SkiingSky

SkiingSky

December 5, 2007
XML
カテゴリ: 雑談★★★
(書評続きです…)

『スクールアタック・シンドローム』420円。

舞城王太郎の短編集。なかなかのライトさを誇っていて、俺でも書けそう、と思った。
書き下ろしのソマリアが一番好きかな。

『ZOKUDAM』1700円。

これは…、なんというか…、裏森です[笑]。
『ZOKU』の続編だけど、さらにアンチっぷりが発揮されて、ギャグ小説とでもいおうか…。

要はガンダムなんだけど[笑]、とにかく楽しい。

主人公のロミ・品川は相変わらずの森風女キャラ。大好き。
Vシリーズの加部谷とか「どきどきフェノメノン」の主人公とかとかなり被りつつ…。

『玻璃の天』1190円。


さらにこの人はもんちーが愛してやまないと豪語する(豪語か)作家。
さらにさらに森氏もミステリィ工作室のベスト100の中で「空飛ぶ馬」を褒めてたわけで、お墨付きのトリプルパンチやぁー(…)。

内容はというと、昭和初期の上流階級が舞台のミステリィ短編集ではあるけど、とにかく洗練されてて、高級。

反戦的な主義主張が表層に現れつつも、文章が柔らかいから不快じゃない。
こういった作品こそ、「俺には書けない」。時代考証も念入りだし、粗がなくて滑らか。

余談だけどひとつだけ面白い話があって、これの最後のほうに、さらっと、マキャベリ云々、って記述が出てくる。
11月書評の冒頭で書いた「君主論」の人ね。

君主論を知らなかったら、普通に何かの人名かな、って感じでスルーしてたと思うけど、先に君主論を知ってたから、あ、あのマキャベリか、とわかった。

作品中に和歌とかがいっぱい出てくるし、これも、知っている人ほど、予備知識のある人ほど楽しめるんだろうなぁと思った。

賢い人ほどどんどん賢くなって、馬鹿な人ほどどんどん馬鹿になっていく法則を顕著に表しているかもしれない。

【しかし、そんなことをいっても、現に入って行ったのだから仕方がない。≪魚類ではないのに!≫と幾らいったところで、鯨は海に入って行ってしまう。いや、あれは元々、そこにいたのか】。


『ブラフマンの埋葬」1300円。


これは今年のベストスリーに入る。

話としてはシンプルだけど、洗練されていて好ましい。
名前をつけないところが特に良くて、個人的には理想の小説。

森氏が好きなのも変な名前をつけないからだし。
原田です、鈴木です、って名前をつけられると、小説としてのリアリティが失われると思うんだ。


俺は自分が書いた小説で名前をつけたことは一度もない(はず)。

【彫刻師はピーナッツを口に入れ、音もなく咀嚼し、ワインを飲んだ。彼が部屋へ寄ってくれるのは、暇な時ではなく、むしろこんなふうに疲れている時だった。一日中墓石へ向かい、会ったこともない、顔も知らない多くの死者たちの名前を刻み続けた夜だった】。

『ミステリアス学園』780円。

アマノマノぅ推薦の鯨氏。
「外れだけど河っちは好きかも」の予想通り[笑]、大当たりだった。

もうメッタメタで、全体的に無理やり感はあっても、趣向の新しさと挑戦した心意気を認めようって感じ。

『なみだ特捜班におまかせ!』880円。

こちらも鯨氏の短編集。
「ミス~」よりも少し落ちるものの、十分に楽しめた。

毎度おなじみ、ワンパターンな展開も心地良いし、毎回同じな最後の一文も好ましい。

現代の日本人にしか通じないユーモアはラノベのテンションであるものの、一般的なラノベほどきもくないというか、洗練度数が上。
俺でも書けそう、と豪語したいところだけど、ちょっと負けるかも[笑]。

【「元気出して行きましょう」波田煌子がエーザイのコマーシャルのような口調で言った】。

『鳩の栖』1200円。

長野まゆみ。
中1くらいの教科書に載ってた作品(灯台で卵が孵るやつ)が結構心に残っていて印象が悪くない長野まゆみ。

どれもムードが良くて、こういうのはたまに無性に読みたくなるときがあるだろうな、とわかる。


…2007年11月に読んだ本は以上だ…。長っ。

あと番外編として、図書館のリサイクルコーナーにあった『 現代日本経済政策論 』。2500円。

状態がかなり良かったから手に取ったんだけど、これ、著者が植草一秀[笑]。
ミラーマン[笑]。

内容はしっかりしてるっぽいし、内容に興味もあるし、とにかく状態が前代未聞に良かったから、貰ってきた。


ちなみに、この一ヶ月にいくら分の本を借りたかというと…(今回値段を書いてきたのはその数字を算出するため)、でした。
図書館まんせー。まりがたやー。

今月が特に多かったわけではなくて、大体これくらいのペースだから、年間30万円の儲け(?)だ。
ちょっとくらいは税金を納めてやってもいいかな、と思える。

とにかく、本当に本当に、良い本ばかり読めて、幸せだ。

もうお金を稼ぐ必要がないのにまだ引退しないでいてくれる森氏や、投資関連本の良し悪しをいろいろ書き込んでくれる市況2の人々、もんちーは北村薫も小川洋子も大当たりジャストミィ~トだし、アマノマノぅの鯨氏もほとんど未読だからこれから当分楽しめそう。
全力で感謝。本当に頼りになる。

今月読んだ本はほとんど外れなく、みんなに今すぐ全部注文してほしいくらい[笑]。
2万4600円かかるけどさっ、損はしないと思うよ[笑]。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2007 09:34:45 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

すきすか。

すきすか。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: