PC cafe

PC cafe

PR

プロフィール

_keiko_

_keiko_

カレンダー

コメント新着

Yugo Holly@ Re:That'll be the day.(ありえない)(07/16) Buddyがなくなった年齢は享年23歳ですよ
あちゃこ@ Re:The Girl with the Dragon Tatoo(05/07) スウェーデン語風読み。 ハリエット・…
2009年05月07日
XML
カテゴリ: 語学学習法
語学の勉強は、所謂「勉強」ではなく「トレーニング」なので、
意味の分かるテキストを、耳にこびりつくまで聞き、口にこびりつくまで唱え、手が覚えるくらい書き写し、日本語を見てすぐ対応する外国語で言えるくらいまで練習しないといけない
とだんだん分かって来たのですが、言うは易く行うは難し・・・。

時々、マイブームになって30回ぐらい音読してみたり、筆写してみたりすることもあるのですが、続いたことがありません。

そんな私でも、1週間かけて100回ぐらい音読したスキットというのも過去にいくつかあるのです。そして、そういうスキットはやっぱり何となく口で覚えているので、またがんばってみようかな と思っているところです。

今やっている「まいにちロシア語」も「アンコールまいにちロシア語」も、私の好きな金曜に1週間分のスキットが流れるタイプの講座。(←スキットの編集がやりやすい)

これまで欲張って、両方ともスキットのみのファイルを作って来ましたが、そうするとどちらも何となく聞いてはいるけれど中途半端で、結局何もしっかり覚えていないという悪いパターンになってきました。

「まいにちロシア語」の方は、進み方が速くてついていけないので、黒田先生の「アンコール・・・」だけに絞ることにしました。
ラジオ講座は、一つに絞って徹底的にやるのが、初心者には良さそうです。

何度も挫折した経験から、 1週間に100回音読

1週間のスキットが30秒強なので、一日15回読んでも、9分。
まだ三日目ですが、久しぶりに数取り器を出してがんばってます。

スラスラ読めるようになって、最後には日本語を見ながら、スキットを言えるようになれば完璧なんだけど。
9月まで続くかな。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月07日 08時06分25秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: