全1974件 (1974件中 101-150件目)
今日は、長男の幼稚園時代からの仲良し、5人組とランチをしました「一番上の子が今年20歳。」という共通点で、あとは、仕事をしてる人、離婚した人、上の子から12年離れて子どもを産んだ人、単身赴任の旦那様が20年ぶりに帰ってきて、毎日ストレスをためている人(笑)みんな忙しくて、一年に一回くらいしか会えないけど、幼稚園の頃は、みんな似たり寄ったりな生活だったのに、この15年の月日の流れで、みんなそれぞれの人生を歩いていますそれにしても、関西のおばちゃんが5人も集まるとすごいです話に突っ込みを入れるわ、店員さんに話しかけるわ、ああしたら?こうしたら?と世話焼くわ…関西番組で、大阪のおばちゃんに、なんで誰にでも声掛けるのか?という質問をした時、「そこに人がいるからやんか。」と、返事した時、関東圏出身の私は、らしいわ~と大爆笑してしまいました。「おせっかい」も、昔は息苦しく感じた事もあったけど、今はそういう関西人、大好きです
2012年03月28日
コメント(2)
火曜日は久々にのんびり一日を過ごしましたただ、今日は何をしたのかな。って思っても頭がごちゃごちゃして、よくわからない…なぜかというと、子どもが入れ替わり立ち代わり、出かけたり、帰ってきたりして、テレビを付けている時間が多かったから私の場合、テレビが付いていると、気持ちが集中出来なくて、時間を無駄にしてしまいますテレビって、見たくなくても、付いているだけで、耳は気になって聞いているし、かといって、何も頭には残らないし楽で心地良いもの。例えばお腹すいている訳じゃないけど食べるお菓子とか、友達とのダラダラ話。それ自体が悪いものではないんだけど、主体的につきあっていかないと、振り回されて、自分では欲しくない結果もらっちゃいますね
2012年03月27日
コメント(4)
花粉症がひどいので、耳鼻科に行ってきましたここの病院の薬は良く効くと人気で、いつも満員ですただ街中なので、駐車場も狭いのが難点今日も、開院前から行ったけど、停めにくいところしか空いてなくて…狭いところの駐車が得意な私でも、どうしよう。と思うくらいの難易度何が難しいかというと、前方のスペースを駐輪所にしていて、お尻を振って入ると、前のバイクや自転車に当たってしまうのです困っていたら、たまたま通りすがりのおじさんが「見ててあげるから下がってみ。」と言ってくれてその方の言われるままに、ハンドルをきって、数センチ下がってまた戻して、前に行ってを繰り返し、ばっちり入りました。すごい!なんて親切な人でしょうおかげで私も、ここまで突っ込んでも大丈夫。な感覚改めてわかったし、人の話は素直に聞いてみるもんやな~。と思いました
2012年03月26日
コメント(4)
今日は地域の「子供たちの事を考える」ワークショップという事で、行政や、いろいろな活動をしている人たちが集まって、今の中学生の大人として何が出来るか。を話し合うワークショップに行ってきました今の中学生は、なんだかんだいっても、真面目で一生懸命です。でも、心の中は、真面目にがんばったところで、将来に明るい希望を見いだせない。一回社会から外れてしまったら、もう普通の生活には戻れないんじゃないか。という不安を抱いているようです。子どもたちに、何かのイベントのお手伝いをしてもらったり、「自分は社会に役に立っている」という自尊心を持ってもらう。なんていう話も出ました子育て真っ最中の親として、子ども達が幸せに暮らせるようになるには、どうしたらいいか。という問題で、究極は、「子育て中の親が、心豊かに、人生を積極的に生きる姿を見せる事。」という事だと思うのですが、その意見を出したら、「世の中そんな親ばかりじゃないから、 周りが子どもたちを支援していかないといけない。」の一言で終わってしまいましたまぁそうなんだけどねみなさん、難しい事を考えて、理論的に今の中学生のお話しをして下さったけど、中学生レベルの私の頭には、大半の事を忘れてしまいましたでも、子どもが自立して幸せになるお手伝いをする事。子どもの幸せを支援しながら、親(大人)自身も自分の人生、自立して幸せになっていく事。という両方なくちゃ、子どもの事ばかり考えていても、子どもは明るい未来が見えなくて、不安な気持ちを持ち続けるか、誰かに幸せにしてもらう。って依存し続けるだけだと。思うのですけどね
2012年03月24日
コメント(2)
金曜日。今日は、京都市人づくり委員会で、各地域でどんな活動をしているのかをシェアし合う会議に行ってきました。人づくり委員会って、子どもや地域のために活動している団体が集まって、横のネットワークを結んで、お互いの活動の活性化の情報交換につなげる。何かの取り組みをすることで、横のつながりを強くする。といったものですが、集まる人の価値観、温度差によって、意味があるものになったりならなかったり。私も、最初、人づくり委員会って、何のための集まりって、訳わかんなかったけど、せっかくやるからには、楽しくやりたいし、そういう思いで活動していると、類は友を呼んで、活発な人が集まってきて、何かが変わってきます「何をするか。」(どんな行事をするか)も大事だけど、行事はやればいいってもんじゃないし「何のためにするのか。」「目的は何なのか。」「それは本当にやりたい事なのか。」そこをしっかりみんなで確認してからの行事でないと、一部の幹事だけが、責任感でがんばっている、なんだか訳がわからない行事になってしまいますよね。私がPTAでいつもやっている事は、メンバーの良いところを見つけて、その方にぴったりの仕事を振り分けて、お願いしていく。って事。大雑把な私は、細かい事をきっちりやるより、全体を見て動かしていくのが向いているみたい。自分がこだわりたいところは、細かいところまで自分でやるけど。人の良いところを認めて、仕事を任せて、出来ると信じて待って、出来た事を認めて、褒める。あれこれって子育てと一緒自分の中で、今までの体験が、いろんなところで繋がっていきます
2012年03月23日
コメント(4)
ここ最近、行動しまくりだったので、一つずつ振り返っておこうと思います。木曜日、他校の中学のPTAさんが取り組まれた、「ふれあいトーク」についての、反省感想をお聞きしたいとお時間いただいて、その中学の本部さんとお話しさせていただきました私達も同じ行事を中学でやったし、あちらはどうだったんだろう。と、気になってたし、お互いの情報交換の充実した時間でした同じようにがんばっている仲間がいる。って、嬉しいし、パワーもらいますね他校のPTAさんに、「普通他校のPTAにまで話聞きに来るなんて、 そらねこさんみたいな人珍しいよね。」って言ってもらったのですが、「そう いつも、どうかなぁ。って気になる事は、 行動した方が早いしスッキリするから行動しちゃうし、 人にお会いすると、良い情報もらえたり、 いろんな方がいて出会うだけでも楽しいし。」「要はやりたい事やってるって事かなぁ。」と、笑っていたのですが、それって私の強みだったんだなぁって、今更だけど、自分の良いところも分かりました今回も、他校のPTAのみなさん、ほんとうに、真摯に一生懸命取り組んで、まとめもしっかりプリントにまとめられてて、感心することしきり。私たちも負けてられないなぁって元気と嬉しい気持ちいっぱいもらったし、前向きにがんばっている方達と出会えて、幸せな時間でした
2012年03月22日
コメント(0)
今日は春らしい良いお天気でとっても気持ちが良い青空を見ながら、思いっきりお布団を干して…そこまでは良かったんだけど、自分が花粉症だったことに気が付きくしゃみと痒みが治まらなくなって、かゆい~~と、のたうち回ってしまいましたさて。私は、「一日に一つだけでいいから、ちょっとだけがんばる。」と、心がけています。例えば、チョコレート食べたいけど、今日だけちょっと我慢する。やる気出ないんだけど、今やった方が、一日時間が有効に使えるから、ちょっとだけやる気出してこれだけやる。ほんとに、大した事じゃないんだけどちょっとだけ頑張った自分って偉いって、自分を褒める材料にしますそんなちょっとだけの勇気(?)と、ちょっとした事を大げさに褒めて認めて、毎日、少~しずつ成長していけば、そのうち、ものすごく成長したなぁという自分になれる。って思っています今日がんばった事は、花粉症の痒みに負けず、棚の整理、最後までやりきった事ですおかげで、午後の時間、スッキリした部屋で、入学式の祝辞の原稿書けたし、午前中、ちょっとだけやる気出したおかげで、有意義な一日になりました
2012年03月21日
コメント(0)
お友達の息子さんは、小さいころから虫とか魚を育てるのが大好き高校卒業後、「水族館の飼育員になりたい。」と、その道の学校に進みましたでも、水族館って全国のあちこちにはあるけど、就職先としては、毎年応募があるかどうかわからない狭き門数年前から、京都市の駅近くの梅小路公園に水族館を作る話が出ていて、上手いタイミングで入れたらいいけど…と、ずっと祈っていました。あれこれ問題もあったけど、この3月に京都水族館がオープンとなりましたそして、お友達の息子さんも、この3月に無事学校を卒業。京都水族館に就職が決まったと、報告してくれましたすごいね~魚を飼育する人になりたいそんな子どもの頃の、憧れみたいな夢が、実現したんだね小さい頃から、生き物を大事に飼っていた息子さんがもの。きっとステキな飼育員になるでしょうね。夢を実現していく人の話って嬉しいですねこっちまで嬉しい気持ちいっぱいになって、元気もらいます
2012年03月20日
コメント(7)
今日は中学の修了式でした3年生が卒業して、1,2年生の雰囲気と、校長先生のこの1年の総評を聞きたくて、学校へ見に行ってきましたそれから校長先生に、私がこの1年やりたい事の計画書。5回シリーズで、毎回テーマを変えて、資料を使った問題定義とグループごとシェアをして、保護者同士が学び合う場をつくる。という内容を話しました。すると校長先生が、「この行事はP(保護者)だけじゃなくて、 T(先生)も一緒に取り組んでいきたい。 今、子どもの話を引き出す授業を工夫している先生たちがいるから、 その先生の持ち味のテーマでやっていったらどうだろう」と、提案してくれましたそれは、毎回何が飛び出すかわからない面白い内容になりそうだけど…私「すごくその案おもしろそうで、 こちらとしても願ったり叶ったりの提案で嬉しいです。 ただ私も、 コーチングのスキルを保護者の方に伝えたいって思っているんです。 親として子どもにこう接したらいい。という話も分かりやすいけど、 親も一人の人間として、 自分を認める。自分を許す。という事をしたんです。」と話すと、校長「よく分かります。 そういう話を先に持って来たら、 その後の先生の話もより有効になるから、 5回シリーズのうちの1回をあなたのプログラムでやるってどう?」といっていただきましたなんかすご~い私がやりたかった事そのものが出来るしかも、私が思うだけでなく、いろんな先生まで一緒に学び合ってくれるなんて、もっともっと広がりと深みが出てくるわくわくと、緊張とこのプレッシャーもたまらなく楽しいわぁ着実に夢を実現する段取り。整っていきます
2012年03月19日
コメント(0)
高専に通う長男の進路相談で、長男と舞鶴の学校まで三者面談に行ってきました高専を卒業後は、就か、大学の3年の編入という進学。長男は大学に行きたいという希望でいますが、行きたい大学はかなりの難関国立A校今日まで、推薦のもらえるB校にした方が…と、迷う気持ちもあったようですが、担任の先生に「A校に学力試験でいきます。」と、宣言した姿は、キラキラ輝いていました恐れを受け入れて、何かにチャレンジする姿って、なんて眩しいんだろうって思いました。そして、「母の私も負けてられないやん」って、背中押してもらいました子どもが居てくれることに感謝子ども自身が持ってるパワーってすごいよっ
2012年03月18日
コメント(0)
感動の卒業式の翌日。今日は公立高校の合格発表日で、お友達から「子ども、受かったよ~」って、嬉しい報告を、あちこちからいただきました卒業式を持って、今年度の行事を終え、H23年度PTA会長さんから、「あとはよろしく」と、引き継きました。今までのいろんな方にお会いしたり、自分磨きしたりの行動は、すべてこれからの準備のためのものでした今までは現会長さんを立てていたところがあったのですが、いよいよ本格的に、動き出していいんだそう思ったとたん、あれあんなに今までわくわくしていた気持ち、イメージバッチリだった気持ちが、しゅ~~っと冷静になってしまったんです「あ、恐れを感じてる。私。」過去の、一人で盛りあがって孤独を感じた体験。みんなに受けれられるんだろうか。これから私がやろうとしている事は。ただ単に、私がコーチングのセミナー練習をしたい。って我がままなだけ。なんだろうかってね。1年間、また新しい大海原に出ていく気分です順風漫歩な時ばかりではない事も知っています。そして、嵐や大きな山を乗り越えた時の感動も知っています人の反応は、後から付いてくるものだから。今は自分の思いだけを信じて、前だけを見て行動していこうと思いますなんでもやったもの勝ち行動する人に未来はやって来る今日から来年度の3月の卒業式まで、一日一日がもうカウントダウンですこの、かけがえのない一日一日を大事にしていきたいです
2012年03月16日
コメント(5)
今日はうちの中学の第49回目の卒業式が行われました卒業式は、我が子の卒業式でなくても、生徒たちの成長を見ると感動してしまうのですが、今年はまた格別でした。それは肢体育成学級の車いすの生徒が、自分で車いすを押すことも出来ないけど、「歩いて卒業証書をもらいに行きたい。」と、一年間、車いすから降りて廊下を腕で這って体力をつけ、平行棒で一生懸命歩く練習をして、今日、見事壇上で、平行棒をつたって卒業証書をもらいに行きましたそれをサポートする、育成学級のみんなの姿。見守る先生方でも、私がもっと感動したのは、卒業生退場の時、車いすの生徒のお母さんが、卒対委員をしてくれていたのですが、退場する時に、その子に花束を渡し、頭を撫でて、「よくがんばったね。」と、抱きしめてあげているシーンを見た時でした。お母さんは、どんな思いでこの子を見守り、励まし、支えてきたんだろう。この子に限らず、卒業生一人一人、みんな親の愛情いっぱいに育ててられてきたんだろうな。と、そんな、温かい空気いっぱいに包まれた卒業式でした
2012年03月15日
コメント(4)
今日は、京都市のPTAの会議で知り合った、ステキな女性PTA会長さんとお会いして、いろいろお話しを聞かせていただきましたそれから、彼女が活動している一つで、「京都掃除に学ぶ会」という、便きょう会に、体験参加させてもらいました。学校のトイレ掃除をやる。という事なのですが、これがまた、尿石のこびりついた何とも言えない便器を、みんなでピッカピカに磨き上げるのですそれは、とっても地味で、どれだけこすったらきれいになるんだろうと思うような作業。だけど、どんどん楽しくなってきて、どんどん気持ちがすっきりしていくのがわかる作業一緒にやってる仲間とも、今日は初対面なのに、心と心が通じ合うような体験世の中には、地道にいろんな活動してる人たちがいるそして、それを高見の見物のように、あれこれ批評する人もいるやった人でないとわからない、「やったもの勝ち」の世界。行動を起こさずあれこれ批判・心配・あきらめている人たちに、動かないともったいないよと言ってあげたいです
2012年03月14日
コメント(0)
今日は名古屋でコーチングの「親力向上セミナー」のアシスタントとして行ってきました子どもさんの事を一生懸命考えていて、自分も成長していこうとしている、ステキなお母さんたちみんなそれぞれ自分の中に答えを持っている。それに気付いた時のキラキラした笑顔やっぱり人ってすごいね人ってどんどん変化していける、素晴らしい存在ですね私の心のエネルギーたくさんいただいてきました
2012年03月13日
コメント(0)
「そらねこカンパニー」の社長として、現実に新装開店に向けて、日々いろんな準備、努力をしています自分自信を知り、なりたい自分になる事。相手の方に良い印象を持ってもらうために、自分自身をコーディネイトする事も、大事な仕事の一つだと思っていますそれで今日は、カラーコーディネイターの方に、カラー診断をしていただいてきました自分に合う色、化粧、服装を知るには、自分の好き嫌いも大事だけど、はやり自分であれこれ悩むより、プロの方に見てもらった方が確実だし、時間の節約にもなりますカラー診断していただくのに、予約してから2か月待ちという人気ぶりで、ようやく楽しみにしていた今日がやってきましたカラーコーディネイターの片桐さんは、とっても美しくて、落ち着いていて、かっこいい女性でしたあれこれカラフルな布を胸に当てて、自分に似合う色を探していきます私は「スプリング」が似合って、「サマー」の傾向も一部合うようですアクセサリーは、シルバー・プラチナよりコールドで、ストライプやチェックより、小花や水玉。自分が好きと思うものがしっくりくるようで良かったそれから、イメージコンサルタントとして、自分に合ったお化粧の色使いを教えていただいて、好きな服装、イメージをお伝えして、服のコーディネイトをいくつか提案していただいて、最終的にカラー診断書を送っていただけます料金は23,000円ですが、このお値段がどうかと言われたら、この診断を一回していただいたら、一生物なので、無駄な買い物をし無くて済む事と、コーディネイトに迷う時間を考えたら、全然高いとは思いませんでしたお買い物がとっても楽しみになったし、自分のイメージもよりはっきりわかりましたカラー診断書が届くのが楽しみです
2012年03月12日
コメント(6)
今日は初めて京都で、「京都マラソン」が行われました京都の名所を回るコースなので、人気があって、参加希望殺到。抽選に当たるのも大変だったようですさて今日は、子どもたちの部屋の模様替えをしました。4月から三人とも受験生なので、この春休み中に、すっきりさせて、勉強しやすい雰囲気にしようという事で小学生の頃作った車のプラモデルとか、何かに使えるかなって置いておいた箱とか缶とか。もういいか…。っていう物も捨てて、結構すっきりしましたシーツ類も新しい物にしようという事で、近くのショッピングセンターに買い物に行ったのですが、今長男が春休みでに居て、車の運転の練習をしたい。といっているので、車を出してもらいました荷物も持ってくれるし、ほんとに息子ってありがたい存在ですショッピングセンターであれこれ買い物をしていたら、知り合いに出会ったのですが、なんとなくよそよそしい感じ「あ、息子です」と紹介すると、「こんな大きな息子さんいたのね」とびっくりされていましたそういえば、長男は寮にいるから、滅多に一緒にいるところ目撃される事がないし、うっすらヒゲ生やして、車運転して、私が横に乗っていたら、誰って思われてしまうかもでも私も、旦那と二人で買い物に行く時より、なんとなくウキウキ気分旦那の若い頃、デートした気分を思い出して。あれから20年近くたった今の旦那は…だいぶ変わりましたねぇ~いろいろと自分は大して変わっていないつもりだけどね
2012年03月11日
コメント(0)
昨日は、中学のPTA期末総会と、その後で、先生方と保護者の懇親会でした先生方25名、委員をしてくれていた保護者の方19名と、44名という大人数での飲み会は大盛り上がりこういう機会に、先生とざっくばらんに話が出来て、先生方と保護者との距離がぐっと近づく気がします毎年、楽しかったよと好評で、参加率もかなり良いです半分くらいが2次会のカラオケにも参加で、に帰ったのは結局午前様でしたでもそこは主婦ですもん今朝も通常通り、5時半には起きてご飯とお弁当、子どもの部活や、主人の送り出し楽しかった後にこそ、やるべき事をきちんとしたら、また楽しい事がやって来るって思っていますあとは、15日の卒業式をもって、今年度PTAは終わりますが、16日の地域の自治連団体長会議でのご挨拶から、いよいよ私の会長デビューです十数年ぶりの女性会長ということで、まずみなさんの反応が楽しみやりたいことやってる自由な会長は、来年の今頃、いや~。やりたい事やりきっためちゃ楽しかったみんな、ありがとう~~って、騒いでいるんだろうな
2012年03月10日
コメント(5)
東日本大震災の起きた3月11日から、まもなく1年が経とうとしています。最近、で特集が組まれ、あの時の映像を目にする機会がたびたびありました。あの映像を見ると、胸が締め付けられるような気持ちになる方も、きっと多いのではないでしょうか私もちょうど1年前、東日本大震災が起こる3日前から、毎晩続けて、「あなたにこれを託したい。 お願いします。」と、女の方に言われる夢を見てなんだかものすごく重大な事のように感じて、「悪いけど、今私はいろいろやってて、 そっちまで引き受けられない。」と何度もお断りして。3日目にまた夢に出てきた時には、「だから、引き受けられないって言ってるでしょう」と、怒鳴ってしまったのそしたら、その日の午後、あの大震災が…あれから、その夢は一回も見ません。でも、私に何を託されたのか、今となって、ようやくわかってきました。この1年の私の周りは、いろんな事が劇的に変化しました1年前の私には想像つかないくらいに。私が夢を持ち続けて、実現していくことが、きっと、夢に出てきたあの方にも喜んでもらえる事。と信じています。どこかで応援してくれていると感じています。テレビから津波の映像が流れると、ついテレビを消してしまうけど、震災で亡くなった方の冥福をお祈りします。
2012年03月09日
コメント(0)
今日は、来年度の事で中学の校長先生にご相談したい事があって、お話してきましたうちの中学の校長先生は、「道徳教育」に力を入れていて、志高く、行動力があって、表現力が抜群に上手い先生しかも、「草刈正雄」か「松岡修造」かと言われる程、背の高いイケメン校長。2年前、当時やんちゃな子が多くて落ち着かないうちの中学に、50歳にして京都市で一番若い校長先生として就任初めてお会いした時、どんな先生かも、知らなかったけれど、「この方に、学ばせてもらたい」と、ピンときました。そして、その予感は的中、「子供たちの本質を認める。同じ目線で話を聴く」という姿勢も一緒で、私のやりたい事に対して、何かと良き相談相手になっていただいてますいろいろ、学校側、PTA側としてのビジョンを語り合う中で、新年度、「一発目の運営委員会で「親学び合い広場」みたいな、 テーマに沿って3,4人でクループワークして、 話し合う機会を作りたい」と、提案したら、「一回目に突っ込んだことをやると、 逆に引いてしまう人が多いから、 とりあえず、あせらず和やかな雰囲気を創る事。」「それから、徐々にやっていこう。」とアドバイスいただいてう~ん。この2年間の、私の行動をよく見てくれている(笑)この1年間という賞味期限があるけれど、あれこれも。と欲張ってはいけない事もわかる今私の周りの人たちが積極的になっていて、私も次々に目が行ってしまうけど、全体を見渡す余裕もないとね今も、この新年度が始まる一日一日が、とっても貴重で、楽しい時間です4月から航海に出る準備、着々と進んでいます
2012年03月07日
コメント(4)
今年の花粉は飛び始めも遅くて、飛散量も少なめとの予報が出ていますが…昨日あたりから、本格的にシーズン突入したようで、重度花粉症の私にとって、つらい季節ですこのシーズンに心がけていることは、油もの・甘いものをたくさん取らない。特に、チョコレート、コーヒー、アルコールは控える。イライラしないように、何事も無理をしない。って、なんとも平穏で健康的な生活モードです薬も飲んでいるせいか、時間があればちょっとお昼寝しちゃうし、夜もやたらとよく眠れます日頃、風邪もめったにひかないので、この季節は、自分の体力も人並みなんだなぁ。と、ちょっと大事にしてあげなくちゃ。って思いますこれも、私に必要あっての花粉症。という事で。でもきっとそう遠くない将来には、花粉症の患者さん倍増で、劇的に効く薬か、治療方法なんていうのが、誕生しているんじゃないかと思います。医学の力、信じてますからね~♪
2012年03月06日
コメント(2)
3月は別れの季節お友達の子どもさんの卒業式の話とか、進学で子どもさんがを離れる事になった話とか、親としての気持ちを聴かせてもらうたびに、私もホロッっとしていますその中で、私学の中高に通う息子さんの、高校卒業式の晩の話。親の期待を背負い、お尻と叩かれながら、がんばって中学入試合格して、私立の中学に入ったものの、中2、3年の頃、かなり親に反発を感じて、その思いをぶつけるため、学校へも行かずゲームセンターの「太鼓の達人」になったらしい思春期の親子の葛藤があって、高2から目覚めて、また勉強がんばりだして、今現在、滑りとめの大学は受かって、本命はまだこれからという状態。卒業式を終えた晩式の時も、親を無視して、友達と行動していた息子さんが、ご両親に「6年間ありがとう。 いっぱい迷惑かけたけど、 この学校に行かせてもらえてよかった。 感謝してる。 これからもまた、よろしくお願いします。」と挨拶してくれた。となんだか、お母さんの、子どもに対する葛藤、いろんな思いが、す~~っと溶けていくような感じがしました子ども達も、ちゃんとわかっているんですよね。親に対する感謝なんて、なかなか口に出して言えるものじゃないし。子育てに、このやり方が正解、間違っている。なんて事はないです。それぞれの、親子の形があって、それぞれの成長のし方があるんですねどんな形でも、結果はオーライなんです。だから、今、子供たちと、人と、これでいいんだろうかと思っても、やりたいように、思いっきり関わっていくのが私のやり方です
2012年03月05日
コメント(2)
今日から高専に通っている長男が春休みに入るので、舞鶴の寮までお迎えと、荷物を取りに行ってきました学年末試験が終わった次男も、「今日は暇だから一緒に迎えに行く。」と車に同乗行きの車の中では、次男の今気になっている話、高校生活の話、将来の話、なんかして楽しかったです寮に着いて、長男の荷物を積んで、帰りは長男の運転で帰ったのですが、ちょっと遠回り。福井県から滋賀県を回るコースで帰って、途中、高浜の早春の海で、ちょっと遊んで帰ってきました子どもが小さい頃、よく遊びに来た場所ですが、今は私より大きな息子たちと海に来るなんて、子どもたちも大きくなったものだとびっくりするわ山国育ちの私は、海に行ったのは家族で一回海水浴で行ったきりで、20歳の時、初めて主人の車で高浜に遊びに来た時は感動したっけそんな年齢とそう変わりなくなってきた息子たちも、そのうち彼女を連れて、ドライブしてバーベキューとか、海水浴に来るのかしらね
2012年03月04日
コメント(6)
3月3日はおひなまつりと言っても、息子ばかりの我が家では、お祝いという事もないのですが、ま、一応女子っぽい華やかな気分だけ味わって、子どもの成長を喜びつつ、お茶の時間に菱餅いただきましたうちの高2の次男は、バンドをやっていますが、最近作曲もしているらしいです曲を作る時、それなりの「思い」「テーマ」「メッセージ」みたいなものを、盛り込んでいるのですが、次男にどんな思いを込めているのか聞いてみると、「小学校の頃習っていた剣道が、 嫌で嫌でたまらなくて。」「その時の、何にぶつけていいか分からなかった思いを、 曲にしている。」のだとかそういえば、長男が小4、次男が小2、三男が年中の時、三人で習い始めた剣道。長男と三男は、結構性に合っていたようで、それなりに強くなっていったけど、次男は、またちょっと違うかな。という感じで、だんだん嫌々になっていったのも感じていたな~。それでも、自分から「辞めたい。」と言ったのは5年生の秋で、話し合って、5年生最後までがんばって、6年生になって、次男だけ辞めたのよね~。今は、自分の苦手なところを克服させようとするより、得意なところを磨いて、自信を付けながら、苦手なところは出来る範囲克服したらいい。思うけど、あの時の私も、親として、送り迎えしながら子どもといろいろ話したり、励ましたりしながら、すぐ辞めさせてあげるべきか、すぐあきらめるのはどうなのかって、いろいろ悩んで、子どものために真剣だったのよね。子どもが自分の過去を冷静に振り返られるって事は、そういう自分も受け入れられている。って事だし、嫌々がんばった体験も、人生経験の中では、無駄な事ではなかったんじゃないかななんだか、甘酸っぱい思い出です子どもたちも、こうやって対等に話が出来るくらい、成長してきたんですね私も、子ども達に元気と気付きをもらって、一緒に成長し続けていきますね
2012年03月03日
コメント(2)
最近、「左脳を使って人に伝える。」時間が多いです。ブログには、「大人として今出来る事」なんて、めっちゃカタい事書いていますが、日頃は、「嬉しい~」「楽しい~」「わくわくする~」「なんかピンと来ない」「面白そうじゃない」なんて、どちらかというと感情で動いている人間です。感情だけでは人には伝わらないので、私も頑張って、冷静に理性で考えていますが、人間バランスよく理性と感情を使わないと、かなり疲れますね社会に出て仕事をしていたら、感情を抑えて理性で、物事対処していかないといけないでしょうし、主婦のように家にいる機会が多いと、子どもや地域のお付き合いで、感情中心に、話をする事が多くなります。緩み過ぎても、自分を見失ってしまうので(笑)ちゃんと理性で引き締めていくことは大事ですね私のゆるませ方法はいろいろありますが、プラスの感情をバンバン出して、癒されるのが一番最近は、いろんなボールを使ったストレッチにハマっていて仰向けになって腰から背骨にかけて、バスケットボールをゴロゴロさせ指圧。同じく仰向け状態で、肩甲骨に2個、腰に2個、テニスボールを置いて指圧。太腿の間にソフトボールを入れて、太腿の引き締め。立っている時は、足の裏でゴルフボールをゴロゴロしながら指圧。痛気持ちいい~感じが、いい感じに脳みそをゆるませてくれます理性で働いている方。時には自分の感情的に素直になってみるのはどうでしょうマイナスの感情ではなく、プラスの感情をいっぱい出して、人に伝えていくのってどうでしょうきっといい感じにゆるんできますよ
2012年03月02日
コメント(2)
中学の来年度新しく本部に入っていただく方との顔合わせをしました私にしてみたら、新しくオフィスを開く、スタッフの顔合わせです私がこの1年、PTA活動の中で、みんなが笑顔になる活動をしていきたい事。それには本部みんなの力が必要だという事。そして、今年度一緒にやってきたスタッフは、前向きで優秀な仲間だという自慢。これからの仲間にも、いろいろな事情で都合の悪い時には、無理してPTAの仕事に合わせるのではなく、楽しんでやって欲しい事を伝えましたわぁ~なんかわくわく私が1から10までやらなくても、任せられる人達がいるなんて幸せやりたい事がどんどん実現していけるみんなには、ビジョンをしっかり伝えて、どんどん任せて結果出していこうみんなにも、この1年やりきった感、感じてもらおうみんな知らない間に「そらねこカンパニー」で働いているなんて知ったら、驚くだろうなそれは来年の3月まで、PTA仲間には言わないつもりだけど、(PTAが終わっても、全員に言うかはわからないけど)私の社長としての仕事は、もう始まっています
2012年03月01日
コメント(0)
今日は、人づくり委員会の京都市幹事会に行ってきました。先日のPTAの会合の時、「あ、この方と話をしてみたい」と明るくてステキな女性の方がいました。何となく同じ匂いがするし?(笑)きっとまたどこかでお会いする機会があるだろう。と思っていたら、今日は特別参加の「意見発表者」として参加されていてびっくりしましたこれも何かのご縁と、初対面にも関わらず。「この前、PTAの会合にもいらしてた方ですよね」と声をかけて、すっかり意気投合思いがけず、これからのヒントになるような話が聞けました。この方とは、子どもの数と年齢、京都出身ではない、PTAを長くやっている。伝えたいメッセージがある。というところがそっくりで、なんと、昨年の10月13日に私は父を亡くしたけれど、すごく大好きだったお祖母様を亡くされた。というところまでシンクロしていて、ほんとびっくりしましたこれも偶然ではなく、必然の出会いなんでしょうね元気もいっぱいいただいて今日も良い出会いがあった事に感謝です
2012年02月28日
コメント(2)
春に向かって、三寒四温を繰りかえし…というけれど、今日はほんと寒い一日でしたね((+_+))今日は「青少年活動センター」のセンター長さんに、「今度、いろんな立場の人に集まってもらって、 『子どもの未来のために大人として何が出来るか』 についてのワークショップをするから来てね」と、お誘いを受けました子どものために、大人として出来る事ってなんだろう先日のふれあいトークや、子どもたちと話をしている中で気になったのが、勉強がんばる事が何の役に立つのという子ども達の意見。子どものいう通り、いい大学行ったからって、勉強が出来たからって幸せになれる訳じゃない。でも、知らない事を知る。という喜び。分からない事に挑んで、努力する。という経験は、勉強しないと得られない経験だと思う。だから、大人も向上心を持って努力して、幸せになる姿を見せるべきだと思う。数学・英語・理科・社会…ではなく、自分なりの、いろんな人生勉強をして、幸せになってくれないと、努力は無駄なもの。になってしまうから。それから、子どもに一番関わりを持っているお母さんが幸せにならないと、子ども達も幸せにはなれない。っていう事。飛行機に乗る際に、救命ベストの着用の仕方を教えられるけど、親子の場合、まず親が先に救命ベストを着用して下さい。と指示されるのだそうです。どちらが大事。ではなく、どちらも大事だから、親が安全でないと、子どもの安全は確保できない。という事からだそうです。現役子育てママだから感じる事、言える事ってあると思います。子どもたちが幸せになっていってくれるように、まずママたちが幸せになる方法、教育費を安くするとか、外面の事ではなく内面の充実、私に出来る事、考えていこうと思います
2012年02月27日
コメント(2)
今日は電気屋さんに行って洗濯機を買って、子どもたちは部活で出かけていましたが、私は、特にしなければならない事のない、まったりとした日曜日だったので、なかなか見たくても見れなかったDVD三昧でした今日は「英国王のスピーチ」「マイレージ・マイライフ」「ソーシャル・ネットワーク」の三本立て自分が関わっている人が、成長していく。変わっていくっていうのは、自分が成功を収めるのとはまた違う、何とも言えない嬉しさがありますね自分の事だったら、自分で考えたり、行動したり、自分の思いで変えていけるけど、子どもとか友達とか、自分以外の人は、「変えてあげる」事は出来ないし、報われるか裏切られるかわからないけど、与えて与えて、期待せず、ただ信じて待つ。しか出来ないものね逆に、自分が一生懸命がんばって成功するって事は、自分の事を応援してくれる人を喜ばせるって事よね自分ががんばると、人が喜んでくれる。って思うと力もらいますねそして、自分以外の人の成功を応援することで、私も力をもらう。思いやり、感謝のプラスの連鎖、「お互い良い方向に向かっていく方程式」なのかもしれませんね
2012年02月26日
コメント(4)
私はいろんな事に興味があって、ボーイスカウトとPTAをつなげたり、地域と教育委員会をつなげたり。同じ思いなら一緒に協力し合ったら、すごい事が出来るそういうわくわくするイメージが広がったらやりたくなって、それが小さい事なら一人で出来るし、大きな事はたくさんの人のご協力を得ないと出来ないし、私の思いではなく、皆さんの思いとなって、結構、実現してきました反対意見を下さる方の意見は重要です私が見落としてる問題点を気付かせてくれるし、より良い方向に持って行けるヒントを与えてくれるから一昨日イラっとしてしまった方にも、感謝していますその方の思いに寄り添ってみて、ちょっと生意気だったおわびと、やっぱりやりたい思いを伝えると、「これ以上、あなたが自分の仕事を増やすの心配なんだよ。」とありがたいですね私の思いを受け取ろうとしなかったのも、心配してくれていたからなんだ。って、理解しましたそれで、「ありがとうございます。でも大丈夫です やらなくちゃではなく、 やりたい事だから、動くのも楽しいし、 我慢や無理はしませんから。」って、お返事しておきました。どんな事でも、清濁併せ飲んで、キレイに受けて止めておいた方が、環境も自分の心もすっきりしていられるしね今年、中学のPTA会長させてもらうにあたって、各中学のPTA会長さんとつながる、「支部会長会」みたなものがないと聞いて、「今後のためにもやりたい」。と私が言い出して、もちろん、賛否両論の波紋が。実現するしないにかかわらず、貴重な時間を使ってまでやる意味、余計な行事が増えて、忙しくさせてしまうのはわかっているけど、それ以上に各中学校同士が繋がるメリット、情報を共有する安心感。それに伴って、中学のPTA本部同士も繋がっていける事。今年度の会長さん達の意見。私が今年やった親まなび委員の、実績の中から得た事なので、この思いは伝えていきたいですいい形で一つ繋げると、そこからどんどん繋がって、大きな力になっていくから。(いい形でって言うのが大事で、 無理無理だったら、どこかで壊れてしまうのよね)話がどんどん大きくなっていって、批判されたらどうする?って、「怖い」気持ちもあるけど、伝えなかったらきっと後悔するから、伝え続けていきます
2012年02月25日
コメント(0)
昨日の晩の会議では、久しぶりに地域のおじさんにイラッっとしてしまったわたいてい、「まぁそういう意見もあるね」って流すんだけど、私自身が「わかって欲しい」って一生懸命になり過ぎていて、相手が、思うような反応をしてくれない時、起こる現象でね頭で物事を考えて答えを求める人に、「これこれこういう事でこうでしょう」って理路整然と、反論できないくらいの説明出来たら、どんなに気持ちいいだろうって思うけど、気持ちが先走って、上手く言えない私だから、イラッとしたら冷静になって、今まで何とかやってこれたんだろうな経験上、押さえつけて上手く行くことなんて一つも無いものね。私は何事もストレートで短気で、白黒はっきりつけたい性格。だからあれこれ悩まず、自分の事は白黒つけて、人の事はグレーで次へ行く今回も、どんな時も戦わない。ブレない。自分がやりたい事だけやっていく。良い事だけ考えていく。で欲しい結果を手に入れていこうっと今日は思いっきり体動かして、掃除しま~す
2012年02月24日
コメント(8)
今日はお友達と二人でショッピングしてきました「これを買いたい」という目的のある時は、集中したいし、一人で行く事が多いのですが、今日はなんとなくの良いものに出会えたらいいな。という、ゆるゆるな、お楽しみ女子ショッピングショッピングって、物との出会いだから、一緒に行くお相手によっても影響されるから、気持ちが前向きな、一緒にいて心地良いお友達としか行きません今日は、70%オフのボアの茶色のブーツと、茶色の革の、A4サイズが余裕で入る鞄。私の名前の一字の「天刻印」「イエローチェリー」という、瓶入りの、すごくいい匂いの室内フレグランス。というお気に入りに出会えましたテンション服は、春はこんな感じでいこうというイメージが沸かなくて、今の流行と傾向を見るだけで、買うには至りませんでした。洋服の買い物こそ、ピンとくる出会いだから、気持ち整えていかないと、なかなかいい出会いがありません。春が来る前に、タンスの中を総点検して、すっきりして、それから春の洋服選びに出かけたいと思います
2012年02月23日
コメント(0)
今日の京都は少し暖かいですお友達の家のカメすけ君が、冬眠から目覚めたとの情報がありましたうちのクロはまだ爆睡中ですが、ごそごそ起きてくるの、楽しみに待ってますさて、先週から、洗濯機の調子が悪くてモーターの回っている音はしても、水が回っていません仕方がないので、底にある、回転盤の部分を手で回して、「こうやって回るんだよ~」と教えてあげると、思い出したかのように回りだします今日は3回洗濯機を回して、3回とも最初に教えてあげないと回らなくなってこの調子だと今週末くらいには、お暇を出す時期か…と思っています。ファックスも子機が接触悪くて。充電池替えても充電出来なくなって。ついに子機が死んでしまったので家に来た電話は親機で取るしかなく、線付のままだと動けなくて不便なので、(長電話する方が間違ってるけど)これも新しいのに替える予定です。家電製品って、ダメになる時期が重なるっていうけど、本当ですね~☆パソコンもこのお正月に替えたばかりだし。そういえば、炊飯器は昨年の秋に替えたなぁ今年は、いろんな物の節目の年って事で悪いものが全部出て、新しいものになる年でついでにお金も出て行ってますが
2012年02月22日
コメント(2)
先日の車いす駅伝の時も、京都御所の梅の花のつぼみが膨らんでいて、ちょっぴりほころんでいる花もあって、春の準備を、ちゃんとしているんだなぁと思ったのですが、うちのベランダの梅の植木のつぼみも、がんばって、春がすぐそこまで来ている事を教えてくれていましたさて今日は、中学のPTAのお仕事で学校に行って、いろいろ作業をしてきましたお母さん方と話をしながら、「40代になったらもっとしっかりしてるかと思ったけど、 全然しっかりしていない(笑)」なんて話をしていました。そして、「じゃあ、子どもの頃どんな大人になりたいと思っていた?」と聞いてみると、「何事にも動じない大人になると思っていたけど、 全然変わらないし。」「絶対お金持ちになりたい。と思ってた。」「でもま、こんな感じで一生いくのかな~。」なんて、オバちゃんの会話私も、「私が理想と思う大人って?」って改めて自問自答してみて。「子どもの心がわかる大人?」ん~何か違う。そう「自由な大人」自分の事は自分で責任を取って、自由に生きている大人。自由だと、すべて自分次第で、自分を縛っていないから、選択の余地があって、人の話も素直に聞けるし。責任を取る怖さ、不安があるけど、自分で決められる自由があるお金だけの責任じゃなくて、「心意気」ってものよねいろんなタイプの大人の方がいるから、いろんな「理想の大人とは」の考え方があるでしょうね私は年を取っても、いつまでも「心が自由なおばあちゃん」であり続けたいと思いますあら季節外れの竹・松が…
2012年02月21日
コメント(0)
今日は自分癒しの日です今日も主人は石川県の穴水へ主張なので、家の事、あれこれスッキリやって、後は好きな事三昧4月からの中学PTAで、支部の中学の会長さん達と話しが出来る場が欲しい今後のふれあいトーク、もっと見直したいいろんなイメージが沸いてきたので、あちこち連絡したり、中学の校長先生に話を聴いてもらいに行ったり。社長一人の思い込みで暴走しないように、仲間にシェアして、作戦会議。あせらず一歩ずつね先日、コーチングの私のコーチをお願いしている、いずみさんとお話ししていて気が付いた事。私は、世の中に、何を「伝えたい。」と思っているのか。自分を動かしている「エネルギーの源」は何か。それは、小学生の私が言っていた心の叫び。「子どもはちゃんと、正しい事、正しくない事。 やりたい事、やりたくない事を分かってる。 だけど経験がないから、言葉を知らなくて、伝えられないだけ。 大人は鎧を着て、押さえつける、指示する事ばかりで話を聴いてくれない。 大人も、ちゃんと「心」で話を聞いて欲しい」って事。大人になって、子育てやいろんな事を経験して、今ようやく、言葉に出来るようになって、自由に動けるようになってあの頃の押さえつけられていた思いが、ようやく解放された気分です子ども達の心の叫び、きっと子どもだけじゃなくて、大人も本当は持っている素直な心を、押さえつけ過ぎて、見ないふりをして、どこにしまったか、忘れてしまった思いそれを解放するために、「コーチング」というアイティムを手に入れて、「PTA」や「人づくり」という、仲間と遊び場があって。今こんなに忙しい事が、疲れもせず楽しい、というのは、私に与えられた「使命」だからなのかもしれないですね。自分が自分だけのものじゃないというか、たくさんの人に支えてもらっているのを実感していますまだまだ荒削りで、上手く伝えられないもどかしさがあるけどそんな自分もで。子どもの頃の自分が、「理想の大人になれて良かった。」って満足出来るように、今日も楽しく、自分に素直に生きてます
2012年02月20日
コメント(6)
今日はボーイスカウトの活動で、車いす駅伝の沿道奉仕に行ってきました車いす駅伝は、走る女子駅伝とまた違った雰囲気で、車いすの車輪を必死で漕ぐ選手のみなさんの姿は、コウモリが羽ばたいているような、シャープさと力強さを感じます沿道警備が仕事なので、写真を撮れなくて残念です駅伝奉仕の後は、団ルームに戻って、スカウト達は来週のキャンプ計画。リーダー達はリーダー会議をしました。大学生の子達とのリーダー会議って、なんかダラダラ(苦笑)でも、話していて楽しいのは、若い子たちは、あれこれ現状に愚痴や文句を言っていても、「本当はこうしていきたい。」「こうあったらいいのに。」という夢や希望を語るところが心地いい大人は(といっても大人全員ではないけど)愚痴や不満を言っおて、何かのせい。で終わる事が多くてねともかく、久しぶりにスカウトや大学生リーダー達と、アホな事いっぱい言って、ワイワイ騒いで楽しかったです例え、よく会う仲間同士でも、いつでも出会って話をする時は一期一会。また今度言ったらいいか。なんて思わないで、一回一回の積み重ねが、次に繋がるから、会えたこの時に、全力で関わる。いろんな事をやっている私は、ほんと、毎日が一期一会です
2012年02月19日
コメント(2)
今日は地域のお年寄りの「ふれあい茶話会」に行って、みなさんに「笑いヨガ」で楽しんでいただきましたなかなかノッてもらうのには時間がかかるかなと思っていたけど、なんのなんの、みなさん、満面の笑顔で一緒に楽しんで下さいました講師が良かったから?なんてね(笑)私も何回か、お年寄りの前で、人形劇や、クイズをさせてもらったりしたけど、だんだん人前で何かするのが楽しくなってきましたゆっくり、はっきり、わかりやすく。そして笑顔でみんなに問いかけるように。やることは単純に。でも相手に敬意を払った態度で感じたままのフィードバック、「だんだん乗って来ましたね!」「みなさん楽しそうですね!」「次は何が出てくるか、わくわくしてる顔ですね。」なんて、会話しながら笑いヨガも、とっても楽しいので、自分の日常でもやっていこうと思います
2012年02月18日
コメント(0)
今日は中学のPTAのお仕事で、「指導者研修会」という、支部の中学の本部役員が集まって、今年度の行事報告をしたりする、懇親会がありましたそこで私は、各中学からあ集まっている、親まなび委員代表として話をして、最後みんなで歌を歌う。という企画で、みんなと歌も練習してきましたさて、私たちの発表の番意気揚々と私がしゃべりだして、「PTAをやってて良かったと思う事が三つあります。」と、「一つめは人との出会い。」「二つめは学校の事を知ることが出来て、 子どもとの共通の話題が出来る事」「三つ目は…と、ここで。が入っていたこともあり、「あれなんだったけ」と、頭が真っ白になって、会場大爆笑もう。そこまでいい感じだったのに、これはいつも言っている事なので、まわが忘れるなんてでももうあとは。「忘れちゃったけど、なんだと思います?」とつなげて大爆笑……ま、これが初めてじゃないけど。こういうの。ボーイスカウトのカブラリーの開会式で、「連盟歌」と言って、「光の道」を大声で指揮したり。なんかね。これは大丈夫って思っているところで、ポカしちゃうんですよねでも、ま、それで会場も盛り上がったし、これも私らしいキャラって事でちなみにPTAやってて良かった三つ目は、「いろんな研修会に、PTA役員だから参加の機会があって、 勉強になる。」という、まさに今この瞬間のことだったのに。大丈夫っていう慢心の気持ちは、気をつけなくちゃですね☆やっぱりこういう、大雑把でなんでもOKの社長ですから、心配性で細かい事が出来るマネージャーor秘書が必要ですわ~
2012年02月17日
コメント(6)
バレンタインも過ぎてしまいましたが、我が家の息子たちも、今年はたくさん「義理の手作り友チョコ」をもらってきて、なんだかんだ言って、まんざらでもない様子単純ね~男の子って。手作りチョコやチョコレートケーキ、チョコパイ、カップケーキなどなど…可愛らしい袋にラッピングされていて並べてみると、とっても可愛くて写真撮ったんだけど、まだアップの仕方よく分かってなくて、アップできないのが残念ちょっとずつ、私もおすそ分けいただいちゃいました年々こういう、、「義理手作り友チョコ」たくさんもらってくるようになって、可愛い~なんて喜んでいたいけど、女の子の間では、友チョコを手作りで交換し合うのが流行っているけど、忙しくてなかなか子どもさんと一緒に作れないお母さんにとっては、かなり苦痛の制度。というお話もちらほら…もらう手前、「うちはそういう事はやりませんから。」とは言えず、用意するのも大変だとか自分の意思を持つことも大事だけど、お付き合いも大事だしうちもまぁ、3月14日には、男の子だし手作りではないけれど、簡単な「お返しお菓子」用意するけど。見栄を張らず。無理なく。自分の気楽な範囲でおつきあいしていけたらいいですね
2012年02月16日
コメント(2)
