日本全国お菓子&手作り大好き

日本全国お菓子&手作り大好き

子供に食べさせたい野菜のおやつレシピ

シュークリーム子供に食べさせたい野菜のおやつレシピシュークリーム

動くひよこうちの息子も野菜嫌い・・・見ただけでも食べてくれません。
でもやっぱり、野菜は食べて欲しいですよね~。
ここでは、野菜を使ったお菓子・おやつのレシピをご紹介します。
おいしく食べてくれるといいですねえ~。


ブルーベリームース 野菜でおやつ

プチトマトのシロップづけ
プチトマト キャロル

育つかなあ
<材料>
・プチトマト・・20個
・砂糖・・・100g
・水・・・100ml(1/2カップ)
<作り方> 1.プチトマトは洗ってへたをとり、熱湯にくぐらせて湯むきする。
2.鍋に砂糖・水を入れシロップを作る。
3.2を冷まし、1の湯むきしたプチトマトをひたして、半日ほど置来、完成。
<私から> すっぱいトマトが少し甘くなり、フルーツ感覚で食べられます。
あとのシロップはもったいないので、私はアイスコーヒーやアイステイーにガムシロとして使ってます。
(トマトの味はしないですよ。これをゼリーとかアイスにしてもいいかも)


ブルーベリームース じゃがいもでおやつ 

ポテトチップスの作り方  (水で一晩さらしますので前日に下準備を)
<材料>
・じゃがいも
・揚げ油
・塩・・・各適量
<下準備> :ジャガイモはスライサーで薄くスライスし、水につけてでんぷんを落とすように洗う。
水水にさらしたまま、保存容器などに入れ冷蔵庫に一晩入れておく。
<作り方> 1.ジャガイモの水気をふき取り、中温に熱した油でからりと揚げる。
2.油を切り、あついうちに塩をふって完成。
<ポイント> :なんといってもスライスしたジャガイモを一晩水につけること。
市販のものと違って無添加なので、ぜひご自宅で作ってみてね~♪

・・・ じゃがいもで欲しいキッチングッズ ・・

ベルナー ワッフルスライサー デコスター

ベルナー ワッフルスライサー デコスター
これすごいんです!
これでスライスすると
ワッフルのように
波型・格子型になります。
フレンチフライカッター!第7弾

フレンチフライカッター
お店で食べるポテトが
自宅でできるカッターです。
太さが変えられマック風にも
モス風にもなります
使い方は・・
ポテトを縦において上からぐっと押さえつけてカットするだけ簡単♪

フライドポテトの作り方  (こちらはすぐ出来ておいしい♪)
じゃがいも(600g)

無農薬じゃがいも

会員でお得に♪
<材料>
・じゃがいも
・揚げ油
・塩・・・各適量
<作り方> 1.ジャガイモは棒状に切る。 (水にさらさないこと)
2.鍋にジャガイモを入れ、冷たい油をかぶる程度に注いでから火にかける。
3.ジャガイモが色づき始めたらときどき混ぜ、きれいな黄金色になるまで中温の油で揚げる。
4.揚ったら、熱いうちに塩を振り完成。
<ポイント> :水にさらさない。冷たい油で揚げる。
こちらは↑のポテトチップスと違ってすぐ出来ます。


ブルーベリームース さつまいもでおやつ 

クリーミ~芋ようかんの作り方(飲み終わった牛乳パックを使って)
□冷蔵商品□北海道乳業 コンデンスミルク 1kg

北海道乳業 コンデンスミルク
濃厚♪おいしい
コンデンスミルク
<材料> (飲み終わった牛乳パックで作り♪約12切れ分)
・さつまいも(皮をむいて)・・250グラム
・砂糖・・・大さじ3
・卵黄・・・1個分
・コンデンスミルク・・大さじ3
・粉寒天・・・4グラム
・水・・・150ml
作り方 1.さつまいもは1センチの厚さに切り、水にさらしてあくを抜く。
2.水気をきって鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかけ、柔らかくなるまでゆでる。
3.柔らかくなったら、水気をきって鍋に戻し、火にかけ鍋をゆすりながら水分をとばす。
4.熱いうちにマッシャーなどでいもをつぶして、砂糖・卵黄・コンデンスミルクを加えよく混ぜる。
5.鍋に粉寒天と水を入れ火にかけ、2分くらい弱火で煮溶かす。
6.4のいもに5の寒天を少しずつ加え溶きのばし、ざるでこす。
7.鍋に戻して再び火にかけ、とろみがつくまでよく練る。(粘りが出るまでよく練って♪)
8.牛乳パックにいれ粗熱をとり、冷蔵庫で冷やし固めて完成。好みで、コンデンスミルクをかけて♪




おいし~い 焼き芋の作り方
楽天ランキング入賞記念フェア★土佐金時はこごと丸ごと5kg(S~Lサイズ)●テレビ番組でも紹介...

土佐金時丸ごと5kg

ほっくリおいしい
土佐金時で
<材料>
・さつまいも
<作り方> 1.さつまいもは、ぬらした新聞紙でくるみさらにアルミ箔で包む。
2.180度に熱したオーブンで焼く。(250グラムくらいで45分くらいが目安)
<ポイント> じんわりと火を通したほうが甘みが出るさつまいもは、オーブンや蒸し器がオススメ。
・焼き芋は、この方法で作るとほっくリさつまいも自体の甘みが出ておいしいですよ~




大学いも
楽天ランキング入賞記念フェア★土佐金時はこごと丸ごと5kg(S~Lサイズ)●テレビ番組でも紹介...

土佐金時丸ごと5kg

ほっくリおいしい
土佐金時で
<材料>   (4人分)
・さつまいも・・300グラム
・砂糖・・・大さじ3
・水・・・大さじ1
・揚げ油・・・適量
<作り方> 1.さつまいもは、皮付きのまま長めの乱切りにし、水につける。
2.1の水気をふき取り、180度に熱した油で揚げる。
3.フライパンに砂糖と水を入れて火にかける。
4.空気を入れ込むように木べらでかき混ぜ、糸をひくまで煮つめたら、2のいもを加えてからめる。
<ポイント> :さつまいもはきれいな油でかりっと揚げる。
:4のシロップに入れるのが早すぎると歯ごたえが台無しになるので、
:シロップをよく煮詰めてからいもを入れること。
:シロップを煮詰める際に、木べらを使うと空気が入り、きれいな白い砂糖衣になります~。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: