2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

久々に雨の中通園。ぶかぶかのレインシューズ、ぴちぴちのレインコートを着て登園。園につくと、早速水溜りに足を突っ込みバシャバシャ!!ズボン、レインシューズ&靴下がびしょびしょ( ̄▽ ̄;;教室に入るなり、着替えたのは言うまでもありません。。。園の大人用トイレが気になるりうたん。今まではトイレの換気扇がずっと気になってたようですが、ここ2,3日どうも様子が違う・・・。今日、決定的に違いが判明する出来事が!朝、なか先生を見つけトイレに入ってと催促。まず、閉じ込める。→「わー♪」と一声揚げ、その場を一瞬立ち去りまた戻る。→先生がトイレから出ると喜びまたトイレに押し込む。この繰り返し・・・。誰もその行動が理解できないっっっっ!!なか先生、ママ、おー先生を順番にトイレに閉じ込めるりうたん。そして、喜ぶ・・・( ̄▽ ̄;「別のとこ行こうか~」と、誘うと出たらアカン!って、感じでトイレに押し戻される大人たち・・・。いー先生、その他園の先生もりうたんの餌食になっていました。「換気扇も気になるけど、トイレのドアから大人が顔を覗かせると喜ぶので、いないいないばーのつもりで楽しんでいるのでは?」という結論に達しました(^^;しばらくこの行動は続くと思われます・・・(^▽^;トイレから興味がそれたりうたん。でっかい布の上にこども3人くらいが乗り、大人がそれを引っ張り廊下を移動しているのを見て、コレに便乗。楽しんでました。園庭ではまた今日も、なか先生に2人乗り三輪車に乗せてもらい大喜び♪今日もたっぷり遊んだ様子でした。
January 31, 2006
コメント(0)
神戸ばーばにりうたんの子守りに来てもらいました。ママが「発達障害の特性と理性について」という公開講座に行くためです。ママが講座にいっている間、りうたんはたっぷり遊んでもらったようです。雨が降っていたので、お散歩はできなかったようですがりうたん満足そうな顔をしていました。17時半前にママは帰宅。ばーばにバイバイした後、りうたんは慌しくご飯!、おふろ!、トイレ!と、用事を済ませ19時前に寝てしましたした。もう、やるべきことを済ませると遊びつかれて寝ます!って感じで、ママの相手は全くしてくれませんでした( ̄▽ ̄;;まぁ、ママ的にはラクチンだったのですが・・・。りうたんがコレだけ満足してるってコトは、きっと、ばーばは激しく疲れているんだろうなぁ・・・(^^;神戸ばーば、おつかれさまでした。コレにめげず、またよろしくです~m(_ _)m
January 30, 2006
コメント(0)

かなり前から、トイレに入るのを嫌がってたりうたん。入ったら大泣きでした。原因は不明。うーん、心当たりが無いわけでもないが・・・。まだ、慣れないトイレに入るのは駄目です(><)人がトイレに入っているのを見るのはOKなんだけど・・。最近やっと家のトイレに一緒に入るのが大丈夫になってきたのでトイレでオムツを交換するようにしました。最初はビビッてましたが、回を重ねると嫌がらないようになりました。この調子で、トイレに行きたいとき教えてくれたらいいんだけどな♪たぶん、そうなるとは思うけど。あと、おもちゃのおかたづけができるようにと決意。おかたづけに興味がでてきたようなのと、あちこちおもちゃ置き場があると片づけがめんどうなのでっ(^^;ママの本音はりうたんが一人でお片づけできるように<ママが片づけしやすいようにです(^^;昨日までりうたんの部屋、リビングのそれぞれにあったおもちゃがリビングに全部集合~。今日、新しくおもちゃ置き場を作ってやりました。りうたんはこんなことして、早速遊んでいました( ̄▽ ̄;;ボックスの中に入ってるの分かります?今日はスリーパーではなくママの服を着せて!と持ってきてくれました。その様子をパチリ!今日はうまく撮れたわ・・・( ̄▽ ̄)ふぅ。最近、カメラを見ると猛スピードで迫ってくるので、人物がブレまくり(苦笑)写真撮るのも一苦労。夕食にホウレンソウの炒め物を作りました。先日、パパと中華料理を食べに行ったときパパが「美味しい!」って言ってたので、家で作ってみました。ママとしてはお店で食べたほうが美味しかったなと思ったのですが、りうたんがパクパク食べてしかもおかわり!って、お皿を突き出してくれました。パパも「味は違うけど美味しいっ」と食べてくれました。二人の食べっぷりに、今度は今日よりも美味しく作ってあげようって思ったママです♪でも、こういうシンプルな炒め物って一番難しいんだよねぇ・・( ̄▽ ̄;
January 29, 2006
コメント(0)
夜中2時、パパがりうたんの部屋の前を通るとウーンとうなっていたらしく朝4時までりうたんにお付き合いしてくれました。りうたんは泣いていたのではなく寝言?だったようですが、パパがりうたんの様子を見に行くと完全に目が覚めたらしく、電話で遊んでたとのコト。ママ、全く気づきませんでした( ̄▽ ̄;;ありがとです。パパ~。りうたん、スリーパーがお気に入り。それを見つけると「着せてー」と、パパ、ママのところに持ってきます。りうたんがスリーパーを見つけたとき、パパ、ママはりうたんの側にいませんでした。(タバコを吸う為玄関、トイレにそれぞれ行ってた)ママがりうたんの側に戻るとスリーパーを頭からかぶり、まるできのこ状態( ̄m ̄*)プッ。モゴモゴやってて、ダイニングテーブルに頭をぶつけそうになったのでちゃんと着せてやりました。着た後にお風呂上りに塗っている保湿剤をママに手渡し「塗りたい」と、容器を一生懸命ママに向かってフリフリ。少し液を出してやると、服の上から液を塗っていました( ̄▽ ̄;パパ部屋でパパがゲームをやっているときは遠慮はするものの、パパとの仲良し度は確実にアップしています。
January 28, 2006
コメント(0)
先生たちに「アレして、これして」と、上手にアピールできるようになってたりうたん。二人乗り三輪車を運転してもらったり、カゴの電車に乗せてもらったり。りうたんの相手をしてくれていたなか先生が、給食の用意をするのでりうたんにバイバイしたら「イヤイヤ」と首を横にフリフリ。りうたんの意思が少し分かりやすくなったなと、感じました。午後からお兄ちゃん(見た目の年齢不詳^^;)とそのママが園に遊びに来ていました。りうたんはおにいちゃんのママに数回会ったことがあります。今日はお兄ちゃんのママに会ってニッコリ♪お兄ちゃんママがコートを脱いだり移動をすると満面の笑みでコバンザメのようにチョロチョロくっついていました。はて?今までこんなに気に入ってたかな(^^;また、会えるといいね♪プレイルームで先生が電話しているのをジーッと見て、先生、お友達のママの手を引き「もしもしして」と、アピールしてました。大人を見れば誰にでも「もしもし攻撃」やってます( ̄▽ ̄;教室のおもちゃで遊んだりして、いろいろ楽しめた一日のようです。
January 28, 2006
コメント(0)
パパは只今遅いお正月休み中。朝、「どこかいく~?」と話しつつ昼になり、夕方になり・・・( ̄▽ ̄;そしてりうたんはおやすみの時間・・・。相変わらず、出不精です。今日、ママは「豆乳モンブラン」をつくりました。作っていると、りうたんはママの側をうろうろ。オーブンで生地を焼いていると、いいにおい~。がっ、出来上がりは・・・。パパに出来上がりを見せると「ウ○コモンブラン?」といわれてしまいました( ̄▽ ̄;;豆乳なので、色は問題ないけど形が・・・。クリームの部分がぁぁ・・・。(TT)絞り袋の口が広すぎでなんともいえない形にっ。パパに「コレ、写真とってブログに載せないの?」といわれ、即、「NO!」と答えました。味に問題が無かったので、パパ、りうたんは食べてくれました。今日も朝から電話攻撃のりうたん。特にパパのゲーム中にパパにやってくれます。パパが「ママにももしもししてきて」と言うと、ママのとこにおもちゃの電話を持ってきてくれます。電話に飽きると、車に乗ったりママのひざに乗って絵本読んだり、テレビ見たり。いつもより、一緒にあれこれした時間が多かったかな?
January 27, 2006
コメント(0)

し○じろう2月号が届きました♪仕掛け布絵本とDVD。今まで仕掛け絵本は興味を示さなかったけど、今回の絵本は興味示しました。ママがあれこれ仕掛けをりうたんに見せると、りうたんもそれを触ろうとしたり・・・。りうたんと一緒に遊べて、ママも楽しかった♪
January 26, 2006
コメント(0)
ママが目覚めると、なんと9時!りうたんも珍しくガーガー寝てました。おわっ、どう頑張ってもバスに乗り遅れる~!あわてて園に「遅れます」と電話入れました( ̄▽ ̄;いやー、昨日の病院の疲れが家族全員ドバッとでたのかな?りうたん布団から出たくないーって感じでゴロゴロしてたけど「園に遊びに行くよ」というと、ムクッと起き上がりさっさと朝食を食べ、行く気満々。今日は電車で行きました。園につくとりうたんは廊下をダッシュ!職員室を気にする様子は無く廊下を一生懸命走っていました。帰省中、家の廊下を走るのが気にいってたのですがそのせいかな?狭い我が家ではダッシュできないしね・・・(^^;園庭でなか先生が二人乗り三輪車に乗ってるのを見つけたりうたん。いそいそと後ろに乗り、こいでもらって喜んでいました。なか先生の次は、ななちゃんが運転してくれました。りうたんめちゃ嬉しそう。ななちゃん、頑張って何度も園庭をぐるぐる運転してくれました。砂場では一緒に砂山をコップで崩して遊んだり・・・。最近、なんとなくななちゃんの後を追っているりうたん。ななちゃんママに「すぐ怒るやろー?ごめんね~」と、声を掛けられたのですがママが見る限りそんなことは無く、むしろりうたんに気を使ってくれている気がします。りうたんが危ないことをやってる時は「だめー!」って言ってくれるし。りうたんにどうぞと、道をあけてくれたり。そんなななちゃんにりうたんは心を許しているようです(^^りうたん、なか先生の気を引きたいらしく、先生の周りをうろうろ・・。でも、アピールが足りないためほとんど気づいてもらえず( ̄▽ ̄;わが息子・・・。情けないのぅ・・・。だんだんりうたんの後姿が哀愁漂ってきたので「なか先生、りうたんが呼んでます!」って、思わず言ってしまいました(笑)あと、おー先生にもかまって欲しかったようです。こちらは上手に?気持ちをアピールすることができました。わざわざ先生の手を引き、座り込んで「靴脱がせて!」と、先生に自分の靴を脱がせてもらっていました。少しずつ、自分の気持ちが上手に伝えられるといいね♪がんばれ、りうたん。ママは遠くから見守っているよ~。
January 26, 2006
コメント(0)
脳外科の診察日。パパも一緒に行きました。診察前に頭部レントゲン写真を撮りに行きました。レントゲンのフロアに着くなり、「ひいいいい~」と泣き気味のりうたん。撮影直前には泣きまくっていました。今回も眠剤使うかなと思ってたんだけど、使わずに撮影。大人の頑張りがあって、何とか一発でとれました( ̄▽ ̄;りうたんは今回も非協力的でした。「頑張ったね。」と、ご褒美にジ○アを渡したのですが、こちらを睨みつけ拒否!よっぽどいやだったのね(^^;しばらくして、ジ○アを手渡すと気持ちが落ち着いたのか、飲んでました。レントゲンの結果、前回の手術で骨が広がり、空洞になっていた部分に新しい骨ができていました。いやー、人間の体って不思議。体内環境が変われば、それに応じる術をもってるのね~。入院予約をして帰りました。今回もベッドが空いたら連絡がきます。帰宅して、昨日、高速道路のサービスエリアで買った讃岐うどんを釜揚げで食べました。うどんを全く食べなくなったりうたんが、ちゅるちゅる~と、うどんを食べたのでびっくりv(・O・)v確かにみやげ物にしては美味しいうどんだったんですが・・。コレには驚きました。MY電話が行方不明になってしまったので、そのかわりにテレビのリモコンをパパに「ハイ!」って感じで手渡していました。ゲーム中のパパに何度もやってました。そのうち「勘弁して~」と、パパの声が。うひひ、もっといじめてやれー。と、思ったママ。こんな私って鬼嫁?( ̄▽ ̄)お風呂ではパパがリンス(チューブタイプ)を電話のように「もしもし」とやってると、りうたんはリンスを手にとってパパに何度も「もしもしやって」と、いう感じで手渡していたようです。大人に電話を手渡すばかりだったりうたん。ついに?自分の耳に電話を当てるコトができるように。今まで、ママが電話をりうたんの耳に当ててやると「うふっ。」とかいって、笑ってごまかし嫌がっていたのですが、ママが電話を耳に当てると、手を添えてにっこり。「自分でもしもしできたね~♪」と言うとニコニコ笑ってくれました。本格的に自分で「もしもし」できるようになったら、大人との遊び方はどんな風になるのかな?
January 25, 2006
コメント(0)
我が家に帰る日になりました。お昼過ぎにじーじの家を出発。ばーば、ひーばーばに見送られ帰りました。りうたんはお別れのときもニコニコ。でも、「バイバイ」と言われるとなんとなく「?」って、表情をしてたかな?帰る途中、パパ実家にも寄りました。りうたんの術後、初めて家族で遊びに行きました。りうたんは用意してもらっていたコマやハーモニカで遊んでもらい持ち歩いているMY電話をみんなに手渡し「もしもしして!」と、アピール(^^;夕食をご馳走になり、慌しくさようなら~。嵐のようにやってきて、嵐のように去って行った私たち・・・( ̄▽ ̄;今度はゆっくり遊びに行きたいなぁ・・・。今回の帰省は、りうたんの遊び方がかわってきたので、みんな楽しそうでした。一人遊びが減って、(というか無かったけど)じーじたちにアレやって、コレやってと、アピールすることが多かったせいかな。ひーばーばは5時間近く電話につき合わされ、逃げ腰ぎみの時もありましたが・・・(^^;退屈になると背中を壁にすりすりするのが少し気になってたけど、声を掛けたり、誰かがりうたんと一緒にやってやると喜んでたのでまぁ、気にしなくてもいいのかな(^^;ママはみんながりうたんの相手をしてくれて育児放棄状態だったので、明日から少々不安です(爆)
January 24, 2006
コメント(0)
かおりちゃんと約1年ぶりに会いました。さすがエステに勤めているだけあって、お肌きれい。ママより10歳近く年下なので、きれいで当たり前か?(^^;りうたんは会えて大喜び。パパも久しぶりに会って話が弾んでいました。ランチをみんなで食べて、観覧車に乗りました。りうたん、乗る前から腰は引きぎみで大泣き。乗ってからも「ふえええええぇ~」と泣き続けてました。乗りはじめてから降りるまでの約15分間、泣いてました( ̄▽ ̄;何度、鼻水を拭いたことか。。。降りてから喫茶店でお茶をすること約1時間。りうたん、帰る直前まで大人しくしていました。てか、観覧車の恐怖が残ってたようで、ママ&パパにべったり。りうたんには悪かったけど、ママたちはゆっくりお茶できました(爆)夜、パパはのみ会に出かけました。りうたんは昼間の疲れのせいで、早く寝ちゃいました。
January 23, 2006
コメント(0)
午前4時にのみ会から帰宅したパパ。久しぶりに友達に会えて、楽しい時間を過ごしたようです。熟睡中のパパをおいて、ママは髪にカラーをいれに行きました。やっと、ヤンキー色卒業( ̄▽ ̄;;あー、でもなんか一気にオバハン臭くなってしまった気が。。。その間りうたんはじーじ達に電話で遊んでもらってたようです。ママが帰ると笑顔は見せてくれるもののもう、ママは必要無い状態って感じです(^^;12時過ぎ、二日酔いぎみのパパを叩き起こしみんなでお食事~♪その後、ひーばーば以外のメンバーで温泉に行きました。パパ、ママ、リうたんは家族風呂へ。ゆっくりお風呂にはいれて、みんな満足♪夜はパパとママ二人で外出。りうたんは寂しがることなく、じーじ、ばーば達に遊んでもらったそうです。
January 22, 2006
コメント(0)
午前中、ばーばとジ○スコへ。りうたんの上履きを買いに行きました。靴売り場を探している間、りうたんはばーばの手をひきどっかへ行ってしまいました。広い店内を走り回り、疲れてしまったので休憩することに。フードコーナーで軽く食事をとり、夕食の買い物をして帰りました。夕方、パパが車でやってきました。数年ぶりのママ実家。すっかり道を忘れてしまったようで、迷子になってしまったようです。パパをみてりうたんはにっこり♪ひさしぶりにあえて嬉しそうでした。慌ただしくお茶をして、パパはのみ会へ。ほんの少しの親子対面でした。
January 21, 2006
コメント(0)
朝から食べっぱなしのりうたん。おかげで何度もリキんでます(^^;午後、外にでたいとアピールするので、お散歩へ。近所をウロウロ。ママが子供の頃、よく遊んだところにりうたんは歩いていきました。ママがその場所に行こうと誘ったわけではありません。あー、この辺りで遊んだなぁ。。。なーんて、思い出に浸りながらお散歩していました。町並はママの子供の頃のまま。そのせいか、自分も子供の頃に戻ったような気分になりました(^^;はりきって、あちこち散策し、疲れると両手を広げ抱っこーと、要求。家までの徒歩10分間ずっとだっこして帰りました( ̄▽ ̄;夕方、ひいばぁちゃんを見つけるとMY携帯を持って、電話して!とアピール。しばらく相手をしてくれていたひいばあちゃんも「りうたん、お絵書きしようかー?」と、別の遊びを提案していました。が、りうたんは電話して!と、アピール。今日は少し逃げ腰のひいばぁちゃんでした。じーじ、ばーばが仕事から帰ってくると今日も電話して~と、要求。MY電話だけでなく、家の電話の受話器を渡そうとするようになりました。明日はパパが遊びにきます。事故らないよう安全運転で来てね♪
January 20, 2006
コメント(0)
午前中、ばーばとりうたんと一緒にお出かけ。ママはかかりつけクリニックで定期検査をしないといけなかったので、つきあってもらいました。診察の間、りうたんはおもちゃのMY電話を鳴らしてば-ばに手渡しして「もしもしー」って言ってもらい遊んでもらったみたい。その後、デパートに行きました。ほのたんに妹ができたので、そのお祝を買いに行きました。久々にベビー服を見てると、可愛い♪最初は靴にしようと思ってたけど、結局お洋服になりました。服はいっぱいあるって言ってので、それ以外のものを贈りたかったんだけどなぁ(^^;ママの買い物の間、りうたんはショップのおもちゃの電話を見つけばーばに「あー」って、言いながら手渡し。ここでも、電話がおきにいりのりうたん。ばーばにたくさん遊んでもらって、ごきげんのりうたんでした。帰宅後、ママが電話してる時、MY電話を持ってきて「もしもしして」ってアピール。じーじ、ひーばーば、おじちゃんにもやってました。ひーばーばは昨日からりうたんに電話攻撃を受けさすがに今日は少し逃げ腰でした(^^;明日もみんなに電話攻撃するのかな??
January 19, 2006
コメント(2)
8ヶ月ぶりにママの実家へ遊びに行きました。今日はママとりうたんだけかえり、土曜日にパパが遅れて遊びにきます。飛行機をつかっての帰省。金属探知機を通る時、あらかじめ職員の人に「子供の頭に金属を入れているんですが」と、言うと「とりあえず通って下さい」と言われ通りました。見事、ピンポーン♪当然の結果。。。( ̄▽ ̄;)数名の職員の方に囲まれ「じゃー、お母さんを調べますから~」と、爽やかに言われました。りうたんは「うわぁぁぁん」と、泣き叫びだしママから離れません(^^;しょうがないので、だっこした状態で検査されました。子供の頭に金属入ってるって言ってんのになんで母親の私を検査するんですかぁぁぁ!?隅から隅まで検査され、無事、飛行機に乗れました。。。おじちゃんに迎えにきてもらい、ママ実家へ。りうたんはひさしぶりのおじいちゃん家をあちこち探検。そして、ひいおばあちゃんにたっぷり相手してもらい御機嫌♪自分でおもちゃの電話を鳴らして、ひいおばあちゃんに渡して「もしもしー」と、お話してくれるのが気に入ったようで夜寝るまで、何度もやってもらっていました(^^;ひーばぁちゃん、お疲れ様です。りうたん、明日は何して遊んでもらうのかな?
January 18, 2006
コメント(0)
一週間ぶりの通園^^;りうたんはとても嬉しそうに家を出発。今日の午前中、ママはグループ相談。今日のテーマは「新年の抱負」でした。ママの抱負はずばり、いきなり怒らないこと( ̄▽ ̄;)bガスコンロとか、危険なところに近づくと「触らない!」とか、いきなり怒るのでこれ、直したいです。ワンクッションおいて怒りたい・・・。でも、実際、そんな時間的な余裕が無かったり。ママが危ないと思い、言葉より先に、慌てておててパッチーンすることもあるので何とかしたいです。あ、揚げ物のときに近寄ってくると、足でキーックのコトもあり( ̄▽ ̄;そのほかもありますが、これが一番の抱負。グループ相談で抱負を語っときながら、帰宅後早速怒ってました( ̄▽ ̄;;ああーぁ、自己嫌悪・・・。さいあくやん!午前中、りうたんはおー先生と遊んでもらいました。相変わらず、先生を振り回し、ご機嫌でした(^^;午後は園庭で鉄のかご?で作った電車に乗りうとうと・・・。ガタンゴトン・・・って、心地よい揺れでは無かったのですが寝てました。先生に布団をひいてもらい、そのまま寝かせようとしたらお目目パチッ!数分の睡眠が気持ちよかったのか、しっかり脳は起きてしまいその後、ブランコ乗る~ってママを誘ってくれたり・・・。今日は園で満足したのか、バス停から10分で帰れました。あるママが「こどもが(園で)不満があると、家に帰るのにすごく時間がかかる」と、お話しているのを聞いて(←内容、かなり省いてます)時々、りうたんが帰宅するのにすごーく時間がかかるのは、りうたんも園で何か不満があったのかな?って思いました。実際、りうたんが帰り道に駄々をこねた日って園で車の譲り合いをした日とかだし。まだ、なんともいえない段階のなでもうしばらく様子見てみるつもり。
January 17, 2006
コメント(0)

午前中、公園へ。他の子に影響され遊具の階段を登ったりしたけど、怖くなって両手を広げヘルプをアピール( ̄▽ ̄;;結局、10分ほどしか遊ばず。いったん家に戻り、また外出。近所をぶらぶら。久しぶりに室外機をあちこち見て、人の家に乱入したり。ママはわざとりうたんの側から見えない位置に隠れてみました。すると、すぐママがいなくなったと思って探したり。これは意外な行動。今日は暖かくて、厚手のコートは要らないくらいの陽気でした。2時間ほど散歩すると少し汗かきました。たこ焼きをおやつに買って帰りました。りうたん、ここのたこ焼きがかなり美味しかったらしく、食べ終わった後も、もっと食べたいって感じで「うおおおお~ん」と、泣き叫んでいました。お散歩中の一枚です♪
January 16, 2006
コメント(0)
テレビにべったり張り付くりうたん。我が家のテレビの縦の長さはりうたんの身長とほぼ同じ。テレビにしっかりりうたんの手跡、よだれがつきました。何で張り付いたのかは不明(^^;積雪のニュースをやってるときにずーっと張り付いていました。白い雪をアイスと思ってたのかな?今日はホシイモのおやつ。りうたんはさっさとイモを食べ、パパのインスタントラーメン(○FO)を見つけました。フォークを持ち「まんまぁぁ~」と絶叫するりうたん。食べたいと言っている様だったので「パパのだから駄目よ」と、言うとぶすっ!ふたの上からフォークを突き刺しました( ̄▽ ̄;こうなったらしょうがないので、もう食べちゃいました(笑)りうたんも半分くらい食べました。かなり満足していました(^^;今日くらいは散歩に行こうと思ってたけど、結局家でだらだら。明日は買い物に行かないとなぁ。お茶もコーヒーも無くなったコトだし。
January 15, 2006
コメント(0)
