全64件 (64件中 1-50件目)
肺炎と喘息で体調が思わしくないまま、気が付けば秋になりました。お陰様で随分と回復し、身体を使って遊べないながらも和歌と折り紙やお絵描きやお菓子作り、エレクトーンを弾いたりできるまでになりました。長くログインしていなかったのでパスワードを忘れてしまうドジっぷりは相変わらずです。今は、毎年お正月に遊びに行くお宅の旦那様がお酒を飲めなくなったのでノンアルコールのカクテルをBARを経営している友人に教わろうかな?などと計画中です。親戚でもないのに子どもの頃から面倒を見て下さったおじ様なので気分だけでも、なんて。ノンアルコールのカクテルって結構種類があるんですね。シンデレラしか知らなかったので新しい発見でした^^
2013.11.01
コメント(2)

消しゴムケースを作って遊んでみました。 副担の大野さん(笑) 子どもの時を思い出しました♪
2013.07.14
コメント(2)

久々のお絵描きです。 へたくそ。。。
2013.06.07
コメント(2)

和歌と植えたレタスの芽が出てきました。 イチゴも小さな実をつけはじめました。 幼稚園への行き帰りに「いってきまーす!」「ただいまぁー!」と鉢植えの子たちに話しかけています(笑)
2013.05.29
コメント(0)

和歌のベッドまわりにつけるレース飾りの試作です。 ピコットやビーズをつけて可愛らしくする予定です。
2013.05.27
コメント(2)
先日までの寒さが嘘のような陽気でした。用事を済ませるために休みながら外出していたら…少し日焼けしてしまったかも。ピリピリするのでタオルで冷やしていました。体調をみながら和歌のベッドまわりにつけようとレース編みを始めます。編み図はありません。1つあたりの目を数えたら、あとは適当です。てへ(笑)
2013.05.26
コメント(0)

和歌のベッドまわりです。天蓋風に見えますか?もう少し手を加えます。
2013.05.24
コメント(0)
寒さで風邪を引いては治りかけ…ては振り返しを繰返し、 ヨガや適度な運動を心掛けていたにもかかわらず免疫力が落ちてしまったらしく 肺炎になってしまいました。 喘息も悪化してしまい、和歌のお世話以外は安静にしているよう指示されました。 肺炎の種類や喘息への影響は血液検査の結果待ちです。 ブログ更新とフエルトはしばらくお休みさせていただきます。 元気になりましたら必ず皆様のブログへ伺います。 皆様もどうかご自愛下さいませ。 *悠*
2013.05.08
コメント(2)

和歌のお弁当。すりみハンバーグとエビフライお野菜和歌の大好きなハートの卵焼きも入れました。
2013.04.12
コメント(2)

アシンメトリーのラップスカートを作りました。型紙いらずで直線縫いだけのものです。*材料*生地 ストール位の幅でできます。丈はお好みでテープやとも布、リボンなど2センチ幅のもの(これもお好みで) 2~3メートルDカン3 個*作り方*生地をテープ幅に合わせて表側に三折りする三折りした所を上側と下側をなみ縫い又は粗ミシンをかけるなみ縫いした2箇所の糸を軽く引きウェストとヒップ回りの形を整える三折り部分にテープを縫いつけるウェストにボタンをつける(これはボタンを裏側につけています)ウェストにDカンをつけるウェストと反対側のヒップライン脇にDカンをつける完成ゴムを入れるのが苦手な方も簡単に出来ると思います。
2013.04.11
コメント(0)

雪がとけたら・・・春になります
2013.04.08
コメント(0)

ざぶとんカバーおつかいバッグwithうさこちゃんよくヘタらずにがんばってくれました。作った甲斐があったなぁ♪もう一年、幼稚園で和歌の側にいて見守ってね。
2013.04.08
コメント(2)
昨夜は行き違いから連絡を絶っていたお友達と話せました。曖昧なままいたくない、話して分かり合えなければ、それはそれで良いと思いました。いつもワンコールで出るお友達、それは今回も変わりませんでした。何から話せば良いのか、聞きたかったこと話したかったことが口の中でからまり普段はめったに泣かないのに、泣きながら子どもみたいだと思いながら涙が止まりませんでした。話しているうちに連絡仲間に入り直してよ。グループに入ってきてよ。いつでもいいから。来週中には。などと言ってくれました。グループに戻るのは怖い。あなた(お友達)とまた行き違いが起きるかもしれない事が怖い。私がトラブルを起こすかもしれない事が怖い。モヤモヤした気持ちで戻るのは迷惑をかけると思う。これをずっと言い続けました。お友達は「悠が怖いと感じる気持ちは分かった。それでもいい。戻ってきて」と。まだ不安はありますが、グループに戻る事にしました。みんな待っていてくれました。嬉しかった。まだ心に錘がかかっている私を、錘ごと包んでくれる仲間みんなに感謝です。
2013.04.06
コメント(2)
昨夜は行き違いから連絡を絶っていたお友達と話せました。曖昧なままいたくない、話して分かり合えなければ、それはそれで良いと思いました。いつもワンコールで出るお友達、それは今回も変わりませんでした。何から話せば良いのか、聞きたかったこと話したかったことが口の中でからまり普段はめったに泣かないのに、泣きながら子どもみたいだと思いながら涙が止まりませんでした。話しているうちに連絡仲間に入り直してよ。グループに入ってきてよ。いつでもいいから。来週中には。などと言ってくれました。グループに戻るのは怖い。あなた(お友達)とまた行き違いが起きるかもしれない事が怖い。私がトラブルを起こすかもしれない事が怖い。モヤモヤした気持ちで戻るのは迷惑をかけると思う。これをずっと言い続けました。お友達は「悠が怖いと感じる気持ちは分かった。それでもいい。戻ってきて」と。まだ不安はありますが、グループに戻る事にしました。みんな待っていてくれました。嬉しかった。まだ心に錘がかかっている私を、錘ごと包んでくれる仲間みんなに感謝です。
2013.04.06
コメント(0)
磁石に引かれるようなとても強烈な印象を放つものに出会いました。まだドキドキしています。不思議な体験・・・
2013.04.04
コメント(0)
思考と行動を変えたら周りの風景が変わるかもしれない。そう思い、勉強の合間に読書をして感じたこと、実践したいことを書き留めています。普段の私はくよくよ悩み、対人トラブルが絶えませんでした。それが更に悩み事を増やし、悪循環に陥りがちになります。私を陥れた人が笑って暮らしてもいい。きっと忘れているその事にいつまでも囚われているのは時間のロスです。変わりたい。そう思えば何度でも変われる・・・そう信じて進みます。
2013.03.30
コメント(2)

自分スペースのディスプレイ写真です。
2013.03.28
コメント(0)
何だかんだで4月半ば過ぎまでPCを触れない状況になりました。楽天写真館にスペースを作っているはずなんですが「フォルダーがありません」と表示され、アップできません。どこをどう辿っても探っても無理みたいです;;今日、和歌と二人分の飾り棚を無印から購入し、試しにディスプレイしてみたらなかなか良い雰囲気だったのでブログに載せたかったのですが・・・文章だけで伝える力を養う時期だと思うようにします。
2013.03.28
コメント(0)
クチコミテーマ「血液型、気にしますか?」です。血液型で性格判断て、作り上げられた刷り込みではないのかなと思っています。4つの型だけでは分かりませんよね。多数であるRH+ありきで-の方はどうなるんでしょう?性格は持って生まれた気性と生活で作られるのではないでしょうか。個性のない社会は変化も進化もないと思います。事故や怪我に遭った時のために知っておく必要はあるかと思いますが今は救急の時に検査するみたいですし。・・・個人的ににはヘモグロビンが増えて欲しい・・・かな?^^;という訳で血液型は気になりません。
2013.03.27
コメント(0)
午前中の家事が終わり図書館へ。・・・と思ったら開いていません。今日は閉館日?よく見ると9時30分から開館で、うっかり早く着いてしまったみたいです^^;お天気も良いし暖かいので飲み物でも飲んで待ちます。どんな本を借りようかしら♪
2013.03.27
コメント(0)
つい先程の事です。いつもなかなか寝付けない私が寝落ちしていました。安眠もつかの間、金縛りに遭いました。普段は「金縛りは脳が覚醒して体が眠っている状態、一番の方法は抵抗せず眠ること」・・・と、分かっていましたが、今回は何故か抵抗してしまい疲れました。見えていると錯覚している中、誰かが助けに来てくれてこんな中でも気の強い私は「金縛りなんかに負けない。動ける事を見せてやる」そう言葉にならない言葉を口にして、助けを請い起こしてもらいました。金縛りが解けた後は脳が眠くなったらしく、深い所へ落ちていく感覚になりました。ここで眠る気になれないなぁ・・・と思い、私のパワースポットでもあるリビングのソファーへ非難して来ました。今日はこのままここで眠ります。
2013.03.24
コメント(4)
2段ベッドを見てきました。宮付ではありませんが、角を丸く削っているので寝相の悪い和歌に最適かもです。壁に無印良品の棚を付けても違和感がないような雰囲気で即決しました。ベッドは5月の連休明け後に届く予定です。届くまでに和歌スペースの天井を天蓋風にするためにレースのカーテンをリメイクしたり、カーテンクリップをさがしたりと、楽しい事を考えています^^
2013.03.23
コメント(0)
孔子を斜め読みして目に飛び込んだ言葉です。「知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼(おそ)れず」相手から受けるトラブル、自分が原因のトラブルを冷静に判断するよう心掛けていまず強気、男っぽい、こわいと言われつづけ、でも、本当は背中に汗が伝うほど怖いんです。こんな風にしなやかに強くなりたいです。
2013.03.21
コメント(0)
和歌が言葉を話し始めた頃「あぉ、きくー」とせがまれた歌があります。何気なく流した動画が凄く気に入ったらしく、それ以来のファン・・・らしいです。「あぉ」とは・・・「Michael Jackson - Black Or White」Youtubeへジャンプします・・・マイケルの声の事です^^;ちなみに私は彼の事は何も知らずただ歌が好きなレベルです。
2013.03.20
コメント(0)
今回は好きな聖歌と仏教歌のうちのひとつを載せてみます。どちらも心の傷が開きそうな時、なかなか傷が癒えない時によく聴きます。東西南北問わず愛と平和への願い、人としての心のありかたの教えは同じなんですね。「支えとなる聖歌」Youtubeへジャンプします「浄土宗宗歌 月影」Youtubeへジャンプします
2013.03.17
コメント(4)

小さなおままごとのお野菜を作ってみようと始めてみました。和歌の意見も聞いて数種類を1セットにしようと思います。製作途中です。何のお野菜かしら?
2013.03.17
コメント(0)
和歌の口がうまく回らない位ちいさい時にこの方の事を「このひとは、おひめしゃま?」と言っていました。ブログやtwitterで見せて下さる素顔も美しい方です。そして、姿かたちではなく心も美しくありたいというお考えの方で美しい心と美しい言葉を紡ぐ方は素敵だし憧れますね。外見は変えられなくてもせめて心だけは美しくなりたいとおもい、心がモヤモヤしている時はこの方の動画を見て考えを改めています。ご紹介する映像は和歌が「おひめしゃまなの?」と言ったお姿です。twitterで「娘がおひめしゃまと言っていました」とお伝えすると「おうじしゃまと・・・何でもない(笑)」みたいなお返事をいただいたりファンをとても大切にして下さる方です。砂月 - 粒子に溶けて流れる涙と眩暈の葬に乱反射する再生の声 [PV] Youtubeへジャンプします。
2013.03.16
コメント(0)
伊藤みどりさんからスケートファンになりました。日本選手の活躍で、様々な試合を見られるようになりましたね。どの選手も魅力的だし、トレーニング漬けの日々の成果を見られる試合中継はリンクに行けない者としては嬉しいのですが、ここ数シーズンは男子、女子ともに出場=転倒してもミスしても優勝…という選手がいらっしゃるのでこの2選手の出場する大会は最後まで観戦した事がありません。昔から疑惑のスケーターと言われる選手はいましたけどお二人の選手がお気の毒に思えてきます。それぞれ他の選手にはない素敵な魅力があるのに、バッシングの中で出場するのどんな気持ちだろう?などと思いを馳せてしまいます。※これは個人的な感想であり、選手の名誉のため引退した選手の方以外のお名前は伏せさせていただきます※
2013.03.16
コメント(0)
和歌つながりのお友だちパパさんの美容院へ行ってきました。今までアシンメトリー、ツーブロックでした。和歌には好評でしたが、母から「あなた少し普通の髪にしてきたら?」などと言われ普通の髪にしてきました。お友だちパパさんと「普通って何だろうね?」と話してきました。髪を切ったと言ってないので和歌は気付いていません(^_^;普通って何でしょう…目立たない事?大多数と同じ事?簡単そうで難しい事だと思います。少なくとも私には。
2013.03.14
コメント(0)
今日は朝から病院のはしごでした。ついに待ちに待ったマウスピースが出来てきました。むせこみそうですが、いつも痛いところが痛くありません。マウスピース凄い!嬉しいです。マウスピースありがとう(嬉泣)
2013.03.13
コメント(0)
春が近づくと何故か「月の光を」聴きたくなります。今日はこれを聴いて眠りに就きます。皆様も素敵な夢を☆「月の光」Youtubeへジャンプします。
2013.03.12
コメント(0)

フォローさせていただいているブロガーさんの記事を拝見して作ってみました。幼稚園から帰宅した和歌を誘って作りました。お料理に興味を持ち、やりたがりの和歌の好奇心を刺激したようで「お豆腐を使うの?」「和歌がまぜる~」ほとんど彼女が作ったような感じになりました^^;甘さ控えめでとても美味しくできました。
2013.03.12
コメント(2)

前回作った和歌スペース用のリースに続き自分のも作ってみました。0円・・・也・・・リースの枠が2個セットだったので、しいて言うなら50円・・・;針金は父の大工道具からもらいました。ワイヤーワークは初めてで、ネットで巻き方など調べて作りました。不格好でも楽しい事に向けての楽しい思い出です。
2013.03.11
コメント(4)
夢を見ました。夢の中で震災ボランティアのため、宮城県にいました。どこまでも青いうみ、どこまでも透明な青空でもその青い海には海流で戻ってきた瓦礫が漂っている事に気づきました。陸は色を失い、でも皆さん頑張っていてその姿を見て自分は何をしに来たのか?役に立てているのか?自己満足ではないのか?色んな気持ちが押し寄せうまく言葉にならず詰まった言葉が涙になり、ずっと泣いていました。宮城県、福島県は私のルーツ。大切な所です。空に向かってお祈りします。
2013.03.11
コメント(0)

めぐるきせつめぐるおもい
2013.03.11
コメント(0)
和歌が赤ちゃんの頃から今も「コチョコチョのうた」と言っている音楽があります。チャルダッシュの速弾きの部分です。CDや動画で曲を流したり、私が口ずさみながらコチョコチョコチョコチョ・・・和歌は大爆笑して、終わると「コチョコチョやって」とせがまれたり^^;コチョコチョの曲を探していたら、素敵なアーティストさんの動画を見つけました。「チャルダッシュ」Youtubeへジャンプします。素敵な演奏とキュートな笑顔が印象的です。
2013.03.10
コメント(0)
北海道は猛吹雪です。外にいらっしゃる方はお気をつけて下さいませ。あたたかい午後を☆
2013.03.10
コメント(0)

二段ベッドの和歌スペースの飾りを作ってみました。400円・・・也・・・材料は全部100円のお店で買いました。うちは釘打ち禁止なのでこんな所にひっかけて撮影するしかなく雑ですみません・・・^^;
2013.03.08
コメント(6)
子どもの幼稚園へ行ってきました。年長さんの卒園パーティーです。入園からいままでのスライドを見ているうちにジーンとして柄にもなく泣けてきました。みんな小さいのにおっきくなったなあとか歯の生え変わりの様子がわかるなあとか・・・来年うちの子の卒園パーティーの時にはどうなるんでしょう(^_^;卒園する子の中にずっと面倒をみてくれていたお兄ちゃんがいて、子どももこのお兄ちゃんが卒園する事はとても寂しいらしく「○くんは春になったら幼稚園こないの?そんなのいやだぁ」 とションボリして泣きます。別れと出会いの季節、こちらはまだ雪が残ったいる季節です。桜と同じくちょっと名残惜しくもこれからの季節が楽しみでもあります。今まで「子ども」と表記していましたが、女の子だし味気ないので名前を考えましたいつも笑っていて歌が大好きなので「和歌」とします。古風ですかね?明日はヨガ教室です。リフレッシュしてきます。皆様も素敵な夢を☆
2013.03.07
コメント(0)
イチオシ動画はこれです♪「パッヘルベルのカノンのPV」子どもも好きで親子で見ています。疲れた時、眠りに就く時などはとっても癒される曲♪
2013.03.07
コメント(0)

今日は歯医者さんで顎関節症のためのマウスピースの型取りをしてきました。子どもが歯医者さん大好きなので付き添ってもらいました^^;虫歯だと思っていましたが、実は虫歯ではなく噛み締めで歯が押されていたために痛んでいたそうです。皆様も虫歯ではない歯が痛む時は早めに歯医者さんへ行ってみてくださいね。マウスピースは来週出来上がるそうで、どんなものかドキドキです。写真は歯医者さんから帰宅途中の空と木の枝が影絵みたいで撮ってみたものです。フィルターをかけたら不思議な雰囲気になりました。
2013.03.06
コメント(0)

自室が六畳と狭く、お布団を二枚敷くと目いっぱいになるので二段ベッドを購入しようと検討中です。子どもと一緒に画像を見ながら「あれがいい」「こっちもいい」と話しています。子どもとはいえ女の子、姫系のデザインばかり探して目がキラキラ。:'*:。姫系は可愛いんですが、うちは「暴れ姫」なのでムリむり無理><;最優先は強度です。宮付ならなお嬉しいです。高所恐怖症の私が上段に上がっても怖くないともっと嬉しいです。(椅子の上に立つ事すら怖いくらいです。)家具やインテリアが好きなので楽しく時間を忘れてしまいます^^自室はイメージチェンジしやすい白が基調で、私の好みで独身時代から白、オレンジ、茶色、赤を使ったレトロポップな感じです。私も子どもの頃は天蓋付のベッドに憧れた事がありました。姫系とまではいかなくても、好みに添ってベッド周りを可愛らしく飾ってもいいかな?と、この記事を書きながら思い始めています。写真は幼稚園へ送った帰りに撮ったものです。陽に照らされてキラキラ光る雪がとてもきれいでした。皆様も素敵な午後をお過ごしください。
2013.03.05
コメント(0)
わが家はランチへ行って来ました。あいにくのお天気も子どもの大喜びする笑顔で吹き飛びました♪夜になったらケーキを食べてお祝いします。皆様はどんな日曜日、お節句を過ごされていますか?素敵な時間でありますように。
2013.03.03
コメント(2)
明日は私の誕生日です。人生の折り返し地点です。前半は人の人生に翻弄されるだけで楽しい事は少なかったけれど、後半は前半より1日でも笑顔の多い人生だと嬉しいなと思います。
2013.03.02
コメント(0)
自分の子どもを信じること…私は親から信じているという事がないまま大人になりました。90点を取れば「残りの10点はどうした」と夜通し叱られ、思春期になると何をやるにも何処へ行くにも男の人が1人でもいたら禁止でした。「あなたの娘なんだから出来が悪くても仕方ない」「あなたの娘なんだもの。残念な容姿だから安心してよ」 そう言ってみても本心は違います。「あなたの娘がそんなに信用出来ないの?」「あなたの育てかたに自信がないの?」このように思っていました。子どもが生まれた時、どんな未来を想像したのか?両親に聞かないとわかりません。私が人の親としての経験はまだ5年です。育児はまだ始まったばかりです。でも、子どもが生まれた時から心掛けていることがあります。親が子に教える事はたくさんあっても、教えなくていい事もたくさんあるはずです。信じているというメッセージを受け取った時の子どもの恥ずかしそうなでも少し誇らしげな顔はとても輝いています。そんな事を知らずに育児を終えた両親は少しかわいそう。なんて、自分が日々感じている育児の感想を書いてみました。
2013.03.01
コメント(2)
『小さい頃の夢は○○でした!』小さい頃(幼稚園から小学校低学年)の夢は「巫女」か「尼さん」でした。萌え要素なしで、本気の本気です。いませんよね。こんなの^^;神社やお寺に行くと清々しい気持ちになる場所ですし、人の心を癒せるお仕事なのかな?などと漠然と考えていました。子どもの頃はとにかく誰かの役に立ちたいと思っていました。医師や看護師さんになろうとは思わなかったのが不思議ですが。。。でも、もしそのまま夢が叶ってしまっていたら・・・きっと人の悩みに深入りし過ぎて自分がダメになってしまっていたかもしれません。俗世でもがいているのが一番楽なのかもですね。
2013.03.01
コメント(0)
![]()
子どもの心のコーチング著者:菅原裕子価格:580円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る結婚していた時に色々悩んでいた時に出会った一冊です。この本の63ページ64ページは親から愛されないまま親になった方にぜひ読んで欲しいと思います。ネタバレになるので詳しく書くことはできませんが私はこれを実践し、子どもが生まれた時に持ち、環境のせいで失った気持ちを5年かけて取戻しつつあります。かつて子どもだった自分を照らし合わせて読むと、より納得できると思います。
2013.02.28
コメント(2)

春は近づいている
2013.02.27
コメント(0)

アイコン変えてみました。私が大好きで大好きで仕方ないアーティストさん。以前、似顔絵で描いたもので、これでもHBからB3位まで使って描きました。思いいれのある一枚です。
2013.02.27
コメント(0)

FBのオフィシャルから買いました。大好きな人の大好きな音。
2013.02.26
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)


