2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日、ピラティス参加の方々に詳細をメールでお送りしました。ご確認いただけましたでしょうか?お問い合わせが一件ありましたので、コチラの不手際で送れてない場合もございます。もう一度お確かめくださいね♪未だ届いていない方はsoukenbikai@yahoo.co.jpまでお知らせください。
2005年11月28日
コメント(0)
先週金曜日、アロマテラピー講座の参加者の方々に詳細をメールでお送りしました。ご確認いただけましたでしょうか?お問い合わせが一件ありましたので、コチラの不手際でおくれてない場合もございます。もう一度お確かめくださいね♪未だ届いていない方はsoukenbikai@yahoo.co.jpまでお知らせください。
2005年11月28日
コメント(0)
おかげさまで定員になり、締め切らせていただきました。ありがとうございました今年最後のピラティスクラスです!年越しに向けて、体をほぐしましょう。もちろんお子様連れでどうぞ♪第1回目のピラティスクラスの様子はこちらをご覧下さい。石井先生のピラティスは、思った程辛いものでもキツいものではありませんでした。(初心者としては、怖々参加したんですが(;´ー`)>)丁寧な呼吸の指導と同時に、筋肉のひとつひとつを運動させて行くイメージです。ダイエットにも、冷えにも、、、疲れにくくしたり、体力を付けたりするにも、筋力のupは必要不可欠です。まだまだ第2回。初級クラスから慣らして行きましょう☆***日時:12月19日(月)11:00~12:00会場:三鷹駅より徒歩15分会費:1000円お申し込み:mam&babyのお名前、babyの年齢、緊急連絡先、ご住所(○○町までで)を記載の上、soukenbikai@yahoo.co.jpまでご連絡ください♪もちろん、初めての方お気軽にご参加ください☆みなさんベビー連れのママさんばかりです。みんなで楽しくピラティスしましょう!
2005年11月25日
コメント(0)
おかげさまで締め切らせていただきました。ありがとうございました。今年もインフルエンザが騒がれています。小さなお子様をお持ちのママ達は、予防注射をしたりとても気遣われている事と思います。 そこで!お子様連れでご参加いただけるアロマテラピー講座のご紹介です。 アロマテラピーってご存知でしょうか?ただ単にいい香りがするだけと思われてる事が多いのですが、その他に、[すごい効果]が隠されています。精油の中には、殺菌・殺真菌作用、抗ウィルス作用や、上軌道の炎症を抑える作用や、抗感染症作用のあるものがあるのです。一方、[良い香りを嗅ぐ]という事はとっても深い意味を持っています。人の五感のうち、嗅覚だけは脳の本能に働きかける部分に直接作用するので生命活動に大切な[免疫系][ホルモンの分泌][自律神経]に働きかけます。また、精油の分子はとっても小さく、肌の深部に届き、さらには血液に入ります。また、精油は植物の成分を高濃度に含有した物ですので間違った方法でしようすれば毒になります。特に小さなお子様には、使用してはいけない種類や濃度がありますので、専門の先生の指導の元で使用しましょう。*** さて、日々の生活を一生懸命送られているママの為に、もうひとつ。 リラックスハンドマッサージを覚えていただきます。 こちらは精油を使ったセルフマッサージで、ひじから手先までの自分で行うものです。敏感肌の方でも安心いただけ、乾燥や手あれを補修します。 リラックス効果も抜群ですので、ぜひ育児の合間に取り入れてみてくださいね。 ***講師はaroma&babyの野田恵美子先生です。アロマトリートメントサロンはもちろんbabyのマッサージやエクササイズ教室など幅広く活動されていらっしゃいます。アロマセラピー&リフレクソロジスト、整体療術師、チャイルドボディーワーク協会認定セラピストの資格をお持ちです。***日時:12月1日(木)10:30~11:45会場:吉祥寺駅徒歩4分(申し込み後詳しくお伝えいたします)参加費:1500円参加希望の方はsoukenbikai@yahoo.co.jpまで件名を「アロマテラピー講座参加希望」としていただき、お名前(ママ&baby)ご住所(○○町までで結構です)お子様の年齢(月齢:0歳から大丈夫です)緊急連絡先を明記の上、お申し込みください。(経験者の方はお名前のみで結構です)先着25名様とさせていただきます。折り返しこちらから、返信させていただきますのでご確認ください。
2005年11月20日
コメント(3)
定員になりましたので締め切らせていただきましたおかげさまで、早くも第3回目になりました。青田先生の子連れヨガを開催いたします。参加した事がある方も、無い方もお気軽にご参加くださいね。ちなみに11月のレッスンの様子はこちらです♪日時:12月5日(月)10:30~12:00会場:吉祥寺駅より徒歩7分内容:ママのためのストレッチヨガ参加費:1200円どんどん寒くなってきました。インフルエンザや風邪が心配ですが、ママも定期的に運動して体力作りをしましょう!参加希望の方はsoukenbikai@yahoo.co.jpまでお名前(ママ&baby)ご住所(○○町までで結構です)お子様の年齢(月齢)緊急連絡先を明記の上、お申し込みください。(経験者の方はお名前のみで結構です)先着20名様とさせていただきます。折り返しこちらから、返信させていただきますのでご確認ください。何かレッスンでご要望があれば、コメントを残してくださいね。
2005年11月19日
コメント(0)
よく爽健美会は吉祥寺や三鷹で開催するので、はるばる遠くからいらしてくださるmama&babyのためにご紹介いたします。****まずは駅*【吉祥寺】駅はJR中央線と総武線が停まります。そして京王井の頭線の終点です。各路線共に、ホームから改札階までは、エスカレーターがあります。そして改札階から地上まで降りる際には、<北口>には、改札出て切符売場向かって右横から駅ビルロンロンに入り、進んで行くと、丁度中央位の左手を入った所に(トイレの横に)エレベーターが有り、地上階へ出られます。途中にエスカレーターなら幾つもあります。<南口>に出る場合は、切符売場向かって左側のエスカレーターを降りた所が北口です。すぐ細い道路に出ます。が、大型路線バスが通りますので、注意が必要です。【三鷹】駅は、JR中央線と総武線が停まります。残念ながらエスカレーターはホームからの上りのみです。下りはありません。荷物が多く、ベビーカーでお子様が寝てたりする場合には、遠慮なく駅員さんにお願いしましょう。<南口>に出る場合は、改札階から切符売場に向かって左へ。大きな歩道橋の上に出ます。そのままエスカレーターを下っても良いのですが、急勾配でベビーカーは危険なので、直結のコラルというショッピングビルに入り、奥突き当たりのエレベーターを使用しても良いでしょう。<北口>に出る場合は、切符売場に向かって右です。最近地上行きエレベータが出来ました!!*授乳室*ーー吉祥寺ーー東急百貨店・伊勢丹・西友・パルコーー三鷹ーー*レストラン*ーー吉祥寺ーーポムの樹[オムライス専門店]お子様メニュー有り、子供椅子有り。丸井横。シルバニア森のキッチン[ファミレスタイプ]子供椅子有り、子供向けメニュー有り、小さなプレイルーム有り。東急裏。PizzaSalvatore伊勢丹[もちもちピザ&パスタ]子供椅子有り。アムリタ食堂[アジアンフード]子供椅子あり、小さな座敷あり、平日ランチはバイキング風。ラ・グラスリィ[ミキハウス経営のレストラン]東急デパート6階。離乳食もアリ(瓶)、子供椅子有りカフェ・プランツ[カフェレストラン]東急デパート屋上階。屋上は遊戯施設があり。子供向けメニュー有り。お子様椅子なし。DELI[洋食、総菜、スイーツあり]子供椅子あり。タパスタパス[パスタ]子供椅子あり、子供メニュー有り、平日ランチはフリードリンク付きCOCOS[ファミレス]子供椅子有り、お子様メニュー有り、オムツ替えトイレあり。お子様ドリンクサービス。ーー三鷹ーーLittle Star restaurant[定食]子供椅子3つ有り。ひとり又は少人数ならかなりおすすめ。ただし、3階。DAILIES[CAFErestaurant]子供ソファ有り。インテリアショップ併設で、おしゃれだし超有名店。ただしソファに大人しく座ってない子は怒られます。同じ建物内にBABYSというBaby&Kids用品店あり。雑多楽や[カフェ]食事も出来ます。おもちゃ貸出あり。テラスあり。ベビーカーごと入れます。自転車駐車可。産業プラザ内シェフズテーブル[カフェレストラン]子供椅子有り。ベーカーリー併設。ホテルオークラのシェフが作ってくれます。セルフ方式でお安め。ベビーカーごと入れます。自転車駐車可。シズラー[ファミレス]もちろんサラダバーです。子供椅子あり。広い。サラダに留まらず、飲み物・カレー・ドリア・スープ・タコス・ケーキ・アイス・ゼリーと何でも食べれます。ここで前回のピラティス組の大半がやられました。北口側です。みなさま是非、爽健美会で汗を流した努力は無駄にしないようなランチを楽しんで帰ってくださいね~(= ̄∇ ̄=)にぃ♪
2005年11月18日
コメント(0)

今日は初!ピラティスクラスでした。講師は石井みどり先生です。ピラティスというと、ヨガの大変版??と考えがちですが結構違っていました。親切な石井先生、ピラティスとは何ぞや?というお話から教えていただきました。レッスンは呼吸法を伴う運動です。今日は初日という事で、超初心者用でお願いしました。首や肩や股関節や脇のストレッチ(呼吸付き)に始まり、締めはピラティスらしい(?)腹筋の運動まで。あっという間の1時間でした。みなさん、いかがでしたでしょうか?お腹の中の空気を出し入れするヨガの呼吸に対し、ピラティスでは胸で呼吸し、お腹は常に引っ込めておく…というのが印象的でした。そして大概、伸ばしている時は息を吸い、曲げる時に吐く。どうぞお家でも復習してみてください。ヨガと同じで、毎日やってみる事が大事です。覚えている動作だけでもやってみてくださいね。今日は、総勢16名のママ&babiesが参加してくれました。風邪が爆発的に流行っているようです。仕方ないよねーというくらい、外は冷える!でも、冬はまだまだこれからです。・°°・(*>_
2005年11月16日
コメント(2)

小児鍼の応用のスキンタッチ講座を開催いたしました。東洋医学というと、なんだか難しいような気がしますが今日は簡単に東洋医学を体験できる[スキンタッチ]というものを教えていただきました。講師の先生は皆、鍼灸の専門知識を持った先生で、スキンタッチを,ボランティアで各地で教えておられる方々です。今日はお忙しい中、鍼灸院の合間に、なんと3人もの先生が指導にいらっしゃってくださいました。参加いただいたママ&bebiesは総勢24名!!ひとりの欠席者もなく、全員参加です。素人目には不思議な限りですが、スキンタッチはスプーンと歯ブラシとドライヤーを使います。子供にも大人にも対応できます。そして、施術時間はbabyなら2~3分!みなさん、効果の程は、いかがだったでしょうか?もう一度、スキンタッチがなぜ良いかご説明します。*ツボを刺激する→ツボは内蔵に繋がっているので→脳や内蔵を活発にし→発達を促します。*肌を軽くこすると→血流が良くなり→リラックスし→交感神経と副交感神経のバランスが整います。この2番目の[交感神経と副交感神経のバランスを整える]というのは、本当に重要です。アロマテラピーや半身浴やウォーキングや座禅なども、効果がありますね。このバランスが崩れると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れ、いろいろなトラブルが表れます。スキンタッチが、疳の虫・夜泣き・食欲不振・喘息・アトピー・アレルギーetcに効果があるというのは、この点からです。とっても難しい事なのですが、スキンタッチはとても簡単です。無害ですし、お子様の体調を見ながら続けてみましょう。一方で、やり過ぎはいけません。器具を使った刺激は、子供によっては強く影響してしまうこともあるそうです。そう言った場合には、ママの手だけで十分です。やさしく、ゆっくりなでさすってあげましょう♪***講義時間が、私は少し短かったように感じました(;´ー`)>集中していたせいかもしれませんが。聞き忘れた!聞き逃した!質問できなかった!等という事がありましたら、メールや、書き込みをいただければ、先生に聞いておきます☆ご参加いただきました方々ありがとうございました。
2005年11月14日
コメント(4)

第2回青田先生のヨガ、開催しました!今回も25組のママ&babysで会場は超満員!爽健美会の参加が3回目の方が2名、2回目の方が5名、初めての方が18名でしたのでまだまだ初めましてのレッスン内容となりました。相変わらず、丁寧な青田先生の指導です。前回のレッスン時に出た希望「ほぐしを中心に!」という声をふまえた進行でお願いしました。熱心な青田先生より、ネンネのベビー組と大きめの子達と2組に分けましょうという提案をいただきました。ベビー組にはベビーマッサージを含んだレッスンを。その他の組には、基礎からゆっくりと。ただ、ベビー組の方が、場所が狭く、しかも板張りの上になってしまい、レッスン時間も少なくなってしまったのは申し訳ございませんでした。青田先生もとても気にされていましたので、次回からは改善してまいります。今日は[木のポーズ]などを取り入れながら、90分終了しました。***みなさん、からだはほぐれましたでしょうか??私自身、激しい運動という感じではなかったのですが、終了後は汗をかくくらい熱くなって「今回は、結構効いたなぁ~」と思いました☆青田先生のクラスは12月も開催予定です。次回はこうしてほしい!などご希望がありましたら是非コメントを残してくださいね。先生にお伝えいたします♪***ヨガは、本来は毎日するものです。月1回ではなく、思い出せるポーズ&呼吸法を時間がある時にやってみましょう
2005年11月10日
コメント(0)
好評に付き、締め切らせていただきました。ありがとうございました。先日ご紹介しましたピラティスのクラスを開催いたします。先日ご紹介した通りピラティスは通常のヨガとかなり異なります。主に筋肉をトレーニングするのが目的ですので、ヨガよりハードなものになります。ヨガ未経験の方には大変かも知れません。ただ、初心者むけにクラスは作っていただいていますので、安心してご参加ください。【日にち】11月16日(水)【時間】11:00~12:00【会場】三鷹駅より徒歩10分…後日くわしくお知らせいたします【参加費】1200円【申込】soukenbikai@yahoo.co.jpまで<ママ&お子様のお名前、お子様の年齢、連絡先>爽健美会にご参加いただいた事のある方は、お名前だけで結構です。通常3歳くらいまでのお子様が参加されています。託児はございません。同室です。来週に迫っておりますので、早めのお申し込みお待ちしております♪
2005年11月09日
コメント(7)
11.14(月)の小児鍼[スキンタッチ講座]ですが、参加者みなさま宛に、詳細のメールをお送りいたしましたので、ご確認下さい。届いてない方は、soukenbikai@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
2005年11月09日
コメント(0)
詳細が届いてないよー!という皆様に再送いたしましたが、届きましたでしょうか?複数のアドレスをお持ちの方は、どのアドレスだったか思い出して再度見てみてくださいね(*>ε
2005年11月08日
コメント(0)
すっかり渡辺満里奈ちゃんで有名になったピラティス。一体ピラティスって何なのでしょう?ちょっと調べてみました。『呼吸法重視。肉体を傷めることなく、身体の芯(core)を整え、筋力を強化していきます。芯の筋力を鍛え、筋力を正しく使う技術を身体で覚え、認識させていくことで、姿勢や歪みなど身についた悪い癖を正し、緊張をほぐし、身体のバランスを保ちます。』つまり、ヨガと筋トレの間に位置するのでしょうか。(多分違う(;´ー`)>)これは、ちょっと興味があります。適度な筋力のアップは、体全体に良い事が起こります♪冷え防止。むくみ解消。腰痛・膝痛解消。疲れにくくなる。痩せやすくなる。老化防止☆などなど実は、流行の有酸素運動は、肥満解消や動脈硬化にはよいのですが、筋力アップにはつながりません。一番良いのは、筋力アップと有酸素運動を両方適度におこなうことだそうです。でも、相当筋肉痛になりそうですね~(ρ_;)[参考]ピラティスメソッド
2005年11月07日
コメント(0)
月曜日の加川先生のヨガに参加された皆様、お疲れさまでした。天気予報では雨!という情報もありましたが、無事、天気に恵まれてよかったです。今回は先生のご提案で子供を抱っこしたままできるヨガやミュージックヨガを取り入れましたが、いかがでしたでしょうか?ご感想や今後の要望などいただければ幸いです。今回だけでなく、11月のヨガにもたくさんの方から参加希望のメールをいただき、爽健美会としては嬉しい限りです。その一方でお断りさせていただいた方も多数いらして、大変心苦しく思っております。そういった方のためにも、参加される方は日頃から体調を整えておいてくださいね~。直前のキャンセルがどうかありませんように・・・!***今回参加していただいたのは、0歳が2名、1歳が11名。ご参加 誠にありがとうございました。(携帯なので画像ちっちゃすぎですよね。。。↓ごめんなさい↓)
2005年11月01日
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()