PR
コメント新着
日中でも、気温がひと桁なんて・・・まだ11月ですけど
今日の雨で、また富士山が白くなりました。
日中は、仕事に行っているからいいけど、
帰宅して家族が揃う前のひとりの時間は、
暖房は使うまい!と心に決めていたのに、
(と言うか、灯油をまだ買っていなかっただけなんですが)
もう我慢の限界で、スタンドにポリタン持って走りました。
今シーズン初、ストーブのお世話になります。
冬本番はこれからなのに、意志の弱い山ざくらです。![]()
それでも、今まで暖房なしで、
なんとか凌いできた寒さ対策のひとつは、
晩ご飯に鍋や蒸し物を作って、
キッチンでささやかに温まろうという魂胆。![]()
夏なら、暑くて、短時間でも火を使いたくないところですが、
寒くなると、湯気の立ちのぼる様子だけでも、
気持ちが温かくなってホッとします。
先日も、食品庫にもち米が少し残っていたので、
山菜の水煮と甘くない剥き栗のサンプルで、
大好きなおこわを炊くことにしました。
ジャーで炊くのは簡単ですが、
それでは温まらないので、
前の晩からもち米をうるかして(水に浸す)、
蒸し器で半分(30分位)蒸し、
山菜おこわ
posted by (C)山ざくら
別鍋で山菜を煮ておいたものを煮汁ごと蒸した米と混ぜ合わせ、
更に、もう30分蒸して完成!
山菜おこわ 2
posted by (C)山ざくら
キッチンで、かれこれ1時間以上、
幸せの湯気が立ちのぼり、
出来たおこわは、もち米100%で美味しい!![]()
幸せのひとときを噛みしめました。