sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

この草刈り機修理す… New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 27, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
当地では、渡り鳥の「カッコウ」が鳴くと、豆類の種蒔きをして良いという言い伝えがあります。
カッコウが鳴き出したら、遅霜の恐れがなくなるからだそうです。

今年の異常気象は、カッコウの鳴き始めにはあまり影響はなかったようですが、1週間は遅かったでしょうか。

sobajin は、先週待ちきれなくて、エンドウと、インゲンの種をポットに蒔き、ケースをかぶせて保温していました。蒔いた種はご覧の通り発芽し成長しています。天候が回復したら定植しようと思っています。

P5270016.JPGP5270001.JPG
スナップエンドウの芽                   インゲンの芽

昨日、トマト、きゅうりの苗と、パセリ、大葉の苗を買ってきました。豆たちと一緒に植えたいと思っています。
そうそう、枝豆も作らなきゃ・・・ 晩酌のおかずばっかりだーって、だぁーれ?

カッコウ


体長35cm 、翼開長61cm 、体重70~130g、嘴峰20~24mm、尾長148~178mm、?蹠19~24mm

日本全国に夏鳥として、越冬地である中国大陸南部、マライ、インドシナ半島、インドなどから5月中頃渡来し、託卵出来る時期が過ぎる7月末までの2ヶ月半程で渡去。北海道、本州北部では、平地や山地の草原や低木林に生息するが、本州中部では高原に多い。♀は喉にやや赤褐色色を帯びる。また本種の♀にはまれに赤色型が現れる





体長35cm 、翼開長61cm 、体重70~130g、嘴峰20~24mm、尾長148~178mm、?蹠19~24mm

日本全国に夏鳥として、越冬地である中国大陸南部、マライ、インドシナ半島、インドなどから5月中頃渡来し、託卵出来る時期が過ぎる7月末までの2ヶ月半程で渡去。北海道、本州北部では、平地や山地の草原や低木林に生息するが、本州中部では高原に多い。♀は喉にやや赤褐色色を帯びる。また本種の♀にはまれに赤色型が現れる

katkou[1].jpg

(出展)http://miyanooka1.sakura.ne.jp/kaxtukou.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2010 07:30:58 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: