全6件 (6件中 1-6件目)
1
4月26日のこと…生憎の雨ではありましたが、中々会えずにいた姪っ子(次女)に会いに一関へ行って来ました。長女の所へは何度か行ってましたが、次女の所へ行くのは初めて。以前から大福屋に行きたいと 言っていた旦那くん、お休み取って運転手。ほんとは大福を買って、お昼にラーメンといなり寿司が食べたかったようですが、この日は油揚げ屋さんが来なくていなり寿司は作ってないとのこと…次回に持ち越しです…その時は旦那くんの奢り!大福とずんだ大福しょうゆとゴマのお団子を買いました。その後、久しぶりに姪っ子と会ってランチ。どこで食べるか考えて、私も姪っ子も気になっていたレストランに決めました。フレンチレストラン アビチュエカーナビでたどり着かないこともあるのでご注意くださいと ありましたが、看板を頼りに無事に着くことができました。アビチュエとはフランス語で常連さんという意味のようです。雨だったので写真お借りしました。正面はこんな感じでしたが、建物の外観は駐車場にて車の中から撮りました。ご夫婦で経営されている森の中?山の中?の一軒家レストランです。中はお洒落で落ち着く感じでついつい写真を…フランスや都内で経験を積んだシェフが作るカジュアルなフランス料理デザートも多くの種類から選べるのですが、迷って決められなかったので、500円プラスして盛り合わせにしちゃいました。一番乗りで入店したので、ゆっくり写真を撮ることもできました。晴れていたら猊鼻渓の船下りとか、厳美渓にでも行ったと思うのですが、またゆっくり来るねって感じで、姪っ子を家まで送り、ゆっくり下道を帰って来ました。今度は弟の家で、姪っ子達に会うことと思います。3人の姪っ子たち、みんな元気に楽しんでいるようです。次女は2ヵ月に1度のペースで東京に行ってるらしい。次女は今を楽しむ派素敵な人生を歩んで欲しいと思うのでした。 にほんブログ村
2023.04.30
コメント(10)
23日(日)も飽きもせず青森県へ。この1週間前には弘前市と青森市へ行きましたが、今度は十和田市です。日本の道100選に選ばれている十和田市官庁街通り私の好きな通りの1つです。十和田地域交流センターで、五十嵐米子コレクション・竹久夢二展やっていました。約50作品、無料で見ることができました。遅咲きの桜が咲いていましたが、この官庁街通りの桜も素晴らしいです。この通りの桜並木も季節がピッタリ合えば見ごたえあります。そして桜が半分ほど散った時に小雨…歩道に舞った桜の花びらが幻想的です。一度だけ見たことがありますが、ほんと感動しました。残念ながら道路沿いの桜は終わっていたのですが、あえて、この時期ならではの桜流鏑馬 を 見に行って来たのでした。強風の中での流鏑馬見ているのも大変なのですから、手綱を放しての騎乗はほんとに大変だったと思います。コロナ禍を除いて、何度か訪れている場所の1つです。旦那くんに付き合って… ですが。桜流鏑馬、満開の桜の下で見たいものです。 にほんブログ村
2023.04.27
コメント(16)
前日の夜に義妹から「お義姉さん明日予定有りますか」とLINE19日(水)は15時から盛岡で予定があったので、逆方向の弟の家に行くのは慌ただしいかなと思いどうしようか迷っていると、「私がそっちに行きます」との返事。数日前に友だちと温泉に行ったということでお土産を渡したかったみたい。ほど良い甘さで美味しかったです。はらぺこ の 蕎麦冷麺が好きな義妹なので 食べに行きました。食べているうちに体がひんやりして来るので、この時期は上着必須かな?来月は私が遊びに行くねと約束し さよなら。一度家に戻ると、はっぴぃは起きていました。ちょっと眠そうだけど ね。写真を撮って、ちょっと撫でると…プイッと立ってスタスタと移動する。ならば母ちゃんはまた出掛けよう…???母ちゃんは後ろにいますが、どなたをお待ちでしょうか、はっぴぃくん玄関方向を見ています。思っていたより、まだ時間があったので、もう散ってるかなと思いつつ、雫石川園地まで桜を見に行きました。19日、ちょっと散り始めという感じでした。一段下がって下まで行ってここに1人で来たのは初めて… かも?この日はとっても風が強かったので、帰りは一番下を歩いて駐車場まで戻ったのでした。そして盛岡まで移動、用事を済ませ帰りに旦那くんを拾って帰って来たのでありました。 そして 22日(土)は朝から dokko BASE (どっこ ベース)ご招待されるだけでは申し訳ないので、お手伝いして来ました。シェアキッチン シェアスペースここをベースにはじまる夢の one day「やってみたかった」を叶えられる場所。調理場やちょっとした会議室などもあります。ライブ演奏あり、ウインドウアートあり、そして食事あり焼き芋は有料でしたが、カレー・パスタ・ホットドック・ジェラート・コーヒーご馳走になって来ました。 そして帰りにはお花を頂きました。ただ今、玄関に飾らせていただいてます。 にほんブログ村
2023.04.25
コメント(9)
私、3月いっぱいでお仕事辞めました。4月も20日を過ぎましたが、仕事がらみのお付き合い? 予定? もいっぱいあって…まだ少し慌ただしさはありますが働き方改革 ではなく 暮らし方改革 です。勤務最終日、お花をいただきました。私の代わりに入った方は覚えも早く引継ぎ時に全く心配せずに済みました。頼りになるしほんと安心一緒に仕事をしたのは数日間だけでしたが、楽しく過ぎて行きました。そしてお菓子 いただきました。仕事絡みで仲良くしてくださった方とランチにも行きました。昨年10月にグランドオープンしたB.F.P (ベビー.フェイス.プラネッツ) 盛岡南店 でプレートランチ 鶏と野菜の黒酢あんフリードリンク付き を いただきました。楽しいひと時は過ぎて行きました。 仕事をしていた時には堂々と手抜きしていた家事ですが、これからは申し訳ない気持ちを持ちつつの手抜きで、(結局は手抜きするんだ 笑)日々、何か1つ頑張ることを取り入れて、はっぴぃと過ごす時間をもう少し増やし(相手にしてもらえないかも ですが)まぁ、気持ちにゆとりを持って日々、元気に楽しく暮らして行こうと思います。そして、月一くらいだったブログ更新をせめて週一くらいにして行きたいと思っています。ここ数年はご訪問もままならずブロ友さんの状況も分かっていない状況です。それでも忘れずにいてくださったことに感謝です。ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村
2023.04.21
コメント(11)
土曜日は夕方から雨の予報の弘前…青空の下で見る桜が好きですが、日曜日と次の週末は予定が入っているし、桜は待ってはくれないので、朝、4時前に家を出て弘前公園でのお花見&青森のお墓参りに行って来ました。弘前さくらまつり2023曇り空ではありましたが、雨にあたることなくお花見ができました。お堀の桜も散り始めている所もあり、そして、公園内もほぼ満開7時前に着きましたが、さほど寒くもなくのんびり散策することができました。2015年だったかなぁ~職員の方が園内を見回りしていた時にあれっ ハート?ならば… と、いうことで翌年からキレイなハート形になるように2つの桜の枝を選定し、毎年、花見客を楽しませています。今年も写真を撮って来ました。帰る頃には駐車場も満車、並び始めていました。いつもは弘前公園の近くのパン屋さんで朝食を取るのですが、なぜか閉まっていたので、そのまま青森市内へ向かい、お墓参り。1度行ってみたいと言っていたパン屋さんモンドール に行ってみました。ちょっとリッチな感じのパン屋さん今回はチーズ入りのパンにして、次回はチーズも買って帰ろう!チキンサンド と 生ハムとチーズサンドそして アップルパイ海を見ながら頬張りました。バゲット好きにはたまらない触感美味しかったです。 写真は撮りませんでしたが後藤やきそば店 で テイクアウト帰りに休憩して食べました。ちょっと太めの麺でもっちりしています。こちらでテイクアウトして、合浦公園でお花見する方も多いかな。岩手に向かうと雨…自宅に着いたのは3時頃だったのでした。そして家でゆっくり寛いだのでした。 にほんブログ村
2023.04.17
コメント(11)
大変ご無沙汰しております。3月に更新せずに、4月を迎えました。しかも今月も三分の一が過ぎ、すでに桜の季節。日曜日の早朝、混雑する前に近くの城山公園に満開の桜を見に行って来ました。昨年は熊の出没で閉鎖されましたが、今年はこのまま熊さんがお花見に来ませんように…朝の光と美味しい空気に癒されちょこっと散策写真には人が映っておりませんが少しずつ花見客が…ほんの少しのウォーキングを済ませそそくさと家路に…さてと、帰るとしますか。と、いうことで帰宅後にのんびり朝食…早起きしたせいかなんとなく1日が長く感じられた日曜日だったのでした。 にほんブログ村
2023.04.11
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1