sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

この草刈り機修理す… New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

September 9, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


暑い日が続いていた当地ですが、さすがに陽が落ちると涼しさを感じました。

新得神社の神輿渡御は、8日街を巡りました。市街地は白装束を身にまとった若者らに引かれて、郊外は、自動車に乗せられ巡ります。
数年前までは、厄年の人や若者たちの型に担がれ市街地を練り歩いたのですが、今は台車に鎮座して巡回するようになりました。
寂しさを感じる神輿渡御ですが、今年は、役場前の露店が並ぶお祭広場では、神輿を台車から肩に代え威勢のよい掛け声と共に会場内を練り歩いたとのことです。あいにくタイミングを失しその様子をお見せできないのが残念です。
今年は、神社役員の方が、ペットボトルを使って子ども神輿を作ってくれました。暗くなると電気がともるというハイテク貧で、担ぐ子どもらも楽しそうでした。

P9080028.JPG

P9080026.JPG

夜店は、大勢の町民で賑わいました。昔からお祭につきものの射的、輪投げ、スーパーボールすくいなどは子どもらに人気が高く、今売り出し中の新得地鶏の焼き鳥のお店ではビール片手のお父さん方が立ち寄っていました。

P9080005.JPG

P9080012.JPG

P9080008.JPG

P9080007.JPG

P9080009.JPG

P9080010.JPG

お祭が終って、もうすぐお彼岸。すぐに冬がやってくるのが北海道です。今年の冬はどうなることやら心配です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2010 10:40:45 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: