全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
前の日記にもチラッとかいた、アルケミスト、っていう本。今はまっていて、仕事休憩や終了後にコツコツよんでます。アルケミスト、って言うのは錬金術士のことで。文体は童話テイストなんだけれど、大人がよんでも面白い要素がいっぱいある。実際、薦めてくれたのは、私のともだちで。(大人。(笑。)でも、だいぶ前にかって、しかもなくして。つい最近みつけましたこれは、自分の夢を実現したい、って言う人の心には響く本だとおもう。わたしも、やっぱり自分の志に素直に生きよう、って認めたときにやっと心に響いてきた。ちょうどそんなときにてにとった、っていうのも不思議なんだけど。作者は、パウロコエーリョっていうブラジルのジャーナリストで、ほかに、「ベロニカは死ぬことにした」っていうちょっとセンセーショナルな題の本も出していて、映画化されている。こちらもすごく衝撃だったのだけれど。(ハッピーエンドなので安心してください)誰でも大人になる過程で、安定した生活と、冒険と、選択するときがくる。そして、たいていの人は、いつしか運命ってものからは逃れられない、と冒険をあきらめる。夢をずっと追える人は、幸せで、私たちは生活をしなくちゃならない。アルケミスト、の主人公は羊飼いで、旅にあこがれている。それでも、さらに冒険に、未知なる世界に、出会おうとしながらいきている。それは私にとっては羨ましくもあって、その反面、現実に実際に友人にいたら、無茶なことはやめろ、と止めたくなるかもしれない。これは、日々真剣に生きている社会人の人にこそ読んでほしいと思った。現実を知っているからこそ、分かる言葉があり、それでいて希望を持つことに対して勇気をもらえるきがする。「結局、人は自分の運命より、他人が羊飼いやパン屋をどう思うかというほうが、もっと大切になってしまうのだ」「人は、人生の早い時期に生まれてきた理由を知るのだよ。おそらく、人がこんなにも早い時期にそれをあきらめるのは、そのためだろう」「つまり、おまえが誰であろうと、何をしていようと、おまえがなにかを本当にやりたいと思うときは、その望みは宇宙の魂から生まれたからなのだ。それが地球におけるおまえの使命なのだよ」抜粋なので、伝わりにくいかもしれませんが、結構衝撃な文章でした自分の夢をもう一度追って見たいと思う、今日この頃なのでした。
Sep 28, 2009
コメント(0)
静かに目を閉じて、何が見える?>>毎日あわただしくすごしていると、自分の心に鈍感になってくることがある。自分はどこに向かっているのか、どういう人間で、何がしたいのか。アルケミストという本を読んだ。人生の冒険と、恐れと、希望が描かれている本。まだ読みかけなのだけれど、童話のようで読みやすい。ずいぶん前に購入して、そのままになっていたものだけれど、今はこの本の意味がよく分かる。前に目を通したときは、ほとんど興味がいかなかったので、不思議だ。本との出会いも、人との出会いも、人生も、同じ。自分の見方やタイミングしだいで色彩を変える。それは、自分でコントロールできるかもしれないし、或いは時にはコントロール不可能なこともあるだろう。まるで反対みたいだけれど、自分が見ている世界には、自分が反映されている。それを感じたり、解釈をするのは自分だから。ほかの人には、どんなものが見えているのだろう、なんて思ったりすることもある。同じでいて、同じものなどない世界を、きっと私たちは生きているのだろうと思う。私も含め、皆が幸せな世界が描けますように、と、なんだか願ってしまった。
Sep 26, 2009
コメント(0)
まどぐちにはかみさまがいる誰かの笑顔にやどっていてふとした瞬間まぶしくほほえむ違う色の人生違う色の気持ち沢山の人が、通過していった出会うはずもなかった誰かの笑顔に。磨かれた筆記台の上に。まどぐちにはかみさまが、いる------------------------------------------私の日々のお仕事は窓口業務です。事務をやっているときもあるのですが最近、担当の変更で窓口業務に返り咲きました。一時期は、本当にいやでたまらなくなってしまい、(いろいろあったんです・・・)今でもやめようって思う事が多々ありますが、それでもこの詩のように、何か美しいものをみたような感覚を味わうことがあります。それは、初めて出会った人の何気ない一言であったり、励ましであったり。。。うまく気持ちが伝わらなくて悲しいことも多いですが、一言で気持ちを変えてくれる、素敵な笑顔や言葉に出会うことがあります。稀な瞬間でもありますが、それは、ある意味奇跡に近くて、人との出会いの中にこそ神様っているのかな、って思ったりします。さっきまでまるで知らなかった人の笑顔や、言葉が伝わって、刻まれるのですから。ちなみに、私の一番印象に残っている言葉は、”貴方に出会えて、良かった”です。笑顔の素敵な方でした。
Sep 1, 2009
コメント(6)
ねころんで空をみつめるとそらはいつでもやさしかったどうしてそんなにふんわりしているの、雲。私の心を癒すため?どうしてそんなにもうつくしいの、星。私の涙をぬぐうため?いえいえ空はみんなにやさしいのです。あなたの果てはみえないでしょう空はとっても広いから。やさしいやさしいあなたが もったこころのようにひろいのだから。・・・そらが、とっても好きです。何も知らない、小さなころから。
Aug 30, 2009
コメント(4)
間 かんぺい さんの、地球横断マラソン。すごいなって思っていたけど、さらに今日感動して泣いてしまった。太平洋を渡り、アメリカを渡っている間、たくさんの現地の人たちも、応援に駆けつけていたらしい。うん、がんばれって思うよね。その中に、‘アメマおじさん‘っていう超陽気なおじさんがいた。見るからに人がよさそうで、人生エンジョイしてるって言う感じ。アメリカ横断中に11回も応援に会いにきて、毎回ギャグを交えた応援で、盛り上げてたっていう。その映像がホントほほえましい。ホント楽しそう。だけど本当はアメマおじさんは片足がなくって、走るはおろか、歩くことさえ難しかったって言う。もう、そこら辺でぐっときた。泣くまいって思ってたのに、見事に24時間テレビのツボ。私の中では、おじさんの明るい笑顔が焼きついていたのね。走れないからこそ、どういう気持ちで明るい応援してたんだろって思ったら、これは私の勝手な想像でもあるんだけれどさ。で、60代にして再挑戦で40数年ぶりに走る、って続くんだけど。。。人間って強いし、人生の転機や可能性って、いつ訪れるか分からない、って素直に思えた
Aug 30, 2009
コメント(2)
相模原の花火大会にいってきました!!今週は、疲れてしまって、誰にも会いたくなくて、家で眠ってたい!とかな~りブルーな気持ちだったけれど、正直行って良かったお天気も心配だったし、かなりの人ごみで大変だろうな、って思ってたけど、適当な計画だったのに、奇跡的なルートで、それほど時間もかからず移動&鑑賞ができたちょっと良い気分。最近本当に親しい人としか過ごしてなかったけど、女子会的要素もあって、きばらしできたそして何より花火!!!不景気だから、って思ってたけど、最後のほうは特にすっごい気持ちいい派手な花火がこれでもか!って元気に打ちあがった。本当に美しくて、しばらく時間も、普段のいやな出来事も忘れてしまった。一瞬でも、本当に大事な時間だと思った。みなさん、花火、オススメです。
Aug 29, 2009
コメント(0)
![]()
世界のキッチンから、シリーズのとろとろ桃がすきです。それから。とろとろつながりで、TVチャンピオン優勝者が開発した、というプリン!!パッケージの加減か、いまいち地味だけど、手ごろな価格にしてはすごいおいしい。プリンの有名な、パステルに負けないくらいだって私は思います2ケース以上【送料無料】小岩井乳業 世界のkitchenから とろとろ桃のフルーニュ 200ml紙パック 24本入〔世界のキッチン〕【お買い物マラソン0610】TVチャンピオンたまごのとろふわプリン10個セット おいしい とろける
Aug 21, 2009
コメント(0)
最近、みにPCを買った。これがまたかなり使い心地がいい。ちっちゃくて手軽だし、通信もカードをさすだけで、コードのわずらわしさがない。インターネットPCとあって、ほんとにネットと相性がいい。ついついほおっていたこのブログも復活させてしまった。きまぐれーな私だけど、しばらくはまりそう。
Jul 4, 2009
コメント(0)
久しぶり♪っていうテーマ作って見ました☆使われないと寂しいので、使ってあげてくださいな。じゆう~なテーマにしてます☆
Jun 30, 2009
コメント(0)
めっちゃ久しぶりにマイブログを眺めてみると...愛着がある!!ってことで、たまには書き込んでみようかなと。いつの間にか居住地は神奈川だし、無事(泣)仕事も見つかったし、あのころの自分が懐かしい。人生って、先が読めるようでいて予想がつかなかったりする。面白い。というか、最近の私のテーマは☆面白きこともなき世を面白く☆なんですけど・・・悟っちゃってる!?まじめな社会人デス。。。
Jun 30, 2009
コメント(0)
横浜で見つけた可愛いくまさん。
Feb 12, 2008
コメント(0)
思えばこの半年、本当にがむしゃらにいろんな知識を吸収した。公務員試験だけじゃなく、法律とか、コンピュータとか、政治とか。今まで全然やらなかった分野にも挑戦した。きっかけは自分の価値観が覆ったこと。今まで、私は文章を書いたり、絵を描いたり、音楽を作ったり、演劇をしたり。とにかく、表現すること、に夢中だった。何か満たされないものを埋めるように。でも、ある大切な人と出会ったことで、少しずつ現実のいろんな仕組みに興味を持つようになった。今、自分がおかれている社会とか、文化とか。これから生きていかなきゃならない、この日本という国のこと。この半年で、今まで見えてなかったいろんなものが見えるようになってきた。特にはじめたばかりのときは、面白くってどんどん吸収した。不安はどこからともなく現れて、一度巻き込まれたら、のがれることは難しい。でも、どんなものでも、強い気持ちや希望を奪うことはできない。それをするのは自分だけ。走り続けて、今、少し立ち止まっている。立ちどまって今までの自分を眺めてみる。足跡がみえる。幸せにはいろんな形がある。人それぞれの形がある。もっとずっと若い頃にはもっとずっと漠然としていたもの。大人になった自分の周りには具体的な、幸せの形が、いくつかみえてきた。どんな幸せを選ぶかは自分次第。大切なものは何だろう。守りたいものは何だろう。欲しいものは?最近再び問いかけてみている。
Jul 9, 2005
コメント(0)
☆5月15日に裁判所試験が終わったのもつかの間、次の週は大学法人、そして6月19日には国家公務員試験と、公務員試験受験者にはあわただしいこの季節。さすがに単願というわけにもいかず。本命の裁判所は結果発表が6月7日!!近付いてくるとそわそわします。というか裁判所は問題持ち帰りOKだけど予備校等の回答速報が出ない!!自己採点では正確に分からないので、だれか答えだしてくれ~(*>◇<*)~~ところで困った事↓いままで裁判所メインで考えていたので、国∥だと専門科目が1教科足りない!!あわわ。今必死でつけたしております。実務教育出版の【楽天ブックス】行政5科目まるごとパスワード(改訂版)と【楽天ブックス】行政5科目まるごとインストール(改訂版)はコンパクトなサイズで5科目一気にチェックできるので便利だなーと思って使っています☆☆今後ろで妹がガンダム見てます。Gackt主題歌の新しい奴。「ラブコメだ・・・」ってひとこと。そうかも。絵もかなり綺麗。ガンダムも変わったなー(二人とも久しぶりに見てるので全然違ったらごめんなさい>_<)
Jun 4, 2005
コメント(2)
試験が終わってほっと一息。だって最近試験オンリーだったんだもん(T0T)こうしてブログを書いてる私。シャバの空気はうまい!(笑)<試験のこと>5月15日!!裁判所の本試験。ついにこの日が!!試験の為、新潟までいってきました☆新潟といえば、中越地震の時は心配したけれど、高速バスから見る風景はそうした爪あとは見えなくって、少しほっとしました。長野県との境が被害の中心だったので、あの時は私の家も結構揺れて怖かった。もちろん、私が見たのは表面だけかもしれませんが・・人間の再生力ってすごいな、って。新潟市街はとってもにぎわっていて、人であふれていました。試験会場である青陵大学は日本海のま近。道路の向こうにはもう、穏やかな海が見えていました。心なしか5月の海は明るかった。試験は...力は出し切れたと思う。今の自分でできる限りのこと。今年の法律系問題は凝っていて、自分の力不足も感じたけれど・・後は結果を待つのみ!来週は国立大学法人!やるしかない☆
May 17, 2005
コメント(4)
やっと復活いたしました!!コメントを下さったみなさん、ありがとうございました!!ホント嬉しかったです。m(_ _)m ←正座で挨拶(笑)実は私、公務員試験を目指していまして、本試験前最後の模試があったとです。今のおかれている環境からして、落ちるわけにはいかないという、非常に切迫したものが!!そして、なんと5月が本命試験本番!!(裁判所)かなり焦ります・・・(==;)刑法とか、声を出しながらのほうが覚えられる人間のため、端から見たらかなり ('-'*)コワイヨコワイヨ! な状況なのでは、と思います。→問題文「甲と乙が別々に丙にそれぞれ致死量の毒を飲~以下略」のような文が延々と続きます(ー0ー;)読んでて自分でもコワイっす。でも法律関係はへぇ~、なマメ知識も増えて面白いです。「現行犯逮捕は(警官じゃなくても)だれでもできる!!」とか。貴方にも、現行犯で逮捕する、と叫んで犯人をつかまえることが!(笑)注:くれぐれもよいこは危険なまねはしないように。当方責任持てません。ではでは、さらに本試験まで突っ走りたいと思います!
Apr 13, 2005
コメント(6)

2週間ほど更新できないかもしれないです。ちょっと人生がかかってます。
Mar 25, 2005
コメント(8)
最近天気が悪いなあ・・・と思っていたら、ついに雪が本気で降った。とても寒い。そう、長野の3月はまだ冬模様。お天気の良い日は小春日和だけれど、冬と春の間をさまよっている。そういえば今日の帰り道、「寝たきりだったのに骨折したらしい」という若い男性の会話が小耳に入った。どういう状況なのだろう・・・???カメラで撮影する暇がなかったの携帯での撮影にて失礼します☆(モブログ化!?)あ、あとウォーキングは気持ち的には継続中です。早く天気になあれ♪
Mar 25, 2005
コメント(0)
なかなかウォーキングの再会できないです(>_<)こんな日は勉強してよっと。晴れたら原付きでプチツーリングに行きたいな、と思ったり。
Mar 24, 2005
コメント(0)
今現在、「今日の出来事」でニュースを見ているが、東京高裁はニッポン放送の新株予約券発行差し止めを巡った抗告を棄却し、ライブドアのニッポン放送子会社化はほぼ確実となったらしい。ニッポン放送の新株予約券問題は、フジテレビとライブドアの対立に端を発している。どちらの主張が正しいかについてはあえて言及しないが、1.ライブドアの、時間外株取り引きについて、その当時は規制する法律は無かった。2.新株予約券の発行については、適法とされる条件に限定がある。という事柄を考える時、やはりライブドアの方が有利だったと思う。 時間外取り引きについては、起きてしまってから種々の反省点や議論を呼んだものの、その当時に法定されていなかったことを遡って処罰することがまかり通れば、おちおち経済活動もできない。(もちろん法律について改善点もあるのは事実だろう。)ライブドアは、「普通だったらやらないだろう」という常識やなれ合いの隙間に鋭く切り込んだ。 しかしこうした制度の不備は今の段階で気づいて良かったともいえる。アメリカでは、株に関する駆け引きはずいぶん進んでいるようだが、そうした真に攻撃力の強い(?)会社にいきなり切り込まれていたら、日本の企業はもっとひとたまりも無いだろう。 注目されていた2.の司法判断だが、「現経営陣などの支配権維持を主な目的にした新株予約権の発行は著しく不公正で、原則として許されない」との一般論を示した。その上で、例外的に許されるのは「敵対的買収者が会社を食い物にしようとしている場合」だと限定したという。ビジネスの世界はある意味では戦いなので、「敵対買収者が会社を食い物にしよう」としているかどうかは非常に判断が難しいところではあるが、堀江社長自ら、TVの前でも、「業務提携によって互いの会社の価値を上げようとしている」と一貫して主張していた。少し話題がそれます。↓☆フジテレビとライブドア。ニュースで見た限りなので、一側面しか分かっていないのは重々承知の上だが、私としては、フジテレビ(会長)の態度に少し大人げなさを感じる。少なくとも当初は、話し合いを望む相手に対して耳を傾けようともしなかった。確かにまだ若く、フジテレビに比べれば規模も小さい、しかも少々無礼な若者(ごめんなさい、堀江さん)に対等に話をしろと(しかも強引に)要求されれば、腹も立つだろうが、もう少し寛容な態度があれば展開がもう少し違ったのではないか。むしろライブドアが望んでいるのは業務提携なのだから、無理をしてまでもフジと戦うのは本望では無いだろう。ライブドア(ホリエもん)にしても、今の日本社会の求める礼儀やマナーから見るとかなりはみ出してはいますが・・。逆に見れば型破りな手法によってのし上がってきたホリエモンはそうした日本社会の年功序列みたいなものに抵抗があるのかも。私は(一応)若者のせいか、少しライブドアよりに見てしまいます。日本のある意味では窮屈だが結束の強い社会制度も好きだし、礼儀や調和を重んじる風習も好き。←だからホリエモンにもそうしたところは考慮した方が良いよ、と言ってあげたい。しかしなんせ実力至上主義なもので・・・小さな力のものが、大きな力のものに挑戦する、そうした姿勢にはある種の憧れをもってしまう。どちらが正しいとか、そういうことは別にして。それに、今回の事件は、ある意味、「若者の逆襲」だな、とも思う。最近の若者は外見は派手だが、主張はものすごく大人しい。特に、社会的な事象や政治的な問題については虫の息。ニュースなんか見てても、コメントを求められた若者は分からないフリをするか、お茶を濁す。ワイドショー的なことにはコメントも出せるのに。家にこもってパソコンやTVゲームばかりをやっている。それとも、なにも考えず遊び歩いている。(・・・と、一部の大人たちに思われている節がある。)んなわけあるか!!いつの時代だって若者はその時代に適応して生きてゆこうと一生懸命やっています。そうした努力の中に新しい発見や進歩があるのです。極論すれば、今までの社会に対して反発しない若者ばかりの社会等、終わっています。今の世代は分かりませんが、少なくても私の世代は、バブルが目の前で崩壊し、今まで信じてきた価値観が崩れていくのを目の当たりにした時代。物質文化、学歴社会・・・戦後一直線に発展の為に突き進んできた軌跡の、再考の時代。なにに幸せを求めればいい??何に価値をおけばいい??模索する中で、ただ仕事ばかりをするのではない、いかに楽しむかだ、と目覚めたものもいれば、学校の授業からだけではない、自分の可能性に挑戦しようとするものもいる。最近は豊かだ、たるんでいる。確かにそうかもしれない。祖母の写真などみると、(祖母は戦争の場で看護婦長もしていたそうですが)、そのきりりとした美しい表情に背筋をただされる思いがする。それも事実です。でも、今の人たちだって、この社会の中で自分の役割や居場所を求めて必死です。先日、小泉総理のある発言に腹が立ちました。「構造改革の成果として、今の絶望しがちな若者に希望が芽生えてきた。」・・・バカヤロウ!!と思いました。他の方はどうか分かりませんが、少なくとも私は、この自分が生きてゆく社会に絶望などしたことはない!!ほんとにそう思っていたら、努力もなにも意味がないじゃないか!と。これから生きていかなきゃならない世代たちこそ、希望をもつからこそ生きているはずなのに。私はこの日本や、私を取り巻く人々が大切です。 話がかなりそれましたが。ということで、ライブドアの挑戦は、「俺たちには俺たちのやり方もあるんだぜ」という主張を突き付けているようで、こぎみ良かったのです。彼を英雄にする気はさらさらないですが。じっさい堀江さんはよくも悪くもはっきり主張する方ですね。テレビのインタビューで、「マスコミはウソだらけ」と言う趣旨のことをはっきりおっしゃっていましたし・・・(汗)確かに今回マスコミは煽るだけ煽ってましたね。お互いの理解(および利害調整)のもとに早く紛争が解決すればよいと思います。しかしライブドアの目的は今のところフジテレビとの業務提携のようなので、ここまで対立すると心情的に厳しいかな、とは思ってしまいますが。企業は人間でできているので、株取引だけでは解決できない問題もありますね。(もちろん経済的な力は大きく有効ですが)(あ、ちなみに思い付いたままを浅はかに書いたのみですのでコメントする方はお手柔らかに。)
Mar 23, 2005
コメント(4)
最近二日連続の雨。しかも今日はみぞれ。私は思うが、みぞれは一番つらい。雪ならとける。雨ならそこまで冷たくない。ということでウォーキングは二日間休憩。愛車(原付き)のクレアスクーピーも車庫でお休みしてます。
Mar 23, 2005
コメント(2)

先日紹介した、無意味良品。あの味のあるキャラクターをこの世に生み出した、アーティスト、木村タカヒロさんのHP、「kimsnake press」を発見!!味のあるキャラクター満載の、あの世界をかいま見よ!!ボスが今日の運勢を占ってくれる、キムスネイク占い!!もあるよ☆↑CM調。 「Kimsnake press」へGO!(この文字はリンクです♪)ちなみに私が(勝手に)無意味良品専用の投稿テーマをつくったので(爆)、既にどっぷりファンの君もコレから見る君も、とにかく投稿してみよう!!テーマURL(リンク)→日記テーマ~無意味良品~ それではよろしく!!↑丸なげ。(笑)
Mar 21, 2005
コメント(2)
今日は、「不機嫌なジーン」を見た後、夜10時すぎから30分間ウォーキング。深夜徘徊!?ウォーキングって要するに歩く、って事だけど、しっかりやれば軽く息切れするくらいの運動量。でも、長時間続けられるし、有酸素運動しているな、って感覚もある。さて、ウォーキング前まで見てた「不機嫌なジーン」だけど、ジーンは今日もちょっぴり意地っ張りだけど一生懸命で素敵だった。私も意地っ張りなので、ちょっと共感してしまう。でも、肝心なところでは素直になれるのが大切だよね、うん。風呂場で生態系について論じてたのには笑えた。恋愛ものなのに、会話のスケールが大きくて好き。来週最終回みたい。もうちょっと見たかったな。*画像は本文と関係ありません。
Mar 21, 2005
コメント(4)
最近ブログにはまってマメに更新していたが、気が付いたら試験が近い!!(((p(>o
Mar 20, 2005
コメント(2)
今日は休日ということもあって、朝起きれなかったので(汗)昼頃からウォーキング。とにかく続ける。
Mar 20, 2005
コメント(0)

今日からウォーキングに移行。「歩く」ということでも、フォームを意識すれば筋肉が使われていることが分かる。いや、むしろ普段使われていない筋肉が使われている感覚がある。このまま毎日続けていればスタイル良くなりそうだな・・ふふ。(#^ー°)v↑好感触!(V^-°)マラソンとは関係ないが、最近ではウォーキングをするだけで運が開ける?!みたいな本まで出てて面白い。(この本は某書店店頭の人気本ランキングに入っておりました!!↓コレ)愛されてお金持ちになる魔法のカラダちょい立ち読みしたら(作者さんごめんなさい)、結構面白かった。全てが本当になるかはともかくとして、姿勢を正しくしよう!ウォーキング続けよう!と思わせてくれるところがすばらしい。だって、姿勢をキレイにするだけで、人生かわったらめっけ物。本の中で、「堂々と胸を張った姿勢で軽やかに歩きながら後ろ向きなことを考えられる人はいない」とあるが、確かにそう。体とココロってやはり密接な関係があるのね。読んで頂くと分かると思うが、この本は妙な説得力がある。読み進むうちに、その気になってしまうのだ。しかしながら、姿勢を正しくすることも、適度な運動(ウォーキング)をすることも、志をさだめて生活することも、プラスにはなるがマイナスにはならない。(と思う)なら乗せられてみようかな。( ̄◇ ̄;)(何かを続けるのに根拠があるとなぜかくじけない)↑ほんとかよ!?と挑戦的に手に取ったのに、ちょっと買おうかな、と心が揺らいでいる今日この頃。(*¨)(*・・)(¨*)(・・*) チラチラところで、今日は体調不良のため早めに切り上げたので、夜当たりもう一度トレーニングに出ようと思う。→ちなみに、HP夢の顔文字王国 さんの顔文字を参考にさせていただきました。日記がちょい殺風景な気がしたので・・・これからちょくちょく使わせてもらうと思います。バリエーションの豊富さに感激。記号の羅列を絵に変える!すごい想像力だ☆d(>_・ )*冒頭の画像(足)はわたくし本人ではございません
Mar 19, 2005
コメント(4)
昨日は雨のため断念。しかし今日は復活。30分の歩きで体ならし。明日からは、ウォーキングにうつる。NO断念!!
Mar 18, 2005
コメント(6)
前の日記で書いた通り、マラソンに挑戦中!今日も体を慣らすため、30分間の歩き。ついでなのでワンコもつれていく。・・・最近妙に我が家の犬が懐いてくる。そんなに散歩に行きたいか!(笑)朝のトレーニング後すぐに書き込もうとしたら、ブログがメンテ中で今頃書き込んでみる私。最近、ココに書き込んでいるおかげで、ココでやめるわけには行かない!!とがんばれてる私がいる。こんな使い方もあるのか、すごいぞブログ☆といってもまだ三日経っていない!!明日で三日坊主を通過。ある意味瀬戸際!?早く走れるようになりたいな♪
Mar 16, 2005
コメント(0)

ふと、スカイパーフェクTVを見ていたときのことだ。見つけてしまった、あの番組を!!!あの、妙な無気力感。一度聞いたら(未だに)忘れることのできないあの声・・・「う~ん、いいね~~。」そう、それは無意味良品!!わかる人は分かると思いますが・・・というか、無意味って良品じゃないじゃん!!と思った貴方、この番組、こんなふうに紹介されてます。(関心空間HPより)↓----------------------------------------------無意味良品最近のヒット番組NO、1BSフジで毎週日曜日の9時からやってる番組です。新しい文化、情報、エンターテイメントを追い求める新の情報エンターテイメント番組。意味のある情報があふれる中で、あえて、メディアから無視され続ける無意味商品にこそ、新たなるのエンターテイメントの源があるのだ。とか言ってるとか言ってないとか。フジが暴走してます。かなり好きです。イルカ味が気になります。-----------------------------------------------そのやるせなさは、人気番組「トリビアの泉」をも凌駕する勢いです。私はこの「無意味良品」、一発で一目惚れ。ここで紹介されている製品の開発者に思いを馳せると思わず胸が熱くなります。無意味良品HPより引用↓------------------------------------------------------------------------ 商品No.2盗難防止スリッパ(2名様)脱いだ後、防犯リングをテーブルの足にさりげなく通しておくだけでOK。誰かがスリッパを盗もうとすると、大音響アラームが鳴り響き、あなたの大事なスリッパの危機を知らせてくれます。------------------------------------------------------------------------そして、キムスネイクのあの忘れられないコメント。(共感者求む!!)あの日以来頭を離れません←ウソそんなこんなで、みれる環境にいる方!!ぜひ、見て下さい!> きっと、人生はたいして変わりません!!無意味良品HPへGO。
Mar 15, 2005
コメント(2)
第一日目は、予定どおり達成。といっても、30分歩いただけだけど(^_^;しかし朝体を動かすのはきもちいい。今日の長野は車霜がおりて凍るような寒さだったけれど、歩くにつれ適度に暖かくなってくる。一日のスタートが調子良いし、頭も働きそう(笑)こうして少しずつ習慣と体を慣らしてゆくのでありました。明日もやるぞ!!(因に今は食事も済んでから書き込んでます。)
Mar 15, 2005
コメント(2)

学生生活を卒業してから最近運動不足ぎみの私。学生時代は体育が苦手でしょうがなかったのに、(だって強制的なんだもん)そういう時間がなくなるとやってみたくなるっていうのは不思議。で、まずトレーニング方法を本で学習。(←文系)42.195キロ完走を目標にした本を買ってみた。(とゆうか、日曜に既に買ってあったんだけど。)そしたら驚くべき事実が!!マラソンって、根性で走るもの??って思ってたけど、全然違う!!そもそも、はじめは長く歩くことから初めて、体をならす。無理をしない。っていうのがトレーニングの仕方らしい。(だって怪我するし)体育の授業で無理やり走らされたり、部活に遅刻して校庭の外周やらされたり。なイメージとはかけ離れてました。ってゆうか、トレーニングの仕方としてはまちがってないか!?体育の授業。これなら好きになれそうです。そもそも景色をみながら走るのって本来気持ちいいことだもんね。運動苦手な私でもそれくらいは感じます。いまならもう(授業とちがって)自由にいろんなものができるんだから、こうして挑戦してゆくのは楽しい。明日はまず、30分のお散歩から。まずは体を動かす習慣から。いずれはマラソン大会にも出たいし、精神的にも健康にもよさそう。なにより美容☆にもよさそう(笑)明日が楽しみ♪です。トレーニングの参考にした本↓マラソン完走book 楽しくきれいに走りたい( 著者: 谷川真理 / 中島進 | 出版社: 成美堂出版 )
Mar 14, 2005
コメント(2)
ブログに挑戦したい!!という知り合い(笑)が出現したので、さりげにサポートしてみました!!仲間が増えて嬉しい。因に彼女は私のカンペーさん。いつもカンペをありがとう!
Mar 14, 2005
コメント(2)
劇団ルネサンス(増岡宏さん主催)の新人公演にいってきました。今回の公演は、付属俳優塾生のお披露目もかねてのもの。某声優スクールに通っていた頃の友人が出るという事で、大張り切りでいってきました、武蔵野芸能劇場!!今回の上演内容は、浅田次郎原作作品の郡読。複数の俳優が椅子に座ったままで演技する、というものだが生の演技というのは引き込まれる。引力がすごい。私がみた作品は、「うらぼんえ」と「ラブ、レター」。お仕事を午後お休みしていったものの、急ぎの仕事が入り、来場できたのは約30分遅れ(>_
Mar 11, 2005
コメント(8)

私はお仕事の後や休日にスクールに通っているので、あまり明確に休みがない。でも、私の住んでいる土地は、出かけるには事欠かないなあと思う。自然はキレイだし、夏はハイキングやパラグライダー、ドライブ。・・・冬はスキー、スケート、スノボなんでもあり???そういえばはまり始めていたささやかな趣味は写真。ファインダーに切り取った景色を改めてみると、本当に、美しさが身にしみてくる。だって、写真初心者のわたしでも景色はこんなに美しく写ってくれるんだから。(笑) ↑写真はスキーやキャンプで有名な戸隠高原の台座法師池。といっても季節は秋ですが・・・夕暮れになると山際の光がとてもキレイ。 春になったらまた出かけよう。
Feb 24, 2005
コメント(0)

うちの近くには善光寺という有名なお寺がある。ありがたーいご利益があるだけではなく、よくイベントが開催されている。お花の絨毯・インフォラータ(道路がお花でいっぱいになる。)今回のライトアップもそのひとつ。ちょこっと寒かったけれど、早速カメラを片手におでかけ・・・・メイン通りはとてもにぎわっていたけれど、あえて小道にそれてみる。とっても風情あって静かでいい感じ。 とてもかわいらしい夫婦地蔵を発見!!思わずパチリ。 小道を抜けて、本道へ。山門をぬけるとそこは・・・あざやかな赤一色!!思わず立ち止まって眺める人も。お願い事をして・・・右側に出てみると幻想的な紫の世界。 きれい。。。。他にも、青やオレンジのライトアップもあったけれどそれはまた機会があったらのせてみます!!心が表れるお散歩でした☆
Feb 15, 2005
コメント(2)

我が家では犬(雑種)がいるのだが、最近寒さのせいか不精ぎみ。大好物の肉を目の前において、「お手」といっても、足と耳をぴくりとさせるだけになってしまった。長野の冬は寒いらしい。写真は去年の春先なので、幸せそう。
Feb 13, 2005
コメント(0)

長野の空は超お天気。 長野県というと冬は雪に閉ざされたイメージかも!?だけれど、今日は原付でも気持ち良く走れそうな位。中心の方は、晴れが続くと雪が溶けて道路は普通の状態。今日は仕事だからでかけられないけど、土日辺り県庁の近くに湧いた温泉(工事してたら掘り当ててしまったという噂。)にでもいってみようかな。露天風呂もあるらしい。市の中心部なのに、手軽に良質で天然の温泉に入れるのってお得カモ。(もちろん本物)
Feb 9, 2005
コメント(0)

ついに!!楽天HPに挑戦。フリマのほうのマイブースは持っているけれど、もっといろいろしてみたい!!てなことではじめてみました。最近は簡単にHPが作れるようにシステムも進化していて感激。すっごいかわいいページにしたい!!と意気込みつつ、どうぞよろしくです。 写真は地元の戸隠で撮影した空です(^_^)
Feb 8, 2005
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

