Skytrainの香港「起業」日記

Skytrainの香港「起業」日記

PR

カレンダー

お気に入りブログ

1123 リハビリ10… New! アジアの星一番Ver4さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1032)

香港

(81)

東莞

(5)

航空

(3)

中国

(2)

上海

(4)

個人

(2)

コメント新着

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop <a href=https://streamhub.shop/>н…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.01.31
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、仕事で中国に行き、帰りに羅湖を通りました。

香港側で日本から出張できたスタッフを待っているときに、何となく「KCRC(九広鉄道)」のサービスセンターを覗いてみました。
KCRCとMTRでは、それぞれお土産用のプレミアムアイテムを売っているので、久しぶりに新作がでていないか?確認してみたくなったのです。

残念ながら新作はありませんでしたが、何とクリアランスセールをやっており、大幅にディスカウントされて販売されているのを見つけました。KCRCのアイテムは、マニアックな商品が多いので、これはいい機会だとばかりに買い込みました(笑)

何回かに分けて、そのマニアックぶりを紹介したいと思います。知っている人なら、思わず欲しくなるアイテムばかりです。

1.KCR運転車両
これは、香港から羅湖駅(シンセンの国境)までを結ぶ電車の模型です。2001年に新車両が投入され、それを記念して製作されたものです。サイズはHOゲージに対応しており走らせることも可能です(注意!これにはモータは内蔵されていません)意外に精密に出来ており、観賞用にも十分ですし、お子さんのお土産には最適だと思います。今までは、225香港ドルでしたが、3月20日までは100香港ドルで購入できます。




2.改札口(クリップ入れ)
これは、改札口のゲートの模型です。香港もスイカのようなオクトパスという自動改札カードがあり、それを使用するゲートです。上部がパカッと開くようになっており、その中にクリップを入れる仕様になっています。ダイキャスト製で重量感があります。今なら40香港ドルで購入可能です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.31 13:20:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


改札口は回転式  
ディズニーランドもこの回転式ですよね。
日本のバシッと閉まるタイプより、回転式が動かないほうが、止められた時の精神的プレッシャーがやわらかい気がするんですが、どうでしょう。
日本のタイプは、どうもとうりゃんせでつかまった時のような「やられた!」感が強いのですが。 (2005.01.31 21:59:05)

Re:改札口は回転式(01/31)  
skytrain  さん
のんぱぱGOGO!さん
>日本のバシッと閉まるタイプより、回転式が動かないほうが、止められた時の精神的プレッシャーがやわらかい気がするんですが、どうでしょう。
-----
実は、これは旧型で、新型は、まさにバシッと止められるタイプなんです(笑)
日本のように力任せに抜けられるタイプでなく、横から扉が出てくるので、全く通ることができません。 (2005.02.01 09:23:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: