全308件 (308件中 1-50件目)

この度、そらりのブログが引越しすることになりました。 楽天ブログを通して、2年ちょっとの間(今日は777日目♪) ヨガそして海外での子育てのブログを綴り、たくさんの方々と交流をもてたり、いろいろ温かい声援やコメントを送っていただいたりと、ブログ綴りやみつき~と言うほどで、大変お世話になりました。このブログを通して、皆様との出会いやKeep in touchに、心から感謝しております。 この1月から念願のヨガティーチャートレーニングコースに参加することになり、新しいブログは、自分が変わる ☆トランスフォーメーション☆と名づけ、そのヨガトレーニング記録やヨガを通して、自己の内面を見つめ直し、健康で美しく幸せな生活向上や改善ができるようにアメバブログに書き留めて行こうと思っています。今後とも どうぞよろしくお願いします。★ 新しいブログのURLは下記になります。 http://ameblo.jp/uransola/ランキングに参加しています。 よろしかったら、最後にポチリ応援クリックお願いします。
2011.01.13
コメント(8)

2011年用に新しいヨガマットを買ってみました~♪実は、昨日ご紹介したアロマネックピローもヨガマットもサンタさんからのプレゼントでした~(って、自分で買って、きれいにラップして、To;そらりって名札して、クリスマスツリーの下においた私って・・・)そう、いいんです。 今年の生活向上への第一歩の投資ですから。。。チェック! ヨガ・ダンス・スポーツウェアーの新春大セールをしているそうです。 (※ セールは、1月7日までってぇ~) 【あす楽】 ワイラナ ヨガマット★ヨギーに大人気の蓮柄★[Wailana] ...価格:4,935円(税込、送料別) さぁ、今年も始めよう♪ヨガを通して、自分の内面に意識を向け、美と健康を維持すれば家族、周りの人々も幸せな環境 快適空間がおくれるはず!本年もどうぞよろしくお願いします。
2011.01.06
コメント(2)

私の好きな1日の時間のひとつとして、夜8~9時 ベッドの上で娘たちのストーリータイム兼 国語の教科書を読んだり、私のありったけの知識を聞かせたり、漢字を教え込む時間が私にとっての生きがいでもあります (※ もちろん、昼間 子供たちが学校に行っているひとりの時間を楽しんでいるからこそなんですがね)私の首に巻きついているものに注目!子供達も机に向かって勉強をやらされる気分とは違って、毎日この時間を楽しみにしてくれています♪そして、最近、仲間入りしてかなり評判のよいこの子の紹介です。私の首周りに巻きつかれているわんちゃんなんですがこれ、アロマの温感ネックピローなんです。このわんちゃんを、電子レンジで1~2分温めて、首・肩周りに巻きつけます。心地よい重みで熱がじわり+アロマの香りで、肩の凝りや1日の疲れも和らいでくれます。首筋や肩だけでなく、お腹、腰、腿の上などにおくとぽかぽか温まり心身ともに休まります。ただ首を温めることで全身もぽかぽかと温まり、深~い眠りを誘っちゃうんです。 うほなので、自分が眠る前には、いいですよ~。でも、子供のストーリータイムの時間に 爆睡って・・・ママ、あはは ごめん、今日も 寝ちゃってかなり気に入っているので 早速 日本のうらりばぁば用にも似たのを探してみた。それも50%オフ 即買いです!!【50%OFF】つらい肩コリにじんわり気持ちいい!冷えた心身がポカポカになる麦のゆたんぽ【セー...価格:1,980円(税込、送料別)うらりばぁば、いつもありがとう~。 今年もよろしくお願いします。 届くのお楽しみにね~~~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2011.01.05
コメント(4)

新年 明けましておめでとうございます。2011年 ついにスタートしました。 どんな年になるかとても楽しみです。本年もどうぞよろしくお願い致します。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2011.01.01
コメント(20)

久々に、人に飲まれました・・・クリスマス前に行って来たディズニーランド 身動きが取れないほど混雑。。。 カリフォルニア アナハイム ディズニーランドから子供たちも人込みに飲まれ 写真を撮るのも嫌がったので、ひとりでうろうろ風景撮ってみたそらりクリスマス前ってこともあったんだけど、その上に ここ1週間カリフォルニア全般にわたり豪雨、洪水になっており・・・私たちが、カリフォルニアを南下するHYW(高速道路)は、それはもう恐ろしいドライブで対向車線のオレンジ色の光は、すべて渋滞前は見えないし、洪水でレインがクローズとなって渋滞、サンディエゴではその日3000件以上の交通事故が遭ったそうです。乗り物も90分待ち、ミッキーにも会えず 乗り物45分待ったあげく乗り物故障 オイオイスモールワールドの中もクリスマスデコレーションにアレンジディズニーもね、人の多さをコントロールできず、とうとう 今週からディズニーのチケット パーク内入場制限をするようになったそうです。プリンセスを卒業した娘たちも、やっぱり本物のプリンセスの前ではでろでろ~~~ 「The Princess and the Frog」 白雪姫 夜のパレードから~パレードは、ダンスするディズニーの人たちがとっても素敵で、1日の怒りもふっとんじゃったんだよね~。 不平不満ばかりの自分を反省するしながら2010年を終えるのでした。。。それでは、皆様 よいお年をお迎え下さい。この1年 温かく見守っていただきまして ありがとうございました。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.12.30
コメント(8)

クリスマスも終わり 一息ついています。皆さんのおうちにもサンタさんが現れ 欲しかったものが運ばれているといいな~。今日は、子供達になるべくがみがみ言わず クリスマスプレゼントを堪能してもらうと一緒に遊びほうけていますクリスマスプレゼントの中には、今時のwiiゲームのソフトもあった中、かなりはまっているサンタからのプレゼントを紹介したいと思います。Discovery kidsが出しているPottery wheel (陶芸電動ろくろ)粘土を中心に置き、形を作っていきます。 ろくろが動く様子をビデオに撮って見ましたよ。 できあがりは、こんな感じ♪これは、エアードライのクレイ(粘土)で焼くことはできませんが、色を塗ったり、こうやってデコレートして楽しめます♪次女みー子の作品土を触って形を作ってと かなり癒されます。 あ~また陶芸教室に通いたくなっちゃったな。さぁ、明日からは大掃除か~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.12.27
コメント(8)

★ Urdhva Mukha Svanasana(アードヴァ・ムカ・シュヴァナーサナ) Upward Facing Dog 上を向いた犬のポーズ【サンスクリット語】 Urdhva(アードヴァ) = upward = 上向き Mukha(ムカ) = face = 顔 Svana(シュバナ) = dog = 犬 asana(アサナ) = pose = ポーズ<姿 勢>1.うつ伏せになります。2.肩の真下に両手を置き、足は腰幅に広げて、 足の甲を床に下ろし、つま先を伸ばした状態にします。 (息を吐き出して)3.息を吸いながら、手のひらで床を押さえながら 胸を前に開いて持ち上げて、お腹、恥骨も床から離していきます。4.少し呼吸を繰り返しこの状態を保ちます。 5.息を吐きながら、ゆっくり背骨を1本1本戻していき元のうつ伏せの姿勢に戻ります。<効 能>・背骨、腕、手首の強化・ヒップ、背中引き締め・内臓調節・イライラ、うつ解消皆様、クリスマスいかがお過ごしでしょうか。私達のホリデーは、カリフォルニアを南下してサンディエゴまで行きお友達と会って 帰りにディズニーランドに寄って 日系のスーパーで買い出してクリスマス前にお家に帰ってきました。 (子供達が、クリスマスイブにお家のベッド寝ていないと、サンタは、この家には子供がいないと思って来てくれないと心配してね。。。)今年2010年も残り僅か、2011年に向けてパワーみなぎる気持ちがいっぱい湧いてきたそらりであります。胸を大きく開いて新鮮なエネルギーを注ぎこみましょう~♪それでは、皆様 メリークリスマス ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.12.25
コメント(12)

今日は、クリスマスももうすぐと言うことでブッシュ・ド・ノエルのロールケーキを作ってみました♪ブッシュ・ド・ノエルとは、フランス語でノエルが「クリスマス」、ブッシュは、薪、切り株で 「クリスマスの薪」と意味なんですよね~娘の大親友の名前で ノエルちゃんと言う子がいるんだけど、なんとも華麗名前ですよね~★ブッシュ・ド・ノエル <材料> ・卵 3つ・砂糖 70g・小麦粉 80g・牛乳 大さじ2 ・バター 小さじ1 クリーム・生クリーム 200cc・砂糖 大さじ1・チョコレート・好きなフルーツ<下準備>・ 最初に、オーブン鉄板にクッキングシートを引いて用意しておく。・ 小麦粉をふるって、溶かしバター(+牛乳)を用意しておく。・ オーブンも170度くらいに温めておく。<作り方>1.全卵3つ、軽く混ぜ2.卵に砂糖を入れる。3.湯銭にかけた卵をふわふわふになるまで、 電動泡だて器で7~8分ほど泡立てていきます。4.そこへ、振るっておいた小麦粉を入れて、下から上へさくさく切るように混ぜる。5.最後に温めておいた牛乳とバターを混ぜいれて、紙をしいた鉄板に流し込みます。6.170度に温めておいたオーブンで13分焼いたら出来上がり♪※ ケーキが焼けたらクッキングペーパーを取り、一晩ビニールの中に入れて寝かせます。 すると、しっとりしたスポンジが出来上がります。☆ クリームを作る1、チョコを湯銭で溶かし、冷えてない生クリームを少し入れて混ぜる。2、生クリームに砂糖を加え、ボールを氷水に入れて冷やしながらホイップしていく。3、溶かしたチョコと生クリームを混ぜて、チョコクリームにする☆ ケーキをロールにする1、焼き色のついた方を上にして、クリームをのせのばす。2、フルーツを並べて3、ぐるぐる巻いていく4、巻きの最後を下にして、10分ほど冷蔵庫で落ち着かせる5、表面にクリームを塗っていき、フォークで薪の模様をつける6、ロールの先をカットして、上にちょこんと乗せたら、薪のできあがり♪ 薪と聞くと やっぱりあのポーズが頭に浮かぶ Agnistambhasana(アグニストンバーサナ) Fire log pose(薪のポーズ)このポーズは、あぐらをかいて座っているように見えますが、あぐらのように足をクロスするのとは違い、足のすねを体に対して平行におき、薪のようにもうひとつの足を積み上げます。股関節、鼠蹊部(足の付け根)や臀部から大腿の外側にかけて深いストレッチを得ることができ腰痛や坐骨神経痛を緩和したり、足のむくみも解消します。深い呼吸と共に、行うのがポイント! 痛みや抵抗を感じたら、無理をせずに一度とまり呼吸を吸って、その痛み抵抗部分にエネルギーを送り込み、呼吸を吐き出す時に、痛み取り除くように 呼吸と共に痛いも吐き出すイメージで行うと効果抜群ブッシュドノエルのロールケーキからヨガポーズに話が飛んでしまいましたがケーキは、チョコレートクリームが、どろどろしてしまって 見た目が、まずまずってとこだったけど味とロールが 子供達に大好評でした~それでは、皆さま 素敵なホリデーを~~~♪ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.12.18
コメント(6)

ジンジャーブレッドハウス ・ 再生紙で作ったリース今日は、図書館でクリスマスのアートアクティビティーとして、お菓子でジンジャーブレッドハウスと紙でリースを作って楽しみました。このリース とっても複雑そうに見えるのですが、とても簡単に出来上がったのでご紹介したいと思います。用意するもの: 再生紙6枚、はさみ、セロハンテープ、ホッチキス 1. まず用意した6枚の再生紙を正方形に切りそろえます。2. 三角に折り、もう1回三角に折ります。3. 三角の角(2枚)ウサギの耳が、上になるように持ち、はさみで3本の切れ目を入れます。4. 3本切れ目を入れた紙を開きます。5. 四角に切れた一番中の角と角をセロハンテープでとめます。6. 一度、裏返して同じように2番目の角と角をとめる。 繰り返す7. この形を6個作ります。8. 大きな輪の方と大きな輪をホッチキスでとめ9. 小さな輪の方には、小さな輪をとめて3つ1組にしたら 下をホッチキスでばちり10. 3つ1組にしたものをホッチキスでくっつけたら 完成~♪本日の作品
2010.12.12
コメント(9)

メリークリスマス 昨夜は、学校で 冬の音楽発表会がありました。 子供達は、学校から帰って急いで宿題・夕ご飯・お風呂を済ませて支度して、再度学校へ♪アメリカでは、共働きをしている家庭がほとんどなので こう言った行事は、たいてい夜に行われることが多いです。大勢の父兄が集まりました。まずは、校長先生の挨拶から カメラをズームしてみると こんなに若手で男前な校長先生昨日は、1年から3年までの部で 5曲くらいクリスマスソングを歌って交代なので 舞台に立つ時間は、ほんと数分なんですが これだけの人数をひとつにまとめるのは、たくさんの練習をしたんだろうな~。2年生の部子供達、おしゃれして舞台に立って 上手に歌えて 嬉しそうだった~~~。最後に サンタまで現れて 素敵な楽しい夜となりました♪サンタさんに、願いをぼやくみー子♪ それでは、皆様も 素敵なホリデーをお迎え下さい。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.12.08
コメント(6)

今日は、次女みかの6歳のお誕生日♪もう 何ヶ月も前から この日を楽しみにしてきたみー子新しい学校でできたお友達や日本人のお友達を招待して お誕生日会を開きたいと言うみー子でした。 数日前に行われたクラスでのハーベストイベントの行事から~みー子、こんなに学校で楽しく頑張ってくれている様で ほっとした。が・・・ごめんね。。。 ママ 新しいところ引っ越して さっぱり心を開こうともせずに・・・クラスのお友達のママとほとんど交流もなく さっぱり知らず。。。誕生日会の前に 面識のない父兄に自己紹介して招待状を配って返事を待って パーティーを催す気力が・・・なく。 今夜は、謝罪をかねて!? 家族でパーティー♪みー子ちゃんに 喜んでもらおうと 力を振り絞ってがんばってみた。そして、お誕生日ケーキは こんな感じに仕上がりました~♪まずは、中身はこんな感じ~ (中身は、きれいで美味しそう~でしょ~)でもって、ケーキのトップは、子供心をくすぐる名前の文字と絵をチョコレートを溶かして描いてみました。「ジュエルペット★ルビーちゃん 」子供たちが学校に行っている間に 慣れない小細工作業のケーキを無事に作り終えて、キッチンをバースデー風に飾り付けてディナーの支度をしてたんだけどーーー数日前から ガス漏れ~~~!? してるんじゃないかって 思っていて(実は、ちょうど サンディエゴ在住のお友達の日記を見せてもらって ご近所さんが、ガス漏れで消防車来たり、その辺りの人たち非難しなければいけないと言う大変なことになっていたこともあって 不安になり)と言うことで、ガス修理のおじさんのアポイントが入ってしまって・・・あーー ここは、アメリカ午前中にアポイントを取っても、平気な顔をして 午後に現れる・・・そんなこともあって かなり予定がずれ込み、ようやく ディナーが食卓に並んだ。 (慣れない支度で 私 もうこの時点でくたくた。。。)見よう見まねで描いた力作のポスター! と ようやく完成した食事 肝心なバースデーガールのみー子は、この時点では、こんなに幸せそうだったのですが・・・そして、この後も、プレゼントを開けたり、ゲームして楽しんだりしたんだけど・・・その宙に浮くバルーンが大きな引き金となり・・・ケーキもポスターもバルーンもプレゼントも すっごく喜んでくれ・・・たんだけどその気に入ったバルーンで遊んでいたら、大きな音を立て はぜてしまって・・・それが、みー子の心を傷つけ・・・不吉な1年になると思ったらしく、かなり 落ち込み 6歳になったはずのみー子 そんなことが原因で 全てが癪(しゃく)に障わり 大泣きするはめに・・・少し体調を崩していたこともあって、もうおお泣きしたら最後・・・喘息ひどくでちゃって・・・はぁ~ 子供って・・・ 深呼吸 深呼吸 深呼吸大きく成長してくれたと、満足していたんだけど まだまだだったな~~~子供の成長は、つづくのでありました~。神様 どうか、みー子にとって よい1年でありますように!不吉なバルーンめーーー もう台無し・・・プンプンランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.11.19
コメント(20)

カリフォルニア セントラルバリーから おはようございます。11月に入り、サマータイムだった時間も1時間戻り 朝の空気もとても冷たくなってきた今日この頃です。今朝の うちのそら(猫)ちゃん、とても幸せそうに・・・ ゴロリ呼んでみると、うっとりしていました。。。カーテン開けて 朝日を入れ見たんだけど火の前で、すっごく伸びてたな~~~。 暖炉の前で寝転ぶそら(猫)ちゃん私も、今日は 朝から そうしてみたい気分生理痛がひどく 動けそうもないな。。。それでは、皆様、よい一日を~♪ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.11.09
コメント(6)

先週、こんなものが家に送られてきて・・・どうやらフィットネスジム会員勧誘のはがきだった。裏を見てみるとこんな特典が・・・ 1週間無料体験と言うのがついていてねどんなクラスがあるかオンラインでチェックしてみると ヨガのクラスもあって先日 ヨガスタジオで知り合ったヨガの先生が、ここのジムでもクラスを担当らしい。こう言うおいしい体験をすると、ただより高いものはない! じゃないですが 後々抜けれないことを恐れながらも、入会覚悟で フィットネスジムに足を運んでみました。さて、フィットネスジムでヨガを体験ですが年配の方も見えたせいか、ペースがゆっくりだったなーー。でも ゆっくりがために かなり筋肉への刺激があったような。。。クラスは、60分のクラスだったのですが、30分経過してようやくスタンディングのマウンテンポーズに辿り着いた・・・。サンサルーテーションも 初心者向けに ひとつひとつ説明を入れてからの数回のフローと言った感じで行われ 全体的にヨガの雰囲気を知ってもらう感じで進められました。いくつかのツイスト系のポーズを入れ 時間は迫り仰向けとなり 橋のポーズで腰の伸びや胸の広がりを感じながら全身を調節して締める(← 私この終わり方が大好きなんだ~) そして、腿の内転 お尻の横の外転筋のストレッチをして シャバーサナ(リラクゼーション)に入りました。 もちろん、時間も限られているので短め。フィットネスジムとヨガスタジオでヨガを体験するにあたって、いろいろな面でメリットとデメリットがあります。それが自分のどちらのタイプか 今の自分が何を求めているかなどでヨガの流派も決まってくると思います。★ フィットネスジムでのヨガ メリット○ 高級感あふれる施設で、アメニティーやロッカールームなど設備が整っている○ スポーツジムながらも ヨガに触れることができる○ ヨガスタジオに比べて、月(年)会費が 安くてお徳○ 忙しい日々の中 60分と言う身の詰まったシークエンスを受けることができる○ 他のグループエクササイズのクラスへの参加もできる○ ヨガ初めての方でも、理解し流れについていきやすい★ ヨガスタジオでのヨガ メリット○ 自分に合ったヨガの流派を選択できる○ クラスのレベル設定の幅が広いため、自分のレベルに合ったクラスへの参加ができる ○ 90分のクラスで 呼吸法、瞑想、ヨガの歴史、哲学の説明も聞ける○ 誤った姿勢のアジャスト(調節、修正)をしてもらえる○ アサナ(ポーズ)名のサンスクリット語を覚えることができる○ クラスの集中力、エネルギーの流れが かなり深く高い○ プロップス(補助道具)が充実している○ ヨガウェア、ヨガグッツを購入できる○ 知識やその上を勉強を深めるためのたくさんのワークショップが開かれている ※ あくまでも 私の感想であったり意見です。 なので偏見あったらすみません。 自分にとって心地よくできるヨガを探したいですね。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.11.07
コメント(12)