今朝、りうたんは9時前に起きました。15時間近く寝てたことに。すごいなぁ・・・。これって昨日もらった薬が効いて、睡眠中の咳が以前に比べるとグンと減ったせいだろうね~♪朝からパン、バナナをパクパク食べ、まだ足りないと冷蔵庫前に立つりうたん。最終的にママのパンを横取りして、おなかは満たされたようです( ̄▽ ̄;ママもようやく体が楽に。胃は大荒れ模様ですが、これは何とかなるので心配してません。朝から親子三人でボーっとテレビを見てゴロゴロ。だらだらだらだらだらだら過ごしました。最近、一緒に積み木するよりテレビをジーッと見るのが好きなりうたん。でも、りうたんは一人で見るのはイヤ。一緒に見て、画面に出てくるものをあれこれ言ってやると、なんだか嬉しそうにします。何にも言ってやらないと、今日は目の前にあった筆箱からペンを取り出し投げつけられました( ̄▽ ̄;)ヒィー3歳にして家庭内暴力ですかっ!?おやつにしゃけおにぎり3つ、りんごを食べ、夕食は白菜シチューを食べ、満足そうなりうたん。食欲も完全に戻ったね。あー、明日は散歩行けるかなぁ。(←ママがね^^;)
January 14, 2006
コメント(0)
昨夜、ママは寒気がすると思ったら37,7度。夜中には38度ちょっと熱が復活( ̄▽ ̄;;あー、ぶり返したかなぁ。でも、朝には平熱に戻ってたので一安心。午前中、かかりつけの小児科へ。2人とも喉の腫れも引いて、残すは咳のみ。りうたんは痰がうまく切れないので、痰きりの薬を処方されました。「ここで無理したらぶり返すから、ゆっくりしてね」と、Drに言われ家に帰りのんびりすることに。まー、実際、ママが動くの辛いのでのんびりしてましたが。で、このやる気の無さがしっかり家の中に表れてます・・・。ゴミも洗濯物もごちゃ混ぜで、ただいま我が家はゴミ屋敷状態です(^^;りうたんは痰がうまく切れずに痰をゲボッ(××)これを数回やってました。りうたんが汚した床を掃除していると、りうたんは素知らぬ顔でダイニングの椅子を電話のとこに持って行き、あちこちに電話をかけまくり( ̄▽ ̄;;みんなスンません・・・。体はしんどいのに、寝ようと思うと咳き込んでなかなか寝れないりうたん。このせいで、昼寝も満足にできなかったので、18時30分頃寝てしまいました。一体、いつ起きるのか・・・。
January 13, 2006
コメント(0)
朝から元気なりうたん。熱も36度と完全にさがり食欲も戻りました。ママは熱は下がったものの、朝起きるとまた寝汗びっしょっり。体はかなりシンドイ( ̄▽ ̄;年の差か!?しかし、タミフルをインフルエンザ発症後すぐ服用したおかげか、りうたんは発熱後30時間以内、ママは24時間以内という、驚異のスピードで平熱にまで下がりました。数日前、タミフルのことを文句たらたら?ブログに書いたけど前言撤回しようかな?(^^;午前中、一緒に英会話サンプルのDVDをみました。しま○ろうの教材の紹介で届いたものです。りうたんの好きな曲が始まったとき、こちらを見てニコリ。流れていた曲は「open shut them」.以前、英会話に通っていたときに習った手遊びの歌が偶然紹介されてました。その当時はビデオをみて嬉しそうにしていたのですが、今日はテレビ、ママを見ながら嬉しそうに見ていました。昼、ママは体がしんどく横になってたら、りうたん遊んでーと「まーま」と、絶叫。起き上がるのがしんどかったので、横になりつつ相手していると寝てしまいました(爆)目が覚めると玄関の靴がピラミッドのように積み上げられていました( ̄▽ ̄;よっぽど、外に行きたかったみたい。りうたんに振り回されていると、パパから電話がかかってきました。電話に出ると、りうたんはママに茶碗を渡し炊飯器の前に立ち「まんまぁぁぁあ」と、絶叫。嫌がらせ?( ̄▽ ̄;そして、夜。パパがゲームをやっていると、嬉しそうに画面のキャラを見ていました。パパがそのキャラをりうたんのほうにむけバイバイのしぐさの操作をしてやると、大喜び♪画面のキャラのサイズって、アップにするとりうたんとほぼ同じサイズになるから「おともだち」って、思ってるのかな(^^;いきなりの復活についていけないママでした。
January 12, 2006
コメント(0)
夜中、何度か目が覚めたりうたん。水を飲ませると、寝ていたのでかなり喉が渇いていたのかな?ガンガンに加湿器かけてたんだけどなぁ。ママは寝汗がすごく、2回もパジャマ着替えました。いやー、全身びっしょり汗かいたのなんて、何年ぶりかな?( ̄▽ ̄;;それに、インフルエンザにかかるなんて10年ぶりくらいだよ。朝、りうたんは復活。体温も36,4度。ちなみにママは37度。あー、やっと熱下がったよ(T▽T)薬のおかげで、ママは早く熱がさがったのかな?咳も、喉の痛みも気にならない程度だし。朝食は食べなかったけど、りうたんはわりと元気。ご飯食べたいと大騒ぎするけど、食欲がついていかないようで、いざご飯を目の前にすると、スプーンでご飯をツンツン( ̄▽ ̄)ずっとそんな感じなので、ママはその間食器洗ったり、洗濯物干したり。すると、ママは熱がまた上がり始めた。( ̄▽ ̄;;)ガーン良くなったと思ったのに・・・。昼食後、りうたんとお昼寝。12時頃に始まった昼寝はなんと18時頃まで続いてました。でも、やっと熟睡できた様子のりうたん。ママも起き上がるのが楽になりました。夕食後、りうたんはやや復活。一緒に型はめで遊んだり、絵本見たり。あー、りうたんが元気になって一安心。もうしばらくはおうちでおとなしくしとかないとね?
January 11, 2006
コメント(0)
昨夜9時頃、寝ている間に熱を測ると39度。ぐったりしているので、解熱用座薬を使いました。2時間後、ちっとも下がる気配なし。おかしーなぁ、薬が効き始めてもいい時間なのに・・・。夜中12時、熱をもう一度測ると40.2度。・・・( ̄  ̄;)即、パパに救急病院に連れて行ってもらいました。診察中、ぐったりしてるりうたん。聴診器当てられるとき、多少抵抗したけどすぐおとなしくなりました。検査はできなかったけど「たぶんインフルエンザでしょう。」って、ことでした。「午前中、かかりつけの病院でインフルエンザの検査を受けてください」と、言われ、現時点での症状に合わせた薬(鼻水、咳)を処方してもらい帰宅。その後、ベッドで寝るものの2時間位おきに目がさめるりうたん。熱が高すぎて熟睡できない様子。ママはそのあいだ咳がいきなり出始め、とまらなくなった。その上、悪寒付き( ̄▽ ̄;軽くやばい?朝、パパを見送ることはできず。りうたん、咳き込んで少し吐いて、ママが少しでも離れると「まーまぁ」と、何度も呼ぶので一人で行ってもらいました。朝一番で、かかりつけの小児科へ。ママも咳と悪寒がひどいので、いっしょに診てもらいました。りうたんの検査の結果、見事にA型インフルエンザママも喉の様子から、うつっているでしょうってコト( ̄▽ ̄;;ママの場合、インフルエンザの検査してもまだ結果が出ないから検査はしませんでした。発症後すぐは検査しても結果がマイナスの場合があるそうです。2人ともしっかりタミフル処方されました。帰宅後、いきなり動かなくなったりうたん。ママも寒気がピークに。速攻で薬飲んで二人仲良く寝ました。ひたすら寝て、15時頃起きるとママは体温40,2度( ̄□ ̄;;りうたんは39,2度。りうたん、なかなか水分とってくれないので無理やり飲ませました。いつもなら、ジュースばかり飲みたがるのですが、今日は水ばかり欲しがってました。よっぽど、体きついんだろうなぁ・・・。てか、ママも限界。でも、りうたんが寝てくれてたのでかなり助かりましたが・・・(^^;夜、いきなり元気になったりうたん。ガブガブジュースは飲むし、アイスは食べる、おかゆは食べる。いきなりの復活。でも、今度はママは死亡中( ̄▽ ̄;ママが寝ていると、りうたん横でずーっと絵本を見てました。寝る前、りうたんの体温は38,7度。今日はゆっくり寝れるかな?
January 10, 2006
コメント(0)
パパ、りうたんは12時過ぎにおきてきました。りうたんはオムツからお○んちんを出し、シーツびしょぬれにしてくれていました( ̄▽ ̄;;おねしょ状態。おきてすぐ横になるりうたん。熱はなさそうだけど、ブランチのフレンチトーストに全く手を付けない。ヨーグルト、おにぎり1個だけ食べ、カーペットの上でゴロゴロ。そして、また寝ました。寝ている間に熱を測ると39,4度。今年最初の初熱です。1、2時間ほど寝ては起きるの繰り返しの状態。いきなり高熱が出たのでインフルエンザかなぁと、思ったけど鼻水が続いていたので経過観察することに。今日は祭日で救急病院に行かないといけないし、厳寒のおかげでロタウイルスの嘔吐下痢は流行っているし、風邪の患者も多いだろうから行った所で本人が待てる状態と判断されたら、何時間待たされるか分からない。仮にりうたんがインフルエンザだったとして、タミフル処方されても副作用が怖いしなぁ・・。タミフルが日本で発売されたとき、ママは病院で働いてたけど「(小児用含)タミフルは慎重に処方してください」って内容の手紙が販売会社から警告(もしかしたら注意)のお手紙着ていたし。だったら、販売するなよ!って感じだと思いません?b( ̄▽ ̄;てか、PL法のせいでこんな手紙が来たらしいのですが・・・。もう、アレから3年たってるから、どうなってるか分からんけどね(^^;それはおいといて。りうたんは今は座薬も使うことなく、よく寝ています。早く熱が下がりますように・・・(-人-)あ、パパも調子悪いみたいだけど、ゲームやっているんで、放ってます( ̄▽ ̄;;かりん蜂蜜のお湯割り飲んで、頑張ってゲームしています。
January 9, 2006
コメント(0)
外に遊びに行こうと思ったら、小雨が。。。一日家で過ごしました。パパがゲームをやっているのをママと見ていたりうたん。でも、退屈になって、二人とも大あくび。そして、2人ともそのまま寝ちゃいました(^^;りうたんは久しぶりの昼寝。4時間とよく寝てました。ママが夕食の支度をしていると、りうたんはすでに用意してあった納豆ご飯を食べようとしてました。パパ、ママが「もうちょっと待って」と、言うと「びえええええ~ぇん」と、納豆ご飯を口に入れた状態で大泣き( ̄▽ ̄;強く「だめ!」と、言ったわけではなかったのに泣き出してしまったことにパパ、ママはびっくり!あんまり汚くて面白い顔で泣くので、パパ、ママはその顔を見て笑いながら「ごめん、ごめん。テーブルに用意してたから食べたかったんだだよね~」と、謝りました。今日はお昼寝をしたので、寝るのは遅いだろうなぁ。と、思ってたのですが10時前に自分から布団へ行き寝始めました。寝付くのにいつもより時間はかかったけど、手がかからなかったので驚きです。
January 8, 2006
コメント(0)
園の帰り、スーパーへ。ジャムコーナーで、好きなジャム取って~、とママが言うととりやすい位置にあったイチゴジャムを取ってくれました。帰宅して、ジャムのビンを開けてーと催促。パンが無かったのでジャムのみ食べてました( ̄▽ ̄;放っておくと、一瓶食べてしまいそうな勢いだったので途中で没収。激しく泣いていました・・・。最近、朝食はパン派のりうたん。ご飯よりパンです。しかもジャムをたっぷり塗って食べるのがお気に入り。ジャムはイチゴが一番好きかな?マーマレードも好きだけど、お気に入りのメーカーがあります(^^;それだけ食べてるってことね・・・。厳寒のせいか、りうたんはお肌の乾燥がひどく、お風呂上りに掻痒軟膏と保湿軟膏を塗っています。今日もお風呂上りに塗ってやりました。軟膏は容器に入っているのですが、りうたんは自分で薬をおなかに塗り塗り・・・。「わー♪上手、上手」と、ほめてやるとニッコリ。ママのやっていることをよく見てるなぁと、感心しました。DVDを一緒に見ていると、とんがり帽子をかぶっている女の子が登場。この帽子、パーティーとかでよくみかけるかな?ママはそのシーンをみて、ふと思い出したことが。そう、今日、園で似たとんがり帽子をりうたんは発見していました。園ではそのとんがり帽子は棚に飾られて?たのですが、ママもそばにいたなか先生もりうたんがそのとんがり帽子になんで興味があったのか分かりませんでした。「本当にとんがり帽子が気になってたのかな?」とさえ、ママは思ってたし(爆)DVDを見ながら「あれ、園で見つけたね~」と、言うとりうたんはこちらを見てニコリ♪そのニコリの意味は!?(^^;そして、DVDを見ながら「ジェナたんだね、マークだね、ケーキだね」(我が家に来たことがある人は何のDVDか分かるはず!)と、あれこれママが言うと、「うにょうにょま?」などと、謎の言葉をいってました。ここ最近、こちらの声掛けに、りうたんの反応が出てきて楽しい毎日です♪
January 7, 2006
コメント(0)
厳寒の今日。りうたんは元気に通園です。朝から霙雪?のような雪が降ってました。園につくなり園庭で遊ぶりうたん。寒いのに勘弁して欲しかったです( ̄▽ ̄;;午前中、りうたんはなか先生と遊びました。その間、ママは園長先生とお話。今日は先生のほうからお話があるということでした。実は師走に入った頃、園長先生をはじめ、園の先生方に「実はHP開いてます~」と、お話したところ、よく覗いて頂いてるようで・・・(^ー^*)なんの面白味もなく、文才の無い私の文章を読んでいただけるなんて・・・(感涙)私としてはただの「日記」な感じでつけてます。が、先生方には、そこにりうたんの成長を見るコトができるようです。ママはあまりそれに気がついてませんでしたがっ( ̄▽ ̄;Aそれはおいといて。ブログのなかのりうたんのここ最近の行動を見ているとなんていうのかな・・・うーん、すごく成長している?というのかな?お話していただいた内容をまとめようとすると、うまくまとめられない・・・(爆)ひぃー・・!国語力が無いのバレバレっ・・・( ̄▽ ̄;なんせ今、とても大切な時期にきているそうです。やっと、ママを中心とした人間関係ができつつあるようです。(←先生~、これでいいですか?)この関係を崩すのは簡単。崩れてしまうと修復は難しい。それに、今以上に関係を深めるのも簡単なことではないと思う。なんせ、りうたんここまで来るのにすごく時間がかかってるもんね(^▽^;園長先生はそのあたりのアドバイス等をママにお話してくれました。ブログがこんなに役に立つなんて!ブログつけててよかったぁ~(TT)お話が終わり、りうたんを迎えに行くとニコっと笑顔でお迎えしてくれました♪あー、嬉しい瞬間です。ママの居ない間はコマで遊んでもらったようです。その後は寒いなか園庭に出て、いー先生と砂遊びしたり、滑り台したり。芯から冷えて寒いっ!寒がりのママにはかなり堪えます。お帰りのお歌はすいか組でありました。今日は人数が少なかったので・・・。りうたんはすいか組でお歌が始まると一瞬だけいて、すぐメロン組へ。「なんで?ここでお歌ないの?」って、感じでウロウロ。あんた、普段はお歌にほとんど参加しないくせに( ̄▽ ̄)そんな時、なか先生登場。「今日はすいか組でおうたやねん~」と、言われても納得していない様子。結局、数字の歌を歌ってもらい、大喜び。なんだかんだで、お歌に参加。今日も元気で遊びました。帰りのバスで車が通るたび、ママは「車~」と、車を指差し言ってやると車のほうをみてニコニコ。バスのなかでも、楽しく過ごせた日でした。
January 7, 2006
コメント(0)
寒さ復活。この寒さまだ2,3日続くとか。今年は偏西風の影響で日本と北アメリカは寒さが厳しいそうですね(^^;午前中、おにぎりを持ち公園へ。自転車で10分程かかるところに行きました。公園について、滑り台で少し遊び5分もしないうちにもう帰ると、自転車に乗ろうとしました。おにぎりを渡すと、ムグムグ。食べるとすぐまた自転車へ。自転車に乗せ、すぐそばのマックでお茶をしました。りうたんよっぽど外に出るのがイヤだったのかドリンクだけで20分ほどジーッと座ってくつろいでいました(^▽^;ママが注文したホットコーヒーのカップにごみを突っ込んだりして遊んでいました。体が温まったとこで、電器屋さんへ。デジカメの修理をお願いしました。直るまで3~4週間かかるそうです。もっと早く直らないかなぁ・・・( ̄▽ ̄;そのあと、ユニ○ロへ。パパの仕事用のフリースを買いました。数日前、1枚買ったところ、かなり気に入ってくれてたので。店員さんが脚立に登って仕事をしているところを見つけたりうたん。りうたん「きやー」となぜか喜んで店員さんの足に抱きつこうとしました( ̄▽ ̄;;その後、何度もその店員さんの邪魔をしようとしていました。ちなみに店員さんは女です。寝る前に絵本を一緒に見ようと思ったら、電気消してとアピール。さっさと布団にもぐり寝ちゃいました。
January 6, 2006
コメント(0)
今年初めての通園。もう、まちにまった通園日!りうたんは家を出るなり一目散でバス停へ!朝から張り切ってました。園について、あちこちうろうろ。久しぶりに会ったナナちゃんの後ろをチョロチョロついていきナナちゃんのすることをやってみようとしたり・・・。今日はみんな「今年もよろしく」とか、「あけましておめでとう」なんて挨拶してるから、りうたんはそんな様子をじっと見たり。相変わらずなのは職員室を覗くこと。今日も換気扇見てるのかなぁ・・・と思い、顔を覗くと視線が換気扇でなく、むむ先生と園長先生が一緒にいるところを見ている様子。ん?また、りうたんの視線が動いた。むむ先生を目で追ってるのをママは確認!で、ドアをバンバン!どうやら、むむ先生を呼んでいる様子。だって視線は完全にむむ先生(^^;やっと気づいてもらい、嬉しげに職員室へ乱入。むむ先生、園長先生にニッコリとか、愛想は無かったけど職員室に入って出ても機嫌がよかったので、ママはラッキー♪時間は過ぎ、お帰りのお歌の時間。今日は園庭でありました。お歌の途中で園長の先生の新年のご挨拶があったのですがりうたん「うおー!」と叫び倒してました。きっと、お歌の途中だったので「何で歌の途中でお話すんの~!?」と、言いたげでした・・・( ̄▽ ̄;;園長先生、皆さん、うるさくてすんませんでした・・・。その後、「はたらく機関車(?)」のお歌が始まったのですが引き続き機嫌が悪いりうたんを、いー先生が抱っこしてくれ機嫌は復活。新年初日の通園も楽しく過ごせました♪帰宅後はおやつと大叫び(^^;今日はふかしジャガイモのバター添えでしたが、ジャガイモ2個食べました。その後、機嫌よく過ごし20時前に就寝です。
January 5, 2006
コメント(0)
今日もパパはベル当番。昼間は平和に家で過ごしてたけど、18時前呼び出されて出勤~。20時過ぎには帰ってきました。やっぱり、りうたんはパパが出かけるととっても上機嫌( ̄▽ ̄;そして「まぁ、まぁま」と、言いながらべったり。離れません。ママは顔がよだれだらけに・・・(--A今日も一日外出せずでした(^▽^;ダレダレです。うーん、結局4日間自宅で過ごしました。午前中は生協の宅配のお兄ちゃんがきました。お兄ちゃんに「バイバイ」と、言われると「あぁ!」と片手を上に挙げました。このお兄ちゃんには時々これします。ちなみに、ヤク○トのおばちゃんには全くしません。おばちゃんが帰るときには、すでにジ○アを飲んでるからなぁ(^^;そんな余裕無いって感じです。夕食の準備をしようと冷蔵庫を開けると肉が無い!今日、生協で届いたばかりだったのになんで!?大慌てで探しました。結局、なぜかりうたんの部屋から見つかりました・・・。その間、茶碗を持ち炊飯器の前で大騒ぎするりうたん。いったい誰のせいで、ご飯食べれないと思ってんの~( ̄▽ ̄;と、思いつつ食事の用意をはじめました。今日はパパもりうたんもいつになく台所をウロウロ・・・・。「はっきり言って、あんたたち邪魔!」と、心の中で叫んでました。結局、3が日は家事をやりまくったママ。主婦ってこんなもんなのかなぁ・・・。
January 4, 2006
コメント(0)
今日もベル当番のパパはお昼頃呼び出され、仕事に行きました。りうたんは仕事の支度をしているパパをジーッと見つめてなんだか嬉しそう?パパが出かけると、嬉しそうにテレビの部屋におもちゃを持って行き遊び始めました(^^;今日も一日家で過ごしました。完全に寝正月です(爆)そんな一日の様子は。。。りうたんはダイニングの椅子を食器棚まで持って行き食器をジーッと見てました。ママはその間、用事をしてました。用事を済ませて戻ると、食器棚の円形の皿(ケーキ皿。ディナー皿など)だけをきれいに積み上げていました!!( ̄□ ̄;;)楕円形の大皿、コーヒーカップは見事にダイニングテーブルに置かれてました。ママ、背筋が凍りつきました( ̄▽ ̄∥)なんせ、ナ○ミやウ○ッジウッドの食器ばかりやられてたもので・・・。丁寧に扱ってくれたので?まぁ、よかったのですが。最近、好き嫌いがまた出てきました。好き嫌いというか、同じ野菜でも調理法が変わると全く食べない。特に、ブロッコリーはゆでてマヨネーズかけたのが一時好きだったのに今はグラタンなどに入れないと食べません。今日はオムライスの付け合せに人参グラッセとブロッコリーの塩茹で。ブロッコリーを残し、席を立とうとするりうたん。すかさずママは「ブロッコリー食べてからごちそうさまして!」と、いうと両手を合わせ「うにょよ」(?)と、言い脱走~。初めて両手を合わせ「うにょよ」なんていったもんだからママはプチパニック。「え?何?今ごちそうさまできたじゃん!」と、感動に一瞬浸った後我に返り「こらー、ブロッコリー食べないとデザート(今日はりんごでした)やらん!」と、声をかけると戻ってしぶしぶブロッコリーを一口食べました。この行動、ママの言ったことを理解していたのかどうか全く不明。以前できてた、「お皿持ってきて」もできなくなりました。最近はそういうと迷った末、椅子に座ります( ̄▽ ̄;)あれこれできるようになっているのかいないのか。なんだかよく分かりません。体がなまってきたので、明日は外で遊ぶ予定。りうたん、張り切って遊ぶだろうなぁ。
January 3, 2006
コメント(2)
今日もパパはベル当番。自宅待機です。朝、いきなり呼び出されて19時過ぎに帰ってきました。新年早々、大変です。りうたんはパパが仕事に行くなり大騒ぎ。パパがいると絶対に入らなくなったテレビの部屋に入り、ママにテレビつけてと要求。その後、その部屋にキューブや消防車などを持ってきておもちゃだらけにしました。その後は、こちらがシャボン玉を吹こうが、ブロックで遊ぼうと誘おうが無視。あんまり無視されるので、ママはムカついて虚しくなってきたのでバターケーキを作り始めました(^^;(←なんでこうなったかは不明です)作り始めると「まぁま・・・」とポツリ。今さら呼んでも遅いと思いつつ作っていると、後ろでお皿を持って食べるスタンバイ。まだ、焼いていないのに( ̄▽ ̄;;)昨日、パパがいるときとはえらい態度が違って今日はワーワー大騒ぎ。自分で部屋のドアを引き開け出たのはいいけど、押し開けることができず戻れなくなって爆泣。そして、そのまま寝ました。18時半に寝てしまったので、これは夜中起きるかな~?
January 2, 2006
コメント(0)

あけましておめでとうございます!今年も親バカ日記をよろしくです~(^^)ノシみなさま、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?我が家は昨夜、パパが緊急の仕事に行って帰ってきたのは新しい年に変わってから・・(^^;なんだか落ち着かないお正月です(爆)お昼に家族揃っておせち料理、お雑煮を食べました。りうたんはお雑煮初めてです。お餅を口に入れるだけで、まったく食べませんでした( ̄▽ ̄)結局、納豆ご飯食べました。りうたんの写真を撮ろうとカメラを構えた瞬間、カメラを床に落としてしまい壊してしまいました(TT)パパには「何でその状態で落とせるんや。どんくさいなぁ~」と、言われました。ううっ、せっかく新しいパソコンになって、画像が取り込めるようになったのにぃ~(;;)新年早々ついていないなぁ・・・。早く修理に出さないとね・・・。11月にディズニーシーに行ったときの写真です。なかなかいい顔しているでしょう?
January 1, 2006
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1