爺さんの写真日記「Mさん姉妹を見舞う」
今日の日本列島、豪雪に強風がおまけに付いた。朝から川棚の病院へMさん姉妹を見舞いに行った。3年ぶりの面会だが病状が気がかりだった。案の定、病状は進んでいた。撮りだめたMさん姉妹の写真を一冊にまとめ、先ずは95ページのフォトブックにまとめた。写真は140点近くで、幼少の頃のモノクロはアルバムからスキャン。ま~ま~の出来と自画自賛。
M姉妹、届けたフォトブックを観るにも今では手が動かなくなっていた。指に力が入らずページを開くことも出来ない。病名は筋ジストロフィーだ。進行性の病とは知っていたが、3年の間にこんなにも進行するものかと驚いた。何時も明るく振る舞うお二人、これからは時間を作って面会に出かけよう。
帰途、川棚石木郷ダム反対同盟の詰め所に立ち寄る。外は予想通り雪が横殴りで詰め所を叩く。吹きさらしの詰め所でドラム缶の薪ストーブを囲んで雑談。県も話し合いに応ずる気配がないまま、進展なし。帰りの道は、曲がりくねった虚空蔵山を上るコースで走る。爺さんには初めてのコースだった。パゼロミニのパワーは、燃費は悪いが安心感で爺さんを楽しませてくれた。4駆の小型車の便利さに感謝。
http://blog.livedoor.jp/soundkk/

アマガエルの冬眠
煉瓦の目地で冬眠
アマガエルって可愛い奴だ(縦と横で撮ってみた)
冬眠は土深くですると思う人も多いが、アマガエルは以外と身近な場所で冬を越す。レンガの柱には自作の郵便受けを取り付けていたが、移設で取り外したら裏にアマガエルが冬越しをしていた。少々寒いだろうが動く気配なし。暫くは辛抱するんだよ・・と言い聞かせておいた。
90歳の平和運動の闘志F先生、元気かな?冬眠なんぞするお方じゃない
F先生の祈念館にて
祈念館にて
植木鉢が遊び場のチャチャ君
気ままなチャチャ君