水曜日に5歳児シオリのインフルエンザが確定して以来、恐れていた事態がとうとう起きてしまいました。
小学生への感染 です。
感染予防のために、手洗い励行や、シオリが寝ている部屋の加湿に努め・・・というのは加湿器を導入したと言うことでして・・・去年クレジットカードのポイントでもらったコレ→
のパッケージを開けて使い初め。
鼻をかんだティッシュはすぐさま捨てて(当然だけど)と、感染予防に努めたんだけどなあ。
昨日の熱とぐったり具合でコーヤも確定か?と思ったけど、はい、彼もB型でした。家庭内感染ですね。
いままで
皆勤賞
だったのになあ。(まあ、何かもらえるとかそういうことはないんですけど)
せめて、入学以来今まで休んだのがたった1日という5年生のゲンの方にうつらぬよう祈るばかりです。
でもまあ、 ゲンの方はかなり危機感があるようで 近寄らないようにしていたし、やはり抵抗力が違うのかなあ?今のところは無事のようです。
それにしても、シオリの方は 乳幼児医療費助成制度 のおかげで診察も薬も自己負担なしだったけど、コーヤの方はなんだかんだで5000円ぐらいかかりました。あらためて助成制度のありがたみを感じるのでした・・・。
来シーズンは予防接種かなあ
。
さて、コーヤも粉薬を苦手にしているんだけど、シオリも飲んでいるのを見ていたし、今回はコレ
おくすり飲めたね チョコレート味
も導入したので、とりあえず最初の タミフル
1回目は飲んでくれました。
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List