作りたい気持ちはあるものの、木工はやったことがないのでホームセンターで材料をみてもピンと来なくて。じゃぁ、既製のA型看板を買ってみようか!と楽天で探していた時に見つけたのが花はなフレーム、という商品。(イーゼルは別売です)額縁のようになっていて、紙芝居みたいに裏側に箱がついているような感じなんです。植物を額縁に入れるように飾れるというのがすごくいいなぁと思ってこれを看板にしてみることにしました。教室名など、どんな書体にするかPCであらかじめ作ってから輪郭を額縁部分に書き写す作業、約3時間・・・これが一番疲れました^^;ペンキで文字に色を塗って・・・出来上がったのがこちらです。(画像 消しましたm(_ _)m)教室の連絡先とか、チラシとかもなくてあまり看板の意味はないかもしれないけれど、教室に来てくれる方をあたたかくお迎えできれば一番いいかな、と思っています。ちなみにsproutは”芽”という意味。英語だけでなく周りの色んなものへの興味がもてるよう子供たちの中にある好奇心という種に水をやり、肥料をやり、芽生えさせてあげるお手伝いができればと思いました。この夏休み、おかあさんたちとお話する機会もよくあり、お家での継続的な取り組みの大変さを改めてお聞きしました。忙しい中、時間を「作って」コツコツサポートしてくれる親御さんには本当に頭が下がります。本人のやる気というのが大事ではありますが、やる気にさせてあげる努力があるから、きっと子ども達は「がんばりたい」と思えるんだなぁ、と思うんですよね。さて、私は娘たちになにかやる気を与えてあげられたかな。。。明日から2学期、私もお母様方を見習って娘たちにたっぷりの愛情を注いであげたいと思います。にほんブログ村
2011.08.31
コメント(2)
すっかり書くのを忘れていましたが、先週、家屋調査と6ヶ月点検がありました。家屋調査は、葉書には30分ほど、とありましたが実際はもっと短かったのでびっくり。税金の事をちょっとお話してもらって、間取りの確認をして、おうちの中をさら~っと見てもらって、本当にあっけなく終了しました来年からの固定資産税についても概算ということで教えていただいたんですが、う~ん、頑張って積み立てていかなくては!そして、その数日後にメーカーの6ヶ月点検がありました。久々にお会いする監督、シャッターや扉など、いろいろ見て回ってくれました。私たちの方からは、気になっていた2ヶ所をお伝えして見て貰う事に。1つはお風呂の折れ戸。ピシッと閉まってくれないんですよね。入居後、結構早い段階からなんか調子が悪くて、でも、ちょこちょこいじっているうちに直ったこともあったから不具合の連絡もしなかったんです。監督がその場で直してくれたんですが、またおかしくなったらすぐ連絡してください、とのことでした。そのときはメーカーさんに確認してくれるそうです。そして、もう1つが雨樋。一箇所だけ、雨が降るとザーザーと漏れている箇所があります。気がついたのは春先。ひょっとして、地震でちょっとずれちゃったのかなぁ、と思っていました。ここは後日、雨の降っている時に業者さんが見に来てくれたんですが、「これ、おそらくむこうの林から飛んできた葉っぱがつまってるんじゃないかと。。。」えぇぇぇ ハズカシイ。。。確かに、一番林に近いお宅の雨樋も、我が家のと同じように樋の中を雨水が流れずあふれ出しているように見えました。大雨(警報も出ていました)の中、来ていただいたのになんとも申し訳なかったです。今回はまた雨じゃないときに見に来てくれることになりましたがつまっている部分は屋根の高さですから、これから自分たちでどうやってメンテナンスすればいいやら。そんなこんなで、他には不具合もなく、家屋調査も定期点検も一応無事終了しました。家屋調査の前日には見学も1組入っていたので今回はお掃除もちょっと楽できました^-^物をしまう場所が、使う場所の近くにあるので片付けの苦手な私ですが、出したらしまう、というのがやっと習慣化されてきました(苦笑)きっと、今のお家の様子をみたら両親はびっくりすると思います。「この子、片付けられない子だったのに」って。あとは、ちょっと仮置き、と言ってクローゼットにしまったものをきちんと見直ししていかなくては。。。年末の大掃除までに少しずつ収納の整理整頓をしていこうと思います。・・・うわぁ、もう今年も残り4ヶ月なんですねぇ。はやいっ!全然関係ないんですが夏休み前に玄関の手摺に教室の看板を出しました。花はなフレームというお花を飾れる額縁みたいなのを買ってそのフレームにペンキで文字を書いて。これを見た監督が「英語教室されてるんですね~。初めて知りました。 僕も英語喋れるようになりたいんですけど どうやったら喋れるようになりますかねぇ?」って。監督の意外な一面、私も初めて知りました^-^にほんブログ村また看板のことは次回にでも書いてみます^-^
2011.08.29
コメント(0)
こんにちは。今日はカラッとしたいいお天気で朝からセミがせわしげに鳴いているんですが、風には、どことなく秋の気配さえ感じます。夏休み最後の週末、子ども達は宿題の追い込み、私は朝から窓を開け放ってお掃除を頑張りました。裸足で過ごすことの多いこの時期、我が家の無垢の床はすぐくすんだ色になってしまうので(あ、床だけでなく壁も子供たちの手の汚れがいっぱい・・・)今日は黒ずんだところをゴシゴシ。。。あまり変わらないかもしれないんですが、気持ちはとってもすっきりしました^-^さて、お部屋はすっきりしたものの方向性が決まらないのがお庭土の部分はほんの少ししかないのに、主人は芝生、私は花壇、家庭菜園、木・・・などやりたい事がいっぱいで。季節に合った花が咲いていて、ちょっと木陰もあったら、子供たちも遊びやすいかなぁ。でも、お手入れは簡単なほうがいいし・・・なんて、ちょっとずうずうしいですよね^^;でも、そんなにたくさんの草花が欲しいわけでもなく、緑の庭に、ちょっと立体感があったらいいな、くらいの気持ちでガーデニング超初心者夫婦が庭づくりにチャレンジしました。 我が家の庭の移り変わりですが、こんな感じなんです。3月末に芝生を張って、細長~い花壇を作り、ハーブを植えました。4月に、花壇に野菜をいくつか植えて7月の頭にはぎゃぁぁ・・・こんなはずでは。芝生LOVEの主人からクレームが出ましたのでバサッとカボチャのつるをちょん切りましたしかしとき既に遅し。芝生が3分の1ほど、枯れたような黄土色になっていました。(来年からカボチャ禁止令が出たのは言うまでもありません)その後、主人は肥料を撒いたり、芝刈りをしたりしましたが、私もカボチャの葉っぱの病気用の薬を散布したり朝晩に水遣りをしたり、芝刈り後の葉っぱを丁寧に拾い集めたり・・・ちょっとはお手伝いしたんですよ。そして1ヵ月半ほど経ち、今はこんな感じです。芝生、ちょっと復活しましたよね!?花壇に植えていた野菜のうちかぼちゃは全て撤去してしまいました帰省前にしっかり緑色になっていたカボチャも戻ってきたらすっかり日に焼けたというか、黄色っぽくなっていて食べられそうになかったので、主人から、もういいだろう、と。また、帰省する日のゲリラ豪雨でミニトマトも折れてしまっていたので折れた部分を取り除いているうちに半分くらいになってしまいました^^;その隣に植えていたきゅうりは、雨がよく降るようになってからどんどん収穫できたもののやはり帰省から戻ってきたときには葉っぱが黄色っぽくなっていて。なんとかトマトにしがみついてつるを伸ばした部分だけを残し、枯れた葉などを取り除きました。あとは、花壇の右端のほうにラベンダーとローズマリーを植えていたんですが、激しい雨の後、ラベンダーが根元の方から折れていたり、そのラベンダーの根元付近に植えてあったローズマリーは茂ったラベンダーで覆い隠され、熱にやられたのか、真っ黒に。倒れたラベンダーをおこそうとしたもののボキボキ折れるので思い切って全部抜いてしまいました。なので花壇の車に近い部分はすっかり何もなくなっています。また、その逆の端っこに植えたミントたちは本当によく茂り、これまでに何度も刈り込みました。でも刈り込むたびに、茎が木の枝みたいにかたくなってきて。。。ミントってそういうものでしょうか?ポットで買ってきたときの小さくてやわらかな姿が懐かしいです。小さなポットからこんなに広がると思っていなかったので植える時の間隔がちょっと狭すぎたなぁ、と反省しています。刈り込み方もよく分からないので、ザクザクちょん切っていますが、どうやったら素敵なハーブガーデンになるんでしょう?9月になったら、トマトときゅうりも撤去してしまい、お花でも植えてみようかな~と思っています。コスモスとか、屋車菊とか、好きなんですけれど、うちの庭、風がビュービュー吹くので、植えても大丈夫かしら。。。あ、でも、ハロウィンも近いし、ケイトウとか、カラフルな感じもいいなぁ、なんて妄想だけはしています(笑)。あと、お庭のコーナー部分にシマトネリコを植えようと注文しました!【25%OFF!!7350円以上のお買上げで送料無料♪♪】庭植えにも!室内観賞用にも!シマトネリコ100cmくらいということですが、なんと2940円なんです。レビューもいい感じだったし、我が家に届くのも、このくらいしっかり葉っぱがついているといいなぁ。植える位置は庭のコーナー部分。お友達から、庭に植えると結構大きくなるよ、と聞いたので小さめのものにしてみました。予想ではこのくらいかな、と。さて、ひとりで植え付けできるかな^^;来週末に我が家にやってくる予定です。根元にも何か植えてみたいんですが、植物の種類もよくわからないし、色の組み合わせとか、本当にセンスがなくて(玄関脇も、結局好きな紫系の花ばかりです。。。)下草のお勧めがあれば、是非是非教えていただきたいです。それにしてもお花もないし、ほんと殺風景ですね。ポチっとしていただけると嬉しいです^-^にほんブログ村
2011.08.28
コメント(0)
やっと日曜日。この1週間は運動もよくしたし、仕事もほどほどに入っていて、ちょっとバタバタしました^^;忙しくなると分かっている時は、主人のお弁当づくりが楽になるようにちょっと多めに作っておく常備菜があります。大豆のマリネです。大豆の水煮とレンコンをサッとゆでたものを柚ポン酢にガーリックパウダーとコショウ、えごま油を加えたもので作ったマリネ液で漬けます。サイコロ状に切ったチーズも入れるんですが、ポン酢と馴染むとさらに濃厚な味になり、いいアクセントになっています。これだけを食べるのも美味しいし、サラダのドレッシング代わりに使ったり冷奴のトッピングにしたり、結構活躍してくれる常備菜です。分量・柚ポン酢(うちは馬路村のゆずポン酢です) 50cc・えごま油 大さじ1・ガーリックパウダー 小さじ1・コショウ 少々・大豆水煮 1パック・レンコン 5cmくらい今日は、帰省中に母に教わったきゅうりの漬物を作ってみました。きゅうりが苦手な私でも、これはすごく好き!地元のだし醤油で美味しいのがあるんですが、これで作るのがポイントなのかなぁ。醤油はGETしてきたんですが、こっちでも似たようなだし醤油を探してみなくては。生姜の千切りと唐辛子で、味が引き締まっています。食感も、塩もみした時みたいにフニャっとしないで、カリっという歯ごたえ。きゅうり好きの次女はもう大喜びです。きゅうり2kg分の分量で教わったんですが、初めてなので3本分で作りました。でも、これはすぐなくなりそう^^;またすぐ作り足そうと思います。分量・きゅうり 2kg・酢 300cc・醤油 400cc・砂糖 120g・みりん 100cc作り方調味液を作る。鍋で一旦煮立たせて、冷ましておく。きゅうりは7~8mmの輪切りにし、沸騰したお湯の入った鍋に投入。泡がぷつぷつ出てきたらざるに上げ、水気がなくなるまでしっかり絞る。→煮すぎない!保存容器に、きゅうり、調味液、生姜の千切り(1パック分)お好みで唐辛子を入れて。1時間後くらいからでも美味しいです。 夏の疲れも出てきそうなこの頃。積極的にお野菜を摂っていこうと思います。
2011.08.27
コメント(0)
こんばんは。8月のあたまから10日間ほど娘たちを連れて徳島の実家へ帰省してきました。出発の日はゲリラ豪雨でいつ家を出るか、空とにらめっこでしたが帰省中は雨も降らず、これぞ夏!という暑さの日々でした。普段、両親はそれぞれに習い事やらスポーツジムやらでとても忙しくしているようなんですが、今回、いつもより少し短めの帰省にしたため毎日のように色んなところへ連れて行ってくれました。3日連続で、お弁当をもって川泳ぎに行ったり虫取りでセミを20匹もつかまえて、子ども達は大はしゃぎ。和紙の手漉き体験や地元の小さなお祭り、もちろん、阿波踊りも見てきて、帰省しなければできない体験がたくさんできました。忙しい中でいろいろ準備してくれた両親に感謝しています。姉の子供とうちの長女は同級生なんですが今回は4泊も一緒にお泊りできたのですごく喜んでいました^-^3年生コンビは、最後の夜、と思って夜中の12時までおしゃべりした日もあったみたい。女の子ですねぇ。またうちにも遊びに来てほしいです。そして、今年も大学時代の部活仲間と集まることができました。みんなそれぞれ仕事や家庭を持っているので全員(5名)がそろうのは大変なんですが今回は3名が集合!子供も6人と、賑やかでした。部活でボールを追いかけていた頃とは違う顔になった友達。母親になって思うこと、子育てで思うことなどいろいろ話ができてよかったです。私以外はみんな徳島に住んでいるのでちょっと寂しいんですが帰ったときにこうして会う日を作ってくれるなんてつくづく幸せだなぁと感じます。そんなこんなで、あっという間に10日間が過ぎ自宅へ戻ってきました。久々に家に入ってみて思ったのは「木の香りがする」こと。生活しているうちに慣れてしまっていたんでしょうね。身の回りの事は自分でできる主人も10日間も家をあけていると、掃除はまめにはできないようで^^;またせっせと白いお部屋を白く保つべく、お掃除頑張ろうと思います。水曜からまたレッスンなので、私の夏休みは明日まで。主人の休みは日曜まであるのでレッスンのないときは子供たちと遊んだり主人の実家へ行ったりして家族で過ごす夏休みも楽しみたいです。と言いつつ、ほんとはちょぴり疲れがたまってきたかも^^;まだまだ暑い日が続きそうなので皆様、お体に気をつけてくださいね。
2011.08.15
コメント(2)
月曜日、ハウスメーカーの広報の方とカメラマン、ライターさんなどが取材にいらっしゃいました。営業のMさんからお電話を頂いてメーカーのHPに事例として載せたい、とお話をいただいたときは我が家なんかでいいのかなぁとも思ったんですが、Mさんには本当にお世話になったし、雑誌に出てくるようなおうちじゃないけれど私達家族の要望が詰め込まれた家なので誰かの参考になるなら、とお受けしました。でも・・・表面しか片付いていない我が家開けられちゃ困るかも~っていう扉がいくつかあったりして特に子供部屋は基本的に自分で掃除することになっているのでしばらくチェックしていない間にかなり雑然としていました。ただ、お話を頂いたのが夏休みに入るか入らないかの頃。時間もあるし、この機会に、ちょっと整理整頓できるといいな~とまずは子供たちに「取材に来るんだよ~」と話してみました。「えぇぇじゃぁ、片付けないと~」と、思ったよりいい反応で週末ごとに片づけを進めていたようです。私は夏休みに入ると同時に仕事がど~んと入っていたのでじっくりお掃除をするのは前日と決め、それまでは普段どおりの片付けと掃除に加え1日一箇所は収納の見直し、要らないものを見つけたら処分する、という作戦(?)でいきました。不要なものをチビチビ捨てていくという作戦は結構うまくいき、少しずつ、なんとかお見せできる収納場所が増えてきました^-^自分さえ物の位置が分かっていればいい、という場所もありますが扉を開けた時に見た目もスッキリしていたり自分の好きなものが並んでいたりすると嬉しいし、なんだか片付けも楽しく感じました。そうして、やっと仕事も一区切りつき、取材前日。床の雑巾がけや窓掃除がメインなのですぐ終わるかな~、と思っていましたが拭き掃除が終わるとやっぱり収納が気になり・・・。クローゼット内を整頓したり、子供部屋のチェックをしたり、必要なものを買いに行ったりしてあっという間に1日が終わってしまいました。結局、当日取材の方々が来るまでバタバタとしていて慌しくお迎えしたのでした普段、素敵なおうちのブログを見ていると取材がありました~、なんてさらりと書かれているんですが我が家みたいな、ごく普通の家庭にお迎えするとこんなにも慌しいものなんだ~、と掃除も片付けもほんとに大変でしたが、家族の入った写真も撮っていただき本当にとてもいい記念になりました写真のデータを後日いただけるということなのでちょっと楽しみです広角レンズってすごいですね~。自分たちのおうちじゃないみたいに広く写っていました!ホント、感動。また今度、取材当日の様子を書いてみますね。
2011.08.02
コメント(1)
こんばんは。今日で夏休みレッスンの前半が終わり、我が家にも、というか私にもやっと夏休みがやってきます!いやぁ、朝から夕方まで3レッスンとかは、やっぱりかなり体力が奪われますね^^;いつもよりずっと少ない人数の、ほぼプライベートレッスン状態でしたがここ数日は子供と一緒に寝てしまうことがほとんどでした。さて、そんな我が家の庭について今日は書いてみます。前に庭の事を書いたのは・・・芝を張ったすぐ後のことでした。なんと、さ、3月末!本当に、ちょっとブログ放置しすぎですね。芝生を張るのと同時に花壇を作りまして、そこに娘たちの好きなミントなどを植えました。その後なんですが、せっかくだから野菜も育ててみましょう!とエダマメ・キュウリ・ミニトマト・カボチャを植えてみたんです。4月半ばの事でした。苗を植えたんですが、カボチャは種から植えたものもあります。そして、それがじわりじわりと成長するんですよね。当たり前ですけれど4月の終わりごろにはトマトとキュウリの支柱を立て(左から エダマメ・キュウリ・トマト・カボチャ)苗を植えたカボチャの隣にまいたカボチャのたねからもちゃんと芽が出たのでした。ゴールデンウィークごろには芝生もだんだん青くなり主人はせっせと草取り。その後、なんやかんやしている間にこうなって、こんなになってしまいましたそれから数日で・・・芝生が半分ほど隠れてしまうような状態に。。。このとき、受粉がうまくいって育っているカボチャがいくつかありました。が、主人が見つけてしまうんです・・・・・・芝生が枯れていることを!(キャァァァァ)カボチャの葉がうどん粉病っぽかったので、それがうつったのか、日当たりが悪くなってしまったのか、はたまた、つるから根をおろしていましたので芝生の栄養を吸い取ってしまったのか、原因はよくわかりませんが、とにかくカボチャの葉が茂っている部分の芝生がすっかり枯れていました。芝刈り、草取り、肥料まきまで全てやってきた主人はかなり怒っていまして。もう抜いたら?なんて言うんですが、こっちもせっかく育てているんだから子供たちと一緒に食するところまで頑張りたい。。。というわけで、どうしたかといいますとカボチャができているつるだけを残してあとは全部とってしまいましたこの後、更にどんどん葉っぱも刈り込んでいきまして今はつるむき出し(!?)みたいな状態ですそれでも、最初に大きくなり始めたカボチャは立派に育ちまして、おととい、遂に娘たちが収穫してくれました直径15cmほどの小さいカボチャですが実はしっかりとつまった感じで、ホクホクしていました。採った日はカボチャサラダで。その翌日はカボチャのてんぷら、そして今日はカボチャ入りの白玉団子にしていただきました。私の中での一番のヒットはてんぷらかな。甘くて美味しかったです。あと4分の1個くらいしか残っていないんですが、出張中の主人のために残しておこうと思います。美味しかったら「来年も作ってよし」って言ってくれないかなぁ、なんていう淡い期待を持って^^;こんな感じで、庭はとってもまとまりのない感じになっています。もっとお花を植えたり、木を植えたりしたいんですがとりあえず、今育てている野菜たちの収穫が終わってからかなぁ、と。庭で取れた花をお部屋に飾れる日は、まだまだ先のようです。私の夏休みは始まったばかりなんですが明日はちょっとお掃除やらお片づけを頑張らねば。。。普段できていない部分の掃除やクローゼットの中の要らないものの処分をしようと思います。これを乗り切ったらほんとの夏休み~!頑張ります。にほんブログ村
2011.07.30
コメント(0)
気がつけば2ヶ月も放置・・・この間、入学式があったと思ったら、もう夏休みです。あっという間の1学期でした。おうちも生活も、少しずつ変化がありますが思い出して書くにも追いつかない気がするので今日はブログリハビリ的におうちの中の事を書こうと思います。変わったところとして、LDについて。やっとテレビ台を購入しましたちょうどひと月ほど前になります。それまではずっと白いカラーボックスを臨時テレビ台として使っていて「これでいいかも!?」なんて思っていました。32V型のテレビもちょうどよく納まっているし。ところが、主人が「リビングのテレビ、もっと大きいのがいいなぁ」と言うので40V型を買ったんです。そうしたら、カラーボックスからちょっとはみ出るそれでテレビ台を買うことになったわけです^^;コンセントの位置がテレビの真後ろなのでテレビ台の背板がないものが欲しかったのですが、これまでもネットや通販雑誌でいろいろ見ていたものの条件に合うものがなく。あまり期待せず(ゴメンナサイ!)近くにある島忠HOMESへ行ってみたら、カリモクのコーナーで見つけました!島忠HOMESとカリモクのオリジナルなのかカリモクにしてはとってもリーズナブルなお値段でした(4万円台)。・背板の取り外し可・扉はスライド式・隣に置く本棚と雰囲気の似たものという条件も全部クリアしていて、本当にびっくり。もうちょっと安いものでもよかったんだけれど、そう買い換えるものでもないので、これに決めちゃいました引越し当初は、窓の下に本棚を置いていましたが窓を開けたときにラジカセが土ぼこりをかぶりそうだったので梅雨前に逆サイドに本棚を移動。窓の開閉も楽になったし、雨が降り込んで本棚がぬれる心配もなくなりました。先日から、自宅での親子レッスンもスタートしたんですが、我が家唯一のエアコンがあるリビングがレッスンルームなので窓の近くの壁や和室との仕切りである引き戸に飾りつけができるのはとっても助かっています。小学生のレギュラーレッスンは手前にあるダイニングテーブルで。書くことが増えてきますので、小さなホワイトボードも用意しました。本当はもっと色んなものを壁に貼り付けてあるほうが英語教室らしいのかもしれませんが、あまりゴチャゴチャしていると子供たちも集中しにくいと思うのでそのときに必要なものを掲示して、なるべく「目に入るもの=必要な情報」になるよう心がけています。そして、大人のプライベートレッスンもちょうど始めたところなんですが、こちらのテーブルを使ったり、ソファでDVDを見たりしながらぼちぼちやっています^-^LDKは、本当は家族団らんの場所なんだと思うのですが、我が家、特に私にとっては「仕事場」でもあります。いつお客様(=生徒さん)が来ても気持ちよく過ごしてもらえるよう引越し前よりお掃除をまめにするようになりました。子供たちも、まだまだ注意しないといけませんがだいぶ自分のもちものをLDに置き去りにしなくなりました結構頑張ってくれていると思います。私も、クローゼットの中を見直して要らないものを捨てなければそうそう、先月、我が家を建ててくれたハウスメーカーを検討中のご家族が我が家に見学にいらっしゃいました。無垢の床や白い家にご興味がある、とのことでした。掃除は毎日していますが、クローゼットの整理などは・・・。特に2階は普通のフローリングなので見ないかも?と最低限の片付けだったのですが、主寝室のWICまで見て行ってくださいました(苦笑)収納の中でもこだわったところだったので、もうちょっと片付けておくべきでしたねよかったこと、悪かったこと、なんでも!とおっしゃっていましたが悪いところが本当になくて^^;ここの照明をセンサー付にしておけば、くらいの事は言ったんですが決定的に「失敗した~」というところが今のところ無いんですよね。主人とも「注文住宅にできてよかったね。ありがたいね」」と。そろそろ入居から半年になるので夏休みを利用して物の見直しと普段より入念なお掃除をしようと思います。リハビリにしては長々と書いてしまいましたね^^;最後までお読みいただいてありがとうございました。こんどは激変の庭を。にほんブログ村
2011.07.17
コメント(2)
前回の日記から、3週間ほど間があいてしまいました^^;連休後、やっと1年生のお迎えから開放されて、今は子供たちが帰宅するまでの時間を満喫・・・と言いたいところですがまだまだゆっくり過ごすことができません。連休明けは、体験レッスンや新しい月のレッスン準備のためお手紙やらプリント、レッスン小道具を作る作業に追われていました。あとは、昨年度幼稚園の役員をしていたので新年度の総会もあったりして、一つ一つのスタートや行事を終えていくごとに肩の荷が降りる、というか、そんな感じで過ごしていました。おうちのほうもちょこちょこ変化していまして。お庭の方は、ハーブを植えた花壇のあいた所に4月中ごろ、野菜をいくつか植えました。エダマメ、キュウリ、トマト、カボチャの苗を植えた他、レッスンで使ったカボチャからとった種も撒いてみました。ちゃんと芽がでて、すくすく成長しています!ミントたちはちょっと茂りすぎて困るほど^^;ハーブって強いですね。芝生も、かなりいい加減にやったわりにはだいぶん緑色が濃くなってきて、主人が暇を見つけては雑草を抜いてくれています。自分から「芝生を張ろう!」と言っただけあって肥料を撒いたり、「次は芝刈り機だな^-^」などと楽しげです。おうちの中はあまり変化がないんですが、私が時々ソファの位置を変えたりしています。普段、東西に長いLDを分断するようにソファが置かれているので90度回転して南向きにしてみたり、北向きにしてみたり、どの位置だと風通しがよくて夏に過ごしやすいだろう・・・と試しているんですが、主人は「いつものでいいよ。。。」と呆れ顔。なので、ソファはまたもとの位置に戻ってしまったんですが、リビング西の上げ下げ窓の前に置いていた本棚をテレビ台をはさんで反対の位置に移動させました。窓を開けると、やはり埃も入ってくるので本棚の上に置いたラジカセにはよくないかな、と。なんだかまだ見慣れないんですが、ほんとうはこの位置に置こうと思って近くにラジカセ用に使えるようコンセントも用意してあったのでこれはこれでよかったかな、と思っています。あとは、やっと主寝室にベッドがやってきました!布団生活、脱出です。もちろん、無印良品で買いましたよ^-^I love MUJI. ですから。でも、長女が1歳の頃からず~っと布団だったのでなんだか寝づらいんです。ダブルベッド用の掛け布団ではなく今まで使っていた布団をそのまま使っているからでしょうか。あと、落ちるんじゃないかと心配だったりして。。。先週、主人が出張だったので娘2人と私でダブルベッドで寝たんですが、次女を挟むような形で寝た結果、長女は布団に包まって夜中に2回ほど落ち、次女はもう1つの布団を足元へ蹴飛ばし、私は寒さと長女が落ちる音で目を覚ます、という散々な夜となってしまいました(T-T)今日は既に主人が寝てしまっているんですが布団を全部持っていかれてしまい、さて、何をかぶって寝ようか、と考えているところです。おうちのことや仕事のことなど、ネタはたくさんあるもののどうも書くのが追いつかないこの頃。生活の中では、自分が当事者ではないものの心配なことがあったりでなんとなく落ち着かない感じがしています。あぁ、人間関係って複雑なんですねぇ。私は幸か不幸か本当にこういうところに鈍感で。そのせいか、私のところに人の悪口などを言いに来る人も居ないので人間関係のトラブルとは本当に縁がない(と思っている)んですが、そんな私の耳にも、まわりまわって入るようなお話もあり。。。ホントに「聞く」くらいしか私にはできないのでなんとももどかしいんですが、違う意見や価値観を認め合うことの大切さを痛感しています。新生活スタートの時期で、いろいろ大変なことも耳に入りますが今年は役員もしていないし、私自身は今年度はやりたい事をのびのびと!と思っています。ちなみに今やりたいことNo.1は春休み以降増えた体重約4kgを元に戻すことです(難)。
2011.05.16
コメント(2)
8日の入学式から、あっという間に時間が過ぎていきました。入学前に終わったのは名前書きだけで袋物は生地が届かなかったため間に合わず^^;うちにある生地でできるものもあったんですが「ま、土日に仕上げればいいか~」なんて母には「もう!子供の時から全然変わってない」って笑われました^^;とりあえず、全部で6種類あるので裁断だけ先に済ませて、必要なものから縫っていきました。全て縫い終わったのは火曜の夜。いやぁ、ほっとしました^-^手提げと上履き入れはキルティングを使いました。軽くて型崩れもしにくいですよね。いろいろデザインも考えたんですが、結局シンプルにレースをたたくことにしました。月曜日には荷物がいっぱいなので手提げは指定サイズより若干大きめで、まちつきにしました。長女のはちょっと小さかったので、今回同じ生地で作り直してあげましたよちなみに生地は手芸と生地の店 いすずのハーフリネンのキルティングです。ハーフリネンの素朴な感じも色もとてもよかったです。その他の袋物は、こんな感じです。デザインは長女の時に作ったのとほぼ同じ^-^今回は綿麻ダンガリーをメインにして紐を通すところを水玉模様の生地で切り替えてみました。給食着入れコップ袋給食に使う上の2点は、ペールブルーの小さなドットの生地で口の部分を切り替え、コップ、スプーン、フォークは白のレース生地を縫いつけました。メインの生地の色が男の子っぽいので水玉やレース、赤いのステッチなどで女の子っぽく。体育着入れお道具入れ体育着入れとお道具入れも中身が分かるように。こちらは赤いドットの生地で切り替えてみました。中身を入れて紐をキュッと引っ張るとこんな感じになります。どの袋も中に入れるものがかさばるのでそれぞれの中身にあわせてまちをとってあります。布選びに一番時間がかかったんですが(私の)好みの感じに仕上がって満足~。次女も「ひと目で気に入ったよ~ありがとう~」と言ってくれほっとしました。今回久々の縫い物がすごく楽しくてこのまま色々縫いたいなぁと思うものの今、ミシンを置いている寝室には作業台がないので1階に材料とミシンをもって来ないといけないんですよね隙間時間で縫うとなるとダイニングテーブルはその都度片付けないといけないしいつでも作業できるようにミシン用のテーブルが欲しいなぁ。せっかく寝室に設けたミシンコーナーが今はまだ荷物置き場ですから(苦笑)去年はちょと仕事も増やしたし役員になったりというのもあって自分の服も娘たちの服もほとんど作れませんでした。私は引越し前にかなり服を捨てたし、娘たちはどんどんサイズアウトしていくのでまたお洋服作りを再開したいと思います。次女も入学したから時間を上手に使いたいです。にほんブログ村
2011.04.17
コメント(2)
こんにちは。春休み最終日、のんびり過ごしています。明日の入学式は、お天気がちょっと心配。次女には長女の入学の時に作ったワンピースを着せるんですが薄い生地なので寒いと上に何か羽織らないといけなくなるので^^;長い春休み、ボレロぐらい作っておけばよかったです私も結局春休みに2キロほど増量したまま入学式です(T-T)さて、今日は2階最後のお部屋、主寝室について書いてみます。まずは間取りから。特徴はなんと言っても4畳分のWICだと思います。主寝室全体で11.5畳なのでWICの割合がとても大きいです。これまでの住まいでは箪笥やハンガーラック、本棚などのために1部屋を使ってきたので夫婦の部屋を作るなら広いWICを併設して寝室と服の収納を分けたいと思っていました。服の多い私達夫婦にとって広いWICはなくてはならないものでした。では主寝室に入ってみます。入口の正面にWICがあります。約180cmのハンガーポールと棚が2つ並んでいます。奥が主人、そして今見えているところの左半分が私のスペースです。・・・主人の服が多いんです^^;私の服は畳んで箪笥に仕舞えるものも多いんですが主人はシャツなんかが多いのでこのハンガーポールが大活躍です。私もワンピースやチュニックなど丈の長いものが掛けられて助かっています。右上に見えているブレーカーのBOXのようなものは情報配電盤です。主寝室、子供部屋、ダイニングにはマルチメディアコンセントがあるので各部屋でパソコンが使えるようになっています。奥はこんな感じです。照明はダウンライトが2つです。奥には小さな窓が1つ。 昼間の明るさはというと・・・正直ちょっと薄暗い感じなんですが、照明なしでも平気です。服が日焼けしなくてちょうどいいと思っています^^;また換気するにもこの窓で十分です。さて、分電盤のあった壁の向こう側、入口ドアを入って右手が寝室です。主人は部屋に物がたくさん見えているのが好きではないので私の趣味の裁縫道具や布、本などのこまごました物も「クローゼットの中にしまったほうがいい!」と私用にクローゼットを作ることをOKしてくれました^-^中には4枚の可動棚が入っています。天井まで使えるスペースがあるので季節の物も仕舞ったり、有効に活用したいと思います。クローゼット脇のくぼんだ部分はミシンコーナー普通のミシンとロックミシンを並べて置くのが夢でした^-^まだ作業台を買っていないのでここで縫い物はできないんですが材料、ミシン、裁断のスペースが同じ部屋にあるのできっと作業もはかどると思います。南側には引き違いの掃き出し窓があって、ベランダに出られます。ベランダへは廊下からも直接られるようドアをつけたのですが、布団を干したり、洗濯物を取り込んだり、主人はタバコを吸うのでここからも出られたほうが便利です。この窓はカーテンレールだけつけてもらってカーテンは厚地もレースも無印で購入しました。東側には16505サイズの横長な引き違い窓があります。こちら側は隣家があるので普通の腰高窓にすると、窓の位置が干渉しそうだということが間取りを作っている段階で分かりました。我が家の敷地のほうが少し高くなっているので、窓の位置がかぶらないよう視線のぶつからない高い位置に窓を設置。私は窓枠の下にすっぽり隠れてしまいます。お隣の窓と位置をずらすことで視線を気にせず、光や風を取り込める窓になりました^-^一応、隣にお家がくる東と北の面にある窓は全て型板ガラスにしていますが、ここはカーテンをつけていないのでカフェカーテンのようなものをつけるか考え中です。まだベッドもないため、ここで過ごす時間はほとんどないけれど今後、夜に縫い物をする時など照明をつけて過ごす時間が長い時はこちらの明かりが漏れることも考えて、なにか対策をしようと思います。この壁の向こう側がWICです。今はハンガーポールにぎっしり洋服がかかっていて、箪笥や本棚、収納ケースなども入っていますが、壁の向こう側なので寝室はスッキリです^-^寝室自体は扉のあるクローゼットを含めて7畳と広くはありませんが収納スペースを分けたことで家具による圧迫感のない空間になりました。主寝室はベランダに面しているので洗濯物を取り込んでから仕舞うまでの動線が短く、着替えもWIC内で出来るので本当に使い勝手は抜群です。お洋服を仕舞うのも取り出すのも、とっても楽になりました。WICも含めると、寝室は我が家ではLDに続いて広い場所なのでちょっと贅沢かな~という気もするんですが、収納やミシンコーナー・・・本当に欲しいものを全部取り入れられたのでとても満足な寝室です。私は1日のほとんどを1階で過ごしているので早くベッドを購入してここで寝られるようにしたいです!無印週間、もう少しで終わるのでベッドを買おうか迷っているところです。以上、主寝室でした^-^いやぁ、これで一応我が家のお部屋の紹介は一通り終わりました^^;と言っても2階は家具の入った生活感ありな状態ではなかったのでいずれは家具アリの様子も書いてみたいと思いますが、さて、いつになることやら(苦笑)明日はもう始業式&入学式。次女の学校生活が落ち着いたら、もっとおうちをきちんと片付けていこうと思います!今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。にほんブログ村ポチっとしていただけると更新の励みになります^-^よろしくお願いします!
2011.04.07
コメント(2)
今週は我が家にとってお祝いweekなんです^-^まず長女の誕生日。そして次女の入学式。最後に結婚記念日^-^たくさん重なっているのでまとめてお祝いしよう!ということになりました。地震できちんとお祝いできなかった先月の主人の誕生日もいっしょに^^;今週は主人が出張で家にいないのでお休みだった週の初めにちょっと外食してみました。うちから車で5分ほどのところにあるイタリアンのお店なんですが、たまに幼稚園のママとランチで行ったことがありボリュームも味もいい感じなので、月曜のお昼はそこでお食事することに。ランチにはパスタにパンとサラダ、ドリンクもついていて1100円からという良心的な値段!さらにプラス350円でドルチェもいただけます^-^娘たちは2人で1人前にしたんですが、女子3人はドルチェも頼んだし主人は肉料理も頼んだのでみんな大満足普段、ほとんど外食しないので我が家にとっては贅沢なランチでした。その後、長女の誕生日プレゼントを買いに自転車屋さんへ。自転車と一輪車を買いました。これは私たちからと、おじいちゃんおばあちゃんたちから、ということで。次女は一足先に(?)誕生日に一輪車をGETしていたんですが、長女も乗りたいのになかなか貸してもらえなかったようで^^;見かねた主人が「あんなに練習したがってるし、買ってもいいんじゃない?」と。習い事も「やりたくない」「自分でできるようになる!」などと言ってまったくやりたがらない長女なので、こうやって自分から「やりたい!」って言うことはめずらしくて。実際、買った日と翌日だけで、ずいぶん乗れるようになって、今日もあっという間に方向転換もできるようになっていました私なんて、手摺につかまってもじっと座ることもできないのに。。。姉妹で手をつないで乗ったり、すごく楽しそうに練習しているので買ってあげてよかったなぁと思いました。あとはちょっと大きなショッピングモールへ。極力車を使わないようにとお出かけも控えていたのでゆっくり出かけるのも久しぶりな感じです。雑貨屋さんからはこんなお皿を連れ帰りました。直径8センチほどの小さなガラスのお皿。細かい模様がとってもかわいくてしかも1枚120円なんですよ~。子供たちのおやつやフルーツなどちょっとだけのせたいときに活躍してくれるかなぁ。暖かくなってきたせいか、キラキラしたガラスの器や花瓶などに目が釘付けでした^-^そして昨日はおうちでお祝いしました。夜はぎょうざでお祝いです(笑)家族みんな餃子が大好き!子供たちも1人20個以上食べられるようになりました^^;成長したなぁと感じます。お誕生日のケーキは毎年リクエストのものを作っています。今年はレアチーズケーキでした。ムースのようなふんわりした仕上がりで、喜んでくれました^-^主人のお誕生日は、先月の地震の後で、その時はおめでとうしか言っていなかったんですが、今年は家族が一緒にいられるありがたさを感じるお誕生日でした。毎年、何かプレゼントを用意しているわけではなくてほしいものがあったらそれをプレゼントにするという感じなんですが今年は、これ、というものがまだないみたいで^^;(というのも、ちょこちょこネットで買ってたからだと思います)結婚記念日は、なんと毎年のように忘れてしまっていて、ひどい時は何日か経ってから思い出したりしていたんですが、今年ばかりは忘れるわけにはいきません!だって、10年目なんですものお付き合いしていた期間を入れると12年も一緒に居ますが本当に結婚できてよかったなぁと思っていますでも今年は出張中。電話でありがとうって言おうかな^^皆さん、10周年って何か特別なお祝いをしましたか?今、庭に何か木を植えたいね、と話しているので記念樹なんていいかもなぁ、と思ったりしています。先日、芝生を張って花壇を作ったところなんですが、「木を植えるなら、あの花壇の位置はちょっとまずかったかなぁ」と主人。芝生が気に入ったようで、ウッドデッキもいらないかも~と言い出し、ならばちょっと目隠しになるような木でも、と思ったようです^^;木のことは全然分からないので、植木屋さんに相談した方がいいですよね!?おすすめの木などあれば、是非教えてください!次女の入学式ももうすぐ。ここ数日で桜の花も見られるようになってきました。まだ終わっていないお名前書き、今夜も頑張ろうと思います!にほんブログ村
2011.04.06
コメント(0)
こんにちは。今日もいいお天気ですね!娘たちは朝から一輪車の練習だ~!と外へ飛び出していきました^^;春休みもあと少しですからねぇ。さて、今日は子供部屋その2ということで次女の部屋を紹介したいと思います。つくりは長女の部屋と同じで、部屋はクローゼットを含めて6畳です。 ここも、クローゼットのある壁面だけアクセントクロスを採用しました。長女はアクセントクロスに淡い紫を選びましたが次女は淡い水色を選びました。なかなか爽やかです^-^「パリの子供部屋みたいにしたいの~」と言ってました。どこで覚えたんでしょうか^^;クローゼットは奥行きが約90cmあるので中に入って物を取り出すような感じですね^^;次女はまだ小さいので、上のポールに手が届きませんからやはり、クローゼット用のハンガー掛けのようなものを入れて使っています。上のポールはシーズンオフの上着などを掛けて。まだ、幼稚園のものと小学校用のものが混在しているので片付けていけないといけませんね。。。クローゼットの隣、西側の壁には上げ下げ窓です。2つ同じ窓が並んでいます。隣の長女の部屋とあわせると西側に4つ同じ窓がならんでいて、さらに1階にも同じような窓が3つ並んでいます。西側からみたおうちが一番好きかも^-^かなり暗い画像ですが、ほんとはもっと明るいんですよ^^;北西の角部屋なので日当たりが心配でしたが全く問題なかったです。カーテンはこれまた長女の部屋と同じく2つの窓にカーテンレールを一続きにつけました。くるっと右に向いて北側の壁には上げ下げ窓を1つ。北側にはおうちが建つことを考えて、窓を少なくしました。ここはカーテンも片開きというか、片側だけにふさ掛けをつけてあります。厚地は無印の「ポリエステル防炎ドビー織プリーツカーテン」のアイボリー、レースはニトリで選びました。エメラルドグリーンで刺繍されたお花、真ん中にスパンコールがついていてキラキラしています^^;なかなかかわいいです。次女の部屋は上げ下げ窓が3つなのでレースは1枚余ってしまったため、1階の脱衣室で、その余りを使っています。無印のカーテンは1枚ずつ買えるので、余らなくてよかった!そして入口はやはり長女と同じ引き戸になっています。 さて、子供部屋の残念ポイントなんですが・・・。2つの子供部屋は背中合わせのような形になっていて、同じ広さ、同じ形のはずなんですが次女の部屋は家具の配置がしにくくて。。。長女の部屋の入口をクローゼットのある壁面から少し離したように次女の部屋の入口も少し北にずらすか、あるいはクローゼットの位置を逆にすれば、家具を置きやすかったかなぁ、と思ったりしています。ただ、これは今の家具の配置を見て思うこと。これまで使っていた棚やカラーボックスなどを使っているのでサイズ的に隙間に入らなかったりしてちょっと邪魔な位置に置いているものもあるんですよね。買い換えてしまえばいいんだとおもうんですが、まだ不要なものもある部屋なのでもう少しスッキリさせてから収納方法や家具の配置を考えてみようと思います^^;次女の部屋はこんなところです。今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました^-^2階も残りは主寝室だけになりました。4畳のWICが特徴で、部屋は狭いけれど、かなり希望の叶ったお部屋になりました!ポチっとしていただけると、更新の励みになります!にほんブログ村
2011.04.06
コメント(2)
ちょっと冬に逆戻りしたような日曜日になりましたね。今日みたいな日は重ね着の枚数が4枚くらいになります。春休みになんと2キロ近く体重が増え、体脂肪率も20%を超えてしまいましたあと5日で入学式なのに~これからは娘の送り迎えもしなくなるので歩く機会も減りそう。先が思いやられます。。。掃き掃除、拭き掃除などで体を動かしつつお部屋も綺麗に・・・な~んてうまくいかないかなぁさて、1階はひととおりご紹介できたので今日から2階の紹介に移ってみようかなと思います。まずは子供部屋について書いてみますね。我が家の2階にはお部屋が3つあります。西側2部屋が子供部屋です。うちは女の子2人で年も近いんですが最初から部屋は分けることにしました。子供部屋は広めの1部屋を可動式の収納で区切る、というのがメーカーさんのおススメだった様で展示場もそのような形になっていました。広々とした空間は魅力的だし、エアコンも1台でいいだろうし、家具の配置もバリエーションが楽しめそうです。ただ、・家具で空間を分けるより、壁できっちり分けてしまいたい・後で壁を作れると言っても、その時予算があるかどうか・娘たちが「自分ひとりの部屋がほしい」と主張こういった理由から、最初から個室にしてしまいました。子供部屋をどうするか、というのは家庭によって意見が分かれそうですね。我が家の場合は娘たちも自分の部屋ができてとっても喜んでくれたし、姉妹で1つの子供部屋だったときにはあまり片付けをしなかった次女が自分で色々考えて片付けるようになったりと、いいこともあり、これでよかったかなぁ、と思っています。とはいえ、こども達は1日のほとんどを1階で過ごしていますし、自分の部屋で寝たことも1、2回しかないんですよ^^;エアコンもないし、地震後にベッドが届いたんですがまだ私が不安で、1階の和室で一緒に寝ているんです。。。まだまだ子供部屋を活用できていないのでこれから様子を見ていきたいところです。ではでは、前置きが長くなりましたが、今日はその1ということでベランダに近い長女の部屋から紹介します。まだゴチャゴチャしているので今回は家具なしの状態でお許しを^^;南西の角から撮ってみました。部屋の広さは収納を入れて6畳。部屋自体は5.25畳です。広さ的にはこれくらいで十分かなぁと思っています。照明はコイズミのシーリングライトです。かわいいペンダントライトとかにも惹かれたんですよ。子供部屋だし、女の子だし。。。でも、そんなに広い空間ではないので、少しでも広く感じられるよう天井にピタッとしたタイプを選びました。子供部屋は一応勉強部屋でもあるため昼白色の蛍光灯にしました。他の場所はほとんどが電球色なので子供部屋の電灯が眩しく感じます^^;子供部屋は唯一アクセントクロスを使っています。子供たちに選ばせたんですが、長女は淡い紫色を選びました。この写真よりも、もっと淡い感じで、クロスが張り終わって初めて見た時はちょっと拍子抜けするほどでした^^;でも、藤色っぽくてかわいいんですよ。長女も私もすごく気に入っています!残りのクロスは織物っぽい模様の白いクロス。1階に使ったものに比べるとナチュラルなホワイトです。やっぱり汚れが気になりますから^^;クローゼットは0.75畳分。服は全てここに納まっています。今はまだかなり余裕がありますね。ハンガーを掛けるパイプの位置が子供には高いかなぁと、ハンガーラックって言うんでしょうか、パイプが2本並んだやつをここに入れて使っています。もちろんこれも旧居で使っていたものです。低い位置はよく使う上着類、上のパイプにはシーズンオフのお洋服、と分けて使っています。できればおもちゃもこのクローゼットにしまいたいんですがスペース的にハンガーラックを使っている間は難しそうです^^;西側の壁には上げ下げ窓が2つ並んでいます。コストダウンのためカーテンレールは窓ごとにつけず、まとめて1つの長いレールにしました。引き違いの窓につけるカーテンのような感じで使っています。カーテンを決めたのはお家が出来上がる1ヶ月ほど前でした。もうそのころは他の追加工事の見積りも全部でていましたから、カーテンでなんとかコストダウンを!と思っていました。1階だけはきちんとして、2階はとにかく安く!と^^;なのでカーテンは無印とニトリのコラボです(笑)厚地はあまり冒険したくなかったため2階は全て無印の「ポリエステル防炎ドビー織プリーツカーテン」色はアイボリーを選びました。アイボリーと言ってもややグレーがかった感じです。遮光3級なので、程よく光を遮ってくれます。私は無印が大好きなので満足^-^厚地はこれでOKしてくれたのでレースは好きなのを選ばせてみることにしました。無印のものはシンプルすぎたようで却下されニトリで選びました。ニトリには子供が好きそうな感じのカーテンが結構ありました。長女が選んだのは優しいピンク色の葉っぱの刺繍が入ったレースカーテンです。正直、お店で見たときは「地味すぎ~」と思っていたんですが実際にカーテンレールにかけてみると柄の分量もちょうどよくて、意外と(!)かわいかったです^-^長女の部屋はベランダに面しているんですがベランダ側の窓は掃き出し窓にはしませんでした。一番の理由は、壁面が多いほうが家具の配置がしやすくなるから。掃き出し窓の方が明るくなるとは思うんですが、南西の角の部屋なのでこれでも十分明るいです。出入り口は引き戸です。収納がすぐそばにくるため照明のスイッチをつける場所がなくなってしまう、ということでスイッチがある壁面の分だけ、戸をベランダよりにずらしました。今思えば、引き戸の位置ではなくクローゼットの位置を変えればよかったと、後悔。。。その理由は子供部屋その2で^^;2階は建具も床もナチュラルな感じの色にしました。メーカー標準品の中から選び床材はwoodoneのコンビットストライプ サクラ、建具はソフトアートシリーズからそれぞれ「メープルクリア」という色を選びました。実際は写真よりももう少し白っぽいです。今は無印のパイン材の学習机とベッドが入り少し部屋らしくなってきたんですが、これまで2人で使っていたおもちゃをそれぞれの部屋に分けると手持ちのカラーボックスや棚にきれいに納まらなかったりで・・・。今年3年生になる長女。ナチュラルな色よりピンクが好き^^;折り合いをつけながらスッキリまとめられるでしょうか。課題の多い子供部屋です。長くなりましたが今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!次回は「子供部屋その2」ということで次女の部屋を紹介できたらと思います。にほんブログ村ポチっとしていただけますと、更新の励みになります^-^このところ、たくさんの方にご訪問いただいて嬉しさと驚きでいっぱいです。私も間取りなどを考えている時にたくさんのブロガーさんのWEB内覧会を参考にさせて頂きました。私も記事も何かのお役に立てたら幸いです。
2011.04.03
コメント(2)
4月が始まりました。今年の春は、次女が小学校に入学します。私にとって、ちょっとした節目の年。この春の気持ちはきっと忘れないと思います。新しい所で、羽ばたけ次女!羽ばたけこどもたち!入学、新学期に向けての準備が全くできていません週末に頑張るぞ~ということで今日はリビングについて書こうと思います。ものすごく生活観あふれる空間といいますかなんとも雑な風景になりますが、今の我が家の様子ということで^^;ダイニングの記事にも書いたとおり、我が家のリビングはダイニングと共に南に面し、LDKで1つの空間となっています。ダイニングが南東、そしてリビングは南西に位置します。ダイニングテーブルとソファの間は2畳分くらいのスペースをあけやんわりリビングとダイニングを分けています。ソファの背がちょうどLDの真ん中あたりになると思います。リビングから見るとこんな感じです。では、リビングに恐る恐る近づいてみます^^;ゴチャゴチャしていますねぇ。。。ソファから向こうのスペースが7畳です。写真の右側には和室があります。床はwoodoneのジュピーノ「うづくり」、メープルホワイトです。1階はトイレと脱衣室以外は全てこの床材。ニュージーランドパインの無垢材です。柾目なので節が目立ちにくく、綺麗な木目とやわらかい感触が気に入っています。ウレタン塗装でないシリーズの方がよりやわらかな感触でしたが、お値段的にも、メンテナンスの面でも我が家はウレタン塗装でよかったかな、と思っています。ウレタン塗装されていても、無垢は無垢なので傷はつきやすいですね。すでに物を落としたり倒したりで色んなところに傷ができていますが、それが無垢のよさで味だなぁ、と思っているので気になりません。一番白い色を選んだのは日焼けすることを考えたから。徐々にあめ色になっていくなら、一番色の変化を楽しめるのがこの色だ!とwoodoneのショールームのおじ様が薦めてくれました。白い床は髪の毛やゴミが目立ちますが「掃除しなきゃ!」という気持ちになれるので私にはよかったかなと思います。汚れのひどいところは固く絞った雑巾で拭けば綺麗になるし白い床だから、無垢材だから、ということで困ったことは今は無いですね。これからはワックスを塗ったり、メンテナンスも頑張っていこうと思います。和室から見たリビングです。逆光&夕方の写真なのでちょっと暗く写っていますがここもとっても明るいんですよ。和室とは2枚の引き戸で仕切られていますが引き戸を開けておくとリビングの窓からの光で和室も明るく使えます。この写真、リビングの残念な部分がよく映ってます。。。テレビ台がカラーボックスなんですよ(苦笑)テレビを買い換えたらこれまで使っていたテレビ台はサイズが合わず。引越しの時に処分してしまったのでとりあえず、とカラーボックスを置いたんですが、もうこれでもいいかも!?なんて^^;いや~、サイズがこれで丁度いい感じなんです。横に置いている本棚と奥行きもピッタリだし。焦らずゆっくり探すことにします。さて、リビングの一番の特徴は折り上げ天井です。これは主人の希望でした。私たちが打ち合わせに通っていた展示場のリビングが折り上げ天井を採用していて、主人がそれを気に入りまして^^;後になって分かったんですが、その展示場を作ったのが我が家を建ててくれた親方だったんです!ご縁を感じました^-^間取りや仕様についてほとんど私任せにしてくれた主人がこれは是非とも取り入れたい!と言った折り上げ天井。予算の厳しい我が家でしたが、諦めなくてよかったです^-^他の部分の天井高は240cmくらいですがここは30cmほど更に高くなっているので空間が広く感じます。化粧梁は集成材なんですがリボスでクリア塗装してもらいました。塗装の色も濃い色と迷ったんですが、「木の色は日焼けして濃くなっていくし、 もし濃くしたくなったら、後からでもできるから」と塗装屋さんにアドバイスしてもらったので。我が家の雰囲気にはこれでよかったなぁ、と塗装屋さんに感謝しています。リビングも照明はダウンライトのみです。調光はできないんですが化粧梁の外側4つと真ん中2つは別のスイッチになっているので必要に応じて2つ、4つ、2つ+4つと切り替えが可能です。こんなに照明をつけることはまず無いですね。我が家はもともと、人がいるところしか電気をつけませんから、ソファでテレビを見るときはこんな感じです。ダウンライト2つで十分明るいです。最後にカーテンをご紹介^^;リビングもカーテン生地は全てサンゲツのアリアからで、厚地はCK2447(遮光2級)レースはCK2828(ミラーレースカーテン)を選びました。ダイニングと同じです。掃き出し窓のカーテンレールもダイニングと同じなんですがキャップだけくるんとしたものにしてみました。唯一の冒険です^^;色は白や白っぽいもの、形は直線的というところからどうしても飛び出せなかった私なのですごくすごく勇気の要る決断だったんですよ(笑)でも今は、色も形もこれでよかったなぁ、と思っています。西の上げ下げ窓はカーテンの生地は同じなんですが厚地はチェーン式のシングルシェードを枠の外に、レースはカーテンでレールを枠内に設置してもらいました。窓を開けたときにレースが風になびいても音が出ないようにシェードとカーテンの組み合わせにしました。この窓のレースカーテンは開ける予定がないのでふさかけはつけませんでした。全く問題ないです^-^チェーン式のシェードはコード式と違って操作がとっても簡単。下ろす時もとっても動きがスムーズなんですよ。すごく迷ったカーテン、色も柄も冒険できませんでしたが今は毎朝カーテンを開けるのが楽しみです!またまた長くなってしまいましたが、以上、我が家のリビングでした。今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました^-^にほんブログ村ポチっとしていただけると更新の励みになります!WEB内覧会、残りは2階ですねぇ。まだ家具がそろっていない&エアコンがついていないのでほとんど2階では生活していませんが引越し前の画像があるのでぼちぼち内覧会を進めて行こうと思います。今日からいよいよ4月ということで私もやっとレッスンを再開することができました。3週間ぶりに生徒たちに会えて本当に嬉しかったなぁ。「大きな地震があったからお休みだったんだよね」と、お休みだった理由もちゃんと理解してくれている子供たち。みんなどんな風に過ごしていたのかな。今、私にできるのは、子供たちが夢中になれるレッスンをすること。今回の地震で日本中だけでなく世界中の人が何ができるだろう、と考えていると思います。いろんな思いが色んなメディアを通して伝わってきます。伝えることの大切さ、情報を受け取ることの大切さを感じています。言葉が「伝えたい思い」の翼になるように言葉が「思いを受け止める」ための魔法の鍵になるように私は英語を教えていこうと思います。
2011.04.01
コメント(0)
こんばんは。今日は久しぶりに公園へ行きました。幼稚園のお友達といっしょだったので子供たちもとっても楽しかったみたい^-^私も春休みのちょっとしたストレス解消になりましたが、帰ってきたらもう4時半・・・布団、干しっぱなしでした^^; さて、またおうちの方は室内に戻ってWEB内覧会を続けたいと思います。と言っても、お見せできるような素敵なお部屋ではないのですが今日はダイニングについて書いてみますね。ダイニングといっても、独立した空間ではなくLDKが一体になった感じ。全体的にはこういう感じです。LDは南に面していて、写真の奥に見えている横長の窓が東になります。もうちょっとダイニングに寄ってみますね。前にダイニングテーブルの事を書いたときの写真とあまり変わりはありませんが、今はこんな感じです。ダイニングは食事をする場所でもあるし、私がレッスンに使ったり、PCを開いたり、子供たちが宿題をしたりと結構多目的で使われている空間です。人が集まるから、明るいダイニングキッチンというのが私の一番の要望だったため、ここには幅256cmの大きな掃き出し窓がついています。この窓のお陰で、本当に明るいです^-^左上に見える横長の窓も結構いい仕事をしてくれていて、南に面するこの大きな窓のシャッターを閉じていてもお天気のいい昼間なら照明の要らない明るさなんですよ。もし、真夏の日差しが厳しいときには大きな窓のシャッターを半分くらい下ろしても過ごすのもアリかなぁ^^;この横長窓、はじめは普通の腰高窓の予定でした。間取り決めの途中、お隣が建つのを見ているとあまり大きな面積だと窓の位置が近いとお互い気を遣うかも、と視線の気にならない大きさの窓にしてもらいました。結局、窓は向かい合う位置にはならなかったもののこの位置だから、まったく視線があうこともありません^-^光や風はしっかり取り込めるので、窓の大きさを変更して正解でした。引っ越すにあたってダイニングのもので新調したのはテーブルセットのみ。あとは全部使いまわしです^^;向こうに見えるスチールラックもそうで、ずっと前から使ってきたものを「とりあえず」ここで使っています^^;大小2つのスチールラックにパソコン、電話、プリンター、レッスン道具などを置いているんですがオープンラックなのでこまごました物が丸見えです^^;でも丸見え=取りやすいのでものぐさな私にはこの収納が合っているのかな。でも、主人からは「これ以上ものを増やさないように!」と釘を刺されました・・・カウンターみたいなのがあったらいいかなぁとも思いますが、この「とりあえず」の状態で使い勝手を確かめ中です。今のところこれで不自由しているわけでもないし、スチールラックにはホワイトボードを引っ掛けてレッスンできるのでしばらくはこのまま使うと思います^^; ダイニング自体はそんなに広くないんですがリビングとつながっているため狭さはそれほど感じません。ダイニングからはリビング、キッチン、和室といろんなところが見渡せます。もちろんお庭も^-^なので、ダイニングの掃き出し窓の前に見ても楽しめるお庭が作れたらなぁと思って、只今奮闘中です^^;日が暮れるまで照明の要らない明るいダイニング、照明はダウンライトが4つです。夜はこんな感じになります。しかし、キッチンとダイニングの両方の照明をつけることはなく、ダイニングにいるときはたいていこんな感じです。ダイニングテーブルの中央にライトがないのが残念ですがまぁ、大した問題ではないので^^;夜は大体この照明だけで過ごしています。暗いでしょうか?そうそう、悩みに悩んだカーテン!どうしてカーテンってこんなに高いんだろうとニトリやカーテン王国などでも見積りをとりました・・・が、2ヶ月ほど迷った末、1階のだけはメーカーさんにお願いしました^^;サンゲツのアリアの中から厚地はCK2447(遮光2級)レースはCK2828(ミラーレースカーテン)を選びました。 (↑厚地はこの色ではないんですが、 クリックするとCK2447の色見本もあります)どちらもあまり主張のない感じです^^; カーテンレールはTOSOの「クラスト19」、色「ブラス」です。ダイニングの方は将来エアコンを設置するかもしれないので干渉しないようにキャップなしの仕様にしました。ふさかけも同じシリーズ「クラスト ブラス」です。ちなにみ家具が入る前のダイニングはこんな感じでした。懐かしいなぁ^^もうすっかり生活感あふれる空間になってしまいましたが、物を増やさないように気をつけつつもう少し雑貨やグリーン・お花などを飾って心地よい空間にできたらなぁ、と思っています。本日も長くなりましたが最後までお読みいただいてありがとうございました。次回は、更に生活感あふれる空間、リビングをご紹介・・・できるかな^^;にほんブログ村もしよかったら、ポチっとお願い致します。お片づけ、頑張っちゃうかも^^;
2011.03.31
コメント(2)
3月も終わりが近づいてきました。そろそろかなぁと思っていたら届いていました。電気使用量のお知らせと余剰購入電力量のお知らせ3月になってからお天気のいい日が増えてモニターで確認するとこれまでの発電量の多い日、ランキングトップ5は全て3月のものになっています。地震以来、今までよりも節電を意識した生活ですがもともと必要のない電気は点けないほうなので2.88kwの太陽光発電、どのくらい活躍してくれたでしょうか。まず、使用量(買電)の方から。29日間で338kwh、6073円でした。内訳は朝晩 131kwh昼間 11kwh夜間 196kwh でした。ちなみに2月分は25日分で315kwh、5611円、朝晩 116kwh昼間 17kwh夜間 182kwh でした。 そして余剰購入電力量(売電)はこちら。13776円(287kWh)でした。というわけで、今月はプラス7703円となりました!ちなみに先月は8976円(187kWh)で3365円のプラスでした。先月に比べてちょうど100kWh、売電量が増えています。3月は天気のいい日が多かったからだと思います。電気の使用量に関しても昼間の使用量が減ったのは、やはり暖かくなったからですよね。先月は天気が悪い日など日中にヒーターをつける事もありましたが3月の後半からは、日没まではヒーターなしで平気でした。朝晩、夜間の使用量も節電効果が出たのか、2月、3月を同じ日数に換算して比べるとやはり3月の方が下がっていました。我が家の照明はダウンライトがほとんどなんですが1つのスイッチで、多いと4つが点くようになっています。節電のため、というか、以前からそうなんですが、なるべく少ない照明で済むように家族が同じ場所に集まるようにしています。ただ、いつもはつけないTVを地震後はつけるようになったのでどうして電気代が下がったのか、不思議に思っています^^;思い当たることは暖房器具がファンヒーターからエアコンになったこと。ファンヒーター1台しか暖房器具がなかった我が家も先日外構工事が終わったためやっとLDKのエアコンの室外機を設置してもらいました。設定温度が同じ場合、エアコンとファンヒーター、どっちが電気代はお得なんでしょうね^^;これまで冬はファンヒーター派だったので約18畳のLDKと4畳半の和室をあたためるのにエアコン1基ではどうだろう?と思っていました。結構どうにかなるものですね!ダイキンのエアコンで4.0kWのものなんですがファンヒーターのような、芯から暖まる感じではないもののちゃんと室温は設定温度、またはそれ以上になってくれます。ちなみに、設定温度は18度。これで寒ければ室内で上着を着ているので平気です^-^それにしても、光熱費が6000円ほどになるなんてびっくりです。アパートでは電気代の他にガス代が必要でした。プロパンガスなので冬場は10000円を越えていたものですから、真冬の光熱費は20000円近くになっていたんです。それが、オール電化と太陽光発電のお陰でプラスに!本当にありがたいなぁ、と思います。とはいえ、まだ2階をほとんど使っていない我が家^^;個室で過ごす時間が増えていけば当然電気代もUPするでしょう。個室にエアコンがないので、これからどうするかなぁ、と考えているところです^^;今回も最後までお付き合いしてくださってありがとうございました!にほんブログ村
2011.03.30
コメント(0)
ガーデニング初心者の夫婦が芝張りに挑戦しています^^;(その1はこちら)土曜日に買ってきた9束の芝生のシートを張り終えてみると予定していた花壇スペースまでちょっと間が空いてしまうようでした。こんな具合に。日曜日に張り直した後の庭を眺めつつ「あと2束くらい買い足そうか。」と主人。月曜日は、引越し後初めて主人の両親が来ることになっていてお昼ぐらいに到着ということだったので、午前中に芝生を買いに行くことにしました。「ついでだから、花壇の材料も買っておく?」と言ったのは私月曜は忙しくなりそうなので、材料さえ買っておけばまた時間のある時に着手すればいいし。そう思って、とりあえず花壇スペースにしたい部分のサイズを測って芝生を買ったホームセンターへ行きました。芝生があることは分かっているので花壇の材料を探してみました。レンガ、ブロック、いろいろありますが、どうもピンと来るのがありません。これならまぁなんとか、と言うものは在庫が少なかったり。娘もハーブを買い足したいようなのですが種類が少なく。。。なので、芝生とちょっとだけお花を買って別のホームセンターへ行ってみました。こちらのホームセンターは、私が植物を買うときに利用しているところ。園芸品コーナーも、結構広いです。やはり、ブロックやレンガなども種類が多い!しかし今度は、いいなぁ、と思ったらお値段は素敵じゃなくて^^;見ているとちょっと迷ってしまいましたが、・並べるだけでいいもの(セメントなど使わない)・花壇の面積がある程度確保できるよう厚みのあまりないもの・できるだけ安く!(笑)と条件を絞って探してみると我が家に良さそうなブロックが見つかりました。ここで、義父母がやってくる時間がかなり近づいていたので、急いで娘たちとハーブなどをかごに入れ、ブロックを必要数、カートに入れてお会計昼ごはん用の買い物をして慌てて帰宅したら、芝生だけ下ろして主人と次女は駅へお迎えに行きましたその間に長女と私はおうちで色々準備。長女がおそうじを手伝ってくれたので助かりました^-^義父母の到着までに料理は出来上がらなかったものの、おうちをみてもらっている間に完成^^;ゆっくりおしゃべりしながら食事をして、食後もゆっくり・・・と思ったら、娘たちは義父と公園へ行ったよう。私が食器を洗っていると、主人も庭に出て芝生を並べようと準備をしています(@@)キャァァ、マイペース・・・せっかく義父母が来てくれているのに、とドキドキです。私が食器を片付け終わって外に出てみると、子供たちと義父が公園から帰ってきました。「ちょっとだからやってしまおう!」と主人が言うので、せっかく来てもらっている義父母のお相手もせず、しばし、芝生を張る作業に専念させて頂きました^^;申し訳なかったですでも、「うちにいるときは興味なかったのに^-^」「楽しいでしょ~^-^」とにこやかに見守ってくれる義父母。私だって主人のこんな姿は想像もしませんでした^-^今回の芝張りはちょっぴりだったのですぐに終わりました。義父母はおうちと私たちの暮らしぶりに安心したようで夕方、早い時間に帰っていきました。私はちょっと疲れていたのでソファーでゴロン・・・5時過ぎに帰ってきた娘たちに起こされました^^;1時間ほど眠っていたようです。帰ってきた主人が「花壇も作ってしまおうか」と!まだ外は暗くはありませんでしたが、ブロックを並べるだけとはいえ並べる場所は少し掘って、底を固めて、なるべく水平にして・・・と作業はたくさんあります。終わらないかも・・・と思いつつも、火曜日は主人も仕事だし、花壇ができたら子供たちも喜ぶだろうし、ということで夕方5時半から再び庭仕事再開!幅3mあまりの花壇を作ります。ブロックを少し土に埋めるような感じで並べていくので並べたい場所を掘って底を固めつつ、仮置きして高さを調節していきます。何度も並べ直して、なるべく水平に・・・と頑張ったものの綺麗に高さがそろわなかったり、ブロックのつなぎ目に隙間ができてしまったり気がつけば陽も落ちて、辺りは真っ暗になっていました。、お庭のライトをつけて、急ピッチでブロックを並べますやり始めると終わるまでやってしまいたい私。主人もとにかく月曜のうちに、という思いだったと思います。なんとかブロックを並べて、翌日すぐにハーブを植えられるようにと土の準備をして、夜7時半にやっと花壇を作り終えました。すご~く疲れたし、時間もかかったけれど、出来上がった時はすっごく達成感がありましたお酒は飲めないけれど、花壇を見ながら一杯呑みたくなるくらいの嬉しさでした^^昨日、朝になって見てみるとやっぱりブロックはデコボコしていました^^;そう、思ったよりも、かなりデコボコ・・・。ざんね~ん(苦笑)夜の作業では確認が難しかったし暗くて寒かったし、早く終わらせたくて作業が雑だったんですよね。でも、子ども達はとっても喜んでくれて買ってあったハーブの苗やお花を一緒に植えました。出来上がった花壇はこんな感じです。幅3mあまり、奥行き40cmあまりの細長~い花壇です^^;ブロックとのつなぎ目もセメントなどで固めていないし、まっすぐに並べたつもりがうねっていたりするんですが、とりあえず、よしとすることにしましたちなみにいま見えているのはラベンダーとローズマリー。いっぱい広がってくれるといいなぁ、という期待を込めて間隔広めで植えてみました。ダイニングから見るとこんな感じです。向かって左側が娘たちの希望のハーブガーデンです。 ミントが6種類、あとはカモミールとラベンダーとパセリです。調べてみると、種類の違うミントをあまり近くで育てない方がよさそうなんですが、ミントティーがとっても気に入った娘たちはたくさんの種類のミントが育ててみたかったようです。リビングから見るとこんな感じです。端っこに石や余った芝生がまだ残ってますね^^;花壇の中央部分は家庭菜園に、と思っています。レッスンでカボチャのお話を読んでいるのでカボチャの種を蒔いてみたいかも!難しいでしょうか?初心者でも育てやすいお野菜、是非是非教えて頂きたいです。主人は芝生を張り終わってすっかり満足・・・かと思いきや、「木を植えるところもブロックでやってみる?」と!おぉ!やる気なのはとっても嬉しいのですが、猛スピードで庭作りを進めたので正直バテバテですまだまだ庭作りはスタートしたばかりなのでこれからはデコボコの芝生の様子などもお庭のカテゴリーで綴れたらと思います。今日も最後までお読みいただいてありがとうございました!にほんブログ村今日、電気代のお知らせが来たんですがワオ!な内容でしたので今度は太陽光発電+オール電化の電気代のことを書いてみますね。
2011.03.30
コメント(0)
こんばんは。。書いていた記事がなんかの拍子に消えてしまいました。花粉症で鼻水、今は涙もでそうです(T-T)頑張って書きます!今日は我が家のお庭の事を。我が家は、おうちの南側に駐車スペースと小さな庭があります。2台分の駐車スペースを確保するためちょっと変形した庭になりました。土の部分は4坪くらいです。左奥に行くほど高低差が大きくて土留めブロックの高さは80cm余りあります。外構工事はこの高低差の解消と駐車スペースの確保で予算がいっぱいに(涙)ウッドデッキとパーゴラはしばらくは無理そう。そんな庭を眺めて「芝生でも植えてみようかな~」と主人はちょこちょこネットで調べていたんですよね。自分から調べて、なんて、主人は普段やらないのでこれは頑張ってくれるかも^-^と期待!しばらくは工事もお願いできないのでちょっとずつお庭にも手を加えていこうということでますは計画を立てることに。子ども達はお庭に花壇を作りたいと言っています。特に長女は大好きな本の影響で「自分たちの(子供たちだけの)ハーブガーデンを作るんだ~」と。私も、家庭菜園にチャレンジしたいです。 植物は枯らすのが専門の私・・・大丈夫でしょうか。木は何か植えてみたいもののどんなものがいいのかよく分からない状態です。そして、通路の部分は芝生でもよかったんですが、先日、エアコンの室外機を設置してもらうことになりすぐ横のコンクリートだけではスペースが足りないかも?とちょっと手を加えました。グダグダの庭づくりは、もうここからスタートしていました^^;出来上がった通路はこんな感じ。なんか、泥だらけですね^^;枕木風の木をホームセンターで買ってきて並べ、すきまを砂利で埋めました。 もう1本あったほうがバランスがいいと思いませんか?私は通路の長さを測って行ったので「5本にしたら?」と言ったのですが主人が4本でいい、と言うので従ったのですが。。。全部作業が終わってから「やっぱり5本がよかったなぁ」と主人。なにも測らず適当にサクサク作業を進めようとするB型主人に興味のあることは細かいところまでこだわりたくなるO型の私。ガーデニング初心者の夫婦、うまく庭づくりは進むのでしょうか?お庭づくりが大きく動き出したのは土曜日。ゆっくり出社することになった主人に「そろそろお庭もきれいにしようか」と声をかけたところ「じゃぁ、芝生買いに行くか^-^!」ということになり急遽、ホームセンターへ行きました。私と子ども達はお花やハーブを選び、主人のところへ行ってみると1つのワゴンに山盛りの芝生の束、もう1つのワゴンには目土の袋をドッサリ積み上げた主人が!あまりにも多そうだったので芝生は減らしてもらいましたが土は必要だ!と言うので従うことに。既に庭の土はちょっとこんもりした状態だったので減らしたいくらいだったのですが。結局、高麗芝を9束(3坪分)、芝生の床土を8袋を購入。いやぁ、車に積むには積めましたが詰め込んだ、と言う感じで^^;しかも、トランクにシートも何も敷いていなかったので土だらけになっちゃいました^^;きゃぁぁ。後でお掃除頑張りました。今日はとりあえず買い物だけで終わりだね、と言って会社に行った主人。私は子供たちとお昼ごはんを食べてから花壇にする部分の土を掘ってゴロっとした石を取り除いていました。そこへ、主人が車で帰ってきて「6時に行けばいいから、芝生張ろうか!」と(@@)せっかくやる気になっているんだからチャンス!と一緒に土を掘り始めたのが3時半。主人は大きなシャベルで掘りましたが手袋をしていなかったので掘り終わる頃には手のひらの皮がむけてしまったそう私は園芸用のミニスコップで掘りました。土をほぐして大き目の石を拾ったところで1時間ほど経過。その後、芝生の土を混ぜて熊手で均していきましたが、掘り返してほぐした土はこれまで以上に嵩が増えたように見えました。やわらかく、踏むとかなり沈むので「芝生を並べる前にちょっと固めて平らにしない?」と言うと「いやぁ、芝生を並べてから踏み固めるんだよ」と主人。「でも芝生の上から踏んでデコボコだったら直せないよ?」と食い下がっても「芝生を並べてからだよ」と譲らない主人。ちゃんと調べたからここまで言うんだろうなぁ、と主人の言うとおりにしてみることに。次に芝生を並べることになり、どうやって並べるの?と聞くと「レンガみたいに。とにかく並べていけばいいよ」と言って主人が芝生のシートを置き始めました。「互い違いにするの?」と言うと、「とにかくきちんと並べていけばいいから」と、ブロック塀のように縦横きちんとそろうように並べていました。その夜、気になって調べてみるとレンガのように『互い違いに』ならべるのが良いようで。。。シートとシートのすきまが十字になっていると水が流れて溝になり、その部分に芝が育ちにくいとか。そうとは知らず、ひたすら「ブロック塀のように」並べ、すきまを目土で埋めて踏み固めてみるとやっぱりデッコボコに「一旦固めて平らにした方がよかったんじゃない?」と言っても「そのうち落ち着くよ」と。次女にも「○○公園の芝生はまっすぐだけど、うちのはデコボコだねぇ。」と言われる始末^^;結局、夜になって「互い違いに」張るのがいいと知ったので翌朝張りなおしました。本当は全部はがしてきちんと平らにしたいくらいでしたが互い違いにするだけにしました^^; そんなグダグダな芝生張りで、こんな風になりました。 写真で凸凹感が伝えられず残念です(苦笑)もうちょっと芝生を買い足そう!ということでまたホームセンターに行くことになりました。ガーデニング初心者夫婦のグダグダな庭づくりは続きます。。。
2011.03.29
コメント(2)
こんばんは。今日はちょっぴり風の強い1日でしたが陽射しはあたたかく、日も長くなってきたのをみると春が近づいているんだなぁ、と感じます^-^被災地にも早く春がやってきますように。さて、今日は昨日の玄関につづきまして、廊下と階段について書こうと思います。我が家にとって、廊下はなくてはならない存在です。今はリビング階段が人気ですよね。ただ、我が家の場合、私が自宅で英語教室を開くということが前提の間取り決めだったのでレッスン場所となるLDを通らずに家族が家の中を自由に移動できる、というのが譲れない条件でした。そのため、廊下から階段へという昔からある感じの間取りになっていますが、玄関から水周りや階段、各部屋につながる廊下は我が家にとってはとても大事な役割を果たしてくれています。それから、廊下から和室に出入りできるというのも是非とも取り入れたかった部分です。和室は来客用にとも考えて作ったのですが、泊まってもらうときにリビングなどを通らずにお風呂やトイレに行けるといいかな、って。いつか、ホームステイの受け入れをしたいのでこういうところに小さなこだわりがあります^-^今は子ども達とこの和室で寝ているんですが、トイレや洗面所へも近く、布団を干すにも階段まですぐなので廊下への出入り口を作ってよかったなぁと思っています。なんだか和室の話になっちゃいましたね^^;では廊下に戻って。 廊下の脇に階段があるため階段の下にできるスペースを収納にしました。白い折れ戸を開けると階段が見えています。今は、右側の壁面に手持ちのカラーボックスやスチールラックを並べて掃除道具や救急箱、その他細々したものを収納しています。主人のゴルフバッグもここ。最初は今見えている1畳分だけを収納にする予定でしたが奥の左手が階段の5段目で、フラットになっているためそこも収納スペースにしてもらいました。たった0.5畳増えただけなんですが、扇風機やファンヒーターを仕舞うにはちょうどいいスペース。ここに季節のものを収納しておけるので手前の部分にちゃんと通路が確保でき、狭いクローゼットの中で動きやすくなったと思います。まだ引越し後、とりあえずここに入れたものもあるので使いやすさの面では改善が必要です^^;廊下には1つだけダウンライトがあります。場所はさっきの階段下収納の折れ戸の前。ここは帰宅したときもLDKから水周りや玄関、2階へ行く時も必ず通る場所なのでセンサー付にしました。これはもう大正解!玄関をあがるあたりでセンサーが反応し、ピカッと点灯。LDKから出てくると点灯。階段から降りてきたとき、脱衣所から出てきたときも真っ暗な状態にならず、とにかく便利です。2階の廊下もセンサー付にすれば良かったと思うくらいです。廊下にはコンセントが1つ。上の写真の左下辺りに見えています。玄関から脱衣室までの廊下と階段を上りきるまではこのコンセントだけで大丈夫です。1階の床材はwoodoneのジュピーノうづくり、メープルホワイトという一番白いもので統一しました。なので廊下も、階段下収納の中も、玄関脇の収納もこの床材です。つづいて、階段。階段は北に面しています。でもご覧のとおり、この窓のお陰でとっても明るいです。そして採風の面でも一役買っています。LDKのドアや和室から廊下へでる引き戸を開けておくと部屋の中を風が流れているのが分かります。この窓の向かいには2階のベランダに出る採風ドアもあるので夏にどのくらい活躍してくれるか期待しています。階段から2階は集製材の床材にしました。woodoneの床材で、色はメープルクリアという明るめのもの。手摺もメーカーの標準品です。やっぱり、1階の床材に比べると硬くて冷たい感じがしますが、集製材なので気兼ねなく雑巾がけもできます^-^階段を上りきったところからみるとこんな感じです。階段にはライトを1つ。上り口と降り口の両方のスイッチで操作できるようにしました。つけるとこんな感じです。引いて撮るとよく分からなかったのでちょっとアップで。コイズミの照明です。点灯時の陰影がとっても気に入っています!そんな照明を背に、階段を上りきると2階の廊下が見えます。突き当たりにはベランダへ出るドアがあります。個室からしかベランダに出入りできないと例えば洗濯物を干す時など個室のドアを開けて、ベランダに面した窓を開けて、と、2アクション必要ですが、廊下から直接ベランダに出られると扉を開けるのは1アクション。めんどくさがりの私にはこのドアは必須です^^; 廊下の幅が狭くなる手前の部分は3畳くらいのスペースになっています。ゆったりしているので個室やトイレへの出入りで人とぶつかるストレスがないです。コンセントは主寝室(写真の左側の部屋)の入口脇の壁に1つ。お掃除の時はここに差し込めば2階全部掃除機をかけられます。照明は3畳分のちょうど真ん中あたりにダウンライトを1つ。ここはセンサー付だとよかったなぁ!まだ2階で寝起きしていないので私はあまり使っていないんですが、子供たちが夜、ここをつけっぱなしにすることがよくあるんです。ちょっとした残念ポイントです。一番最初の間取りの提案の時にはクローゼットと書いてある部分も廊下でかなり広い廊下スペースでした。家族のスペースという提案だったような。それも魅力的だったんですがベランダに近い部分は主寝室の収納力強化のため幅を半減。なので廊下は狭くなったんですがそれでも階段の降り口には3畳ほどのスペースがあるので暖かい日は取り込んだ洗濯物をここで畳んでいます。畳んだら子供たちに声をかけてそれぞれにクローゼットに仕舞います。寒いのでリビングまでもって行くこともまだまだ多いんですがこれからはもっとここで家事をする時間が増えるかな。気候がよくなったら子供たちもここで本を読んだり暑い日には風を感じながらお昼寝したり・・・お気に入りの場所になればと思っています。ベランダに近い部分には天井に埋め込み式の物干し(幅140cm)を設置したのでもう少し幅が広ければ干しやすかったかな、とも思います。でも、ここの物干しも結構活躍中。寒くてスッキリ乾かなかった時はここで朝まで干しておいたり、雨の日もここに干します。娘の部屋の出入り口とは干渉しない位置なので洗濯物を避けながら出入りということにもならず、いい感じ^-^クルクルとハンドルを回して高さを調節できるのも使い勝手がいいです。廊下は単なる通路なんですが、やっぱり想い詰まった空間です。毎回毎回長くなっちゃいますが今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!次は、ちょと内覧会をお休みしてややグダグダな芝生張りについて書いてみようと思います。にほんブログ村明日の午後は主人の両親が遊びに来てくれます。引越し後初!子供たちも大喜び。午前中にちょっと足りなかった芝生と花壇を作る材料を買ってきて庭づくりをする予定。大忙しの予感です^^;
2011.03.27
コメント(2)
こんばんは。暖かい1日でしたね。今日は主人と庭に芝生を貼ってみたんですよ。2時間半ほどで貼り終わったんですが・・・またこれは改めて書くことにして。今回は玄関を紹介したいと思います。外構とのつながりで玄関を紹介したので(記事はこちら)今日は玄関内部について書いてみますね。この写真にはない表札ですが、先週取り付けて頂きやっと外構工事が完了しました。では玄関内へ^-^ドアを開けると、こんな風に廊下があります。斜めに見えているのが階段です。階段の手前、一応玄関ホールって言う場所ですが、ここは1畳分と広くはありません。家族で帰宅しても、そんなに窮屈ではなく今のところ、快適に出入りできています。階段から撮ってみました。タイルの部分は1.5畳です。玄関の外と同じタイルです。ガラ~ンとしているので素朴な感じの椅子とか置いてみたいんですが雑貨を飾るセンスがないもので^^;ドアの明かり取りの窓が小さいので隣にガラスブロックを入れました。大好きなガラスブロック、おうちのどこかに使ってみたいと思っていたのでここはお気に入りです。本当にこのガラスブロックのお陰でとても玄関内が明るいです^-^ドアの右側には収納があります。向かって左がシューズクローゼット、右側が普通のクローゼットです。建具はwoodone。1階は全て「メイプルホワイト」で統一しています。まず、シューズクローゼットから。私も主人も靴が大好きです。でも、靴の存在感を消して収納したい!ということで下駄箱ではなくクローゼットの形にしました。広さは1畳分、可動棚を4枚入れてもらっています。今はかなり生活観漂う感じになっておりますが勇気を出して・・・画像を・・・わぁぁ~、お見苦しくてすみません!見えているのはちょうど左半分くらいです^^;こども達のフラフープや一輪車、灯油のポリタンク、傘たて、空気入れなど収納力は今の我が家には十分すぎるほど。靴、まだまだ入りそうです。なにより、扉を開けるとこんなでも、閉めるとスッキリなので本当に助かっています^^;一応、収納の中にダウンライトをつけてもらってありますがほとんど使う機会はありません。ちなみにスイッチはシューズクローゼット内にあります。シューズクローゼットの隣には小さなニッチを作ってもらいました。下駄箱がないので、ものを置く棚がありません。今までは下駄箱は鍵を置いたり、写真を飾ったりするディスプレーのスペースでもあったので、どこにもそういうスペースがないのは寂しい。。。電気配線の工事が始まる少し前に監督に聞いてみたらまだ間に合うということで棟梁にお願いして作ってもらいました。ニッチの下の部分はものを置きやすいように端材の木を使ってくれました。鍵を入れた小さなかごと一輪挿しを飾る予定でしたが、「破魔矢はここだ!」という主人に負けて一輪挿しではなく、破魔矢を飾っております^^;大事なんですけれどね~破魔矢も。ちょっとなんとかしたいなぁと心の中で思っています。そんなちょっと残念なニッチの隣にはクローゼットがあります。めんどくさがりな私の希望でここにクローゼットを作ってもらいました。上着や手袋、マフラーなど、出かけるときに2階まで取りに行くのは面倒。帰宅時も仕舞う場所が近いほうが脱ぎっぱなしが減るはず!実際、とっても重宝しています^-^中身は雑然としているため工事中の写真で失礼します^^;棚とポールがある、普通のクローゼットなんですが、位置が高いため子供たちが自分で服を掛けられないんですよね^^;なので、子供たちの手の届く位置につっぱり棒をつけてあげました。とっても喜んでくれましたよ!手袋とか、スリッパ(携帯用も含め)、マフラーなどこまごました物もここに仕舞っているので、取り出しやすく分類して収納することが今後の目標。玄関ホールの照明もダウンライトです。ダウンライトが大好きなので。ここはセンサーのない、普通にスイッチでつけるライトです。ポーチ灯と廊下にセンサーがついているので暗くなってから帰宅したとしても玄関に入ったら真っ暗、という事にはなりません。なので、あんまり点けることがないかも^^;やっぱり長くなりましたね^^;短くまとめる力がなくってすみません。。。我が家の玄関はこんな感じです。今度は廊下・階段あたりを紹介できればと思っています。にほんブログ村明日は支援物資を送るお手伝いに行ってきます。今回は下着や衛生用品、食料を持って行き仕分け作業のお手伝いをする予定。買占めにならないよう、セールで商品が山になっていたり棚にたーくさん品物が並んでいるところでちょっとずつ買い足してきました。現地入りしている支援団体の方から「今欲しいもの」を伝えてもらって物資を集め、送るときの仕分け・梱包の仕方も指示してもらっているので、少しでも早く必要としている人の手に必要なものが届いてくれたらと思います。私にできることは小さなことだけれど子供たちも今回はお小遣いから少しずつ支援物資を買うためにと出してくれました。「○○、一回分我慢して買ってみようか」というのが最近の私達親子の買い物の時の会話です。
2011.03.26
コメント(2)
今日は昨日のトイレに引き続き、水周りの残りの場所について書こうと思います。まずは洗面室から。洗面室、と言っても、間取りからも分かるように水周りエリアの入口には扉がないし、床材も廊下と同じなので廊下の一角が洗面所になっている、という感じですね。昨日紹介したトイレの向かいが洗面台です。殺風景な洗面所です。タオル掛けもないまま、ひと月半・・・洗面台の扉にタオルをはさんで使っています。。。TOTOの洗面台、これも標準品。幅は75cmとコンパクトですが何人も並んで使うわけではないので全然問題ありません。ここも色は白にこだわりました。やっぱり採光が十分でないことが気になったからです。お風呂もTOTOなので色で統一感を出すことも考えましたがお風呂と隣り合っているわけではないので白にしてみました。カウンターは「ホワイト」、扉は「ミラハイパーホワイト」という色。扉の表面がつるっとしているので、汚れがふき取りやすいです。洗面台の収納もこれで十分で、まだがらがらです。となりに置いている籐のチェストは結婚当初から使っているもの。子供が小さい時には子供服を入れたり、10年近く使っていますが、こんなにピッタリ納まってくれて嬉しいです。今はタオル類をここに収納しています。この洗面室のお隣(東)が脱衣室です。どちらも広さは1畳半です。引き戸で仕切ることができるので、誰かが入浴していても、気兼ねなく洗面台が使えます。脱衣室の内側から見るとこんな感じです。引き戸には細いスリットが入っていて脱衣室の明かりがついているかどうか分かるようにしました。鍵もつけましたが、まだ使ったことがありません。お客様が来た時くらいでしょうね。採光と通風のため、ここの戸は基本的に開けっ放しです。さて、我が家の脱衣室は、脱衣所であり洗濯室です。またまた殺風景ですね。ここも、タオル掛けは無かったのでネットでもいろいろ探してみたものの浴室乾燥機をつかうならバスタオルも干せるように持ち運びできるタオル掛けにしよう!ということになりヨーカドーで買ってきました^^;洗濯かごで隠れちゃっていますが、この後ろに、柔軟剤と洗濯ネットの入ったかごと洗剤の箱が「床に」置いてあります。床に直置きって、掃除の面でもとりやすさの面でもどうかなと思ったんですが、ものが少ないので今のところ問題ないです。では最後にお風呂へ。入口は折れ戸です。お風呂もほとんどオプションはありません。つけたのは浴室乾燥機とワンプッシュ水栓。どちらもつけてよかったです!(入居前の写真です)浴槽は、のびのびタイプにしました。形は直線的な「どっぷり」タイプがよかったんですが、のびのびタイプにはステップがあるので将来的にも楽に入れるだろうし、底の部分の容積が小さいと節水できるかなぁ、なんて^-^ちなみに色はやっぱり「ホワイト」です。1616サイズでごく普通の広さのユニットバスですが十分満足しています。子供たちと3人で入っても余裕です。アパートのお風呂は狭くて換気扇も無くて・・・でも今はゆっくり足を伸ばして入れるし、床も「カラリ床」なので、水がす~っと流れてくれて快適です。細かい格子状の溝がありますが掃除のしにくさは感じたことは今のところないです。床の色は「ミルトホワイト」、白というよりは淡いグレーですね。どこもかしこも真っ白な我が家ですが、「ラインダークウッド」という、少し木目のあるこげ茶いろのものをアクセントパネルに選びました。これは主人の希望。お風呂は落ち着く感じにしたかったんだそうです。他はパネルは「レイヤーホワイト」という縞模様のある白いパネルにしました。私も濃い茶色のアクセントパネル、とっても気に入っています。 水周り、やっぱり長くなってしまいましたね^^;今日も最後までお読みいただいてありがとうございました。次は玄関について書いてみようと思います。ポチっと押していただけると励みになります^-^
2011.03.25
コメント(0)
昼間はお日様も見えましたが、日が落ちると寒くなりますね。被災地の方々も、支援、復旧作業をされている方々も寒さの中、体調を崩さないようお祈りしています。今回の地震では、普段の生活についてそれが出来なくなった時にどうしたらいいのかということを考えざるを得ない状態になってきました。蛇口をひねれば水が出て、スイッチを入れれば電気がつく・・・こういったことが、とても恵まれたことなんだと実感しています。こういう時なのでおうちのことを書くのもどうかなぁ、と思いましたがオール電化の我が家が停電にむけてできることや間取りなど、なにかしら役に立つ情報があったらということでまた続けてみることにしました。地震の前に、次は水周り、ということでお知らせしてあったので今回はトイレを紹介してみようと思います。 まずは間取りから。我が家の水周りは家の北東に集中しています。玄関から東(脱衣室)に向かって短い廊下があり、その廊下の左右に各部屋への入口や階段、トイレ、洗面台などが設置されています。玄関から見ると突き当たりの脱衣室の窓が見えます。では、もうちょっと近づいて。間取りの○で囲んだエリアの入口付近から撮ってみました。ここは暗くなるかも、と間取りを決めるときには心配でしたが、思ったよりも明るく、日中は電気をつけなくても平気です。さて、我が家のトイレは洗面所と向かい合わせのような位置になります。水周りエリア、入って左手にトイレのドアが見えます。画像がちょっと暗いんですが、Woodoneドアで、色は「メープルホワイト」です。ドアハンドルの上のほうにある小さな丸が明かり窓です。では、開けてみましょう。全て標準品のトイレ、TOTOのものです^^;本当は1階も2階も暖房便座だけでいい!って思っていたんですが1階はお客様や生徒さんも使うから、ということでウォシュレットにしました。入居後1ヶ月半以上経ちますがウォシュレット機能は使ったことがありません。いつか、使うかな~。流すのもリモコンで操作なんですが、ボタンを押して流すというのに慣れていなくてついついタンク横に手をのばしてしまいます^^;トイレの色は「ペールホワイト」です。寒々しいほどの白。壁も窓も何もかも白ですが、紙巻器のみ「ナチュラルウッド」という木の色にしました。床はクッションフロアです。これも、白とグレーのマーブルっぽい模様で20cm角くらいの格子状になっています。タオル掛けはつや消しのシルバーっぽい感じです。アクセントクロスも考えたんですが、冒険できませんでした(涙)小心者ですね。でも、北に面したこのトイレ、そしてこの小さな窓でこれだけ明るく感じられるのは白で統一したからだろうなぁ、と思ったりしています。今はとっても殺風景なトイレですが、もうすぐ春だし、グリーンを飾ったりしてあたたかみのある空間にしたいです。トイレの使い心地はとってもいいです。なんと言っても、便座が温かいこと!(いまどき普通でしょうか)アパートでは冷たい便座だったので、朝はとっても気合が必要でした。でも今は、朝一のトイレでも飛び上がらなくていい!これが一番嬉しかったです。あと、トイレのお掃除がすごく楽です。TOTOのトイレにしたのは「ふちなし形状」だったから。引越し後、トイレ掃除はブラシでこすらず、クロスで拭き拭きしております。便器の中のほうもクロスでお掃除。各自が使った後に汚れが無いか気をつけていれば洗剤を使わないといけないほどの汚れはありません。でも、時々家族に声を掛けないと・・・こまめにお手入れするに限りますね。これは2階のトイレも同じです。ついでに紹介します。2階のトイレは階段を上がって左手にあります。ちょっと奥まった感じです。2階は子供部屋と主寝室だけなのですが、それぞれの部屋から出たときに、トイレから出てきた人とぶつからないようにトイレの位置を決めました。ではドアを開けますね。2階のトイレは暖房便座のみです。見た目、1階のトイレよりも小さいため、「こども用トイレ」と、娘たちが呼んでいます(笑)こちらはタンクの後ろにカウンターがあります。頼んだわけではありませんが奥行きの調節でしょうか、こうなっていました^^;でもカウンターはあれば便利だと思うのでよかったです。2階は建具や床の色をナチュラルな色にしたためドアを含め、1階トイレより木の色の分量が多いですね。私はほとんど2階のトイレを使わないのですが娘たちも主人も、なぜかこちらをよく使っています。不思議^^;ちなみに、2階に水道は無いためお掃除には1階で雑巾を絞って持っていっています。今のところ、特に不便はないです。1階も2階も、トイレ内にはトイレットペーパーのストックは置いていません。 紙巻器に2つセットできるので無くなったらセットすれば問題ないから、普段は階段下のクローゼットに収納しています。トイレの紹介はこんな感じです。ところで、今回の地震では断水、停電などは起きていないもののそういった状況になったときに我が家はどうなんだろう、と考えました。普段、お風呂の残り湯はお洗濯に使っていますが、洗濯後も少し余っている状態です。もし、停電などでトイレの水が流せない場合、我が家はお風呂とトイレの距離が近いためお風呂からバケツで水を汲んできて流すことが比較的楽に出来そうです。(手前のハンドルのあるドアがトイレ、奥がお風呂です)ちなみに、お風呂は湯量を100Lに設定してありますがみなさんどのくらいでしょうか?主人がお休みの日は140Lですが、仕事の日には主人は朝にシャワーを浴びるので子供たちと私の3人で入るなら、100Lで何とかなります。ただ、洗濯後に残る水の量は僅か。無いよりはいいかな。 水周り、次回は洗面・お風呂・脱衣室をまとめて紹介したいと思います。にほんブログ村
2011.03.24
コメント(0)
心が静かに、あたたかくなっていく曲です。
2011.03.21
コメント(0)
このところの私はやっぱりちょっと参っていたんだなぁ、と思います。神経がピリピリしているというか、緊張しているというか。家族と過ごす時間はとても穏やかなんです。でも、気が休まらない。大した被害もなかったから・・・家族がみんな無事だから・・・だから、あの地震で実際に揺れの中をたくさんの子供たちと逃げたことも怖かったという感情も「私なんかの経験なんて」と思ってしまうし、被災地の方のことを思うと苦しくて何も無かった自分を責めるような気持ちに。テレビから流れてくる被災地の映像。こんなことが起きるなんて・・・自然災害だから止めようがないことなんだけれどこんなにたくさんの犠牲者を出した地震が、津波が許せない、って思えて。この許せないっていう気持ちが自分に向かっていったり、日々の出来事に向かっていったりしていたんだと思います。だけど、それじゃいけないんですよね。怖かったのも事実。そして無事だったことも事実。無事だった私がへこんでいてもしょうがない。怒りをどこかにぶつけてもしょうがない。私に出来ることは、こうやって苦しんだり自分や誰かを責めることじゃなくて今までやってきたように仕事や生活をしながら、被災地の方のために出来る支援を続けていくこと。ここ数日、無力感でいっぱいで心がトゲトゲしていたからブログでもついつい言葉もトゲトゲしてしまって・・・読んでくださった方もあまりいい気分ではなかったかも。ごめんなさい。余震もあるし、仕事も生徒さんの安全を考えるといつ再開できるか分からない状態なのは不安だけれど、うつむいてばかりいては前にあるものが何も見えないから私は私らしくいようと思います。この地震で、ただ生きている、という事に、とても感謝しました。家族が生きていることにも感謝しました。食べ物、電気、水道、家・・・あらゆるものに感謝しました。全ての人や物がとても大事で愛おしく感じました。そしてそういった人や物のお陰で生きていけるんだと気づきました。私が誰かを何かを大切にすることが、今、私に必要なことで今、私に出来ること。大切にするっていうのが愛なんじゃないかなって思いました。 この間も「わすれないで」の歌の事を書きました。わすれないで悲しみの夜は 希望のあしたに 変わることを今はこの言葉が私を癒し、勇気付けてくれています。悲しさや苦しさでいっぱいでしたが、私には愛がたくさん届いているし私もたくさんの人に愛を届けようと思います。ブログ、悩んだけれどこういうときだからこそ書こうと思います。同じように心を痛めている人がいると思うし今こそ元気な心を取り戻していきたいって思うので。被災地の方も私たちも愛をもってみんなで復興に向かって進んでいきましょう。今は我慢したり苦しいことがたくさんあるけれど希望の朝がきっとやってくる!日本中が、世界中が、応援しているんだから。今日も、友人を通じて救援物資を送ってもらった団体の方が新しい避難所を発見した事を教えてもらいました。テレビには映らない避難所がたくさんあって、まだ物資の届かない場所がある・・・1日も早く、支援が届くよう、色んな形で私も支援を続けていきます。
2011.03.21
コメント(0)
昨日の夕方、知らせを受け、私も自分で消防署に確認した上尾市原市のGSでガソリンの混入した灯油を販売した、という事案、混入の事実がなかったと今朝、市のHPで発表されました。お騒がせしてすみません。 でも・・・どういうこと! さいたま市のHPより抜粋(ここから)灯油にガソリンが混入し販売する事案は問題ありませんでした 3月19日にお知らせしました、灯油にガソリンを混入して販売したという事案について、上尾市消防本部から、調査の結果、混入の事実がなかったと連絡がありましたので、お知らせします。(ここまで)さいたま市のHPhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1300534773108/index.html周辺の市では防災無線放送でお知らせしていたようですし、私の住む地域にある消防署も消防車のアナウンスで注意を呼びかけていました。通報をうけた時点で、本当に灯油にガソリンが混入されているのかどうか確かめなかったんでしょうか。また、誤って販売した9人中8人までは確認済みということだったのになぜ、「混入された事実が無かった」ということになってしまうのか。事実ではなかったから結果としては無事でよかったと、これで解決、と簡単に終わっていいんでしょうか?昨日、私は消防に直接電話をかけて「事実ですか?」と確かめました。はっきり「事実です」と言われどこのガソリンスタンドかも教えてくれました。地震直後のチェーンメールの件もあり私も慎重になりました。子ども会の方も実際に消防署へ問い合わせたとのことでしたが自分でも事実かどうかを確認してから、と思って電話をして「事実だ」と言われたからこそ安全のためにブログで呼びかけたのに。。。公の機関さえも信用できないのでしょうか。一体何を信じていればいいんでしょう・・・とはいえ、ガソリンをストーブに使ってしまうようなことが起きなくて本当によかったです。。。 昨日の夜もやや大きな地震がありました。子ども達は入浴中で浴槽のお湯もだいぶん揺れていましたが冷静に、てきぱきとお風呂から上がって身支度ができていました。大人の私が緊張しっぱなしでは子供たちも伸び伸びできませんよね^^;今朝はとても天気がいいのでおうちの前で遊ばせています。子供は遊ぶのが仕事!私は子供たちが道端でつんできてくれた花を飾って「わすれないで」の歌声を聴いて、家事を済ませようと思います。今日もよい1日となりますように。
2011.03.20
コメント(0)
夜、子ども会の班長さんからメールが来てどうしたらいいものかと不安に思いながらネットで動向を見ていたんですが・・・複数の市のHPでも緊急のお知らせが出たのでここにも書くことにしました。以下、さいたま市HPからの転載です。 3月19日(土)12時~14時30分の間に、上尾市原市のゼネラル石油ガソリンスタンドで灯油を購入した方に、ガソリンが混入して販売されました。 購入した9人のうち8人の方は、すでに判明し、回収しましたが、いまだ1人の方の確認が取れていません。 灯油として使用すると大変危険ですので、お心当たりの方は、上尾市消防本部(Tel 048-775-1311)までご連絡ください。(転載ここまで)さいたま市HPにこの内容が出たのも結構夜遅くなってからだと思います。上尾市や鴻巣市では防災無線放送の内容として早い時間帯から取り上げてありました。自治体のHPに載っているのだからガセネタではないだろうけれど地震の後のチェーンメールのこともあったから夜8時40分頃に最寄の消防署に自分で電話して確認しました。事実とのことでした。我が家は上尾市ではありませんがそんなに遠くもありません。そこまで灯油を入れにいくかというと私なら行きませんが、今の状況ならいつも行かないGSへ行く事だってあるはずです。「(自宅の)近隣の方にお知らせした方がいいですか?」と尋ねたんですが、「消防でアナウンスして回っているので大丈夫です」と。しかし、子ども会の班長さんのメールをもらった夕方6時過ぎから一度もそんなアナウンスは聞こえてきません。大変なことじゃないでしょうか?なのにメディアで取り上げられないのはなぜ?消防署への連絡後、なんとかしてより多くの方に伝えられないかとラジオのNack5へメール。私は10時過ぎまでしか聞けませんでしたが全くこの件については語られませんでした。メールが確認されていないんでしょうか。。。3月19日(土)12時~14時30分の間に、上尾市原市のゼネラル石油ガソリンスタンドで灯油を購入した方、 上尾市消防本部(Tel 048-775-1311)まで、どうぞ連絡してください。早く残りのお1人が見つかりますように!
2011.03.19
コメント(2)
先日、次女の卒園式で子供たちが歌った「わすれないで」という曲を紹介したいと思います。幼稚園を巣立つ子供たちに勇気と希望をくれる歌でした。 「わすれないで」わすれないで いつもイエスさまはきみのことを 見つめているだからいつも 絶やさないで胸のなかの ほほえみをだけどいつか はげしいあらしがきみのほほえみ 吹き消すでしょだからいつも 離さないで胸のなかの みことばをわすれないで 悲しみの夜は希望のあしたに 変わることをだからすぐに 取り戻していつものきみの ほほえみを カトリックの幼稚園なのでイエスさまという言葉が出てきます。毎日お祈りをしてきたこどもたちにとってきっととても身近な、だけどとても大きな存在だと思います。自分にとって身近で(それは心の距離においても)そして大きくたいせつな誰かがいつも自分を見守ってくれていること、励ましてくれていること、そして信じる力が希望につながるということをこの曲から感じここ数日、私の心のよりどころとなっています。You Tubeでもわすれないで(友よ歌おう51番)で検索するととっても素敵なこどもたちの歌声が聴けます。今、心を痛めている方が大勢居ます。ぜひ聴いてもらいたいです。
2011.03.19
コメント(0)
地震から1週間経ちました。埼玉でも余震を感じながら毎日を過ごしています。安全を一番に考え、レッスンはしばらくお休みにすることにしました。ニュースにも出ているように関東でもガソリン・食品・日用品などが品薄になっていますが無いのはパンやカップ麺など「調理しなくてもすぐに食べられるもの」がほとんど。また水やトイレットペーパー、乾電池なども品切れしていますが、我が家はもともと買い置きはほとんどしないので今回もカップ麺などの備蓄を増やすことは無く、無くなりそうなものだけを買い足しなるべくいつもどおりにと心がけています。でも、ガソリンが入れられないと、外出は控えるし、外出を控えるとなると、一回の買い物の量は増える・・・。こういうことが色んなものの品薄状態に影響しているのかも、と思ったり。計画停電も実際まだ一度も停電になってはいないのでどのグループなのかよく分からない状態でいつくるか、と、生活ペースが掴めない感じです。きちんと料理もしたいけれどどことなく焦って食事の仕度をして、慌しく食べています。でも、こうやって三食とれて、暖かいお部屋で眠れるだけでも十分に幸せなこと。節電・節水、余分な買い物をしない。今、自分にできることをとにかく頑張りたい。でも、もっとできることが無いか。自分にできることがとても小さすぎて、苦しいです。支援物資の十分に届かない現状が毎日報道されています。そんな様子を見るたび、こうやって報道されている場所はほんの一部でもっとたくさんの、そしてもっと辛い状況の場所があるはず、と心を痛めていました。そこへ、今朝、宮城出身のお友達ママからメールが来ました。あるNPO法人を通して、被災地に支援物資を送るのでできる範囲で応援して欲しいということでした。7時前にメールをもらってから、娘たちや私の服、防寒具などをゴミ袋1つ分、すぐ食べられる食料、水、衛星用品などをレジ袋1つ分まとめました。娘たちにもおやつや服などを送ることをきちんと説明しました。9時過ぎに起きてきた主人にもお願いしたら、これまたゴミ袋1つ分の衣料品をまとめてくれました。救援物資は我が家の近くの広い公園の一角で集められるということで自転車に乗せて次女と二人で持って行きました。公園に着くと、呼びかけてくれたお友達と、支援物資を持ってきた幼稚園ママが数名いました。私が到着してからも、幼稚園のママが次々と支援物資を持ってきてくれます。みんな子連れで参加です。子ども達は久々に外で遊ぶことができ、うれしそう。私が家を出る時、向かいのおうちのご主人に会ったので事情を話してみました。、すると、その後すぐに公園まで防寒具や食料を持ってきてくださいました。なんでも奥様が阪神大震災を経験しているとのこと。こういう時にできることがあったらと話していたところだったそうです。近くにこうして協力してくださる方がいて本当に嬉しかったです。昼過ぎまででだいぶん集まったので今度は仕分け作業です。支援物資を持ってきたママの多くがそこにとどまって段ボールに荷物を詰め始めました。箱が足りなくなったら、近くのお友達のところへもらいに行ったり、買い物に行くというお友達にお店でもらってきてもらったりして、無事、物を分類して梱包することができました。夢中で作業して、気がつくと3時前になっていました。お昼も食べずに作業していたので、もちろん子供たちも食べていませんでした。家は公園から自転車だと2分もかからないところなのであるだけのご飯でおにぎりを握ってきて、お昼をとっていなかったママ&ちびっ子で食べました。ほどなくして荷物を集めにトラックがやってきたので子供たちもみんなで手伝って段ボールをトラックに運びました。運転手さんにもおにぎりを少しですがおすそ分け。そして、みんなでトラックを見送りました。避難所の中には、避難所と認定されていないために支援物資が届かないところもあるようです。そういったところにも届けようと呼びかけ、動いてくれている団体。きっと、きっと届けてください!見送り後、とりまとめをしてくれたお友達は次の荷物を取りまとめに出発。彼女のお子さんは私達の中の一人が帰り道で送り届けることにして、子供たちをもうしばらく遊ばせてあげました。地震の後、うちの子供たちもほとんど外で遊べなかったしお友達と遊ぶことも全くありませんでした。今日は夕焼けが見えるくらいまで、「疲れた~」という声が聞こえるまで子ども達は遊びました。残っていたママたちといろんな話をしたことで私たちも苦しかった思いを共有できて少しだけ心が軽くなりました。支援にはいろいろな形があると思います。募金も大切。募金が一番、と、今日見ていたテレビ番組で言ってはいたんですが被災地の方たちが生きていくためにはすぐ使える「物」が、「今」必要なのではないかと。食料が、燃料が、薬が足りないのではないかと思ったりします。政府や自治体などからの支援が届いていない地域に必要とされている物資を届けてくれる団体があったので今回はその団体に託すことにしました。個人での支援を受け付けていない今、少しでも多くの方に支援物資が届くよう祈るばかりです。寒い東北の被災地の方が今、頑張っています。埼玉は震度5弱でそんな中、我が家は被害も皆無に近かったのですが今回呼びかけてくれた友人はマンション9階に住んでいるため室内は物が倒れ、壊れ、大変な状況でまだ片付けも終わっていないんだそう。また宮城出身でご両親も無事ではあったものの被災されています。そんな中でも行動できる彼女はなんて心が強いんだろう。私も今自分にできることをとにかく頑張りたいです。一人ひとりが自分にできることを考えて行動すれば大きな力になると信じています。昨日は次女の卒園式、そして今日は主人の誕生日でした。多くの人の愛に支えられ幸せな日を迎えられたことに心から感謝します。
2011.03.18
コメント(0)
今回の地震で被災地の皆様には心からお見舞い申し上げますと共にお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。子供たちが寝てから、時々揺れを感じ、眠りたいけれど不安で眠れない状態です。いつもは見ないテレビですが昨日からずっとつけています。情報が欲しいのと、3人では心細いから、誰かの声を聞いていたいのです。昨日、我が家では朝のうちに多めに米を炊いて、保存食と思って用意していたのではないんですが地震前に塩漬けしてあった鶏むね肉でハムを作りました。オール電化なので、停電になったら調理はできませんから。あとはお湯を沸かしてポットに入れたり、水を準備したり。子ども達はお昼過ぎに外で遊びたい!と駐車場で少しだけ遊んだのですが余震があったのでその後は一緒に家の中で過ごしました。とにかく二人の側に居たかったし、居てほしかったので。外出するのが怖くて、夕方になってやっと買い物に出かけましたが近くのスーパーではパンやカップ麺などすぐに食べられるものがほぼ売り切れていました。別のスーパーにも行って冷凍食品の他、チョコレートやクッキーなどすぐに食べられてエネルギーになりそうなものを購入しました。今日はゆっくり料理できるような気持ちではなかったので朝からおにぎりなど短時間で簡単に食事を済ませていたんですが、夜だけはパンを焼いて、温かい紅茶と共に頂きました。3人でテーブルにつくとほっとして、長女も次女も、昨日は怖かったと話しました。特に、長女は学校で待機していた時の状況を少しずつ思い出すように話してくれました。きっと、家族と一緒ではなかったので心細かったと思います。今日こうして一緒にいられることに心から感謝しました。こんな時に主人が居てくれたら、と思います。主人の出張先が震源の地震も、時々起きています。明日は帰ってくると連絡が来たのですがまだまだ余震も続いているので心配です。子供たちが寝てからは改めて家族の着替えや持ち出し品の準備をして、節電のために灯りはダウンライト2つだけ、ヒーターも時々つける程度で重ね着でしのいでいます。 テレビに映る光景には胸が痛みます。今、何も出来ないことがもどかしく思えますがすぐできることはやっぱり節電でしょうか。東京電力によると栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県 (富士川以東)では電力需給が極めて厳しい状況になってきているようです。使っていない電気機器はコンセントを抜くなどいつも以上に節電を心がけようと思います。まだ安否の確認ができない友達がいます。被災地の方々は、安否の気になる方の数も、もっと多いはず。大切な人に会えると信じて祈っています。
2011.03.12
コメント(0)
昨日の地震による大きな被害がいろいろなメディアで報道されています。私も、次女の幼稚園で謝恩会のリハーサル中に地震にあいました。お母さんたちも先生たちも顔色が変わりました。建物が壊れるかもしれない・・・はじめて命の危険を感じました。でも、子供たちを守らないと!と必死で、揺れが続く中、子供たちと建物の外に避難。波打つようにゆれる地面、大きく揺れる木々や遊具を目の当たりにして泣き出す子供たちを励ましながら肩を寄せ合って静かに様子を見守りました。揺れのない時間を見計らって地震発生から40分ほどたってやっと帰宅しました。学校の下校時間と地震が重なりましたが運よくまだ学校を出発していなかったので登校班グループで集団下校となり長女も無事帰宅できました。しばらく、電話もつながらず、メールも返事が来ない状態でした。出張中の主人と連絡が取れたのは夜9時。余震に怯えながらも、主人と電話で話ができた安心感から子供たちと3人で寄り添って布団に入ったらぐっすりと眠ってしまいました。私は阪神大震災も震源地の淡路島のすぐ近くで経験しましたが、今回の地震は揺れの大きさも長さもそれ以上に感じました。そんな中、今日の午後、友人2人からコスモ石油の爆発による二次災害ということで雨に有害物質が・・・といった内容のメールが届きました。どちらも信頼している友人。ひとりは今回の地震でかなりの被害を受けた地域の方でした。私も近くの方から連絡を始めたところ送った先のひとりから「チェーンメールだ」と教えてもらいました。すぐにネットで確認してみたところ、デマだと確認できました。内容を鵜呑みにしてしまったことを反省しつつ、この非常時に、家族や知人などを心配する気持ちを利用した悪質な悪戯に対して、怒りを感じています。すぐにインターネットで確認できる状況にある人ばかりではありません。身近な人の安否で頭がいっぱいになっている時にこんな内容のメールです。普段なら信じない、あるいは確認作業をするかもしれませんが、実際に安否の確認がとれない友人もいるんです。心配で心配で。。。被害状況などと共に、こういった悪質な悪戯への注意もぜひ報道していただきたいと思いました。と書いたところで、枝野官房長官がチェーンメールのことが発言されました。いろいろなメディアで呼びかけて欲しいです。物的には大きな被害のなかった私でも今回の地震で、本当に怖い思いをしました。ちょっとした物音にも敏感になって過ごしています。物理的にも心理的にも大きな爪あとを残していく自然災害。少しでも早く、被災地の方がより多く救出されることを心から祈っています。
2011.03.12
コメント(0)
おはようございます^-^昨日は確定申告に行って体力消耗・・・夜7時半に寝たら、さすがに3時に目が覚めましたホームベーカリーに朝食用のパンの材料をセットして洗濯機もタイマーを入れて朝ごはんとお弁当の準備もして今日はゆっくりとした朝を過ごせそうです。早起きっていいなぁ毎日3時起きはできないけれど(笑)さて、せっかく早起きできたので外構の続きを書いてみようと思います。前回は玄関周りをご紹介しました。今回はアプローチからいってみます。予算の関係でグリーンが1つも植えられなかった我が家。。。殺風景なんですが、プランナーさんがかわいいデザインをしてくれました^-^玄関ポーチの階段を下りるとコンクリートの土間に石が敷かれているんですけれど分かりますか?この石がお庭の方に向かってのびていきます。こんな風に^-^模様になっているんですよ。ベランダから撮ったらこんな感じです。夕方に撮った写真なので暗いんですが、お花が3つ並んでいますこのアプローチの提案にハートを射抜かれました私がおうちで英語教室をしているので出入りが楽しくなるようなアプローチを提案してくれたんです^-^しかし、このアプローチの出来上がりまではちょっと回り道がありまして^^;イメージパースには確か4枚の花びらのお花の形は1ヶ所であとは3枚だったり2枚だったりを連ねてありました。「お花にしました」との説明はなかったかも。でも、お花のイメージが強かった私達夫婦。コンクリートを流す前に石だけを先に設置してくれていたんですがなんだかイメージと違いました。二人ともそう思っていたのですが口に出したのはコンクリートが流し込まれる3日ほど前になってからでした。「お花っぽくないよね・・・」確かに3枚だったり4枚だったりの石を組み合わせてありましたが隙間なく「まとめて」ある感じで踏み石の様に、どことなく「和風」な印象もありました。仕事にケチをつけるようで気もひけるしもうコンクリートの予定も入っているだろうし、職人さんの予定もあるから・・・そんな風にも思ったんですがこのまま出来上がってしまったら後悔すると思いプランナー兼営業のEさんに連絡して伝えました。すぐに職人さんと一緒に見に来てくださって、私たちの要望を聞いて頂きました。文句を言っているみたいで申し訳なかったんですがきっと「お花のイメージで」っていう部分が伝わって無かったんだと思い主人と一緒に、その場に余っていた石を使って説明しました。すると、はがせる石はその場ではがしてくださり、「 こうやって言ってもらったほうがイメージどおりに仕上がるんで こちらも助かります! よかったら使いたい石を選んでおいてください。 形を作ってもらったらそのとおりに並べます^-^」と、爽やかに言ってくれました。そんなわけで、石を選ぶことになったんですが、主人が「この余っている石、他の場所にも使っていいの?」と言い出します余ってるなら使わないともったいない・・・とちょっとおばちゃんみたいな発言(苦笑)職人さんもEさんも「いいですよ~」と言うので主人は使う気満々ただ、アプローチにもっと並べようとしていたので「それはtoo muchだよ」と言ってみましたEさんと外構造屋さんが帰ってから石選びが始まりました。二人で石を選んで、私がお花の形を作って並べては「もうちょっと左」「もうちょっと間隔をつめて」と主人が指示。2階から眺めては微調整を何度も繰り返してアプローチの部分の石の配置が決まりました^-^コンクリートを流す前に石を固定する時にも「これで大丈夫ですか?」と声をかけてもらえました。一つ一つ確認してくれたので、今度はバッチリ^-^ようやくコンクリートを流してもらうことができました。 残った石の使い道ですがまだお花を作れるかな、と選んでみたんところ「好きなところに置いてみたら」と主人が任せてくれたのでこちらに配置してみました^-^我が家の駐車場&ちいさなお庭スペースです。左上の、土の部分から階段で降りてきた場所にお花があるんですが小さすぎて分かりにくいですね。もうちょっとUPのものを^^;ベランダから撮ったのでちょっと見切れています・・・^^;コンクリートの土間がノッペリした印象なのでアプローチからつながった雰囲気が欲しくて駐車場の片隅にも大小のお花を^-^これはプランナーさんからも職人さんからも「いいアイデアですね!」と言ってもらえましたそんなわけで、私たちもちょっとお手伝いさせてもらって石の配置を決めたのでまさにイメージどおりとなりました石の並びがちょっと・・・なんて言うのはちょっとドキドキだったんですがあの時、きちんと伝えて本当によかったと思います!我が家の駐車場と庭についての要望は、・車2台が駐車できる・お庭が欲しい(花壇・ミニ畑のため)・ウッドデッキ&パーゴラ設置・シンボルツリーというものでしたが、予算の関係で後ろ2つは今回は諦めることにしました。予算を押し上げた要因として土間コンクリートの面積が結構あったことと、お庭の部分と駐車場の高低差が大きいところで80cm余りあったため土留めブロックをしなければいけなかったことが大きかったようです。しかしここは削りようがないんですよね。今回叶わなかった部分は浄化槽や太陽光発電の補助金が出たときに^-^と思っています。それにしても、さみしいお庭の部分主人は「芝を張ろう!」とか「枕木を並べよう!」と張り切ってくれていますがこんな時に限って出張なんですよね^^;このところ、主人が休みの日はお天気が悪くて「オレが休みのときは雨ばっかりで、イヤになっちゃうよね」と嘆いていました。おうちの事なんて興味なし、みたいだった1年前が懐かしいです。これから自分たちでできる部分は少しずつ手を加えながらお庭を作っていきたいと思います。アプローチ~駐車場についてはこんなところです^-^次はまたおうちの中に戻ってみますね。水周りをご紹介したいと思います。にほんブログ村今日もおつきあいくださって、ありがとうございました!
2011.03.10
コメント(0)
おはようございます。なかなか進まない内覧会です^^;いよいよ次女の卒園も来週となりにわかに忙しくなってきました。週末、約半年振りに美容院へ。おうちの事やら仕事、幼稚園と学校の事などでどうしても行く時間が作れなくて。。。伸びきった前髪が悲しい感じでしたがパツンと切ってもらってすっきりしました^-^さて、WEB内覧会のカテゴリーでいいんでしょうか、今日は外構その1ということで玄関周りを紹介したいと思います。おうちのほうは建築中の写真をたくさん撮ったのに外構のころにはその熱も冷めたというか、外出していることも多くて、ほとんど撮りませんでした^^;外構工事は入居直前からはじめ、約1ヶ月かかりました。表札以外は一応完成です^-^道路との高低差がかなりあったので庭の部分に土留めブロックをしたり、土間コンクリートがちょっと大きな面積になってしまったりで予算を大幅にオーバーしてしまいました。その結果、主人の希望だったウッドデッキはつけられず(T-T)諸々の補助金が出たら!と思っていますでは、早速、いってみましょう。壁も窓枠も真っ白なおうちなので、玄関周りには木の色と真っ赤なポストでメリハリをつけてみました。タイルはINAXだったかなぁ。。。30角タイルで茶色なんですが、ちょっとグレーも入っているような色。在庫が無く、入荷に2週間ほどかかるといわれましたが表面の凹凸の感じも色味もこれが気に入ってしまったので待つことに。でも、入居からずっと玄関内と玄関ポーチはコンクリートの状態だったので待つこと自体は全然平気になっていました^-^引っ越すまでに外構も終わっていて欲しい、と思っていましたが住みながらだと変化が間近でみられてこれはこれでよかったです。玄関ポーチの手摺と門柱はウリン材で作られています。アイアンウッドというくらい硬い木で丈夫なのでメンテナンスも要らないようです今はしっかり茶色ですが、だんだん白っぽくなっていくんですよ。色あせた感じになったほうが好みなので楽しみです。玄関の扉は三協立山アルミのラフォース ナチュレ N54、色はダークウォールナットです。色は主人と意見が分かれていました。オールドパインというもう少し黄色味が強くて木目がはっきりしたのが主人の好みだったんですが、私は室内のフローリング同様に木目のあまり目立たないものが好きで、あと、色も濃いものでキリッと引き締めたいというのがありやや強引に押し切りました^^;でも、実物を見て主人もとっても気に入ってくれましたドアハンドルが隠れてしまっていますが、レトロタイプというのを選びました。ロートアイアン風のまっすぐな棒、みたいな感じです^^;欧風の曲線的なものも魅力的でしたがやっぱりシンプルに行こう、ということでまっすぐなものに。握りやすくてなかなかいいですポストはボンボビの赤にしました。娘たちは「郵便マーク書いたら?」なんて言いますがホントに郵便ポストみたいな赤です。赤いポストがある白いおうち、って説明するのに分かりやすいかなぁと思って決めました。我が家のボビは前から入れて後ろから取り出すタイプで、鍵ではなくハンドルを回して取り出せるようにしてもらいました。もうちょっとポストを高くしてもらってもよかったかも^^;取り出すとき、大人は腰をかがめないといけません。でも、子ども達は郵便ごっこをするのにちょうどいい高さのようです。ポストの横には表札・インターホンをつけるための角柱が3本並んでいます。ライトは表札を照らすように・・・なんですが、表札は来週取り付けなので、ちょっと間抜けな感じですね。ここのライトは急遽つけることにしたのでどこのメーカーかチェックし忘れました。もともと、玄関内のスイッチに門柱用のスイッチも準備されていたのでやっぱりつけたほうがいいかなぁと思ったのとポーチ灯がちょうど玄関の壁のコーナー部分にあるので階段付近が暗くなるかも、ということで門柱にもライトをつけてもらうことにしました。玄関のポーチ灯はコイズミのものです。センサー付にしました。ここは最初はセンサーなしでいいかなと思っていたんですがやっぱり便利ですね、センサーって。明るければ点かないので、基本的にスイッチは入れたまま。暗くなっても人が近づかなければ点かないのでエコです^-^このポーチ灯は形も気に入ったんですが、灯りがついたときにガラスを通して広がる光が素敵なんですよ。ちょっと模様のようになって光が広がっているんですけど分かりますか?この写真だと一番明るく点灯している状態なんですが、ほんのり明かりがともっている時のほうが私は好きです。ポストと角柱の立っている部分は下が土になっているのでお花を少しだけ植えてみました。暗すぎて見えませんね。また改めて写真を撮ってみます。。。さて、我が家の玄関は西向き。ドアのガラスは小さいうえに玄関付近には窓がないため玄関が暗くなるかも・・・と心配になり建築確認を出す寸前にドアの横にガラスブロックを入れてみたい、と要望を出しました。これは大成功でした^-^このガラスブロックのお陰で、玄関内がとても明るいんですよ。夜も玄関の照明の光が通るのでおうちに入っても真っ暗ではないのが便利です。ガラスブロックはどこかに使ってみたいと思っていたので毎日出入りする場所に使えてよかったです。玄関周りだけで内容てんこ盛りになってしまいました^^;外構は玄関から駐車場へのアプローチもちょっと特徴的なんですよ。アプローチから駐車場はまた改めて。素敵なおうちがいっぱいです にほんブログ村
2011.03.09
コメント(0)
こんばんは。今日は風の冷たいひなまつりとなりました。仕事が終わってから食事の準備&ケーキ作りでバタバタしましたが、これからイチゴのロールケーキを食べたら今日のひなまつりパーティー(一応娘たち主催^^)が終わりです。司会を立てて、ひなまつりのクイズや歌、プレゼント交換など3人で楽しみました~。さて、今日は電気代についてです。我が家は太陽光発電&オール電化のおうちです。どこで建てるかを検討した際、キャンペーン価格の50万円で導入できるということが大きな決め手となりました。ちなみに、SHARPのもので2.88kwです。大きくないです^^;(パネルが18枚乗っかっています)切妻屋根でほぼ南向き、おうちの前には影になるような建物も木もなく日当たり良好です^-^入居は2月7日でしたが、引渡しの2月3日から電気使用料が発生しているので2月3日から27日までの25日間の電気料金となった今回、さて電気料金はどうだったでしょうか?ちなみに、我が家は4人家族(小学生と幼稚園児の娘)、主人の帰宅は夜中12時ごろ、私は家でも仕事をしています。 東京電力の電化上手というプランで10kVAの契約です。 まず、買電は昼間 17kwh朝晩 116kwh夜間 182kwh請求金額 5611円 これに対して売電は8976円(187kWh)でした。 つまり、3365円のプラスとなりました^-^アパートではプロパンガスだったのもあり、ガス代プラス電気代でピーク時は2万弱くらいになっていました。なのですご~くありがたいです!とは言っても、もともと1台しか設置していないエアコンが外構の関係でまだ稼動しておらず、2階の各部屋には夏ごろまでエアコンをつける予定がありません^^;今は、約18畳のLDKと、続き間になっている4畳半の和室を1台のファンヒーターで暖めているんですよ~。設定温度は18度です・・・低いですか?^^;それでも寒かったら19度にしますが、今のところ、フリースを着たりしてなんとかしのいでいます。暖かい部屋が1階だけで、しかも、寝室にはベッドがないのでみんなで和室で寝ているため2階で過ごす時間がとても少ないんです。なのでそれぞれが個室で過ごすようになったら、もっと電気代はあがりそうですね。とはいえ、寒いこの時期でも日当たりがいいお陰で天気のいい日は昼間は暖房要らず。室内は20度を越えるほどの暖かさなんです^-^春一番の吹いた日には、23.7度もありました。お日様の日差しに感謝です。こんな感じで、入居後初めての電気代はプラスになりました。また今後も電気代を記録していこうと思います。よかったらポチっとお願い致します^-^にほんブログ村
2011.03.03
コメント(0)
おはようございます。今日もぽっかぽかのいいお天気ですね。引っ越して初めてホームベーカリーを動かしました^^;久々に、朝、パンの焼ける匂いが広がっていい一日の始まりでした。昨日の和室の続きで内覧会を・・・と思ったのですが入居前の写真しかなく、なんとも殺風景で。。。なので、前にインテリアのところにも書いたんですが、新調した家具について今回は写真つきで書いてみたいと思います。今日はソファとラグです。ではソファから!本当は買う予定はなかったんです^^;使っていた、結婚当初に購入したアイボリーの皮のソファを引き続き使う予定でした。私の中の家具の優先順位はまずダイニングセット、そして余裕があればソファも、と言う感じでしたから。それに、大好きな無印でも主人がOKを出してくれるソファにめぐり合えず、また、座り心地を確かめずに購入する勇気もなくて「いいのにめぐり合えたら、その時に」と思っていました。ところが、偶然Francfrancのオンラインショップを見てみたら出会ってしまったんです、このソファに。引越しの1週間前くらいでした。ボルケ ソファ ベージュという商品です。翌日には近くにある実店舗へ行って座り心地を確認!主人のOKも出たので買うことになりました。お値段は68000円でした。在庫もあったので、引越し当日に配送してもらうことができました^-^サイズはW1610×D850×H790ということで一応2シーターになっていますが、私と子供二人が一緒に座っても広々としています。特徴としてはこの低いアームでしょうか。肘を置くというよりは、ゴロンと寝転がることを考えて作られたような感じですよね。実際に、全体的にはやや固めなのですが、座面が広く、しっかりとしているので座り心地はとってもいいです。もちろん、横になったときのアームの高さは絶妙!・・・とはいえ、私はこのソファに座る時間はほとんどありません^^;座っている時間があまりないのと、座るならダイニングで仕事のことが多いので^^;主人は晩御飯のあと、ここでスポーツニュースなど見て寛いでいます。今回のこの沈みこまない硬さもなかなかよいのですが、以前使っていたものは背もたれの高さもしっかりあって体が包み込まれるような柔らかい座り心地が気に入っていました。だんだん慣れてきましたが、今回はクッションで背中の当たり具合を調節しています^-^後ろから見たところです。全体が生地でくるまれていて、底と脚の部分のみ木が見えているのでわりとすっきりしているように思います。遠くから見ると全体にカフェオレのようなベージュに見えるんですが、近づいてみると、ベージュと黒っぽい糸で織られた生地のようでその黒のお陰で落ち着いて見えます。汚れも目立ちにくそう^-^そしてこのソファの足元に敷かれているのがこれまたFrancfrancで買ったラグ、ブリエ ラグ M グリーンです。これは主人が実店舗で現物を見て気に入って、全く予定になかった買い物となりました^^;サイズは200×140cmで、お値段は16000円でした。なかなか実物の色を再現するのは難しいですが、なんとか近くしてみました。「グリーン」なんですが、全体的にちょっと色あせた感じというかやわらかい色味です。こちらの写真はちょっと青みが強く出てしまいました・・・もうちょっと黄色が強く、芝生っぽい色です。毛足は短め、束感もほどほどといった感じでテーブルを置いておいて跡がついてもササッと撫でればすぐに消えてくれます。そして何よりフワッフワな感触がきもちいいです。子ども達は「ピクニック」なんていいながらここで遊ぶことが多いです。真っ白な壁、白っぽい床、明るいベージュのカーテンなのでソファはチャコールなど引き締め色をと思っていたし、まさかラグなんて考えてもいなかったので全部がそろうまではどうなるかと思いましたが、同じリビングダイニングにある家具との色の感じも合っていて正直ほっとしています^^;・・・と、今日もかなり長くなりましたがソファとラグのご紹介でした。お付き合いいただき、ありがとうございました^-^他にもどこか見てみたいよ、という方がいらっしゃいましたらポチっとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011.02.27
コメント(3)
こんばんは。今日も暖かい1日でしたね~。私にとっては久々にゆっくりできた土曜日でした。そろそろ入居から3週間。まだ外構は工事中なんですよ^^;でも着実に完成が近づいています。おうちの中の方はとにかく「仮置き」状態で引越し前に使っていた家具での様子見のため本当にお見苦しい限りなんですがちょっとずつ内覧会などしてみようかなぁ、と思っています。おうちブログされているみなさんはほんとに素敵に暮らしている方ばっかりで片付けの苦手な私はとっても恥ずかしいんですが、これを機に、片付けを頑張れたらいいなと^^;そんなわけで本日、ブログ村にも登録してみました。あぁ、自分を追い込みすぎたかも^^;ということで、始めますね。タイトルどおり、今日は和室です。いつものことですが、無駄に長文で写真の多いブログです・・・ごめんなさい。本当は玄関あたりから始めたかったんですが、外構と一緒に玄関内のタイルも貼るため『玄関が未完成』なものですから^^;さて、我が家の和室は玄関のすぐ隣です。(あ、間取りのカテゴリーにある記事の間取り、ちょっと古かったです。。。)リビングとは2枚の引き戸で仕切られています。引き戸を開けるとこんな感じ。昼間は暖かいので、この引き戸は開け放っています。最初は3枚の引き戸にする予定でしたが壁があったほうがリビングの家具の配置も楽かなぁ、ということで2枚を引き込む形になりました。広さは4畳半。主人もちょっとごろんとできる場所が必要だということ、また、私はいつかホームステイの受け入れがしたいので和室は外せないお部屋でした。今はベッドがないので家族4人でここで寝ています^^;布団は2組しか敷けないので、4人寝るには狭いですね。和室には押入れと小さな板の間があります。畳も普通の1畳分の大きさのものですし、あんまり特徴がないのですが仕様を書いてみますね。天井はラミネート天井です。これでないと!とお願いしたわけではないんですが、展示場がこれだったので、「これでいいですか?」と聞かれたように思います。壁紙と襖の色は別の日に決めたので見比べたりできなかったんですが、使われている木の雰囲気とも合っていて結果的にはよかったかなぁ。クロスも襖も、和紙のような感じのものを選びました。襖のほうがベージュっぽいです。他の部屋はかなり真っ白な壁紙をつかっているのでこの部屋はやわらかい雰囲気でとっても落ち着きます^-^和室の窓は上げ下げ窓2つ。隣にあるリビングの上げ下げ窓と合わせて3つ並んでいるので、外からだと、ここは和室だと分からないかも。リビングと同じ窓ということでカーテンにはとっても悩みました。外から見て、ガラッと違うのはなんとなくイヤだったのでレースは同じものを使うことはすぐ決めたんですが、厚地のものを別のものにするか同じにするかで迷って。何もかも白いものを選んできたので和室は落ち着くような濃い色を入れてみたいような気もしたんです。でも、勇気が出なくて、結局、LDと同じベージュの生地を選びました。ちなみに、ダブルシェードではなくレースカーテン+厚地のシェードという組み合わせでカーテンは枠内に、シェードはチェーン式で枠の外に取り付けています。チェーンのシェード、と~っても便利で気に入っています!2枚の引き戸を閉めて、和室の中から撮ってみました。引き戸の方向が南なので開けておくと、とっても明るいです。夜はこんな感じになります。照明はコイズミのものです。四角くて、紐のないものが希望だったのでこれはドンピシャでした^-^壁のスイッチをカチカチっと続けて押すと明るさが切り替わります。この部屋で唯一こだわったのは小さな板の間に照明をつけること。今はお雛様を飾ってあります。雪洞に灯りをともすためのコンセントも板の間につけました。棚をつくってもらってその上にお雛様を置けるようにしたほうがよかったかなぁというのが、今の感想ですが、ここには祖母の描いた水墨画の掛け軸も飾りたいのでまた掛け軸とのバランスも見てみたいところです。おっと、忘れそうでしたが、押入れがちょっと驚きポイントでした。驚きは中身じゃないですよ~(汗)真ん中や上の棚のところ、すのこのようにしてくれてあるんです!メーカーの営業Mさんから「これは、棟梁にこうしてくださいっておっしゃったんですか?」と聞かれたので、多分、メーカーの普通の仕様とはちがうっていうことなのかな?これ、とってもありがたいです^-^特に今はここで布団の上げ下げをしているので。棟梁には感謝感謝です。1回目から長い長~い内覧会でしたがお付き合いくださってありがとうございました!次にご紹介できるところ、あるかしら・・・^^;外構やら、住み心地やら、インテリアやら寄り道いっぱいになるかと思いますが私もたくさんの方のブログの内覧会を参考にさせてもらったので内覧会、続けられるように頑張ります!にほんブログ村ポチっとしていただけると、張り切ります(笑)^-^
2011.02.26
コメント(0)
こんばんは^-^とってもとってもお久しぶりです。先週(でしたっけ?)は久々に雪も積もりましたが・・・こんな出来事さえも、いつの事だったか分からなくなるほど記憶の飛び飛びな感じの毎日でした^^;特に引越し直後はアンテナや光回線の開通など、工事も立て込み、さらにゆっくりしたい週末はセミナーで朝8時に出て夜8時に帰宅。せっかく買い換えたテレビやソファーで寛ぐ時間もありませんでした。引越し後ってどのくらいで落ち着くものなんでしょうかさて、そんな我が家ですが、片付け上手な夫がテキパキと荷物の開梱を進めてくれたお陰で箱であふれかえるような日がほとんどありませんでした^-^自分のものだけでなく、私の衣類やこども部屋の荷物の収納もひととおりやってくれたんですよ^-^本当に感謝感謝です一方、リビングやキッチンは荷造り同様私の仕事。当たり前ですよね^^;私は結局5日かかりましたといっても、箱から出してとりあえず使いやすい場所に置いただけの「仮置き」のような感じで過ごしています。というのも、収納スペースが十分か分からなかったので収納家具は事前に揃えなかったんです。なので、あまり雰囲気の合わない棚も収納スペースや収納量の確認のために「とりあえず」使っています。なんと、テレビ台はカラーボックスだったり^^;(でも、「意外とこのサイズがいいかも!?」なんて発見も^-^)今は、どこに何を置くと使いやすいとか、どのくらいの量を入れると使いやすいなど生活しながら確かめている最中です。そんな「仮置き」な我が家ですが、ちょっとだけ写真を撮ってみましたリビングからダイニングをながめたところ。インテリアのカテゴリにも書きましたがダイニングセット・ソファ・ラグだけは新調しました^-^こちらはダイニング。おうちでレッスンのときはここがレッスンルームです。久々のブログで、また長くなってしまいました^^;住んでみての感想などもあるんですがまたの機会にしてみます。(あ、いろいろあった外構も、ちゃんと進んでいます!)とりあえず、晴れていればとっても暖かくて心地よい我が家です。
2011.02.24
コメント(2)
お久しぶりです^-^7日から新居での生活がスタートしました!と言っても、毎日用事があって出かけてばかりなのでなかなか家にいる時間がなくて・・・しかし、片付け上手な主人が引越し翌日までお休みをとってくれていたお陰で私が出かけている間にWICにすっかり荷物が入っていたり^-^本当に助かりました~。それでも「私の」荷物がいろいろ残っていまして・・・(引越し後、幼稚園や小学校の用事が立て続けにあり・・・と言い訳^^;)お休みさせていただいていたレッスンも来週から再開するので今日は仕事道具の整理から始めています。明日・明後日と仕事でまた終日出かける予定なので今日が頑張りどころですね^^そんなわけで、頂いたコメントのお返事などまだできていませんがまた少し落ち着いたらお返事させてくださいね。今日はこちらも雪が降り続いています。こどもたちは外へ^^;とっても寒い週末になりそうですがお風邪などお気をつけ下さいね!さぁ、また作業開始です^-^
2011.02.11
コメント(0)
こんにちは。すこ~し寒さも緩んだような、日差しのあたたかなお天気ですね。 引渡しも終わり、引越し準備に全力を、といいたいのですが補助金申請やら確定申告やらでバタバタしています^^;ちょっと頭の中がこんがらがっていますが一つ一つこなしていかねば。さて、新居にはほとんど手持ちの家具を持っていく予定でしたがここに来てダダダ~とお買い物してしまいました。無印週間、待っていたんですけれどね~(苦笑)まだみたいなので待ちきれず。日曜日にたまたま覗いてみたFrancfrancのネットショップで見た目で「これ~!」というソファにめぐり合ったのがきっかけで出張帰りで疲れた主人に「明日、お店で確かめたい!」とお願いし、現物があるかどうかも分からないのに月曜日に家族でFrancfrancへ行ってみました。家具のコーナーをグルーっとまわってくるとソファが見えてきました。そして、私が気に入ったソファの後姿が!座ってみると、程よい硬さがありつつもクッション無しでも十分寛げそうなやわらかさ。ハイバックではないけれど、主人もゆったり座れました。2人がけにしては座面も広めで肘掛の部分が低く作られているからゴロ寝しやすそう^-^(for 主人)私はちょっと小ぶりでも北欧チックな木の肘掛なんかもいいなぁなんて思っていましたが主人は座り心地重視。これまでなかなか意見が合わなくて、それならちょっと汚れも目立つけれど今のソファでしばらく我慢かな、という方こうだったんですが、今回、主人がOKを出してくれたので買ってしまいました。購入したのはボルケ ソファ の「ベージュ」。オンラインショップの画像は少しグレーっぽく見えますがもっと「しっかりベージュ」で、ベージュと黒で織られた生地という感じがしました。足の色味とか素材も好みなんです。真っ白い部屋だから本当は、濃いグレーのソファとかがいいかな、って思っていたんですが二人の好みが合うことはめずらしいし、座り心地でノックアウト^-^ちなみにお値段は68000円でした。ソファを見ていたら「ラグは?」と主人。別のソファの足元に敷かれたラグが気持ち良さそうで、これも一緒に買っちゃいました^-^芝生のようなグリーンで、子供たちもとても気に入った様子。ソファーは配送してもらいますがラグは持ち帰って、新居へ持っていくことに。ソファを買ったら「ついでにダイニングテーブルも」ということで今度は無印へ。ダイニングセットは前から無印の木製テーブルと決めていました。新しいカタログには無垢のテーブルといすが発売されると書いてあったんですがちょっと先になってしまうし、希望のサイズがなかったため、予定通り、165cmのテーブルに椅子2脚、ベンチを1つかってみました。色はナチュラルです。テーブルを買うついでに2階のカーテンも買ってみました。主寝室の掃き出し窓のカーテンと子供部屋は厚地のカーテンのみを購入。子ども達はレースはニトリのちょっとかわいい柄のが気に入っていたのでこれはまた後日買うことにしました。ただ、子供部屋のカーテンは1枚足りなかったので入荷したら連絡してもらうことにしてお会計。そして昨日、引渡し後にカーテンを取り付けていたら問題発生!と書いたんですが・・・なんと、主寝室のカーテン、サイズが合わなかったんです(T-T)窓の大きさだけ考えていたんですがレールからの長さを測るのをすっかり忘れていて吊るしてみると、ちょっと長さが足りませんでした。まぁ、なんとかなるかも?なんて話していたら今度は6枚買ってきたはずの子供部屋のカーテンが1枚足りない!?確かに6枚かごに入れてレジまで持っていって1枚足りないから取り寄せ、ってことになったはずなのに。買ったお店に電話をしてみたら確認をしてから責任者から改めてお電話をいただけることに。午後になって、電話がきたんですが責任者の方、ちょうど昨日接客してくれた人の隣にいたようでビデオで確認して、確かに6点お持ちでした、と。おぉ~、ビデオなんかで確認するんだ~とちょっとビックリ^^;そして、昨日の閉店前、レジカウンターにカーテンが1つ残っていたんだそうです。支払ったのは持ち帰った5枚分プラス取り寄せの1枚、計6枚分なので単に1枚分少なく購入していたということが分かりました。なので、取り寄せの分と一緒にお取り置きしていてくれるようです。ついでなので主寝室のカーテンの交換もお願いしてみたらすんなりOKでした^-^その後もクッションだったりファイルケースだったりこまごました物を買ってみました。引渡し時にもらった取説などがかなりの量で。おうち関係の書類もけっこうな量になっているので整理してから引っ越したいと思います。というわけで、引越し直前になってお買い物開始した我が家なんですがテレビ台を買っていません・・・。コンセントの位置をちょっと失敗してしまいコンセントがテレビ台にすっぽり隠れてしまうので壁にピッチリつけてテレビ台が置けなさそうなんです。裏があいているものにするか、開いていない場合はコンセント部分に穴をあける又は壁から少し離して置く・・・などなどまだ悩み中なんです。みなさんどうしていらっしゃるんでしょう?いい案がありましたら教えて頂きたいです!
2011.02.03
コメント(3)
今日の朝、引渡しのため主人と二人で新居へ行きました。本当はお休みだった営業のMさん、無理を言って大安の今日にお時間を頂きました。本当にありがたいです。幾つかの書類の説明の前に、鍵を頂き主人が玄関の鍵穴にさしてロックしました。工事キーが使えなくなる瞬間です。今までローンの契約などで色々な書類にサインしたりお金の動きもありましたが鍵をもらった(そして実際に鍵を使った)ことで「自分たちの家になったんだなぁ」と地味~に感動しました^^絶対にこの地域で!という希望を持ちながらも家も土地も見つからない状況が長く続いた私達。ハウスメーカー、担当のMさんとの出会い、土地との出会い、両家の親からの援助・・・いくつもの出会いと支えによって実現した家作りです。迷いながら、悩みながらの家作りで全てが順調なわけではありませんでしたが、家作りを経験して、一層夫婦の絆が強くなったように思います。主人が書類にサインしている間、その背中を眺めながらこれまでの出来事を思い出したりしていました。そして思ったことは、Mさんがいなかったら家作りがスタートしなかっただろう、ということ。私たちはMさんの人柄によってメーカーを選んだようなものです。誠実で、丁寧で、一生懸命で、私たちの声にいつも耳を傾けてくれる、そんなMさんだからこそお願いしたいと思いました。結果的に土地は自分たちで見つけることができたんですが、それまで希望する地域の土地情報が見つからなかったのにまだ契約もしていない私たちがいくらわがままを言っても「こちらはいかがですか?」と紹介してくださったのはMさんでした。本当に、Mさん抜きでは語れない家作りでした。引渡し後、主人は出社まで少し時間があったので私はちょっと写真を撮ってみたり^-^主人は2階のカーテンの一部を取り付けてくれていたんですがここで問題発生!続きはインテリアのお買い物についてのカテゴリーで^-^;
2011.02.02
コメント(2)
こんにちは。朝はお天気がよかったのに雲が広がる午後になりました。引越し前になってようやく買い物を始めたりでバタバタと過ごす中昨日、外構屋さんとの打ち合わせがありました。引越しまで日がない私達。先週現地で打ち合わせをして、プランも急いで作って頂きました。すご~くいい雰囲気^-^PCでいろいろな角度から見せてもらえたので駐車スペースの勾配などもよく分かります。庭も思ったより広く取れていました。ただ、予算オーバーだし主人がどうしても取り入れたかったウッドデッキとパーゴラは含まれていません。引越しに向けて、いろいろな予算の割振りをしたメモを見ながら主人と相談^^;そして、お願いすることにしました!もともとの予算の倍近くになってしまったんだけれど削るところが本当に見当たらなくて。いくつかここをなくしてみたら?と尋ねてみたんですが10万とか大きな額が減るようなところってないんですよね^^;やっぱり、土留めとコンクリートを打つ面積が結構あるというのが一番ひびいていたようです。主人はやっぱりウッドデッキとパーゴラが欲しいようなのですがこれはひとまず後回しにすることにしました。木の一本も植えられない、ちょっと寂しい感じなのですが、でもアプローチをちょっと素敵にしてくれていたり玄関周りを好みのテイストにしてくれていたりですごく楽しみです^-^「おとうさん、頑張って芝生に挑戦しようかなぁ」なんて子供たちに言っている主人がとてもかわいかったです。別の外構屋さんとのやり取りでプランの提示がないまま過ごした2ヶ月がもったいなかったですがようやく外構もスタートできそうなのでほっとしました。
2011.02.02
コメント(0)
やっと引っ越すことが現実味を帯びてきたこのごろ。引越し前後1週ずつ、レッスンをお休みさせていただくことにしたので次回のレッスンはどのクラスも2月の3週目になります。年度末、といっても遅くても2月には新年度の継続確認をしているのですが今回はバタバタして準備ができなくなるかも・・・ということで今週、来年度のクラス案内と具体的な方針などをまとめた資料を保護者の方にお渡ししつつ説明させていただきました。新クラス開講のお知らせと、レッスン時間の拡大、そしてそれに伴う月謝改定・・・これが一番心苦しいことなんですが、きちんと指導していきたいからこそ、避けて通れない部分なので子供たちの現状、これからの指導内容などをお話し、ご理解を頂きました。月謝の値上げって、本当に伝えるのが苦しいです~。とくに今回は前年に引き続きの値上げだったので余計に(T-T)緊張しました~。ほんとに。以前も記事にしたんですが、去年悩みに悩んだ末、お月謝の値上げをしました。(とは言っても、大手の半分くらいなんですよ^^;)お友達のお母さんに頼まれてのスタートだったのでサークル感覚で気軽に始めてもらえるよう、設定したお月謝も格安でした。でも、いざ指導をしてみると子供たちも本当によく頑張っているしお母さんたちのおうちでのサポートも本当に素晴らしく、今お預かりしている生徒さんの指導を続けたい!と言う気持ちがムクムク。転勤族の我が家もこの土地で定住する!と決意しきちんとした形で教室運営をしていこうということで春に事業申請をしてきました。新体制で取り入れたのは少人数制。今、1クラスの人数は3人または4人です。じっくり見られるので、この人数にして本当によかったです。しかし、こんなに少ない人数でもだんだんと時間が足りなくなってきていました。内容が本当にてんこ盛りなんです^^;時間は増やしたい。でも実は会場費が結構かかっていてあまり利益が出ていなかったりしていまして。。。教えることが本当に好きで好きなことを仕事にできているからやりがいはあるのですがちょっと大きなイベントをしたり、教室用の絵本を購入すると月によっては赤字に・・・経営の面ではこれではいけませんよね。かといって、大枚をはたかないと英語が身につかないなんてちょっと違うんじゃないかなと。そんなこんなで自分の中でも色んな葛藤がありつつ「約500円」の値上げをさせて頂きました。(それでも樋口さんでお釣りがくるお月謝です)お友達でもあり、生徒さんのママでもある方にまず相談したら「もっとズバッといかないの?」と言われました^^;小心者な私です。でもいいのです。レッスンに満足してもらうことが一番。実は新設する幼稚園児クラスも、スタートはGW明け以降にもかかわらずもう既に1クラス成り立つ人数のお申込みを頂いていたりします^-^こうやって、ご期待いただいているのだからこどもたちにも親御さんにも私でなくっちゃ!と思ってもらえるよう精一杯頑張ろうと思います。
2011.01.28
コメント(4)
こんにちは。外はかなり寒いですが、今日もお日様はポカポカ。なんだか今週は仕事以外に学校のボランティアもあって気忙しい1週間です。気がつけば引越しまであと10日。引越しに伴ういろいろな連絡も終わり、あとは荷造りのみ・・・。(これが一番大変&大事かも~)先週、網戸もカーテンもついていたので、最終工事日が27日だなんて、随分先だなぁ、なんて思ってました。てっきり今週は作業はないと思っていたんですよ。そうしたら、お友達から「カーテンついたんだね」と言われて、「シャッター上がってたの?」と聞くと「毎日上がってるわよ~」と!それでビックリして火曜日に久々に(と言っても4日ぶりですが^^;)日中に現場へ行ってみました。やっぱり作業中でした^^;クロス屋さんがクロスを貼りなおしてくれていて、「薄いので下地をひろってしまうので貼りなおしています」とのこと。素人目には問題なかったんですが、監督の検査、厳しいのかな?私達としてはきちんとしてもらえてありがたいです。実はカーテンがついてから中に入るのが初めてですご~くテンションが上がってしまいました(笑)と言っても、2階はメーカーさんにはお願いしなかったのでLDKの掃き出し窓2つとLDKと和室の上げ下げ窓3つ、たったこれだけなんですけれどね。それでも2ヶ月ほど迷ったカーテン、出来上がりが楽しみでもあり心配で。カーテンが入ると、グッと部屋の雰囲気が変わりました。とにかく真っ白な室内だったので思ったよりもシンプルになってしまった気がしていたんです。。。 なんだか自分たちが住むことが想像しにくいほど、シンプルで。どこもかしこも、白くしすぎちゃったかなぁ・・・好きな色だからってやりすぎちゃったかも・・・なんて、ちょっぴり後悔もしてみたり。そしてカーテンの入ったLDKはこんな感じになりました。 ちょっと室内が暗く写ってしまいましたが、明るいベージュのカーテン生地のおかげでほどよくやわらかい感じになりました、ほっ^-^おうちづくりって、ひとつひとつ選ぶのに悩むし、それがどうなるかは出来上がってみないと分からないので本当にドキドキしますね。この日、たまたま主人が近くで仕事だと昼休憩に電話をくれたので一緒に見てきたんですが主人は照明が点くのもまだ見ていなかったのでかなり喜んでいました。ついでに、購入OKが出たダイニングテーブルのサイズも床に新聞紙を広げて確認^-^ダイニングテーブルといすは無印にしようと思っています。無印週間、まだないのかなぁ^^(笑)冷蔵庫も食器棚も、手持ちの10年選手を引き続き使います。雰囲気は合わないかもしれないけれどせめて引越し前にしっかり磨いてあげようと、ちょっと早起きで拭き拭き。荷造りもようやく本格的に始めましたが新居にサッと仕舞えそうなものは引渡し後に自分で持って行くつもりです。そしていよいよ明日・明後日は完成見学会。営業のMさんが「よかったら来てください」って言ってくれたので行く気満々の親子です(笑)さて、今日はこれから小学校の国語の研究授業に図書ボランティアからお手伝いで参加してきます。先週、プレ授業にも参加したんですが思いのほか楽しくて^-^学校の取り組みも素敵だと思ったんですが子供たちがしっかり本を読んだり、感想をまとめて発表したりという姿がとっても頼もしく感じました。子供の頃は研究授業ってとっても緊張したんですけれど今の子たちもそうなのかなぁ。子供たちがリラックスできるよう、せめて笑顔で見守ってあげたいです^-^
2011.01.28
コメント(4)
今日は建物の金消契約のため、午前中に主人と銀行へ行ってきました。土地のローンの時も担当してもらったMさんにテキパキと進行して頂き、書類への署名なども(私が書くのは一部の書類だけなので^^;)本当にサクサク進んで行きました。。。が私たちが「借入額を50万減らしたいんです・・・」と言ったため、変更届を書いたりと、少々迷惑をかけてしまいました(><)これはローンの方だけではなく、保存登記の方も・・・。こちらはなんと請求書&領収書を手書きで書き直してくださいまして。融資の実行日、銀行に行かなくてもよかったんですが今回借入額を変更したため、主人に行ってもらうことになりました。でも、50万って大きいんですよね、我が家にとって。35年のローンですから、利息も増えますから。。。借入を50万減らしたことで、ローンの保証料と登記費用がそれぞれ1万円ずつお安くなりました^-^数千円ですが、毎月の返済額も減りますしね。さて、金利について。結局、土地のローンの時と金利は変わらずでした。2月はちょっと下がるかも、という期待はあるんですが融資の実行日を1月31日にしたので適応される金利は1月と12月の低い方、ということで低かった12月の金利でいくことに。ちなみに10年固定を選択しました。金利はそんなに低いわけではないと思います、10年固定。けれど、10年間は金利の心配が要らないというのはメリット。10年後、長女は大学入学の年となります。教育費と金利の上昇に備えて返済額の低いうちに繰り上げと貯蓄を頑張らなくては!私も来年度からは仕事倍増計画です。金消契約が済んでほっとしたのもつかの間。今度は県のローン助成金を受けるための申請書類を揃えなくては。引越し手続き、やっとだいたいの連絡を終えたところなんですがもう本当にやることが多すぎて、スケジュールの確認が・・・。既に幼稚園の用事を忘れて引越し関連の予定を入れてしまい訪問日を修正したりしています(汗)レッスンは生徒さんのためにもなるべく休みたくなかったんですが事前準備のないレッスンのほうがもっといけないので引越しの週だけでなく前週もお休みさせていただこうと思います。新しいお家に引っ越せるのはとっても嬉しいんですが急に忙しくなって体も悲鳴をあげております。体重も病気になりやすいラインを下回ってしまったので栄養のあるものを摂るように気をつけようと思います。
2011.01.24
コメント(4)
おはようございます。今朝も寒いですね~。昨日は幼稚園のクラスでの新年会でした。子連れOKの居酒屋を探してくれたお陰でほぼ100%の参加率となりしっかり親睦を深めることができました^-^子供だけでも9人ほどいてちゃんとこども用に個室が割り振られていたので娘たちは「女子の部屋~」などとかなり喜んでいました。(ちなみに男子の部屋もあったんですよ^^;)私はお酒は飲めないんですが、お料理もママたちとのお話もとっても楽しくて久々に羽をのばした気分でした。おうちのほうは引き渡しに向け順調に工事が進んでいて、予定通り、最終工事日は27日になるようです。納品が遅れていた外壁につけるライトもちゃんと設置されていました。あと、長女に言われて気がついたんですが、工事用の仮設トイレも撤去されていました。そういえば何か物足りない気がしたんですよね。いつもど~んと青い箱があったわけですから。いよいよ終わりなんだなぁ、と改めて感じました。さて、明日24日に建物のローンの金消契約に行ってきます。建物の総額はそこで分かるんですよ。。。一応、契約後の変更や追加で発生した金額はその都度見積り書をもらっているので計算はしてあります。金消契約までにしておくことというと、印鑑登録や住民票、収入印紙の準備ですよね。区役所には自動交付機があるのでカードさえ作っておけばものの5分で印鑑登録や住民票が受け取れます。窓口って時間がかかるので、助かります。一日で必要書類の準備は完了しました。お金の方は、融資の実行までに頭金の他に登記費用と火災保険の費用が必要になってきます。登記費用は建物の契約時におよその見積りとして組み込まれていたんですが火災保険の具体的な話が出てきたのがなんと1週間ほど前でした^^;火災保険に入らないといけないことはお聞きしていましたがいつ、どのくらいの金額を支払うのかを聞いたのが1週間前。。。一括での支払いになるのでかなりリーズナブルなコースを選んだけれどそれなりにまとまった金額になります。ネットでシュミレーションもしていたので予想とそう違いませんでしたがさて、この金額を追加すると実際の借入はいくらにするべきか。。。借入金額は少ないほどいいですよね~。頭金をできるだけ増やして、と思っていたんですが外構もやっぱり当初の予算では出来なさそうなのでやはり家具の中で急がないものはその予算をまわして・・・ということになりそうです。でも、主人からテレビ台とダイニングテーブルは購入OKが出たんですよ~!おっと、家具の事は話がずれてしまうのでまた今度に。施主検査と引渡しの日程も決まりました。主人が1月末の1週間ほど出張のため2月1日に施主検査をして3日に引渡しになりました。引越しまであっという間に2週間になってしまいました。でも、バタバタしながらも諸々の変更手続きの手配が終わってきたのでこれからはじっくり荷造りに取り組めます!まだ箱に詰めたのは大量の生地だけ^^;(いや、ほんとにいっぱいあって・・・ 押入れの下段が半分埋まります・・・キャァァ)今日はお天気もいいので寒いけど窓を開け放ってお掃除しつつ荷造り頑張ります!
2011.01.23
コメント(0)
おはようございます。朝はぐっと冷え込みますね^^;なのにファンヒーターから灯油切れの音楽が♪~~~・・・まだ外はお星様が見えました。さて、おうちのほうはほぼ完成しました!水曜日にクリーニングが入り、昨日はカーテンや網戸も入りました。そんな中、進まないのが外構です。前面道路との高低差が大きいため間取りを決めている段階から「駐車場はどうやってとれるんでしょう?」と打ち合わせの時に疑問を投げかけていました。10月ごろに「早めに外構の打合せをしたい」と営業のMさんに申し出て最初の現地打ち合わせをしたのが11月でした。その時に、一度プランを作ってもらってそれをたたき台にしてプラスしたりマイナスしたりしていこう、ということになっていました。が、12月に入ってもまったく外構屋さんから連絡はありませんでした。メーカー営業のMさんにその旨を伝えてみるとなんと、設計担当者が入院したそうで別の設計の方を探しているのでもうちょっと待って欲しいということでした。年内にはプランを出します、と。そして、クリスマスになっても連絡が来なくてこのままでは年末年始の休業になってしまう!と思いまた営業のMさんにお伝えしてみると・・・外構屋さんからすぐ電話が来たのはいいんですが年内は無理とのこと。年明けの営業日から数日後にはプランをいただけるというお約束で少々腑に落ちませんでしたが電話を切りました。年が明けて2週間も経つのに連絡が来なかったのでさすがにこれでは引越しまでに間に合わない!と。17日の月曜日、たまたまお家を見に行ったら監督が居たのでMさんから外構屋さんへ連絡してくれるよう頼みました。その日のうちに電話が来て、主人が対応しました。翌18日に現地で打ち合わせをすることになったんですが、その電話で告げられたことは、なんとプランは出来ていません設計士に頼むと高くなりますよ約束が違うと思いませんか?私たちは11月からプランを2ヶ月も待っていました。なのにプランはできていない。そして打ち合わせも素人の私が描いた絵とここら辺まで土留めをして、ここのタイルはこれ、ポストはこれ・・・というのをピックアップした画像をプリントアウトしたものを渡し、それに沿って話が進められていきました。提案という提案は、正直なくて、私達の好みはさておき、ここにはこれを使った方がいい、このブロックなら余っているのがあるのでサービスで使っていいですよ、など、と話を進めていくんです。そしてそんなお話に基づいて翌日(!)見積りがFAXで送られてきたんですがなんと160万近くになっていました。すぐに電話があり、「どれを削るかご主人と話し合ってみて下さい」と言われました。パースもなし、提案もなし、材料と工事名だけ見ての判断って・・・。そんなわけで、昨日、別の外構屋さんに行ってきました。女性のプランナーさんが本当に丁寧に要望や私達家族のことを聞いてくださって、またPCで施工例を見ながら、好みを把握していってくれました。1時間ほどの相談でしたが、本当に安心できる感じでした。帰り際にサッと用意してくれた表札のパンフレットに参考に見てみて下さい、とふせんをつけてくれたんですが、そのページの表札はまさにツボで^-^夜、主人にも見せたらとても気に入っていました。とっても素敵な外構を作っている会社なので私たちには敷居が高いかも、と思うし、まだ見積もりも出ていないのですが限られた外構予算、どちらの会社を選ぶでしょうか。Mさんに紹介してもらったから断ってはMさんに申し訳ない・・・そう思っていましたがイメージが伝わっているかどうか分からないのに頼むのは不安が大きすぎ、主人と話し合った結果、お断りすることにしました。当初、とにかくコンクリートを打って土留めをしたらそれでいい、そんな風に思っていたので外構予算は85万でした^^;が、これは無理ということが分かりました。高低差があるので土留めだけでも40万overなんだとか。これはきっとどこに頼んでも変わらなさそう。削れるところもあるとおもうんですが、ひとまず外構予算を増やすことにしました。家具用に、と思っていた予算を回せばなんとかなるかも、ということで。家が出来たら、いろんな補助金が出ます。家具はそれから買ってもいいのでは、と主人。外構だって、ウッドデッキやパーゴラを後回しにすれば予算は抑えられるんですが一度にやったほうが安くつきます。ベッドはなくても、いままでどおり布団で寝ればいい、と。そんなわけで来週、24日に現地で打ち合わせをすることになりました。24日といえば、銀行での金消契約です。来週はいろいろ忙しくなりそうです。
2011.01.21
コメント(2)
今日も北風ピューピュー、とっても寒い1日でしたね^^;さっそく現場の様子です^-^昨日、出勤前の主人と一緒に現場を見てきたら洗面台の設置が終わっていました。ふつ~の洗面台です。向かって左の壁との間に指一本分くらいのすきまがありましたが、後で見たときにはコーキングで埋められていました。そうきたか!という感じです^^;ここと脱衣室はタオル掛けがないので探さなくては。。。KAWAJYUNのなんか、素敵ですよねぇ。自分で取り付けできるんでしょうか^^;下地入れてもらうの忘れてたんです・・・ドキドキ。。。外を見るとエコキュートが設置されていました。お隣との境界ブロックギリギリです。ぐるっと通り抜けは出来ませんね。娘たちは走り回って遊んでいたので残念がるかも^^;そして昨日、浄化槽の工事が始まりました。我が家は調整区域なので浄化槽地域なんです。補助金が30諭吉あまり出るようなので一応申請しました。年度末なので、予算が尽きていないことを祈っています・・・。昨日の朝、お茶を届けた時はちょうど穴が掘り終わるころでした。かなり深くて、人がすっぽり埋まってしまうくらい!穴も大きかったですが、浄化槽がこれまた大きい。と言っても一番小さいサイズのようなんですけれどね。昨日は浄化槽を運び込むところまでだったようで、今日埋め戻し作業が行われました。朝、幼稚園に娘を送った足でお茶を届けにいったんですがちょうど浄化槽設置の確認に市の職員の方が来ていました。そんなわけで、作業を私も見学^^;→浄化槽がショベルカーで吊り上げられ、穴の中に入って行きます。周りに土を戻しつつ浄化槽に水を入れていました。昼ごろ、娘を迎えに行ったついでにまた現場へ。するとこんな感じになっていました。なんだか蓋の位置が高いんですけれど・・・娘は「いすだ~^-^」なんて言って喜んで座っていましたが。。。私も一緒に座ってみたら、ポカポカ暖かくて^-^あとで聞いてみたらレベルを合わせるために間に筒状のものを入れているんだそうです。GLと前面道路の高低差が88cmほどあるので外構で庭のレベルが決まってから高さを調整してくれるとのこと。よかったです^-^二人でまったりしているとお隣のおばあちゃんがやってきて、「みかん食べる?うちで取れたみかんだから小さいけどおいしいのよ」とレジ袋いっぱいのみかんをくれました^-^いつ引越しなの?楽しみだねぇ。日当たりがいいところでよかったわね。こどもがいると賑やかになっていいよ。・・・などとってもやさしい言葉を掛けてくれます^-^お隣もお向かいも農家で、ものすご~く広い畑をお持ちです。無人の野菜販売所も畑の端っこにあるので娘たちは「お買い物のお手伝いする~」と楽しみにしています。レッスンの帰りにお茶を下げに行ったらまだ水道屋さんが作業をされていました。今日は浄化槽が埋設されたので、そこに配水管をつなげてくれたようでこれから水を出してみる、というので中に入ってちょっと見てきました^-^実際に水を流すのを見たのは洗面所だけなんですがお風呂や台所でも水の漏れがないかなどチェックしてくれていました。おうちの設備も実物を見て決めたわけではないので実際にどんな風に操作(?)するのか見るのは初めてです。今では当たり前なのかもしれませんが、洗面台の蛇口がシャワーになっていたり蛇口を伸ばせるようになっていたりというものを見るのがはじめての娘たちはキャーキャー言って喜んでいました^^;メーカーの標準品ですが、今のアパートのものとは全然ちがいます(笑)ありがたや~。あとちょっと気になっていたトイレのタンクですが電気屋さんがコンセントをつけやすいようにまだ設置しないでいるんだそうです。そういう配慮があるんですね~。なるほど。来週にはクリーニングが入ります。金消契約が24日なのでそれに向けての準備と共に引越しに伴う色々な変更手続きも進めていますがバタバタして忘れちゃうことも出てきそうで心配です。。。それよりも引渡し直前に主人が出張で1週間居ないんですよ!完了検査、私だけの立会いって大丈夫かしら。引越しまで4週間!って思っていたらもう3週間ほどになってしまっています。学校が始まると1日1日がとても早い!・・・な~んて言い訳しないで荷造りします。。。今までの引越しでは前日徹夜!なんてこともあったので今回こそは余裕をもって。荷造りの進捗状況も書けば頑張れるかな。。。私のやる気スイッチ、どこにあるのかな^^;
2011.01.13
コメント(4)
おはようございます^-^昨日からやっと学校・幼稚園もスタートしました。3学期は短いので特に卒園を控えた次女には幼稚園生活を楽しんでもらえるように早寝早起きでしっかり生活リズムを整えてあげたいです。さて、おうちの方ですが月曜日には子供部屋のクロスが貼り終わり、残すは主寝室のみになっていました。我が家で唯一アクセントクロスを使ったのが子供部屋。ドキドキ・・・次女の部屋です。彼女が選んだのは淡い水色のクロス。やさしい色で本人もとっても喜んでいました!そして長女の部屋。・・・ん?最初部屋に入ったとき、前面白く見えました^^;もうちょっと近くで撮ったものを。次女の部屋と同じく、クローゼットのある壁面をアクセントクロスにしました。長女の部屋のアクセントクロスは淡い紫色です。こんなに淡い感じになるとは^^;でも、長女も私もこの色はとっても気に入りました。クロス屋さん曰く、見本は面積が狭い分、色が濃く見えるんだとか。なるほど~^^;確かにそうかも!でも、もっとハッキリした色だとこのやわらかい雰囲気は出ないですね、ともおっしゃっていました。あと、色が薄く見えるのは次女の部屋と違い、光がしっかり当たっているからというのもあるんだそう。日光ではなくて、照明の光だともう少し色の違いがはっきりするだろうとの事でした。クロス選びのときに分かっていたらアクセントクロスの場所をもうちょっと工夫できたかも^^;難しいですね~。子供部屋の照明だけは昼白色の蛍光灯にしてあります。照明がついたときの見え方に期待です!階段と2階廊下もクロスが貼り終わっていました。階段は一旦取り外されていた手摺もつきました。そうそう!階段の窓の鍵、手が届かないと思っていたんですがなぜか手がちゃんと届きました!背が伸びたのかしら?(怪)それともスリッパの厚みがいい仕事をしたのか・・・とにかく謎ですが鍵の開閉が出来てよかったです^^2階の廊下もこれまた真っ白なんですが南のベランダに出るテラスドアからの光が壁を照らしてとても明るいです。残る主寝室は昨日仕上がったようです。朝、お茶を届けた時はクロス屋さんが作業中でしたが、夕方にお茶を下げに行くとクロス屋さんの車はなく、設備屋さんがお仕事中でした。ではクロスを貼り終わった主寝室です。主寝室の入口から。近くで撮るのを忘れたんですがおうちのなかで一番凹凸のあるクロスです。他は全部私が選んだんですが、ここは主人が選びました。色はやっぱり白なんですが、凹凸があるのとないのでは雰囲気がまた違いますね。塗り壁風のクロスも好きですが、ここのクロスもなかなかよかったです。掃き出し窓近くの凹んだ部分とクローゼットは私のスペースです^-^ミシンを2台並べていつでもソーイング出来る状態にするのが夢でした。右手のクローゼットには布やパターンなどを収納する予定。こんなにしっかり収納スペースをもらえたんだから片付け頑張らなきゃですね^^;主寝室入口をまっすぐ進めばWICになっています。幅1間・奥行き2間の4畳スペース。片面はハンガーパイプと枕棚をつけてあり、奥が主人、手前が私のスペースになる予定です。177cmの主人が立つとこんな感じ。何もない今は結構広く見えたんですがここには奥の窓近くから壁沿いに洋服箪笥と整理箪笥を入れる予定なので通路として使えるスペースがかなり狭くなるだろうと思います。どんどんものを減らさないといけないなぁ^^;こんな感じで、ついにクロス工事が完了しました。そして、今日は水道屋さんがトイレや洗面台を設置してくれていました。まだタンクはつけていない状態ですが・・・2階のトイレです。1階のトイレはお客様も使うし、ということでウォッシュレットをつけましたが、ここは暖房便座のみ。ウォッシュレットはつけませんでした。なんだかあまり必要性を感じなくて^^;トイレの機能にはこだわりがないのですが機能を追及しない分、掃除のしやすさがポイントとなりフチなし形状のTOTOを選びました。色はやっぱり白^-^洗面台は取り付け作業中だったのでちょっと斜めから。幅75cmの洗面台です。洗面台の横に2階トイレからの配水管が通る出っ張りがあるのでこの幅でギリギリのようです。今のアパートの洗面台はもっと小さいのでこれでも十分広く感じました。主人も「でかっ!」と言ったくらいです^^;トイレと同じく洗面台もTOTOです。色はここも白^-^;ところで、クロス工事が予定よりもだいぶん早く終わったので14日からだった設備工事が前倒しになったみたいです。リビングには照明の入った箱が山積みになっていました。我が家はほとんどがダウンライトなので小さな箱がいっぱいです。そろそろ帰ろうかと外へ出て「外構、どうなるんだろうねぇ」などと庭になるところで主人と話しているとこんなのも出来ていました。もう日没後だったので暗いですが、立水詮です。おしゃれ度ゼロ(苦笑)そうそう、これから浄化槽も埋められます。浄化槽の位置が確定しないと外構も進まない、と聞きましたがさて、引渡しまでに仕上がるのか。。。1月中に引渡しをしてもらうんですが月末の土日に完成見学会をして引越しは2月7日にすることにしています。あと4週間で引越しなんて、まだ信じられません。引越し業者も決めたので荷造りの箱をもらったんですが、まずは不用品の処分からですね。今日、私が幼稚園の用事で出かけている間に不用品回収のトラックが来たのを見た主人がもう使わないエアコンとファンヒーターを出してくれていました。私もずっと気になっていたものなのでなんだかスッキリしました。主人ともこの調子でどんどん片付けていこう、と話しています。テキパキ片付け上手な主人に助けてもらいながら頑張ります!
2011.01.11
コメント(2)
全359件 (359件中 1-50件目)