笑いヨガタイトルを見ただけで、「笑いヨガ」ってなんだか面白そうって思いません今週の土曜日に、地域のお年寄りを対象とした、ふれあい茶話会が、中学で行われますそこで本来「笑いヨガ」の先生に来ていただいて、やっていただくはずだったのですが、急きょ来られなくなり、代わりにそらねこさん、30分何かやって。と言われ、じゃあ、その笑いヨガを体験させてもらって、簡単に出来る事を伝授していただこう。と、今日は笑いヨガを体験してきました笑う事は体に良い。というのは有名な話ですが、例え口角を上げるだけでも、人間の脳は、「自分は楽しいんだ。」と、錯覚を起こすらしいですただ、作り笑いばかりしていると、その脳と現実のギャップでストレスを感じる事もある様ですが。特に面白い事がなくても、これは笑うための準備運動みたいなものなので、とにかく、声を出して笑ってみる。面白い事がなくても、とにかく、「はっはっは」「ほほほほほ」と笑っていると、本当に心から楽しくなってくるから不思議です。ヨガの呼吸法も取り入れて、体もリラックスさせて、リズムのいい、子どもに帰る魔法の言葉。アロハの笑い、ミックスジュースの笑い。と、いろいろやっていただきましたが、意外と腹筋を使って、良い運動にもなりました土曜日は、お年寄り向けに、座ったままでも出来る動作で、いきたいと思います日常でも、例えばお皿を洗いながら「はっはっは」と笑う。と決めてみるとか、普段やっていると、すぐ心と体が動けるようなトレーニングになるそうです「笑いヨガ」は、やってて楽しいし、何かの時に使えそうなアイティムなので、何回か通って、自分のレパートリーに入れたいと思います
2012年02月15日
コメント(4)
今日はPTAのお仕事で、支部の役員の皆さんとの会議でした。17日に指導者研修会というのがあり、この1年の活動報告をします。通常、正代表の私が前に出て、今年度の活動報告なんて話をするのですが、そんなん、面白くも何ともない「ここは一つ、何かやろう」と私。みんな「え~今からできる事って?」「当日までブルーになるやん。」なんて言ってるけど、「何もしないより、何かした方が楽しい」という経験を5月にしてもらったので、なんだかんだ言って、話が決まって、アカペラで歌を歌うことになりましたやるからにはちゃんとハモりの練習もして今日も盛り上がって楽しかったぁ「そらねこさんは人前に立つの慣れてるから、余裕でしょう。」なんて言われるけど、と~~~んでもないですみんなの前に立つ前は、超緊張~ドッキドキでも、どうしよう。どうしよう。って、逃げたり言い訳したりするの嫌いだから、ただ、やりたきゃやっちゃえって感じ最近はそのドキドキ感が、恋をしているドキドキ感と勘違いしてるかも。と思うくらい、チャレンジする事を楽しんでる自分がいますそして、みんなのテンションが上がってくると、なぜか落ち着くの「よし、あとは方向性をしっかり見ていけば大丈夫。」って。こういう、いつもどこか冷めた性格も、昔からだったなぁでも今は、無理して、みんなのテンションに合わせなくなって、とっても楽に生きています
2012年02月14日
コメント(2)
今日は、電話コーチングが終わったと同時のタイミングで、お友達からが。ちょっと話を聞いてほしい。というヘルプの電話でした。なんと抜群のグッドタイミングさっそくに来てもらっていろいろお話を聞かせてもらいました。お母さんって、子どもにいろんな形で愛情を届けて、ほんとうに、みんな愛情いっぱいだな~と思いますただその愛情表現が、子どもにとってうっとおしかったり母自身もどうしてわかってくれないのと、子どもに求めてしまったりする事もあるようです親は、子どもの幸せを願うあまり、子どものために。と、自己犠牲している部分も多々あると思います。でも、お母さんも子どもの幸せを守りながら、自分も自分の人生生きて、幸せになってもいいと思いますお母さんがハッピーだったら、子どももハッピーになるのではないかと思います子どもの幸せを確保してあげながら、お母さんももっと、ご自分の幸せを追及していきましょうよ今日は子どもの相談のはずが、ご自分のついついやってしまうご自分のパターン。あり方。本当に望んでいるもの。そんな話になって、とっても充実した話ができました「起こる事にはすべて意味がある。」といいますが、今日のお友達からの連絡で会えた事も、ちゃんと意味があったなぁと思いました
2012年02月13日
コメント(6)
この週末は、私にしては珍しく、引きこもって過ごしましたそして、やりたかったの大掃除を思いっきりそういえば12月は、人生の休暇の時期だったので、生活範囲だけきれいにしてにしていたけど、ちょっとやる気を出して、がんばらないと手が出せない、高いところに付いているファンや、エアコンのフィルターなど、気になっていたところをすっきりと部屋の空気が軽くなった気がしますそれから、この週末に、2人コーチングのセッションをしたので、コーチとしての自分はどうだったかの振り返り「セッション」というのは、「クライアントさん」と呼ばれるお相手と、コーチングで話をする。というものですが、昨年までの私は、トレーナーの資格取ったとはいえ、一人でコーチなんて絶対無理。自信がない。って思って一歩出るのが怖かったです。でも、最初から自信あるなんてある訳ないし、これから個人セッションというのも、「そらねこカンパニー」の商品にしていこうと思ったら、とにかく下手でも心こめて実践して、経験を積んでいこうと、最近積極的にやらせてもらっていますあとで振り返って、自分の良ところや、直した方がいいところや、自分自身がよく見えてきます意外と、最初から堂々とやっている自分も発見まだまだ伸のびるぞ。私そして、クライアントさん、みんな素晴らしいものを持っていてみんな大好きこれからも応援してます
2012年02月12日
コメント(2)
今日は、昨日とは違う中学で、地域の方と中学2年生のふれあいトークがありました今日嬉しかった事は、昨日グループリーダー研修を受けてくれたPTAママが、「昨日の研修を受けたおかげで、 自分がこの場を引っ張らなきゃ。って力が抜けて、 相手に興味を持って聞くこと、受け入れる事、 質問する事を知って、 今日もとっても楽に、楽しく司会進行が出来たわ」と言ってくれた事しかも彼女は、「私はどうしてもしゃべってしまって、 人の話が聞けなくて、 これじゃいけない。って思っていたんだけど、 どうしたらいいかわからなくて。」「でも、昨日の研修で聴き方がわかって、 今日は落ち着いて、人と話す事が出来た。」って、自己観察まで出来るようになってすご~いなんて素直なお母さんそんな素敵な仲間が、うちの中学にいてくれる事が嬉しいし、4月から私が中学でやりたい、保護者の皆さんがハッピーになる企画の、優秀なスタッフになってくれること間違いなし1月から、ほんとに周りのみんなが積極的になってびっくりです私自身、今までと何が変わったか…?といえば、「今とわくわくする未来にだけに集中している事」「夢や希望を持っている人」ではなくて、上手くいく、行かない結果ではなく、「ただ種を蒔く。」だけに集中している事。きっと周りから、あの人、ようやるわ。アホちゃうって、思われているかもそれくらいが、やりやすくっていい感じ来週もPTA行事満載なので、週末は自分を満足させてあげる時間にします長男が帰ってくるというので、料理いっぱい作ってあげようっと
2012年02月10日
コメント(8)
今日は、「コミュニケーションと傾聴」をテーマにした私のトークグループリーダー研修会と、中学生とのふれあいトーク。無事いい感じに終わりました周りに左右されない自分でいる事、場の空気で、今ここに必要と感じた事を、伝える事。そうそうこういう事がやりたかったんだよねってことが出来ました。もちろん、全員が良かったという感想ではないと思いますが、ふれあいトークの中で、どのグループも、子どもを話の主役にして、大人が子どもに興味関心を持って、質問して、素直な気持ちを伝える。という事が出来ていました。すごくあったかい空気でした中学2年生の生徒100名に対して、地域の大人の方、実行委員会含め、大人も90名集まるという行事で、大人が今の中学生に、これだけ関心を持ってくれていることが嬉しかったですいつもなら、テンション高く舞い上がって踊りたくなる勢いなのに、今の私は、感謝と嬉しい気持ちいっぱいだけど、周りからの意見も冷静に受け止めてとっても静かという感じですこれから、さらに自分をグレードアップ一流企業に参戦していけるくらい、育てていこうと思います
2012年02月09日
コメント(4)
明日の中学生との「ふれあいトーク」に向けて、あちこちから連絡も入って、社長、大忙し(笑)と、言いたいところですが、明日は100%出し切って、あったかい空間創るぞ~って、自分の中では、なぜか落ち着いています今まで私は、何事も「自分はどうするか。」に注目して、人は人。自分のモチベーションをアップする事に、一生懸命だったと思います。でも、いろいろな経験の中で気が付いたのは、自分をアップさせていくには、自分の持っているものを、惜しみなく周りに与えて行く事が大事。という事。周りがアップしてきた。ということは、自分もアップしてきた。という事だし、ステキな出会いもますます広がるし、自分のモチベーションもさらに上がっていきます今、チームPTAの皆さんが、すごく自分自身を見るようになってきて、とっても積極的私もすごく良い影響もらっていますもし私が、お金を出して勉強してきた事を、出し惜しみしていたら、きっと大事なものが芽を出せず、自分の中で腐っていたかも(笑)明日の研修会は、完璧に失敗なく出来た!なんて事はないでしょう(笑)私の事だから。みなさんがどう受けとってくれるかは、みなさん次第。明日は一歩前に進むだけ。この、当日を迎えるまでの、いろんな思いや、動いた事、話し合った時間が愛おしいですそしてそうやって前進することを、わくわくしながら楽しんでいる私がいます
2012年02月08日
コメント(4)
今日は温かいため、雪ではなく雨模様。気象庁の予報では、また寒さが戻ってくる。との事でしたが、確実に春に向かっていますねさて今日は、コーチングのコーチとして、クライアントさんとセッションでしたクライアントさんにベクトルを向けて話を聴いていると、お相手の鏡になっているはずが、逆にお相手が、自分の鏡のように見えてきますその、自分の中に起こる判断をどんどん脇に置いて、さらに、「本当に欲しい状態って」「そのために出来る事は何」お話を聴いていきます。一通りのセッションを終え、冷静に自分を振り返ってみて、まだまだ「遠慮。」「良い人と思われていたい。」「自分の思いより相手の思いを優先させる。」を持っている自分を発見。でも、それもちゃんと見えるようになって、脇に置く事も出来ている自分も発見今日のセッションで「昔から自分の事を知ってくれている人と お話をしているみたいな感覚で、 いっぱい話せてすっきりしました。」「〇〇やってみます。」と、言ってもらえたのが嬉しかったです「コーチはこうでなきゃいけない。」「こうあるべき。」を手放して自由度を広げると、なんて楽なんでしょう今まで、何のために重い鎧を着ていたのしらなんて思ってしまいますでも、そうしてきた自分がいた事も、必要な事だったんですさて、9日のセミナー、伝えたい事があり過ぎて、なかなかまとまってきませんきっちり決めすぎず、臨機応変、出たとこ勝負が、私の上手くいくパターンですが、自分の中で、本当は何を一番伝えたいか。欲張らずに、シンプルに行きたいと思います
2012年02月07日
コメント(0)
今日は中学のPTA仲間と本部会でした。時間があったので、そのあとお茶をしながらいろいろ子育て話思春期の子どもを持つ親は、子どもの自立と親の自立の狭間で、いろいろな思いをしています離れていく子供と、上手く距離感が取れなくて、寂しくて子どもは離れていくものだとわかっちゃいるけど親も大変なんですよねそこで、お母さんたちがほんとに求めているものは何かなと聞いてみました。「これだけ出来た。っていう成果が見えない。 今までの自分は何だったんだろう?って。」自分は頑張って来た。それを人も認めて欲しい。さて、人に承認してもらったら、自分を認められるようになるのでしょうか人が承認してくれなかったら、自分はダメな人間なのでしょうか自分を認める。というのは、なかなか難しい事です。でも、意外と簡単なことです「自分を許す。」のです。起こっている状況や、それに関する思いや感情がある事を認め、そのままでいいんだ。と許可を出すのです頭のいい人は、こんな失敗をした。あんな思いをした。と過去をすべて連れて歩いています。安心・安全のために、過去をみんな連れて歩くのも自由です。そして、自分の人生を、自分で舵を切る自由もあります私がここにいる訳は、みんなを承認する事。私が感じた事を伝える事。場の雰囲気を壊す?偉そうって思われない?そんないい人と思われたい気持ちを全部捨てて、私が自由に生きている。そしてそれを、みんなも望んでいるのかもしれない。って思いました
2012年02月06日
コメント(0)
今日は、コーチングの「親力」向上セミナーに、参加者として参加してきました自分でも、トレーナーとして開催出来るのですが、9日に開く自分の研修会の勉強のために、自分が参加者として100%出し切って、トレーナーの方が、どんな風に関わってくれるのが心地いいか、改めて体験してきました社長のスキルアップが、会社の繁栄に繋がるからね私たちは基本的に、コミュニケーションを「相手次第」にしてしまいます。「あの人は一方的に物を言うから付き合いにくい」「あの人は無口だから疲れる」自分の事については、「私は内気な性格だから、どうしても上手くしゃべれない。」「私は子どもについついもガミガミ言っちゃう。」と、「どうしても」「ついつい」で終わらせています。つまり、「自分は変われない。相手が変わるべきだ。」としているのです。これでは、気持ちのいいコミュニケーション、前向きなコミュニケーションは成立しませんよね。コミュニケーションの起点は「自分」人を変えようと、多大なエネルギーを使うより、「未来と自分は変え放題♪」相手に求めているうちは、たとえ相手を変えられたとしても、相手には「コントロールされた」「やらされてる」感いっぱいで、前向きにはなれませんよね。自分軸に物事を考え、とりたい相手と、とりたい時に、とりたいコミュニケーションをとれば、周りも自然と変わっていくのです頭で理解出来ても、そう簡単に変われるものではないけれど、知ったことを、実践しようと努力することが大事です。9日の研修会では、ワークやお話で、ご紹介していこうと思いますひゃあ~~ドキドキでも、めっちゃ楽しみです
2012年02月05日
コメント(7)
今日からブログのタイトルが変わりました「そらねこカンパニー♪」やってみたい事を実現する会社。楽しい事を企画する会社です自分の人生は自分でクリエイトする。自分の事は自分で決める。その第一歩。私の「社長になりたい」という夢を実現した、私自身が資本で、会社の社長です。社員はたっくさんいて、「チームマイファミリー」「チームPTA」「チーム人づくり」「チームボーイスカウト」他にも各メンテナンス部門があります合言葉は「おもしろい!素晴らしい!またやろう!」 見栄や遠慮は、ご法度ですブログで、社長自身の、活動日誌、嬉しかった事、おもしろかった事、お気に入りやこだわりをご紹介していきますこの会社の活躍と思いが、元気とやる気と勇気となって皆さんの心にも、届きますように
2012年02月04日
コメント(6)
もうすぐ立春今日は、旧暦でいうところの大みそかで、節分ですねうちも毎年、部屋を豆だらけにして、盛大に豆まきをしていたのですが、昨年、三男が中学生になってから、部活や塾で、子どもたちの予定も合わなくなって。ま、これも、子どもが大きくなってきた証拠かな。(↑あれ?写真入らない?)明日から新年。私にとってこの節目は大きくて、子そだてを中心においていた生活、「人から良い人と思われたい」から卒業して、いよいよ「自分軸で動いていく元年」です明日から、ブログのタイトルも変わりますもちろん、「おかげさまで」という、周りのみなさんのおかげで、今私がいる。という気持ちは、いつも私の根底にあります。いつも、ブログに訪問いただいているみなさん、実生活でのみなさんがいてくれるおかげで、元気もらって、学ばせてもらっていて、皆さんの笑顔が私の原動力だし、私にとって、なくてはならない存在です。みなさんに、感謝いっぱいラブラブ愛してますこれからも、大空に向かって羽ばたいていくそらねこをよろしくお願いします
2012年02月03日
コメント(0)
全1974件 (1974件中 101-150件目)