そして神戸・別館

そして神戸・別館

PR

プロフィール

支部長@そして神戸

支部長@そして神戸

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年11月30日
XML
カテゴリ: プロ野球全般
京都


まずは…
中村紀洋選手、FAでのイーグルス移籍表明。
中村紀洋
(↑実家から出てきた「'92プロ野球 12球団全選手百科名鑑」より)

僕はあのオリックス退団騒動の際、「何が『ノリというブランド』だ??」「引退しろ」と批判していた側でした。
しかしまぁ、あの退団騒動がオリックス側の体質に非があると知り、そして何億もの給料を稼いでいた選手が育成選手から這い上がろうとしている姿を見て、そして去年日本シリーズMVPを獲得してお立ち台で泣いている姿を見て、僕の批判って筋違いだったんだろうな…って思ったんですよね。

中でも僕が忘れられないのは…一昨年のナゴヤドームでのオープン戦。
まだ「育成枠」だったノリはオープン戦初先発の田中将大から見事なHRを叩き込むなど活躍していたのですが、元近鉄バファローズファンの多いイーグルス応援席は、ノリのこうしたひたむきな姿に、チームの垣根を越えて近鉄時代のユニフォームを掲げて応援しているファンも多かったんですよね。

そんなノリの姿を見て、僕は思わず「ノリヒロー!!」って大声で叫んだんです。
すると、なんとノリは…わざわざレフトスタンドに帽子を取って挨拶してくれたんです



今回のFA宣言も「拾ってくれたドラゴンズへの義理は無いのか?」という声も上がりましたが、純粋に精一杯のプレーが出来るチームを求めてのことなのでしょう。落合監督の「卒業証書」という言葉の後押しも、そんなノリの最後のチャレンジを象徴しているのかもしれません。

ホセの去就が微妙ということもあり、サードスタメンとしても今のイーグルスには実際問題として打撃・守備両面で必要な選手の1人。
合併問題のときにともに戦った元近鉄戦士も残るチームですし、僕としては大いに期待して応援してゆきたいなと思います


続いて…
ベイスターズ三浦大輔投手、残留を表明。
三浦
(↑実家から出てきた「'92プロ野球 12球団全選手百科名鑑」より)

こちらも嬉しい話題です
僕は一昨年の黒田博樹投手(当時カープ)FAの時にも同じ怒りを覚えたのですが、関西マスコミの無責任な報道。
黒田のときも今回も、まだ結論も出ていないのにもうタイガースへのFA移籍が決まったかのような無責任な報道ばかりだったんですよね。
「黒田は親しい関係者に阪神でお世話になることを話した」とか「三浦の父親は岡田元監督の後援会会員。だから阪神移籍は当然」「トラの番長だ!」みたいな…。

だけど三浦という投手ってリーゼントの印象が強いけど実は凄く義理人情に固い選手だと聞いていましたし、関西のマスコミが平然と書くほどにベイスターズのファンや関係者をそんな簡単に裏切って移籍する選手だとは思えなくて…こうした無責任な報道に、僕は逆に「ベイスターズを愛する人達の為にも残留してほしいな」って思ってたんですよね。

先ほどノリのFA移籍を歓迎する言葉を書いたばかりなのに矛盾しているかもしれませんし「職業選択の自由」などという建前で反論してくる方もいらっしゃるかもしれませんが、僕はやっぱり義理とか人情とか人間として大切な気持ちも忘れて欲しくないと思う以上…よほど所属球団側の姿勢に問題がある以外のFA移籍というのは今までお世話になったチームへの裏切りだと思いますし。


ということで、三浦投手の残留表明…嬉しかったです。


そしてこんな嬉しい話題が多かった昨日ながら、僕が怒りで震えて仕方なかったのはこれですね…。
オリが「阪急」「近鉄」ユニホームを復刻。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081129-434773.html
西宮
(↑先週金曜日に、西宮球場跡地に開業した「阪急西宮ガーデンズ」内の阪急ブレーブス展示コーナーより。)

ブレーブスの名前もブルーウェーブの名前も消し、そして近鉄バファローズの歴史も消した今のオリックスというチーム。
歴史を受け継ぐチームどころか、これまでこうして伝統球団の歴史を消してきたチームなんですよ??


しかも記事の内容を見ていると、ホークスが南海ユニの復刻で成功を収めたからという「商売」的な臭いが前面に出ている印象を受けるだけに、商売のために自ら踏みにじってきた伝統球団の歴史を「利用」するのか??と。

オリックス球団としてはこうして歴史ある球団の流れを事実上汲んでいるということを自認して復刻ユニの話も持ち出しているだけのかもしれませんが、阪急ブレーブスの身売りや近鉄バファローズの合併で、その後のオリックスを出来なくなったファンは数多くいます。
特に、合併を経てる以上、近鉄OBの選手や監督が阪急のユニフォームを身に纏うこと、その逆だって…複雑な気持ちを持つ野球ファンや両球団OBは数多くいるのではないでしょうか??

この復刻ユニを実現させてしまうと、間違いなく歴史を泥に塗ることになるでしょう。ライオンズが西鉄ユニ、ホークスが南海ユニを着るのとは訳が違います。

反対の声が多く挙がり、そして白紙撤回されることを…切に願っております。

※今回はご意見を伺いたいこともあり、しばらくコメント欄を再開します。ただ、コメントの際にはTOPに書いている注意事項を熟読いただけると幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月30日 21時00分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[プロ野球全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

楽天太郎@ Re:Kスタ・楽天戦 飲食物持ち込み規制強化に不満の声(07/20) 地域の為の共存と還元を考えると、楽天は…
☆maruko☆ @ Re:【お知らせ】ブログを再開します。(04/10) ご無沙汰しています。野球の方はいろいろ…
通りすがり@ 初めまして 突然すみません。読ませて頂き胸が締め付…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
激しいのがしたい@ 激しいのがしたい 激しいのがしたい激しいのがしたい激しい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: