2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
最近、ついていない私(^^;りうたんは園に行くのを嫌がる火傷はする、そして細菌による嘔吐と軽い発熱。どうやら数日前に食べた牡蠣に当たったらしい・・・・(T T)木曜朝からなんとなく体調が悪く、風邪でもひいたかなと思ってたら夜に嘔吐。金曜朝は起き上がれないほどきつかったのでりうたんには単独通園言ってと言ったけど相変わらずの拒否で欠席。まぁ、エプロンつけてやる気満々でお茶を沸かしてくれたり私の世話をしてくれた(と思う)ので感謝してますが(^^;んで、今日。嘔吐は無いけど、吐き気が全くおさまらないので近くのクリニックに行ったら軽く血液検査したら脱水判明。炎症反応がきつく出て、細菌性の嘔吐か肝炎。肝炎も疑うって・・・( ̄▽ ̄;;点滴して帰宅してから2時間ほどたってクリニックから電話。「肝炎は全く問題なし」と連絡がありました。あー良かった。 いまは少し体調が良くなったので、PCタイム。食欲が無く、水分くらいしかとって無いのに、なぜか体重が増えてるのはどういうこと?ポ〇リとかアイスばっか食べているのせいだなー。
January 31, 2009
コメント(0)
今日は強制的に単独通園に行ってもらいました。りうたんにママと一緒に病院(私の火傷の診察)に行くか園に行くかと二者選択を迫りまくったら、「嫌や~」といいながらも「いさほ、ほほーすせんちぇ・・・」(←誰先生だよ?^^;)と、か弱い返事。園に行くと決めてもらいました。ミッフィーを連れて家を出たものの「いや~」と絶叫しながら逃げまくってましたがバス停につくと諦めついたようでベンチに座ってただずんでいました(^^;りうたんを見送り、私は病院へ。体温37,5度台が2日ほど続いてだるいので、火傷のせいかなと思い行ってきました。パパは「2人目?2人目?」とわーわー言ってくれましたが、どう考えてもあり得ない。インフルエンザ、プレママになったなどとは考えれない状況だったので火傷で間違いないと確信(^^;血液検査での炎症反応などが強く出てたので点滴することに。このあと、足の処置で2つの方法を進められました。人工皮膚(のようなもの)を傷に貼ってしばらくは毎日処置に来るか、抗生物質の薬を飲んで、これるときだけ通院するか・・・。今朝のりうたんに続き、私も二者選択をしないといけない状況に( ̄▽ ̄;;結論はすぐ出て、今の状況では後者しか無理なのでそちらでお願いしました。園から帰ったりうたん。電車に乗りたいと言ってましたが「今度でいい?」と聞くと、あっさりOk.夕食の支度を手伝い、つまみ食いでおなかをいっぱいにしてました(^^;園から連絡があり「K先生からだったよ。」とりうたんに伝えると、暴れまくり受話器を取りギャーギャー叫んでました。オイラも電話でお話したかったと言いたかったんでしょうか???( ̄▽ ̄;;
January 28, 2009
コメント(0)

今日の親子通園日も拒否。強引に連れて行っても良かったけど、私が少し熱っぽかったのもありでお休み。りうたんの登園拒否も原因が少し分った気がしたので、どうしても親子通園はしたい。あっ、登園拒否の原因。どうやらおもちゃの貸し借りが嫌なよう(^^;どの子も成長するために経験していく過程なんだろうけど、りうたんはココまで来るのに凄く時間がかかってるから、ここをクリアするのにもかなりの時間がかかりそう。先生に会いたいしダイスキなお友達の名前を言い、園には行きたいとアピールしてくれるけど、それよりも思うように遊べないのがいやみたい。「先生もママもりうたんが友達が使っているおもちゃを借りたいときは一緒に言うし、りうたんが使っているおもちゃを貸してって言われたら相談するよ」と言うと私にしがみつき首を横に振り嫌々~という状況(^^;うーん、そんなに私信用されて無いのか????それは置いといて、今日はりうたんの熱烈なアピールのよりイチゴのタルトを作りました。明日、タルトが食べれるように今日はパート・シュクレ(タルト生地)を仕込みました。りうたんは私がパート・シュクレを作ってる横でこんなことしてましたよ。粉を振るうりうたん。もう一度、赤いボールに残った粉を振るおうとしていますが、何かおかしいですよね??銀色の容器に見えるものは粉ふるいです(^^;最近、キ〇ンのビールの宣伝がダイスキでキ〇ンHPでそれ見つけてみてます。特にグ〇さんの白いアフロヘアのCM(昨年末にやってた)がダイスキです。
January 27, 2009
コメント(0)
おいちゃんは朝早く一人外出私達はどこにも行かず、りうたんと一緒に肉まん作りました♪見た目は相変わらず恐ろしいほどブサイクですが、味は美味しかったです( ̄▽ ̄;;肉まんを蒸しているとおいちゃんが帰宅。一緒に肉まん食べて、おいちゃんを阪〇K駅まで見送りに行こうと言うとその場でバイバイ。電車にのりたいの?と聞くと元気よく返事してくれました(^^;ここ数日、電車に乗ると家になかなか帰れないので、りうたんはパパとお留守番しました。りうたんは毎回喜んで梅〇駅まで見送っていたのに、今日は玄関でバイバイだったからおいちゃんはちょっと寂しかったかな?
January 25, 2009
コメント(0)
私の火傷ですが、通院も週一回と減ったものの定期的に来てと、Drから言われたのですが、痛みも無くなってほったらかしにしてたんですよね。(多分、一週間くらい)でも、なんだか傷口がドス赤黒いケロイド(皮膚以外の塊といったらいいのかしらん?^^;)で怪しい状態になってきたので、病院へ。「この赤黒いのは取らないとよくならないよ」と言われて取ることに。皮膚にしっかり張り付いているにどうやって?と、思ったらピンセット登場。5センチ四方の赤黒いものをピンセットで勢いよく剥がされました(TT)痛みはハンパではなく、涙がうっすら出てきました( ̄▽ ̄;;マジでですよ。お産以来の強烈な痛み。処置はおわったかなと思ったら「あっ、まだ綺麗にとれてないな」と言うDr。びっと要らない塊を再度取りのぞいたらどばーっと出血・・・。痛みの余り、体がよじれました・・・・。若干、放心状態になった気が?????こいつは真面目に通院しないと思ったのか、「消毒液渡すから自分でしっかり消毒して。」と言うことで、消毒液を処方されました(^^;今度は来週の都合のいい日に診察に来てといわれたので、真面目に行かなきゃ(^^;今日はおいちゃんが遊びに来てくれ、りうたんご機嫌。みんなで夕食を食べて、にぎやかな食卓です。
January 24, 2009
コメント(0)
園には行かないと朝から言うので、「じゃぁ、銀行の用事に付き合って」と言い、外へ連れ出しました。利用する銀行の目の前がK駅なので、銀行の用事のあとそのまま電車で園に行っちゃえとハハは思ってました(^^^;銀行で用事を済ませたあと、「でしゃ~(電車)」と言ったりうたん。園に行くチャーンス( ̄▽ ̄)そのまま電車に乗って園最寄駅に降りたら「いややー!」と登園拒否。無理矢理改札を出てみたものの、私の足にへばりつき強烈に拒否(^^;あんまり酷いので「休みます」と園に連絡。今日は園で茶話会があったのですが参加は無理と思い、Fちゃんママへその連絡をしたら「迎えに行ってあげるからそこで待っとき~」と迎えに来てくれました。嫌がるりうたんを拉致状態で車に乗せ園へ。車を降りても「いや~ん」と私の足にへばりついてましたが、Fちゃんママに「行くで~」と手を引かれ諦めついたのか、教室へ走っていきました。りうたんから解放され茶話会に出席できて、久しぶりに園ママたちと会いました。ありがとうFちゃん&ママ。りうたんを迎えに行った後、電車に乗るというので〇田まで。昨日のように素晴らしい情熱で9000系に乗りたいわけでなく、3〇番街などをウロウロ。ユニ〇ロにダイスキな店員さん(もちろん女性)に会いたくて買い物をするとごねまくってました。根負けして、タオルを購入。レジはしっかりその店員さんのところでやってもらってましたよ( ̄▽ ̄;;この店員さん、りうたんの担当の先生に何となく似てるんだよね。先生の方が陽だまりのようなほんわかした雰囲気かな?超機嫌のいいうちに、そのまま帰ることにしました。帰りの電車は特急に乗りたいとごねまくったのですが、「特急にのるんなら晩ご飯作れない」と言うと、渋々普通電車に乗ってくれました。でも悔しかったのか、私に抱きついたり、私の髪の毛をぐいいいいいぃ~と引っ張り、特急に乗りたいをアピール(^^;わがまま言うならもう特急に乗らない!と言うと、半泣きで大人しくなりました(^^;今日は電車に対する執着が昨日と大違い。園では先生とお友達が相談して、りうたんはダイスキな電車で遊べてたみたいだったからだろうな~。ただ単に電車に乗りたかっただけみたいなのがよく分りました♪電車を我慢してくれたお友達、先生達に感謝だね、りうたん。
January 23, 2009
コメント(0)
今日は親子通園日。私は園に久しく行って無いので、先生やお友達に会いたいとりうたんに話して家を出発。バスには乗らないと言うので電車で今日も行くことにしました。先週の親子通園日も阪〇電車9000系に乗りたがったのですが、今日も乗ると猛アピールするので乗ることに。ちなみに9000系は特急で、私達のつかうK線は40分に1本走るくらい。寒い中40分ほど待って乗りました。前回乗ったときは、大喜びで拍手してたのに今日は表情が硬い。降りようと言っても凄く必死で私の腕を掴み「いや~!」と言い、なんだか乗りたくて乗っていない感じでした。以前、遠足にいけなかったときの何かを伝えたい必死さを感じたので、「もしかして昨日の単独のことを何か言いたいのかなぁ」というのと、連絡帳に「頑張ってプラレール(電車)の貸し借りしましたよ」と書いてくれてたのを思い出しました。うーん、でも、昨日は連絡帳のことをりうたんに聞いても特に何も不満に思ってなさそうだったし、最近のりうたんを見てたら、お友達にされたことが気に入らなければ突き飛ばしたり出来るようになってると思ってたので、あんまりきにしてなかったんですよね。この時。園最寄の駅で降りて、どうしても動かないので困り果てて園に連絡。保育中に申し訳ないと思いつつ、先生に昨日の様子を聞くと、9000系に執着する理由が判明。りうたんは昨日のことを必死でいいたかったんですよ( ̄▽ ̄;;本当はお友達に阪〇電車9000系のプラレールを貸してほしかったんだとね。(^^;先生と電話で話したことを伝えるとビンゴだったらしく、駅ホームで大荒れ。髪の毛は引っ張られるし、暴走するで大変でした家にも帰らない園にも行かないでどうしようかと思ってたら、先生が来てくれたのですがますます逃げ回って大変でした。どうしようかとおもってたら9000系が到着。先生を拉致ってしばらく乗った後、ようやくバイバイできました(^^;家に着くまでぐずぐず言ってましたが、家に帰りラーメンを作って食べたら落ち着いて速攻で寝てました。言いたいことがうまく伝わらないと何とか必死で伝えようとするりうたん。待ちに待ってた成長なのですが、私がしっかりとりうたんの伝えようとしていることを理解しきれて無いと、お互いしんどい思いをしないといけなくなるのでつらいですね~。久々に疲れました(^^;
January 22, 2009
コメント(0)
前髪だけが豚の尻尾みたいになるが気になって仕方が無かったので切りました。いつもはすきバサミだけど、今日は工作用のはさみでちょっきん♪仕上がりをみて、思わず吹き出しそうになりました(^^;りうたんの顔を見るたび、顔が緩む緩む・・。ごめんね。いつものように、すきバサミでやったらよかったね。
January 20, 2009
コメント(2)
午前中は郵便局に行ったり、コンビニに行ったりしました。お昼ごはんを食べてコタツでゴロゴロして、みんなでドラマ見ながらおせんべい食べて・・・。まったり過ごしてたら、自宅へ帰る準備をする時間。準備をして、じーじたちに見送ってもらいました。M市17時33分発の特急しおかぜに乗って、家についたら22時30分。帰りたくないと何度も突然走り出したり、どこかに隠れようとするので、家につく頃にわたしの雷が落ち、家に帰るなり泣きながらパパに助けを求めてました(^^;往路はスムーズに移動できたけど復路は大変でした
January 19, 2009
コメント(0)
動物園に行く予定だった今日。朝からあいにくの雨。どこにもいけず、残念そうなりうたん。午前中はおいちゃんと一緒に近くのスーパーと古本屋さんへ。スーパーで買い物したあと、私が「直木賞を取った天童荒太の本が読みたい」と言うと、おいちゃんが「その作家の本なら古本屋に絶対あるよ」と、古本屋へ連れて行ってくれました。ほんまにあるし、1200円程度の本が100円で売っててビックリ。時間もたくさんあるし、ゆっくり読もうと買いました♪帰宅後はせっかく買った本もゆっくり読めなくて過ごしましたよ( ̄▽ ̄;;
January 18, 2009
コメント(0)
日付間違えてます。これは昨日分(16日の日記)です。昨日の強烈な腹痛と吐き気も速攻でおさまりました(^^;軽いめまいみたいなのはありましたが、ノープログレム。園を休み、りうたんと二人でママ実家へ。お正月パパと帰れなかったので(^^;今回は新幹線&特急電車を使いました。予定より1時間以上早く家を出て新幹線のホームへ。いろんな新幹線に会えるよう下調べしてたのですが、下調べ通りレールスター、N700系、500系に出会えてりうたん大興奮興味の無い300系はしっかり無視していました(^^;突風、極寒の中、予約取ってた(今回は指定席で帰省)新幹線が来るまで1時間程リアル新幹線を満喫してました。乗り換えのO駅では乗り換え時間8分しかなかったのでかなり焦って特急しおかぜを探してたら、りうたんが速攻で見つけてくれ大助かり。5時間の移動はぐずることも無く無事に終了しました。じーじたちとおすし屋さんで待ち合わせして、お食事。座敷だったけど個室で無かったせいか、りうたんウロウロしてました。実家に着き、お風呂にはいったらすぐ寝ちゃいました。
January 17, 2009
コメント(0)
昨夜、りうたんと一緒にパズルをしていたらパパの帰宅。時計の針は21時。パパが帰ってきて時間の経ち具合にビックリしました。気がついたら、夕食も食べず黙々とやってましたよ(^^;夕食をみんなで食べ、お風呂にはいっていたら、いきなり腹痛と吐き気に襲われ寝込んでしまったあたし。まぁ、ブルーな日だったんですが( ̄▽ ̄;;出産前はこれが酷くて病院でよくお世話になってたのですが、産後はそうもいかないのでDrと相談して低量ホルモンを使い痛みを抑えてたのですが、今回は全く効かなくて?最悪。ついさっきまで元気だったから、パパは全く私の変化に気がつかず。りうたんが様子のおかしい私に「ままー」と声をかけてくれたので「パパ呼んできて」とお願いしたら、呼びに行ってくれました。でも、パパは「何しに来たの?」って感じで、全く気がつかず。りうたん、自分の部屋からズリズリと布団を持って私のところに戻り、添い寝してくれました。しばらくして、パパがこちらに来て「どうしたの?大丈夫?」と大慌て。薬を持ってきてもらいました。りうたんの添い寝で、すぐ寝てしまった私。今日、目が覚めて、昨日はダイニングテーブルに食べた後の食器を出したまま寝てしまったので後片付けしなきゃと台所に行くと、テーブルの食器が全部シンクへ移動。パパに「食器を流しに入れてくれてありがとう」と言うと「俺やってないぞ」と返事が(^^;りうたんが私が寝たあとに片付けてくれたみたい♪りうたんの添い寝のお陰で、今朝は元気復活です。
January 16, 2009
コメント(0)

どうしても、阪〇9000系に乗りたいというので、乗りました。K線、往復しました( ̄▽ ̄;
January 15, 2009
コメント(0)
久しぶりの脳外科受診。受付を済ませたら、いままでではありえないくらいのウルトラ速攻で呼ばれ、「本当にりうたん呼ばれた?」と一瞬戸惑ってたら、りうたんが「あいー」とお返事。看護師さんに「久しぶりー」と声をかけられ、ヤッパリうちでした(^^;ていうか、りうたん初めて返事したんじゃない?診察室に入ると、さっさと椅子に座り「あゆみ」を手渡しました。落ち着いてくれてたので診察はスムーズに終り、会計へ。いつもなら10時予約で11時頃に診察が終るので、病院内の食堂で早いお昼ごはんを食べて帰るのですが、今日は10時予約で10時15分に会計へ行ったのでお昼ごはん無し。りうたん、とっても残念な感じ。これが楽しみで、頑張って病院に来てるところもあるんだろうな~。「電車で〇田まで行って、お昼ごはん食べて帰ろうか?」と言うと、大喜び。〇田に行き、デパ地下で少し買い物してレストラン街へ。どこに入ろうか~と迷ってたら、お子様ランチが食べたいとアピールしてくれたのでお子様ランチを食べました。おみせにはいってから、久しぶりの外食だったせいか、食べる時以外は常にうるさかったです( ̄▽ ̄;;次回診察は4月。経過は良好なりうたんです。
January 14, 2009
コメント(0)

メモ用の画像です(^^;空焼きの目安。(170度・15分)アーモンドプードルは使用。生地は一晩冷蔵庫へ。リンゴとクリームチーズがゴロゴロ冷蔵庫で眠っているので、これを使ってタルトを焼きました♪納得のいく生地に仕上がったことがないシュクレ生地。作り方ももう一度勉強(?)しなおして、イメージトレーニングして慎重にお菓子作りを開始ですそうそう、シュクレは焼いても生地が縮まないので、空焼きのとき重石は必要ないんだって知りませんでした。今までのあの面倒臭さは一体・・・(^^;フィリングはクリームチーズ、ダイズカットしたリンゴとレーズンのブランデー漬けなど。トッピングにリンゴのキャラメル焼きを乗せました。いい感じで出来上がりました♪うーん、キャラメルの色が弱いかな?りうたんはイチゴのタルトを希望してたのですが、願いかなわず怒ってました( ̄▽ ̄;;来週はイチゴたっぷりで作る約束しました(^^;タルト生地はサッサク♪で今までで一番良い出来。断面です♪美味しいの言葉が聞けました。りうたんはどうしてもイチゴのタルトが良かったみたいで、イチゴのタルトの乗っているページを寝る前まで私に見せつけてくれました(^^;
January 11, 2009
コメント(0)

中途半端に豆腐とクリームチーズが残ったので、豆腐のレアチーズを作りました。豆腐とクリームチーズは同量。(100グラムずつ)砂糖は30グラムくらい。ゼラチンと牛乳で固めました。アンコと抹茶アイスを添えて、和のスイーツです♪レアチーズは甘いアンコを添えるのから甘さ控えめにしました。サッパリレアチーズと甘いアンコ&アイスで味のバランスはいい感じ。お店のインドカレーが食べたくて作りました。基本的に我が家は外食しないから家で作ることに。家のスパイスだけでは作れないので7種類もスパイスを買い足し、本格的に作りましたよ~(^^;買い込んだスパイス、失敗したらどうするという不安を抱えつつ・・・。失敗したら困るので、念のためりうたん用のカレーを大量に作りマシた(^^;コリアンダー、クミンなど使ったこと無いスパイスを買っちゃいました(^^;左上、買い込んだスパイス。インド風チキンカレー出来上がり♪ターメリックとサフランで硬めに炊いたご飯でいただきました。サブジ(インドの煮物)も作ってみました。味は改良したいところはあるものの、美味しくできました~パパもビックリ。「辛いけどお店みたいな味~♪」との感想で一安心。かなり辛く仕上がったので、無糖ヨーグルトを食べ辛くなった口の中をマイルドにしてまたカレーを食べ・・・・。りうたんも食べてくれましたが、辛かったのか大量のヨーグルトを食べてました(^^;やっぱり、おこちゃまカレーが一番です。今回買い込んだスパイスはメキシコ料理とかにも使えるので、そっちでも使いたいと思います♪おまけデザートにクリーム・ブリュレとチャイを用意しました♪
January 10, 2009
コメント(4)

大量の鯛のあらが198円と安く手に入ったので、あら煮をつくりました。りうたん、初めて霜降りに挑戦。こわごわやってました。しっかりゆがいてくれたせいか、臭みも取れていい感じで仕上がりました。美味しくできました。
January 9, 2009
コメント(0)
ブートキャンプに入隊して、はや数日。結果は速攻で出ました♪早い結果を求めるなら、これに限るね~♪私には向いてます。あと、某雑誌でしょうが紅茶が紹介されてたので飲んでます。朝と入浴前に飲むといいとかで。これの効果はよく分らない(^^;なんにせよ、体重はリセットせきました。ついでに火傷部分も早く完治してほしいなー。コノくらい育児にも熱をいれたいモンですが・・・( ̄▽ ̄;;今回は初日からりうたんもキャンプイン。最初はノリノリでジャンプしてますが、中盤で疲れてゴロゴロしています(^^;今日は親子通園に行ってきました。電車でいくというので電車で行き、帰りも電車。帰りは〇田で電車を見たり、ソフトクリーム食べたり、久しぶりに散歩。夕食はりうたんに(野菜を切る以外)ケチャップライスを作ってもらいました。味は、愛だけ感じました・・(^^;PCラックや、紙に素晴らしい落書きをしてくれてます(^^;パパ帰ったら、ビックリするだろうな。
January 8, 2009
コメント(0)
今年初めの登園の日。私が「園の先生に会いたい人~」といえば元気よく手を挙げてお返事するりうたん。続けて、今日は単独通園日だったので「一人で園に行く人~」と聞いたら、首を横に振りスルー。パパに同じ質問をされても返事は同じ。パパに「先生に会えるし、行きや~」といわれても、無視。「じゃぁ、ママと一緒に行く人~」と聞くと脱走( ̄▽ ̄;;「明日はママと行く?」と聞くと、渋々手を挙げるりうたん。親子通園も嫌なのかっ!?(^^;家に居ても、アライグマのように何でも洗いたがって、しょっちゅう怒られてるのにそれでも家がいいのかな~?今日なんか、乳液のボトルを洗われて、ブッチ切れましたよ( ̄▽ ̄;;5000円もしたのに、まだそんなに使って無いのに~結局、園は休みました。
January 7, 2009
コメント(0)

ことしも少しだけですが、おせち作りました。なます、八幡巻き、よせ卵・・・。あと、赤飯、いなりずし(傷みが心配だったので寿司飯の酢は多め)を作ってパパ実家にもって行きました。ちなみに義ママは栗きんとん、黒豆などを作ってくれてました♪我が家のお雑煮はおすまし仕立て。具は鶏肉、大根、人参、かまぼこ、三つ葉と多めです。これ、初めて作ったおせちの一品。京都の料亭のおせちの一品なんですが、作り方をネットで紹介してたので作ってみました。卵をゆでて、黄身と白身にわけ、砂糖、塩で味付けてフードプロセッサーでそれぞれ細かくして、す巻きで巻いて8分蒸して出来上がり。蒸し器にす巻きが入らなくて、すき焼き用の鍋に割り箸を敷いて、何とか蒸しました(^^;べいぼ家皆、伊達巻が苦手。一口も食べれないので、伊達巻の代わりになる卵料理無いかな~と探してこれを作ってみましたよ。「ほんのり甘くて、お口直しにオススメです」と紹介してたこの料理。本当にそんな感じでした。なますは毎年作ってますが、今回初めて知ったことが。なます専用の野菜の切り方があって驚きました。(←勉強不足でお恥ずかしいデス)これ、マクロビで習った切り方と一緒だったんですよね。なます専用の切り方と言うより、野菜は本来こういう切り方をしたほうが美味しさを最大限に引き出すんだろうなと思いました。料理って奥が深いなぁと勉強になった今回のおせち作りでした♪
January 5, 2009
コメント(1)
朝から家族そろってゴロゴロ~してました。りうたんはパズル、パパはゲームを満喫。一日中食べて、飲んで~おなかいっぱいで夜体重計に乗ったらありえないくらい増加・・・・( ̄▽ ̄;;まぁ、年明けてから空腹感の無い生活を送ってたから、あたりまえの結果・・・。しかし、+2キロってどうよ?明日からはビ〇ーブートキャンプに入隊して、ウェイトコントロールしなくてはにはなりたくないわー(^^;明日からパパは仕事。りうたんは7日から園へ。ようやく、いつもの生活に戻ります。
January 4, 2009
コメント(2)
あけましておめでとうございます☆本年もヨロシクです。元旦は朝早くみんなが寝ている間に病院に熱傷の処置に行きました(^^;元旦のせいか、車も人もほとんど見かけませんでした。みんな家でまったり過ごしてたのかな?病院から帰って、お雑煮を作りみんなで食べました。りうたん、お雑煮の野菜と汁は全部食べたのですがお餅は一口だけ。納豆ごはんくれ~と催促。正月ムードぶち壊しです( ̄▽ ̄;;大慌てでパパ実家へ行く支度をして、夕方実家に到着。2泊3日でみんなでお正月を過ごせました。りうたんは夕食のとき、みんなにビールをつぎまくってくれました。グラスが空けば注ぎに行き、「りうたん、こっちも注いで~」といわれればホイホイ注ぎに行き・・・・。「ママはりうたんに晩酌をさせているの?」と思わぬ疑惑が持ち上がりましたそんな記憶はございませんがっ( ̄▽ ̄;;ダイスキなおばちゃん夫婦も来てくれて、りうたんテンションアゲアゲ~でした。りうたんが寝ている間におばちゃん夫婦は帰宅。りうたんは目が覚めてからおばちゃん夫婦がいないことに気がつき、すねてしまいイジイジしていました。じーじにはドライブに連れて行ってもらい、一PCを使ってダイスキな新幹線を見せてもらったり、ばーばと踊ったり・・・。家族が元気で、こうしてのんびりとお正月を迎えるのっていいなーと、心底思った新年・・・。じーじがミニ盆栽に挑戦して立派に仕上がったものを玄関に飾ったり、美味しい野菜を作ったり、ばーば、義妹は美味しい料理(おかし)を振舞ってくれました。これもみんなが元気だから出来ること。今年は家族皆が健康で過ごせることを心から願います。特に私の実家へは、去年以上に病気の回復を願い、遊びに帰ること以外の帰省は無いことを願います~。みなさんもステキな一年が過ごせますように♪
January 3, 2009
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1