南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

奥武蔵って呼ばれる… New! ちゃのうさん

タケノコ詣で matsu-kuniさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2014.10.26
XML
crater lake.jpg

この日は移動する予定だった、でも前日の自転車競技で道が通行止めになっていたために見ることが出来ない所があまりにも多かったので、予定をちょっと変更して午前中はクレーターレイクに戻る事にした。


1-水辺につづく 1-水辺につづく posted by (C)スカイテリア


このトレイル当然のように、行きは下り、帰りは上り!前日と違って面白い雲が出てくれた。
2-面白い雲
2-面白い雲 posted by (C)スカイテリア


水辺に到着。トレイル自身は0.4kmと短いのでのんびり景色を見ながらでも、下りは10分ほどで水辺まで来られる。
3-水辺到着
3-水辺到着 posted by (C)スカイテリア


上から見ていたときも感じていたけれど、近くに来るとより一層静寂のパワーを感じる。これが活火山なんて信じられない。益々声のトーンが下がる二人。
4-綺麗な水
4-綺麗な水 posted by (C)スカイテリア


あの小屋は水質調査を行う小屋。夏のボートツアーはここが発着場所となっている。もう既にツアーは終了していたので、水辺まで降りている人はまばらだったが、夏はきっと賑わっている事だろう。
5-水質調査小屋
5-水質調査小屋 posted by (C)スカイテリア


海水浴も釣りも許可されている。夏でも水温はかなり低いので覚悟して泳ぐ事。国立公園内だというのに、釣りはつり放題!数や固体種に規制は無い。その上ライセンスも必要ないというから驚きだ。釣れるのはレインボートラウトとKokanee Salmon(姫鱒)の二種類。水の汚染や他個体種の持込をを防ぐ為に使えるのは疑似餌のみ。
6-青く澄んだ水
6-青く澄んだ水 posted by (C)スカイテリア

このトレイルこそ「行きはよいよい 帰りは怖い」という言葉がぴったり当てはまる。前日のGarfield Peakよりも斜度がきついからほんの0.4kmなのに上りは物凄く長く感じた。

汗だくで、ゼーゼー言いながら上っていたら、降りてくる人たちに笑いながら「がんばれー!」と声をかけられたが・・・君達だって・・・上るときには・・・っと心の中で思いながら笑顔で答えていた。


Cleetwood Coveで思ったよりも時間を取ってしまったので、後はちょっと駆け足気味に回った。
7-移動中
7-移動中 posted by (C)スカイテリア


ファントムシップビューポイントから
8-ファントムシップ
8-ファントムシップ posted by (C)スカイテリア


ボートツアーがあったら、もうちょっとこの島の近くまで行かれたかもしれないのにちょっと残念だ!
9-不気味
9-不気味 posted by (C)スカイテリア


最後はちょっと内陸には行ってPinnacles(小塔)を見ることにした。
10-ピナクル
10-ピナクル posted by (C)スカイテリア


これがピナクルズ郡。なんとも不思議な造形物だ。下には川も流れていた。
11-これです
11-これです posted by (C)スカイテリア


向こうの断崖の上いる人と比べると、このピナクルズがどれほど大きいものか分かるかもしれない。
12-人と比較して
12-人と比較して posted by (C)スカイテリア


このピナクルズは何なのか想像できるだろうか?
13-煙突だって
13-煙突だって posted by (C)スカイテリア


これは火山灰で出来た火山ガスの煙突。その昔一面を覆っていた火山灰の下から火山ガスが噴出していた。ガスで熱せられた部分の灰だけ岩の様に硬くなった。長年に及ぶ、雨風の浸食で周りの柔らかい灰は洗い流され、硬く固まったガスの通り道が地表に現れ、このような景観を作り出したそうだ。
14-自然って面白い
14-自然って面白い posted by (C)スカイテリア

また改めて自然って面白いと思った。

ピナクルズを見た後慌ててRVパークに戻り、次なる地点への移動を開始した。

・・・・・旅日記 つづく・・・・・ 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.27 02:50:11
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: