PR
カテゴリ
カレンダー
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着
コロンビア川の近くにMt. Hoodという標高3456mの活火山がある。
そしてその麓には果樹園が所狭しと肩を並べている。観光ガイドにも果樹園ループという果樹園巡りのルートが載っている。
勿論採れたてのフルーツや野菜も買う事が出来る。という訳で果樹園ループの散策をしてきた。
スカイ達が行った時期は調度、洋ナシと林檎のシーズンだった!これは一般的に見られる洋ナシでしょ?
1-洋ナシ
(C)スカイテリア
これも洋ナシ これが最高に美味しかったわ~~~~ラ・フランスよりも数倍美味しかったわ!味をお届けできないのが残念!こちらの果樹園には柵なんてないからこうして近づいて写真も撮れる♪
2-洋ナシ
posted by (C)スカイテリア
この実何だか分かる?なんかしおれてシワシワだよね!?
4-なーんだ?
posted by (C)スカイテリア
木全体はこ~~~~~んなに高いの!分かったかな?
5-これが木
posted by (C)スカイテリア
答えは・・・クルミでした!殻割って生のクルミを食べてみたけど・・・あんまり美味しくないね(^^;;
6-答えはクルミ
posted by (C)スカイテリア
じゃぁこれはな~んだ!?ヒント:ここはオレゴン、冬には雪も降る!分かった?答えは木を凍傷から守るための木のストーブでした。この中に燃えた木炭を入れて木に暖を取らせるんだって@@
7-あの物体は?
posted by (C)スカイテリア
一軒目に行った農園のスタンド。フジ林檎はアメリカでも大人気!まぁ日本の本場物に比べると小粒だけどね!
8-Fuji
posted by (C)スカイテリア
ちょっと変わった野菜も売ってた!
9-農家のスタンド
posted by (C)スカイテリア
スカイ・・・プルーンが木に生ってる所始めて見た!綺麗だったよ!
3-プルーン
posted by (C)スカイテリア
二軒目に行った所は、日本人・・・正確には日系人が経営する「Kiyokawa Family Orchards & Fruit Stand」
12-日本人経営
posted by (C)スカイテリア
99年の愛 」のモデルになったんじゃないか?って思う。農園を始めた時も同じだし・・・っていうことはここのご先祖様は日本人だというだけで収容所に入れられ、その息子もアメリカ兵として戦争に行かされ・・・苦労されたんだな~~~~
残念な事にオーナーさんにはお目にかかれなかったからその辺りの事は聞けなかったけど!
アメリカで始めて見た津軽りんご!!!買ったよ!食べたよ!津軽だったよ!味的にはやっぱり甘みの強いフジがアメリカ人受けするんだろうね!
10-ツガル
posted by (C)スカイテリア
この農園に居たニャン^^
11-ニャー
posted by (C)スカイテリア
こちらはKiyokawaさんのご自宅!木が・・・日本的だ!
IMG_2035
posted by (C)スカイテリア
ハロウィンが近かったからお化けカボチャが一杯あった!
IMG_2031
posted by (C)スカイテリア
フルツーや、野菜の他にもお花も育ててた!
IMG_2004
posted by (C)スカイテリア
IMG_2014
posted by (C)スカイテリア
この実は食べられるのかな?
IMG_2016
posted by (C)スカイテリア
フルーツ大好きの主人がはじけてしまって・・・買いまくるわ!買いまくるわ!
モーターホームに冷蔵庫はあっても食料が一杯でフルーツを入れる場所なんて無いっつーの##
仕方が無いからしばらくの間 朝昼晩とフルーツを食べてました(><)
次は・・・川ならではの光景をお見せしますね!
・・・・・旅日記 つづく・・・・・
タイトル部分の写真の場所は・・・その2 2016.11.12 コメント(10)
銀湖:Silver Lakeの旅 2016.08.26 コメント(12)
デスバレー国立公園に行っていました。 2015.11.11 コメント(22)