全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日はそらが早起きでアンパンマンをやってる時間(午前5時半)に起きたので そら&ふうととアンパンマンを見てました 今日のアンパンマンは映画の後編をやっていて、そらの喜ぶ姿をみながら何気なく見てました でも、後半部分でアンパンマンなのに感動して涙してしまいました 人形のドリィちゃんをアンパンマンが身を挺して守っていてその姿に感動 アンパンマンの歌の『何のために生まれて何をして喜ぶ』・・・ アンパンマンは困った人を助けるために生まれて、困った人が笑顔になるのが喜び そらやふうともアンパンマンのような優しい気持ちを持った人に育ってほしいし、私もそらやふうとをそういう人間になるように育てなければいけないなと考えさせられました アンパンマンと思って馬鹿にしてた部分があったけど、アンパンマンって馬鹿にできないなと思いました 土曜日の早起きもたまには悪くないですね
2007年07月28日
コメント(2)
ふうとが生まれてそらは今までほとんど毎日ふうとを一日1回は叩いていました でも、ここ最近叩いていません 叩くどころかギュッと抱っこしようとしたり、顔を近づけて覗き込んだりと優しいではありませんか あ でも今日、うつ伏せで頭を持ち上げてご機嫌なふうとの上に乗っていたような気がする でもふうとはご機嫌に笑っていたわ ふうとは私とそらが遊んでるのを見て、声を出して大笑い そらのやることを本当によく見ていて相手してもらうと大喜び そんな二人の姿はとても見ていて微笑ましいです そらもふうともお互いの存在を理解するようになってきたのかな ふうとがもう少し大きくなって仲良く遊べる日がくるのが楽しみです 喧嘩はするだろうけど、仲の良い兄弟になってくれますように
2007年07月27日
コメント(2)
今週に入ってパンツマン生活を開始したそら 一日目と2日目はだだ漏れでした 彼はどうもパンツを履いて漏らすのは平気でむしろお股からおしっこが出てきて 水溜りになるのが面白いらしい 困った私は少しきつめに面白いことではない、恥ずかしいことだということを何回も言って聞かせました その結果・・・ 3日目は漏らす回数も減り、漏らしたあと喜ぶことはなくなりました そして今日、出かけたせいもあると思いますが1回も漏らさずに過ごせました ただ、やはりまだ教えてくれるわけではないので明日も同じように過ごせると思ってません でも、今回は挫けずに外出先でもトイレに連れていってトイレを習慣化できればなと思ってます そして『踊るパンツマン』ですが・・・ 最近、そらはN○Kの教育番組の幼児向け番組を見て一緒に踊るようになりました 一生懸命踊ってるのですが、リズム感悪く踊りになってませんが親バカながらとても可愛いです 毎日見てるだけあって踊りが先走りすぎなこともありますが(笑) 毎日、イヤイヤ言ってますがこういう姿を見ると癒されます
2007年07月26日
コメント(0)
梅雨で天気が悪かった季節も終わったみたいなので今日からそらはパンツマン生活再開しました 梅雨の季節は漏らされるとどうしてもイライラしがちだったのでオムツを履かせてたまにトイレに誘うって感じで進めてました その成果のためかウンチだけはほとんど教えてくれるようになりました 失敗してしまってもオムツをポンポンと叩いて「でた~」と教えてくれます 問題はおしっこのほうです おしっこはなかなか行きたがりません トイレはおしっこをするところだということは理解してるみたいなのですが・・・ 行きたくなるとモジモジし出すので誘うのですが「イヤ~」と言って逃げていく そして何故か不思議と出かけ先でトイレに誘うと嫌がらずしてくれます だから出かけ先では気をつけてあげればほとんど濡らしません 今日はそらの好きな絵柄のパンツも購入して履かせたのですがやっぱり「イヤ~」 そして私は考えました 弟のふうとをトイレに連れていったらどうなんだろうと・・・ そらの「イヤ~」が始まったら「じゃあ、 ふうちゃんトイレでおしりぺったんしてみようか~」と言ってみました そらは(ん)って感じになって 私は「そらくん、一緒にふうちゃんがおしりぺったんできるかみてみよ~」と誘ってみました そしたら見事成功 トイレにきてふうとがおしりぺったんしてるのを見たらトイレを嫌がらずに座ってくれました この作戦は今日の夕方ごろから決行したのですが、2回やって2回とも成功 明日からこの作戦で行ってみようと思います ふうとは訳が分からないと思いますが、今日一緒にトイレにいったらご機嫌だったのでふうとも近い将来のための慣れだと思って付き合ってもらっちゃいます
2007年07月23日
コメント(0)
今日は早起きして、早く朝ご飯を食べてその後親子3人で朝寝 朝寝明けはお腹が空いたみたいで「んま んま」とお昼ご飯の催促 お昼ごはんも全部食べて午後からは子育て支援センターへ たくさん走り回って帰ってきて夕ご飯はおかわりをする勢い ご飯を食べたら支援センターで遊んで疲れたのもあって即寝 最近はお腹が空いたと催促されることはなかったので早起き&支援センターがよかったのかなと思ってます ふうともご飯モリモリじゃなくっておっぱいをかなり欲しがる日でした 新生児みたいに2時間置きにお腹が空いたと泣く なんでそんなにお腹が空くのかな~と考えてみたら起きてる時は寝返りしまくりで常に動いてる状態 明日で4ヶ月になる赤ちゃんが寝返りして常に動いていたらお腹も空きますわな~ ふうともたくさん飲んでいっぱい成長しそうです
2007年07月19日
コメント(2)

ここ最近、そらは暑さのせいか食欲がありません お腹の調子が悪いわけでもないので暑さからきてると思ってます 暑いから喉越しのいい冷たいうどんやそうめんなら食べるかな~と思っても少ししか食べず、飲み物ばかり飲む あまり冷たい食べ物や飲み物ばかりだと体の調子も狂うだろしな~と少し心配してはいました でも、昨日は朝も早起きして午前中に昼寝をしてお昼ご飯は少ししか食べなかったけど午後から産院のティティの会っていう育児交流会に参加したら夕ご飯はいつもよりモリモリ食べてくれました おかわりもしたぐらいです ティティの会はふうとを対象とした会なのでそらは託児で保育士さんと他のお子ちゃまと仲良く遊んでたみたいなのですが、そうやって遊ぶのは楽しかったみたいです やっぱり早起きするほうが一日機嫌はいい気がするし、ご飯もたくさん食べれる、夜も寝つきがいいといい事ばかり 今日も早起きしてきたので昨日みたいな一日になるといいです 昨日のふうとは・・・ 昨日参加したティティではベビーマッサージや体操などしましたが、会を開いてくれた保育士さんを見て超ご機嫌で手足バタバタ 兄弟そろって女好きみたいです ティティでは身体計測もしました 身長 64・4センチ 体重 7195グラム グングン成長しています 今では寝返りもたくさんしてズリバイをしたそうにもがいています 昨日ももがいてよく泣いてました でも、ふうとも昨日の夜の寝つきはすごくよかったです 久々に親子ともにいい日が過ごせました
2007年07月19日
コメント(4)
そらはまだまだ言葉が上手く喋れないことがあるので『そら語』が存在します 例えば・・・ いただきます=ぱっちし (ごちそうさまでしたも同じ) くるま=ぶ~ぱ バイバイ=あば~い などあります 毎日一緒に生活してるので親である旦那や私にしかわからず、通訳が必要なのですが(笑) やっぱり旦那より私のほうが一緒に生活してるだけあって私のほうが『そら語』の理解力はいいほうだと思います 今日もそらと一緒に出かけてた旦那から電話があって 「はいて~って言い続けてるんだけどどういう意味」と言われました 手を差し出しながら「はいて~」だと「手が汚れたから拭いて」なんですけど一緒にいないからわからない・・・ もしかしたら家に帰りたくって「おうち~」って言ってるのかもしれないけどやっぱり一緒にいないからわからない・・・ だから旦那には「ん~よく分からないな~」って言っておきました 『そら語』マスターだと自負していた私もまだまだだな(笑)と思った出来事でした
2007年07月16日
コメント(2)
お久しぶりです しばらくブログを放置してました 私もそら&ふうとも元気だったのですが、なかなかPCに向かう余裕がなくだいぶご無沙汰しちゃってました・・・ とりあえずそら&ふうとの最近の様子を書きます まずはそらから・・・ もうすぐ1歳10ヶ月となり2歳が近づいてきましたが、最近はますますイヤイヤが増えてます 朝起きて服を着替えたり、オムツ替えをイヤから始まり・・・歯磨き、ご飯の食べ方などいろいろです でも、服の着替えに関しては2着ぐらい用意してそら自身に選ばせると比較的すんなりといきます 歯磨きは機嫌が良くて、遊びに夢中になってないときなどに歌を歌いながら磨くとすんなり済むことがあります 私がそらの前で歯磨きをして歯磨きに興味を持たせるのもいいみたいです ダメなことはダメだけどそらの意思も尊重しながらすると比較的イヤが少ないかなと思います それがなかなか難しいのですが・・・ イライラしちゃうこともけっこうありますし イヤイヤが増えたと同時ぐらいに赤ちゃん返りもまたはじまりました ふうとに授乳してるのを嫌がったり、自分でご飯が食べれてたのが食べさせてほしくなったり、一人遊びがあまりできなくなって後追いをするようになりました 友達の家に遊びにいっても私から離れることなくほぼベッタリくっついているようになりました そんな感じなので一日中絵本を読んだ日があったり、一日中抱っこばかりしてる日があったりといった感じです そら優先でやってきてるつもりなのにどうしてなんだろうって悩んだこともありますが、そうやって表現してくれるのは私を信頼してくれて言いやすい存在なのかなと思うようにしたら少し楽になりました ふうとはほとんど首が据わってきて寝返りもよくするようになりました でも、寝返り返りができないので苦しくなると泣くといった感じで目が離せなくなってきました 頭を一所懸命上げて頑張ってるんですけどね(笑) そらもふうともすくすく成長していってます
2007年07月15日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