アメリカでの生活で 日本を恋しく思うひとつとして 美味しい新鮮なお魚が 簡単に手に入らないことです。アジア系のお店に行くと、血まみれになった魚が売っているのですが、これはいったい何の魚なのか!? どう料理したらいいのかわからず、結局 魚料理から遠ざかってしまうのですが・・・。アメリカのTrader Joesと言うオーガニックフードをはじめ、いろいろな国の食品を扱っている 庶民派的なスーパーがあるのですが、そこで 冷凍の切り身になっているMahi Mahi(マヒマヒ)と言う白身の魚が買えます。甘辛醤油で煮たり、ムニエルにすると あっさり なかなか美味しくて私は気に入っています。今日は、そらりのひとりぼっちのランチより レモンペッパーMahiMahiのムニエルの紹介です。★ レモンペッパーMahiMahiムニエル <材料> ・MahiMahi(白身魚) ・レモンペッパー(レモン入りコショウ) ・小麦粉 ・バター ・白ワイン <作り方> 1.切り身のMahiMahiにレモンのコショウをふりかける。 2.小麦粉を全体にまぶす。 3.バターをひいたフライパンで、MahiMahiの両面を焼く。 4.白ワインを入れて、ちょっと蒸して こんな感じにそらりのランチが出来上がり♪ました~。 それでは、頂きます。炊き立てのご飯と一緒に食べたかったですが、やっぱり私一人のためにご飯を炊けれなかった・・・夜まで待とう。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.11.04
コメント(8)

昨日、ようやくパンプキプキンパッチに足を運んできました。たくさんの大きなオレンジ色のパンプキンが、ごろごろアレンジされており、これは、1パウンド(450gくらい)50cで売られていたから、1個重さによって値段が違うのですが、7~8kgとして 7~10ドルくらいで買えます。(でも、地元スーパーで買えば、5ドル以下で買えちゃうんですがね )他にも こう言ったお決まりの顔を差し込む写真用のパネルがあったりちょっとした遊園地が設置されてあったりと、子供達は、お小遣いのお金を片手に楽しみました♪ 私は、お友達を待っている間に どのかぼちゃがいいかな~と品評会して、いい写真を撮りたいな~と思いながらカメラ片手に写していたんですがおい~ だれだよーーー大きなオレンジのパンプキンの上に ちょこんと白いたんこぶみたいなののせたのーーー???と後で、写真を整理してて判明したんです。たくさん撮った写真の中から こんな写真も出てきてーあなただったのねー。。。 私の作品に 白いこぶをつけた人はー!とまぁ、アメリカの秋は、街中こんな感じに色づいております。明日は、ストリートでハロウィーンのお祭りがあると言うことなので 私も子供達と一緒にドレスアップしてTrick or Treatに出かけてきます♪ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.30
コメント(4)

今までに3度もアナフィラキシーショックを経験させてしまった ピーナッツアレルギーの娘を持つ我が家では、市販のクッキーやケーキなど 材料にピーナッツが入ってなくても、買って食べることを控えています。甘くてしっとり美味しいんだけどね~ 材料表示の下に こんなことが書いてあるんですわ。This product is manufactured in a facility uses PEANUTSこの製品は、落花生を使った製品と同じ製造工程で製造していますコンタミネーションと言って 混入すると言う意味をもつのですが落花生が原料ではなくても、工場での生産過程でごく微量まぎれこむことも考えられます。これが、かなり危険でねぇ~~お店でいつも材料チェックをするのですが、 ほんと 最後 ここまで読んで すっごくがっくりする。つ~わけでー 結局 自分たちで作ってます。子供にでもとっても簡単にできちゃうオートミールクッキー♪の紹介です。混ぜるだけよん♪★ オートミールクッキー <材料>(8枚分) ・バター 60g ・黒砂糖 60g ・たまご 1個 ・小麦粉 60g ・ベーキングパウダー 2g ・オートミール 100g ・ドライフルーツ 適量 (レーズン クランベリー) ※ 写真は、レーズン担当者とクランベリー担当者に分かれたので 2回分の料です。 <作り方> 1.バターをレンジで溶かし、砂糖を入れて混ぜ溶かす。 2.次に溶いた卵を入れて混ぜる。 3.小麦粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。 4.たっぷりのオートミールを入れて混ぜる。 5.お好みのドライフルーツなどを入れる。 6.オーブンシートの上に並べ、180度に温めておいたオーブンで12分焼く。 出来上がり♪甘さも調節できて ピーナッツ混入の恐れもなく 安心して食べられます。これは、娘が学校に行く時に必ず付けていくものなんですがピーナッツ アレルギーアウェアネスブレスレットと言って 周りの人に “私は、ピーナッツアレルギーです。” とアピールして 認知してもらうために手首に付けておきます。なんせ、アメリカの子供達のランチ(お弁当)に ピーナッツバターサンドウィッチを持って来る子供が大半なんです。アセいつも大事に至らないことを祈っているそらりでした~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.29
コメント(8)

今週 こちらアメリカの学校では、Red Ribbon Week と言ってドラック(薬物乱用)防止のキャンペーン週間が行なわれており、娘達の学校では、決められたテーマに従って登校したり、学校では、警察やK9ドックが訪れて いろいろなお話を聞いたりしています。本日のお題は、将来の専門職の格好♪ 長女まー子は、赤渕のだてメガネを掛けてスマートな先生で、次女みんみんは、ベストにネクタイしめて 勤勉に働くお父さん!? <テーマ>月曜日 Wear Red (赤い服着てくる)火曜日 Wear Slippers (スリッパを履いて登校)水曜日 Wear Sunglasses (サングラスを掛けて登校)木曜日 Dress like a professional (専門職のような格好)テーマに従って登校すれば、もちろんアメリカ プライズとして 真っ赤なキャンディーなどもらってきます♪ 娘達 学校から帰ってきて ふたりしてチアリーダーになって やっていたな~。 I say "DRUGS", You say "FREE". I say "DRUGS", You say "FREE". (私が、“麻薬”って言ったら あなたは、“禁止”と言うのよ。) "DRUGS" "FREE" "DRUGS" "FREE" "DRUGS" "FREE" "DRUGS" "FREE" "DRUGS" "FREE"(“麻薬” “禁止” “麻薬” “禁止” つづく・・・)ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.28
コメント(2)

★ 開脚前屈 Wide-Angle Seated Forward Bend (Upavistha Konasana)【サンスクリット語】Upavistha (ウパヴィシュタ) = seated, sitting (座った、座位の)Kona (コナ) = angle (角度)asana (アサナ) = pose (ポース)<効 能>・脚の裏、内側のストレッチ・内臓活性・脳を落ち着かせる <姿 勢>1.足を開いて座ります。 まずは、90度くらいから ※ この時、膝が内に入らないようにつま先と膝は、天井に向けます。2.手をお尻の両サイドの床に着き、一度 息を吸って 背筋を伸ばします。3.息を吐きながら、両手を体の前に置き 前方へと歩かせていく。 ※ 背中が丸まってきたり、筋肉の突っ張り(緊張)を感じたら 一度 息を吸って 背筋を伸ばし、息を吐きながら、弛緩していきます。そして、呼吸を続ける。4.息を吸いながら、上体をゆっくり戻します。ポイントは、頭を無理に床に近づけようとすると、背中まん丸になってしまいますので坐骨をしっかり床に置き骨盤を立たせて(仙骨 - 背中 - 首筋をまっすぐ保つ)から 足の付け根から、体を折り曲げて行きます。 頭を床に近づけるのではなく、おへそを床に近づける感じ。 ※ 座位の時点、背中が丸くなってしまう場合は、 折り曲げたブランケットをお尻の下にひいてあげますと、背筋が伸びます。180度開脚前屈は、誰でも簡単にできるものではなく・・・私は無理だよ~。でも、やっぱり 180度開いて上半身が床にべたーとついて余裕な顔をしている人を見れば、いいな~と思ってしまうど、無理をせず、自分が心地好く痛気持ちよさを感じてストレッチできればおっけぃ~。あ~ 今日も 太ももスッキリ♪と私が、ウォーキングの後 一通り座位のストレッチを行なっていると次女現れて “まま、みんみんは、こういうのができるよ♪” と見せてくれたのがこんな開脚みんみん、なかなかすごいじゃないか! ままにはできない。。。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.25
コメント(6)

