)
まずは、アニメーションの元となる、 GIF画像作成現場
です。

本日、初登場の おたまさん
です。 PaintShopPro 9
というソフトを使用してます。
キャンバスの大きさを、幅40×高さ60ピクセルほどに設定しています。
実際は、もっと小さなものですが、作業しにくいので10倍くらいに拡大してます。

輪郭や、眉はベジェ曲線ツールを使って描画してます。
基本となる表情が描けたら、眉や、瞳や口を動かしていきます。
アニメにするときの動きをイメージしながら、少しずつ動かします。
一こまずつ、GIFイメージとしてエクスポートします。
GIFへのエクスポート画面。特に変更なければこのままOK。

いろんな表情のおたまさんが作られていきます。
この後、 AnimationShop
というソフトを使用して、アニメーションにするのですが、
本日は、作成したGIF画像を シールにするための準備作業
をご覧下さい。

アニメーションに使用するGIF画像は、先にも述べたとおりとても小さいです。
シール印刷しても、ガタガタした線になってしまいます。
PaintShopProの 画像サイズ変更機能を使います。
約500%に拡大して、幅200ピクセルほどの大きさにします。
拡大してみるとこんな感じ。小さいGIFだとわからなかったけど、
瞳の位置がずれてるし、歯の線が短いです。
歯の線を伸ばして、瞳の位置を調整します。
全て、ばらばらの図形なので、それぞれ自由に調整できます。

おたまさん 左見てます。

右も向かせましょう。

色々な表情を作ってはGIFイメージへエクスポートする作業は先程と同じです。
シールに挿入する時に、くすっとするような表情にします。
GIFへエクスポートする前の画像は、そのまま、PSPイメージとして保存しておきます。
PSPイメージであれば、再び別の表情を作ることがいつでも出来ます。
おたまさんの色を変えるのも簡単に出来ます。
なんだか難しい話でしたが、
実は私もまだ使いこなしていません。
やればやるほど、はまっていきます。
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
エム坊さん
New!
さくらもち市長さん
New!
ちゃげきさん