気がつけば 10月も半ばを過ぎ。。。あれやこれやと忙しく、今年は、この時季と言うのに パンプキンパッチ(かぼちゃ畑の農園で子供向けにアトラクションも盛りだくさん)にも足を運んでいなかった。子供達は、ハロウィーンに 今年は何になろう~~~♪って ふたり ですっごく楽しそうに話している中、私ってば、“ねぇー 去年のコスチューム着て くれる?”と提案してみたらふたりとも かなり ブルー になってしまって。。。毎日、文句も言わずに学校に行って、宿題したり日本語学習したり習い事して頑張っているのに、このざまはないわな。。。と私も反省して・・・買ってきた。。。 今年は 次女みんみんの強い希望により チアリーダー♪♪あ~嬉しそうでなにより。来週、お友達とパンプキンパッチやハロウィーンストリート祭りに行く予定を立てたので またその時に日記をUPしま~す♪どうか雨降りませんように~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.22
コメント(16)

今週末は、地元のフェアに出かけました。 毎年、各州で行われるステートフェアのちょっと規模が小さくなった感じだったんだけど、すっごい人 人 人と街中の人たちが集まって盛況していました。ステート・フェアは、年に1回、その土地(各州)の名産・特産物が展示され品評会のようなコンテストが行われたり、コンサートやショーそして、移動遊園地が設置されるお祭り行事で、毎年、初秋頃に2週間くらい開催されるんだけど、今年も暑かったな~~~。Cow Milking(牛の乳搾り)があるとのことで 楽しみに行ったけど こんな感じに器械で搾乳・・・ あ~がっくり 子供の夢も壊れた感じ・・・だった。気を取り直して、うろうろ見て周り 遊園地・ゲームコーナーに向かって 子供達は はしゃぎました~。 家族で楽しめたのですが、かなりの人混みと暑さで疲労感が残った週末となりましたー。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.18
コメント(2)

今日は、娘の学校から~今日は、Jog a Thon(ジョグ ア ソン)と題して、ファンドレイザー(基金調達)を目的で、子供達が学校の校庭を走ってマラソンし 寄付金を集め学校の教育費にまわすと言うイベントの応援に駆けつけました。まぁ~、ほんと 清々しい朝でした!ファーストグレード 20分走り続けます 子供達 最初すっごい飛ばして走ってね~ 最後はもうばてばてよ・・・皆 校庭を20~25周走ってたかな~。よく頑張ったね~。 汗びとびとになった子供達 皆 ポプシコのもとへ~~~♪ちなみに ポプシコとは・・・アイスキャンディーバーやっぱりアメリカ 色がすごいでしょランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.15
コメント(6)

★ 蓮華座 Lotus pose (ロータスポーズ) Padomasana(パドマサナ)【サンスクリット語】Padoma (パドマ) = 蓮の花asana (アサナ) = ポーズ ※ 蓮の花は、英語でLotus(ロータス)<姿勢> 足の裏を上に向けて、股関節辺りにのせ両足を組む<効能> ・精神安定 ・血行促進 ・下半身のむくみ解消 と いかにも簡単そうにやって見せるみんみんです♪ がこれまた、股関節や足首が硬かったりすると両足を組むのは、結構辛いんです。※ 無理はせずに、片足のみ股関節の上にのせるハーフロータスから練習するとよい。みんみん なかなかきれいな三角形です♪なんだかとっても安定感あり!だな~ 心も安定するかな。その内から出てくる笑顔もなかなかいい!そして、最近よく得意がってやっているのが、このロータスポーズから手を支えにして腹筋を使って上体を持ち上げると言うウップルティヒなんです。 子供ってなんでも見よう見まねで やってみせちゃうんですね~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.12
コメント(10)

昨日、ファーストグレード(小学校1年生)に通う次女が、表彰されてステージに立ったんだよ!と嬉しそうに語る姉のまー子。どうやら 毎月 学校のモットーに従った生徒が Tiger of the month として表彰され輝けるらしい。Trustworthiness・・・信頼性Respect・・・・・・・・・・・尊敬Responsibility・・・・責任感Fairness・・・・・・・・・・公正さCaring・・・・・・・・・・・・優しさ思いやりCitizenship・・・・・・・教育市民としてちなみに タイガーは、学校のマスコットキャラクター (アメリカの学校は、学校ごとにマスコットキャラクターがあったり、スクールカラー(色)があります)おまけに、特典として 校長先生と一緒にランチとアイスクリームを楽しめちゃう♪ だってぇ~。この光景 ↑ を激写したかったなぁ~表彰式には、見に行けれなかったけど 今日、担任の先生が 朝の朝礼に来て下さい。と言って下さったので ちょっと覗きに行って来ました。賞状と賞品として ローカルレストランの商品券などなどもらってねぇ~クラスの皆 とっても羨ましそうな顔してた。 その欲望が、成長に繋がるんだな~と思いました。 次女みんみん ここだけの話 本当に本当に育てるの大変で 私も精神的に参っていしまうことが多々あったりと心配したけど、学校でちゃんとやってるんだ。 ほっ、安心したよ。 自分なりに頑張っているんだね。まだまだ新しい土地に心を開けていなかった私に勇気と励ましをもらった感じでした。10月の新月もスタートしたことだし、私も頑張ろ~っと。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.10.09
コメント(6)

新学期が始まって、ちょうど1ヶ月が経ちます。学校の始業8時半で、3時15分にお迎え。毎日 テストや山ほどの宿題があったり、本読み 日本語維持と 1週間ものの見事あっという間に過ぎていく。水曜日だけは、早帰りで1時45分に終わるので、この夏から始めたスイミングに通っています。スイミングの後は 飢えに耐え切れず恐ろしいことになるので、いつも行く前に、晩御飯の支度をしてから出かけます。本日の晩御飯は 長女まー子が担当です! まー子の奮闘ぶり この肘の上がり具合 と 玉ねぎのなみだ対策 ゴーグル ★ 鮭とお野菜のクリームパスタ <材 料> 鮭ムニエル 昨晩の残り ズッキーニ 1本 レッドペッパー 半分 玉ねぎ 半玉 コーン 適量 生クリーム 80cc 牛乳 100cc コンソメ 小さじ2杯くらい 塩・こしょう 適量 薄力粉 大さじ1<作り方> 準 備: 野菜を子供達が食べやすい大きさに切っておく。 1、 温めたフライパンに、昨晩の残りの鮭ムニエルを焼き、そこへ切っておいた野菜を炒め、小麦粉をふるう。2、 そこへ 牛乳と生クリームを入れ煮立ったら、コンソメ、塩・こしょうで味を調える。これで クリームのソースは完了!後は、食べる前に パスタを茹でて頂きます♪えへへ 簡単だったでしょ~それでは、スイミングに行ってきます!長女まー子;2ndグレード 次女みんみん;1stグレード 2010年の夏も終わる・・・つづく・・・ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.09.24
コメント(12)

今週からビクラムヨガに通って大量の汗をかいているそらりです。今朝は、きも~ちお肌がぴちぴちしてる感じ♪ って気のせいか。。。さて、ヨガ体験してみたいけど 知らないスタジオに行くのって結構勇気の入るものです。体が硬すぎてできるか心配 どんなタイプのヨガ? どんなインストラクター? 入会金だの結構お金が掛かってしまうのでは? といろいろな疑問や不安 心配されてまだ一度もヨガスタジオに足を運んでいらっしゃらない方へ必見!アメリカのどのヨガスタジオでも、たいてい トライアル期間でスペシャルプライス(お得な価格)でヨガを体験することができます。私が、今通っているビクラムヨガスタジオでは、こう言ったスペシャルで通っています。新規生徒スペシャル10日間連続で20ドル (※ ただしそこの地域の住民であることが条件)その後、気に入れば メンバーになったり、回数券を買ったりして通えばよいのです。Blue Moon Yoga1144 E Champlain Dr #104 Fresno, CA 日本でも、ヨガスタジオでの体験クラスがあったり、市で行なっているもの、私の知っているヨガの先生では、すごく良心的でワンコイン(500円)レッスンと名付けてヨガを提供してくださったりと探してみると、お得な情報を得ることができます。AIヨガサークル箕面市坊島4丁目5番20号箕面マーケットパークヴィソラ WEST 2Fみのお市民活動センター プレイルーム是非、お近くのヨガスタジオをチェックしてみて下さい。まずは 気軽にヨガを体験してみませんか。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.09.15
コメント(6)

今日は朝一番で子供を学校に送り届けたその足で、ビクラムヨガを体験してきました。ビクラムヨガ未体験のそらりで、いろいろな疑問や不安を抱きながらスタジオに入りました。ヨガスタジオのアロマのにおい(香り)・・・あ~懐かしい。スタジオの受付に向かい、なんだか 皆親切。まだこの地域で友達の少ないそらりにとっては、こう言うのに弱い持参したものは、ヨガマット、スキットレスのタオル、タオル2枚 そして、1Lボトルの水スキットレスのタオル このように滑り止めが付いているタオルでも、ビクラムヨガのポーズの中には、ダウンドックのポーズがないので、スキッドレスでなくバスタオルでも十分いいと思いました。ヨガスタジオのドアを開け、中に入ってみると うぅむしむし蒸しぃ~ でもまぁ絶えれる感じ。そして、問題の服装は~、わぁー皆やっぱり水着同然のトップに短いスパッツ姿そして、しっかり水分補給することと無理をせず行なうことの説明が入り クラスが始まりました。90分の間に26通りのポーズを2回ずつ行っていきます。スタンディングのポーズやバランス系を行い、シャバーサナ(仰向けになりリラックス)を行なってフロアー系のポーズ そしてバックベンド(後屈)とひとつひとつ孤立したポーズの組み合わせと言う感じで、ビニャーサ・フロー(流れるように連続したポーズを呼吸と同調させて行なう)好きには、ちょっと馴染みにくいものでありました。音楽はなしで、インストラクターが、ブートキャンプ系ののりで 生徒の気分とやる気を持ち上げさらに深いポーズに導くと言った感じでした。実は、これまた そう言うのが、好みではないそらり・・・。 なんだか強制されている感じで、少しでも勝手なことしたら動きを理解してなく、名指しで指摘されるじゃないかと思ったり。。。でも、ぽたぽたとひたたる汗、脳の中では、体の毒素排出~を想像。代謝がアップして美肌効果もあるかな~♪なんて思ったりね~。先週は、カナダからなな来ていて外食も普段よりも多かったから、内臓ももってりしていたので、本当に気持ちよい汗がかけてよかった!!暑さにも耐えれ、めまいも起こさず わりと普通にできました。あ、でもね~とってもきれいな建物だったんだけど、シャワーがなかったのーーー!つ~わけで、汗びしょ濡れの体で車に乗り込んだそらりでした~つづく・・・Blue Moon Yoga1144 E Champlain Dr #104 Fresno, CA ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.09.14
コメント(6)

昨日、無事になな(カナダのおばあちゃん)を空港に送り届け、また新たな生活が始まりました。ここずっとヨガのある生活から離れてしまっていたそらり・・・言葉で現すと 体かちこち内臓ぎとぎと血液ドロドロ こんな感じの自分が出来上がってしまって。。。アセヨガブログだったんだけど もうここ半年ヨガのことを書いてなかったし。。。アチャ~そんなそらりですが、明日から初体験でビクラムヨガに挑戦しようと思っています。ビクラム・チョードリー氏★ビクラムヨガとは?ビクラム・チョードリー氏により創設された室温40度、湿度55%でインドと同じ環境を作り出して高温高湿度の中で、26種類のアーサナ(ポーズ)を行う90分にわたるヨガ。その26種類のアーサナ(ポーズ)と言うのが、こちら未体験ビクラムヨガと言うことで、いろいろな疑問や不安を抱えながら、明日から10日間 どんな発見と効能が体験できるか日記に綴ってみたいと思います。<そらりの疑問と不安>その1・・・・・・服 装 ビクラムヨガの写真を見ると、男性は黒パンツいっちょ(裸ん坊に近い) 女性は、昔のエアロビクスを思い出すような格好をしていますが、実際どんな格好で行けばよいのか?その2・・・・・・環 境室温40度、湿度55%の中での90分持ち堪えれるか? めまい、吐き気に襲われないか?その3・・・・・・柔軟性は増すのか?その4・・・・・・ダイエット効果はあるのか?その5・・・・・・ディトックス効果でお肌がつるつるになれるであろうか? などなどそれでは、お楽しみに~♪ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.09.14
コメント(8)

すっかり ご無沙汰しています。皆様、まだまだ残暑も厳しいですが お元気でお過ごしでしょうか?私は、8月に入り急に忙しくなってしまって 今ようやく落ち着いてきました。そして、先週から カナダのなな(おばぁちゃん)が 訪れており昨日は、ここから1~2時間ほど東へ 巨樹で有名なセコイア国立公園に行ってななと自然探訪の時間を楽しみました。ななもかなりお年を召されているのですが、こちらの木は3000年ってぇ~根元の幅も松ぼっくりもおおきいでしょ~♪巨樹 ジェネラルシャーマンほんとみあげちゃうの~根元の幅は、何人で囲むことができるかなぁ~?ってくらいなのちょっと失礼して こんなことだって♪こちらの写真は、家族写真を入り口で~♪ とななにカメラを頼んだんだけどね・・・サインボードは切れてるは、ダディーの頭も切れてるはってね~あはははと言うわけで、巨樹の前にて パシリ今度は、大きなレンズの一眼レフを首に掛けている男性に、シャッターを押してもらうことにランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.09.07
コメント(8)

この夏、毎日頑張って できなかったことができるようになっている娘達毎晩、夕食を食べた後は、“ファミリータイム” 家族皆で外に出て、おうちの前で補助輪を取っての自転車に乗る練習バランスがなかなかうまくとれないまー子ちゃんでしたが、ついにやりました! 毎晩 日が沈むまで 練習したんだよね~。今では、近所のピザ屋さんまで 自転車で来れるようになりました 日本からアメリカに戻り 新しい土地で 私達 元気でやっています。 いつも 心配して気にかけてくれて ありがとう。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.08.07
コメント(9)

今日は、日本から買ってきたものの一つで 私のお気に入りを紹介したいと思います。6800円くらいのが、3000いくらかになっていたので即買いしました。飛行機の中でも大役立ちしてくれたのは、これ オムロン 低周波治療器私の慢性な腰痛や坐骨神経痛のハムストリングの痛みやしびれに、毎日手軽にぺたり♪と貼っています。懐かし健足くんの代わりで頑張ってくれています。時間は、20分で自動で切れ 治療部位によってモードが選べるようになっています。20分ってのがすごく時間が過ぎるのが早くてね~。こんなところで時の流れの速さに驚きを感じちゃってます。キッチンに立っている時とか、子供に本の読み聞かせしている時とか、 そして 今だって♪ほんと20分 x 何回やっているかな~~~あはは 何度も何度もやっちゃってる。※ 1200Hzボタンってのが、痛みにいいらしく、この高い周波数が、痛みを和らぐそうです。オムロン 低周波治療器 エレパルス...価格:3,980円(税込、送料別)ほんとはね、日本で 手頃な美顔器も欲しかったんだけどね~ 間に合わなかった・・・ 【77%OFF!!】新型ゲルマニウム美顔器♪人気のゲルマローラー美顔...価格:2,666円(税込、送料別)こんなに安くてしわとれるかな~??? やらないよりましなのかな~~~!??? 体の痛みもひどいが、しわもひどいそらりでした~~~ どひゃ~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.08.05
コメント(6)

この夏、子供達は、スイミングの短期集中コースに参加し 毎日 頑張っています。クラスは、少人数制で 30分のレッスン手取り足取りとても優しく親切に教えてくれます。やっぱり親から教わるより、コーチが教えるのでは上達が違うな~~~。日に日に上手になって自信もついているみたい。実は、うちの子たち 水に潜ることも 浮くことも できなかったんです。。。そして、本日5日目・・・しっかり潜って 浮いて 蹴伸びしてるぅ~~~ 感動~~~ちょっと 動画でレッスンの様子を覗いてみる → → → こちらからクロールまでは、まだ程遠いんだけどね、ここまでできるようになってくれただけでも嬉しいのぉ~。実は、長女のまー子は、日本滞在中 小学校のプールの時間で、潜ることできずに すっごくやな思いをしたらしくてねぇ~。毎日、プールのことと漢字の宿題で よく泣いていたっけねぇ~。なんでもコツをつかんで努力をすれば、できるようになるんだね~。子供達よ、いつも お母さんに勇気と喜びを与えてくれて、ありがとう!ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.31
コメント(8)

猛暑が続く中、皆様 いかがお過ごしでしょうか?私は、アメリカに戻り 1週間ちょっと過ぎ・・・引越し先のおうちのため、ガレージの山積み荷物のダンボールの荷解きしたり、学校転入の手続き、図書館へ行ってみたりと、暑い外を避けながら室内で 新しい地域の地を少しずつ固めて過ごしています。さて、昨日は、検索してあった 家の近くのヨガスタジオに足を運んでみました。 Sister yoga女性専用みたいです。ドアを開くと、受付で 心温かく迎えてくれます。 それがたいてい、受付の方ではなく、先生。初回は、5ドルで受けられます。 受付で、お会計を済ませ、簡単な自己紹介フォーム・カルテを記入します。そのフォームには、こんな質問もありましたよ。★ What do you love about yourself?(ご自身のどんなところが好きですか?)皆さんは、どんな風に答えられますか? ちょっと ドッキうげぇ っと考えてしまう質問と思われる方もいるのでは~~!?クラス内容は、ハタヨガブレンドと言うことで、速いテンポで流れていくアシュタンガのゆっくりくだかれたバージョンと言った感じでした。※ ハタヨガとは、「ハ」は太陽、陽エネルギー 吸う息、 「タ」は月、陰エネルギー 吐く息 この陰陽のエネルギーのバランスを取り 呼吸と体(ポーズ)を調和させて 心身のバランスを取っていくヨガ本格的なアシュタンガヨガやビニャーサ(ビンヤサ)ヨガのように これでもか これでもかと言うように連続ノンストップで攻められることもなく、かと言って ひとつひとつの動きでとまることもなく流れていき、最後にレベルに合わせてチャレンジ的なポーズをして 初心者から中級の方まで楽しめるクラスでした。アシュタンガヨガを期待していく方には、物足りないかもしれませんが。。。体を痛めて以来、ずっとヨガのある生活から遠ざかっていたのですが、久々に身も心も引き締まった感じです。Sisters Yoga2940 E. Nees Ave Ste 103Fresno, CA 93720(559) 298-1444ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.27
コメント(12)

昨日、アメリカの引越した先のうちに無事に着きました。日本の実家を出て、車で1時間 そして、名古屋のセントレア空港から成田まで1時間、なんと乗り換えの待ち時間が4時間! 成田からサンフランシスコ 9時間 サンフランシスコから家まで車で3時間半ほんとに旅は、長く くたくたになるところだったのですが、なんと成田からサンフランシスコの便が 神奈川県に住むお友達と偶然にも同じ便で、そらり親子は、とても嬉しく 苦痛の空の旅も お友達と同じ空間にいるというだけでかなり癒されました。 成田空港のお土産売り場の前 お友達ともちろん、飛行機の中では、いつも睡眠が出来ないそらりで まぁ、子供達だけでも寝てくれれば救われるといったところなんです。子供とお友達親子は、すやすやに寝ていたな~~~そして、ようやくサンフランシスコに到着!ここからが、問題だったのでした。難関1は、入国審査 (ビザが特殊なため かなり時間が掛かる 質問攻撃) → クリアで、ほっとする。難関2は、税関 (荷物検査)税関では、肉類や植物の持込 や アルコール タバコなどどのくらい持っているかチェックした用紙を提出し、ランダムで人を選び 荷物の中をチェックされます。もちろん、そらり 毎年のごとく 抜粋!いつも、検査されることを想定して、私は、肉の絵のついたパッケージの調味料(カレー、マーボ豆腐、おかずのたれ)などは、写真で肉がついていると取られてしまう為、箱から出して持って行きます。が、しかしーーーーーーーーー今回は、なんと アメリカ人の検査官 鶏、牛、チキン、ビーフの漢字とカタカナを読めるようにトレーニングされており、すべて材料を見てチェックして行き 問い詰められて、10品以上も取り上げられてしまったのでした。。。 かなりショックだったのですが、お迎えに来てくれていたダディーとの再会 そして、無事に着いたので よしとしました。そして、そらり一家は、サンフランシスコを南下して サンホゼのミツワ(日系スーパー)に寄って買出しをしてから、引越し先のおうちに着いたのでした。は~ 本当に長かった。サンホゼのミツワ 店内かなり充実そして今、2日の夜 只今3時30分(夜中) 12時に寝床に入ったのですが、どうにも寝れずに起きて来てブログを書いたのでした~~~。時差ぼけ真っ最中のそらりでした。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.18
コメント(22)

ばぁばのお庭より アマリリス本日、いよいよアメリカに向けて出発。。。荷物を詰めるに詰めて、いちよう準備OK~荷物が重くて、あ~体痛めそぉ~~~どうかアメリカの税関で荷物検査への誘導受けません様に~それでは、今から空港へ向かいます。行って来ま~~~す。実りのある1年にするぞぉ~~~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.16
コメント(6)

毎年この時季の日本里帰りでは、恐ろしいほどにぶよ(やぶ蚊)に刺され、見るも無残な肌になってしまう娘達・・・私は、ムヒを愛用しているのですが、娘達は、しみると言って嫌がります。そこで、お友達から、そらちゃん、これ試してみる? と 茶色い液を頂きました。枇杷の葉 焼酎漬け枇杷の葉を焼酎に漬けたそうです。そこで、枇杷の葉の効能を調べてみると・・・腰痛改善、ぜんそく、美肌、新陳代謝促進、がん予防などなどいろんなの出てくるの~。一体、枇杷パワーってぇ~。 知られざる威力だわ~~~。これを、スプレーすると 痒みも赤みもぴたりと治まってしまうの。 10カ所以上の虫刺されの跡 枇杷の葉焼酎漬けをスプレーするまー子あせもやアトピー肌の改善にも効果があるようです。しっかし、今年の里帰り滞在中は、虫刺されと雨が多かったなぁ~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。 【よりどり3袋で送料無料】びわ茶10価格:490円(税込、送料込)
2010.07.14
コメント(8)

こんにちは そらりです。日本は、毎日じめじめ暑い日が続いておりますよー今日は、うらりばぁばお手製ドリンクの紹介です♪ここ最近、うらりばぁばに薦められてこの赤色のドリンクを、毎朝一仕事した後にぐびっと飲んでいるんですよん。結構きれいな赤でしょ~。 この暑い夏 夏バテ予防や疲労回復には、持って来いなんですよ~。鉄分やビタミンCも豊富に含まれていて、貧血の予防・改善にもよいんだって。この赤いドリンクの正体はね、こちらじぃじの畑から 無農薬の赤紫蘇この赤いドリンクは、赤じそジュースでした~。作り方もとっても簡単なんです。★ 赤じそジュース【材 料】 水・・・・・・・・・・・・1.5L 砂糖・・・・・・・・・・400g しそ・・・・・・・・・・大ザル1杯 (300g) クエン酸・・・・・・大1【作り方】1. 赤ジソをよく水洗いし、葉を茎から取り、葉だけ使用する。2. 鍋に水を入れて沸騰させ、赤ジソの葉を入れ、4~5分煮る。3. しそを取りだし砂糖を加え、溶けたらクエン酸を加えます。4. 冷ましてから容器に入れる。※ 好みで、水で2~3倍に薄めたり、炭酸水を加えて飲む。しそには、免疫を正常にする働きあり、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー症状を緩和してくれる効果があるんだそうです。つ~わけで、うちの子もこの夏、じぃじ・ばぁばのおうちで せっせと飲んでた~。味もとっても美味しくてさっぱりするんだわ~。もちろん、私もぐびぐび飲んでるのぉ~。 だって、赤じその赤いアントシアン系色素(シソニン)は抗酸化作用もあってガン予防や老化予防にも効果って言うんだもん。これだけいいことづくしで美味しいから、喉が乾けば飲むわね~。日本滞在中は、じぃじの畑から取れるお野菜をたくさん頂きました。しそは、耕した土に種をまけば、簡単に栽培できるんだって。 アメリカに戻ったら、即栽培だなぁ~。あーーー毎度、別れが辛すぎる・・・ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.12
コメント(12)

こんにちは、そらりです。最近、ここずっとお世話になっているものの紹介です。まー子の勉強を見ながら~実は、私 今 あるものと繋がっているんです。ここ半年、坐骨神経痛の症状で腰から左下半身がひどく痛み、前屈ですらできなくなってしまい ヨガのティーチャートレーニングコースの参加も半ば諦めていて、かなり気分も運気も低迷していました。そして、今、日本里帰り中、元気は出たものの体の痛みはひどくうらりばぁばが、「そらちゃん、これ試してみる? 」 と思い出して出してきてくれたもの。。。 家庭用低周波治療器 足裏のツボをマッサージ 健足くん※ これ、じぃじが、糖尿病から壊疽で足が腐ってとれちゃうとなった時に、購入したんだって。低周波電流が、私の足裏から身体に流れております。低周波の電流は、10段階で調節ができ、適応症状(呼吸器系、循環器系、消化器系、耳鼻咽喉系、自律神経系、ホルモン・リンパ腺、生殖器系、腫瘍、皮膚病)によって選びます。【効 能】・ 自律神経の機能促進・ 血行促進・ 疲労回復 ・ 肩、腰の凝りや筋肉の痛みを緩和とりあえず20分間、足を乗せておくだけなんです。なので、こうやって座って 娘の勉強を見たり、コンピューターでブログ書いたりしていると20分なんて、あっという間に終わってしましす。ただ20分繋がれるので見動きは取れないんですがね。なのでいつも、これをやる時は、「お母さん繋がっちゃうよ~。」と一言 言ってから繋がります。繋がってみると、“お母さん”って存在は、いろいろなところで必要とされて動かされていることがよくわかるんです。でも、何を頼まれても、この20分間は、 “お母さん今、繋がっちゃっているの~~~” と座り続けることが出来るの~♪足裏は第二の心臓なんだそうです。老化も足から だって言うからね~。 足裏を刺激して、血液循環を良くするのがいいみたい。健足くんとも、あと少しでお別れと思うと寂しいな~~~。健足くんのお陰で、まだ左下半身に痛みと違和感はあるものの、前屈はできる様に戻ったんです。さ、渡米に向けて気分を上昇させて前向きで出発~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。 低周波で足ツボを刺激!東洋技術から生まれた足裏療法!【価格:386,400円(税込、送料込)
2010.07.10
コメント(2)

ばぁばのお庭から ハイビスカス早いもので日本滞在も残すところあと1週間。。。と言うことで、最後に美容院に出掛けました。今回のタイトルは、『若返り』 5~6年前の赤ちゃんを育てている頃の自分を見たら、やっぱり若々しかったんです。ここ5年で一気に疲れ切ってしまったそらり、 だいぶ老けちゃったんですよねぇ。。。でも、ヨガをやっていたお陰で、まだ救われていたんですがね~。で、以前のヘアスタイルに戻すことに。。。ここ何年もストレートにしたことがなかったから、なんだかしっくりきていないんですが、縮毛矯正とトリートメントをしてもらったから、さらさら~として気分いいです♪カラーは、オレンジとゴールドって言っていたかな~。さぁ、これで美容院にも行ったので、そろそろ帰りの身支度(パッキング)にとりかかりたいと思います。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.08
コメント(10)

日本滞在も残りわずか今日は、日本里帰り5大イベントの中の一つ 七五三フォトを撮りに行って来ました。たくさんの着物の中から自分好みの着物を選んで、早速お着替えとメイクアップにヘアアレンジ♪ ホットカーラー巻いて、お化粧してもらって~無口でクールなカメラマンさん、バックグランド(背景)や小物をたくさん変えて パッシャパシャパッシャ!! カメラマンさんの言うなりに、子供達も楽しんで撮影今度は、ドレスに着替えて・・・ 最後に、撮った写真を見せてもらい、写真を選びます。ワンポーズの写真だけのつもりで行ったのにー、たくさん撮ってくれた写真を見せてもらって、親心(ばぁば心)をくすぐられちゃって~~ あ~あ どれもこれも捨てがたく、欲しくなっちゃうのー。あーこれぞカメラマンさんマジックにやられちゃったな。。。できてくる写真が楽しみだな~~~♪明日は、私の番 美容院♪なんだぁ~~~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.07.05
コメント(18)

早いもので 本日、日本の小学校(2年生)体験入学 最終日です。楽しいだけではなかったこの3週間、なんとか乗り切ることが出来ました。担任の先生を始め、クラスのお友達には、とってもよくしてもらったのですが、必死で授業について行くことと、山盛りの宿題が大変で、まー子、毎日朦朧としてました。(正直言って、私もまいちゃっていましたから。。。) 熱心になりすぎてしまうこの親の気持ち、お互いこんなに苦しまなくても・・・でもここでやめたら今までがんばってやってきたことも、なしと一緒 と葛藤の戦いの中、毎晩、泣きながら宿題をやりました。 そんな苦しさを乗り越えて、今日は、娘のお別れ会を開いて頂きました。先生が大阪ご出身ということもあって、たこやきパーティーをしました。もちろん、そらりもエプロン持って参加 たくさんの子供たちとわいわい騒いでたこやき焼いて、楽しかった~。日本の夏、子供たちの熱気、たこやきの油で、そらりもう汗ぎとぎとでした~食中毒を避けて、“たこなし”のたこ焼きだったんだけど、みなで作ったのはとても美味しかった! そして、最後になぞなぞしたりピアノを演奏してもらったり楽しんだって~。クラスのおともだちから、写真入りのお手紙文集そして文具のプレゼントを頂いたりして日本の小学校(2年生)体験入学を終え 満足げに帰ってきたまー子でした。まー子、よく頑張りましたよ~し、この夏ゆっくりじっくりがんばるぞ~~~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.30
コメント(20)

この度、2回目のユニバーサルスタジオジャパン前回は、次女ちゃんまだまだベイビーで、ストローラーに乗せて ほとんど乗り物にも乗らず、クリスマスパレードを見て楽しんで来ました。そして、今回は、ちょっと成長もしたので、アトラクション乗り物系で楽しめちゃうかなぁ~と期待して行って来ましたよ~~~♪パーク内は、ハリウッド、ニューヨークシティー、ジョーズやジェラシックパーク、オズの魔法使い、スヌーピーとエリアが区切られ、まぁ気分は、アメリカにいる感じになるんですよ~。今回の目玉は、スペースファンタジー・ザ・ライト 宇宙船に乗って、スペースへ 地球・土星を突き抜けて太陽へ突入!待ち時間45分を並び、どのくらいスリリングかも知らず乗り込んだ宇宙船かなりの迫力! 周りは、宇宙できれいだったんだけど なんせスピードもあるし ぐるぐるも回ってもいたし、隣に乗っていた娘が、怖すぎて失神しそうになっているし 最後に爆発だったのか 太陽に到着したのか そりゃー恐ろしい体験をした気分でした。もう娘は、アトラクション乗り物恐怖症になってしまって、次に乗ったBack to the futureでは、映像が、溶岩ドロドロから氷河の中へと 子供には刺激過ぎて、長女は、ゲロを吐き寸前・・・かなりブルーな長女まー子ちゃん実はね、子供が楽しみそうなシュレックの4D体験ですら、怖すぎてしまって、やむ追えず 途中退散・・・する羽目だったんです。アトラクションの乗り物以外にも、時間によってショーがあったりパレードがあったりします。 ピーターパンとティんカーベル エルモのミュージックショーいろんなところで記念撮影が出来るようになっていて、カメラマンの人が撮ってくれます。フレーム付きで、1200円だったかな~売り出しています。ごめんなさい。 そらりのお財布、日本円のキャッシュに底が見えているため、買っていません。でも、こうやって自分のカメラでも撮ってくれるんです。 子供達、怖い思いをしてこんな1日だったんだけど、お友達のじゅんじゅんと1日過ごせてすっごく楽しかったんだって。 じゅんじゅん、会えてよかったよ。 ありがとう~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.26
コメント(10)

じぃじの畑から 毎日旬のお野菜山盛りの収穫日本の里帰り大5イベントのうちの一つ 昨日は、マッサージ鍼治療に行って来ました。里帰りの度に、お世話になっている先生に、久々にお目にかかりました。先生は、視覚障害で全盲とのことで、指先の感覚が鋭く、手探りでつぼを探して鍼を打ってくれたりマッサージをしていかれます。 うちのぱぱスコットも、日本に来て滞在中は、必ず先生のところに通います。アメリカですと、鍼やマッサージは、50~100ドル以上かかる上に、チップ上乗せですから、そりゃーもうお金が掛ってしまいます。先生のところは、1時間 2500円 感激すこぱぱなんて、さらに30分余分にサービスしてもらちゃったりね~。 ここずっと体の痛み(坐骨神経痛)に悩まされ続けていることを先生に伝え...鍼の痛みは、ほとんど無く 爪楊枝でツンツン刺された感じでした。先生とっても静かな方なんですが、久々にお会いしたということもあって、気を使われてか、いろいろ話をして下さいました。私もね、実は、結構な睡魔に襲われていたので、し~~~っんとしてもらっていてもよかったんですけどね。うへへ鍼の後は、つぼ押しマッサージそして簡単なストレッチをして、終了~。(心・頭の中では、リラックスと言うより “今ここで終わらないで!”とずっと唱えていた~)ヨガをするようになって、普通の人より少し柔軟なそらり。 先生も おや!?と思われたみたいで、ストレッチを教えながら、“あれ、折れ曲ちゃった!”って言ってた~。あはは 腰痛は、冷えと座りっぱなしが大敵! この時季の湿気からも冷えにつながり腰痛がひどく出るので要注意とのこと。アメリカに戻る前に、後2-3回通って、この体の痛みがなくなるといいな~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.25
コメント(0)

ばぁばのお庭から バラとスタンディングバニー♪アメリカに住み9年目、毎回 日本に里帰りする度に、大阪にあるアメリカ総領事館で ビザ更新手続き・面接をしなければなりません。これが、また 結構めんどくさい。。。ま、気分は、旅行なんですけどね~♪大阪初日は、ユニバーサルスタジオへお友達と行ってホテルで宿泊翌朝、お友達に娘達を預けて、アメリカ総領事館に向かいました。久々の通勤ラッシュ そして、大阪人パワーに、もまれながら電車に乗りました。駅の人混みすごかったな~。 立ち止まれません! 人に飲まれます!!大阪梅田駅からアメリカ総領事館までは、歩いて15分くらいかな~。 颯爽と歩くビジネスマンに、方角があっているかだけ確認して、いろいろ大阪付近在住のお友達やこれからのアメリカでの生活について頭に浮かべながら歩きました。アメリカ総領事館の前には、警察官や警備のおじちゃんが立ち並び、建物の中に入るのも、IDや持ち物を厳しくチェックしてから 入ります。10本の指紋を取り 面接も無事終わり、ほっとして 大阪梅田駅に戻りました。そして、お友達と子供たちと合流し、百貨店をちょっとうろうろしてからランチを食べ お友達との別れを惜しみ 大阪を後にしました。限られた時間で、大阪を楽しんできたそらりでした~そらりから うらりばぁばのお庭へプレゼントしたもの♪かわいいよん。スタンディングバニー Mサイズ価格:2,980円(税込、送料別)ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.23
コメント(18)

ばぁばのお庭から 紫陽花 今日は、梅雨入りしてたんだけど暑いくらいの快晴 でも明日からは本格的な雨とのこと先日、小学校に体験で通うまー子のクラスのお友達のお母様から1通のお手紙を頂いた。 おうちで英語教室を開かれていると言うことで、レッスンに遊びに来ませんか。と。こんな風に声を掛けて頂いて、とても嬉しく思い 今日 親子揃っておじゃまして来ました~。クラスは、小学校3・4年生 少人数制でアットホ~ム初めに、簡単な自己紹介(皆、はじめは緊張した様子でした。うちの娘なんてーー英語で全然しゃべらなくなっちゃうしーアセ)次に、娘達はアメリカのHand Clapping(手遊び)の中からレモネードを紹介 どんなものか動画で見てみる → こちらちなみに何と言っているかと言うとLemonade, crunchy ice Beat it once, beat it twice. Coca Cola, Pepsi Beat it once, beat it twice. Turn around, touch the ground, kick your boyfriend out of town, FREEZE. レモネード、クランチーアイス、1回混ぜて、2回混ぜる コカコーラ、ペプシ、まわって、床をさわって、ボーイフレンドを街から追い出して、フリーズ!2人1組になって、教室の子供さん達も 難しいな~とぼやきながらも挑戦してくれました。そして、日本の手遊び アルプス一万尺や あモンチッチあモンチッチ あんたかわいくないね♪♪だったかな~おもしろい歌なんだけど、最後にじゃいけんをして あいこでグリンピースとかなんとかで 思わず口ずさみたくなるリズムでね~そんな日本の歌遊びを教えてもらったりしていました。今日の英語レッスンのメインテーマが、“アイスクリーム屋さんでアイスクリームコーンを注文”子供達が、店員とお客さんとなりお客: Could I have an ice cream cone?店員: Sure. What side would you like?お客: Single(double or triple), please.店員: What would you like?お客: Vanilla, (stroberry, chocolate 12種類のアイスクリームから選んで♪ ), please. 店員: Here you are.お客: Thank you.とこんな感じに 子供達とっても楽しそうにやっていたな~。 かわいかったー!最後に、先生からのストーリータイム(本の読み聞かせ)をリラックスして聞きます。これまた、先生、英語の発音がとってもきれいでした。どうやって あんなきれいな発音になったか極秘を聞いておかなきゃ日本で久々に英語に触れた娘たちでした~~~。 おまけのボーナスポイントに、そらり、先生ともお友達になってもらってね。楽しかった♪ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.17
コメント(8)

ばぁばのお庭から ダリアおはようございます。今週も月曜日が、始まりました。日本に来て、ずっと心地よい天気が続いていましたが、今日から、ついに雨模様 小学校に体験で通っている長女まー子、週末は、すごく楽しそうに遊んで 顔に笑みが戻り、私もほっとしていたんだけど、日曜の夜7時過ぎに、ぽつり つぶやく。。。 「まーちゃん、学校やだよ。 学校行きたくないよ。」 と。 かわいそうに。。。 こんな姿を見るのは、辛い。。。さて、私は、毎朝5時半に起きて、幼稚園に通う次女みん子のお弁当を用意します。結構な早起きなもんですから、学校に見送りする前に、マッサージチェアーにのんびり座ってお化粧もできちゃうんです朝の幸せなひと時 あ~体が蘇るよ~~~血液循環を促進このマッサージチェアー、もうかれこれ10年も前に30数万円も出して父に買ったものなんです。 つ~わけで、かなりの旧型なんですが それでも、疲れも解消されますし、プラス むくんだふくらはぎも、きも~ちほっそり今では、もっともっといいのがたくさん出ていますね~。新機能味わってみたいな~。メカの極とエアーマジックでハイクラスリラクゼーション。【送料無料!】マッサージチェアー・...価格:431,620円(税込、送料込)父の日のプレゼントに買いたい気持ちは、山々なんだけどね~~~ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.13
コメント(18)

ばぁばのお庭から バラのお花長女まー子ちゃん、今日も 目にいっぱいの涙をこらえて 学校に向かいました。学校では、先生を始めクラスのお友達にもとってもよくしてもらっているのですが、日本での授業が想像以上に難しく、かなり苦戦しております。。。日本の学校生活を楽しんでもらいたかったんだけど、自分がみんなよりも劣っている わからないと言う悔しさから、ストレスを溜めてしまっているまー子。。。アメリカで、日本語補修校までは、通っていないのですが、家庭で少し日本語や漢字の勉強をしていたまー子。 でも、それだけでは、日本の授業に追い付くのは、到底無理!学校から帰った昼下がり~ 必死に漢字を書いて練習して~ うぅちゃんは、すやすや いいね~バイリンガルを育てるって、本人と周りの協力が相当必要で覚悟が要ります。(あ、お金もか)バイリンガルに育てようとして 私が、今までやってきたこと ご参考までに・・・【赤ちゃんの時】 徹底して環境を整える (日本の手遊び、日本のビデオ、絵本) ←日本より取り寄せ お母さんは、あえて英語は話さず、日本語Only!で会話を続ける。【幼児期】 ひらがな、カタカナをかるたやパズルから興味を引く。 ひらがな、カタカナのポスターを壁に張る。 ひらがな、カタカナを遊びながら書いてみる。 日本のアニメ、テレビ番組を見る。 毎日 寝る前のストーリータイム(読み聞かせ) お金の許す限り 日本への里帰り【こども】 少しずつ漢字に触れてみる。 音読させる。 日本里帰りの際には、小学校への体験入学 と、ここまでして来たことを、昨日、娘と漢字の宿題を苦戦しながらやっていて 今までやって来て、本当によかったな~。 と思った瞬間でした。 漢字の宿題を書ききって、ちょっと満足そうなまー子まー子、頑張っているね。 ママはいつでも力になって 応援しているよ!バイリンガルを育てるって、親のサポートが大きな決め手と思っています。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.11
コメント(16)

昨日に引き続き今日から、長女まー子 通学団に並んで、小学2年生の教室へ~不安たっぷりなまー子・・・今まで ままから教わった漢字が、覚わっているかどうか 皆が習っていることが分かるかどうか プールの着替えや泳ぎ などなど不安要素たっぷりで・・・。ちなみに、こちらが小学1年生で習う漢字80字そして、こちらが小学2年生で習う漢字160字なかなか血の気が引いちゃうでしょ~!?2年生は、毎日5時間授業で、8時から3時までお昼に給食(1日220円)を食べて、清掃をした後には、来年から英語が、科目に入ることもあって、今からちょっとずつ 毎日10分間の英語もあるんだって~。朝、学校の教室に行ってみると、まー子のこと覚えていてくれているお友達もたくさんいてわいわいざわざわと、まー子の周りに集まって来てくれ、分からないこともお友達が教えてくれたり、質問攻撃にあったり、と結構楽しそうだったんだけど・・・帰りのお迎えでも、楽しかった!と 言っていたんだけど・・・夜、トイレでしくしく泣いていたまー子・・・明日、学校行きたくないよ。。。 とのこと。慣れないところで、日本語での授業日本語は、よく分かっているんだけど、やっぱり授業ともなると・・・そんな姿を見ると、辛い・・・頑張れまー子!ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.08
コメント(12)

じゃじゃん今日は、次女みんみん 日本の幼稚園 初登校です。重症なピーナッツアレルギーもあって、日本での入園を迷いましたが、本人からも行ってみたいと言うことだったので、願書を提出しました。通う先の幼稚園の給食には、ピーナッツは、でませんが、加工食品、その工程までは、よくわからないということもあって、万事を取って、残念ながらお弁当持参で通うことに。 こちらは、3年前に 長女まー子が、1か月お世話になった幼稚園で、私も久々に足を踏み入れました。地元では、かなりの人気の幼稚園と言うこともあって、施設も先生方も 教育方針は、自然に触れ合い、自由にのびのび と子供達もかなりワイルド 今日は、園で、餃子を作るとかで エプロンも持って行きました。朝8時30分から3時までと 丸1日アメリカのキンダーガーテンでは、朝7時45分から11時20分までと短かったから、うちのおちびさん、へとへとになって帰ってくるだろうな~。ようやく、バスで帰宅~すっごく、すっごく楽しかったよ。 勉強何一つしなかった。 1日中遊べるんだよ~。 とすごく元気一杯で帰ってきました~。明日から3週間、元気に楽しく通ってもらえるといいな~。その一方、長女まー子 明日から小学校(2年生)に通い始めます。実は、まー子、顔色悪りぃ~~~漢字をちゃんと覚えているか、やっていることがわかるかどうかと学校のことが心配で心配で すっごく不安そう・・・。まー子ちゃん、日本の小学校 体験つ~ことで 楽しでくれればいいんだけど。。。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.07
コメント(8)

日本に里帰り帰国してここ数日住民票届や健康保険加入、アメリカのビザ更新申請手続き、幼稚園入学願書提出、小学校での打合せと登録書類をまとめたり窓口へ足を運んだりと まずは、日本の生活基盤をようやくまとめ、昨日は、学校でいる備品等を買い出しに行くがてらショッピングに出掛けました。そして、今日は何をしてきたかって言いますと~うほほちびっこの子供達みな楽しそうに踊っていたな~~~。 かわいかったー!今年も行ってきちゃったプリキュアのショーハートキャッチ プリキュア ばぁば、連れて行ってくれて ありがとう~明日からは、うちの次女ちゃん 日本の幼稚園に通います~~~。本人も初めての日本の学校を楽しみにしています♪ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.06
コメント(8)

引っ越しも無事に終わり、生活の最低限度必需品の箱を開いて4日目じゃじゃん、 日本への里帰り~この度、初乗りJALです。アップグレードして頂いて、こんな感じのシートでゆったり空の旅をスーパーエコノミーシート (エコノミーより席が広め)重症なピーナッツアレルギーを持つ次女は、飛行機に乗る時には、さらに気を配らないといけなかったりと緊張します。 (なんせ今までに3度のアナフィラキシーショックを経験させてしまって その恐ろしい姿を見て来ているので、それが空の上で起こったら・・・とそりゃ~恐い。) アレルギー対応のスペシャルミール (金目大のあんかけ~)次女いわく Thumbs up(ぐ~っど) ほんと数年前、娘たちがまだ赤ちゃんの頃は、それは恐ろしい針のむしろの旅でしたが今では、この飛行機の旅も楽しんで行くことが出来ました。しっかし~、アメリカの家から日本の実家までの飛行機の旅とプラスαが、本当に本当に長くて かなり体に堪えているな~。でも、やっぱり日本の実家はいいね~。ご飯が、美味しいよ~~~。ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。
2010.06.02
コメント(10)
全308件 (308件中 1-50件目)