なんだか報告していないことがたまっちゃったな。
先週初めての「一人でお泊まり」をしたコーヤは、なんともまあおじいちゃんチでいい子ちゃんだったと。
夜なんかもおじいちゃんとお風呂に入ってからすぐに寝ちゃったらしい。
持たせた宿題も、おばあちゃんの艱難辛苦の叱咤激励があって8割方完成していました。
そして帰ってきたらいやあよく喋るよく喋る。まるで今まで無人島にいたかのようだ。(ん?無人島にいたら逆に喋れなくなるかも?)
そして兄ちゃんとゲームタイム。
君たちものすごく久しぶりに会ったみたいだねえ。ともあれ仲良きことは美しきかな。
武者小路実篤
のその言葉の色紙は楽天では見つけられなかった!)
ともあれ、無事に泊まれたし、学級閉鎖あけには元気に登校できたし、兄弟仲は良かったということがわかったし・・・めでたしめでたし。
でもね、勃発したのは私と上司との軋轢。
といっても、この上司というのは、この前の 退職する上司 とは別の日と。退職する上司は、いわば中間管理職。たとえて言えば、軋轢がある方が営業課長で、退職する上司が支店長、といったところ。
でね、トラブルの内容というのが、業務として必要な研修の申し込みをしたら 、「勉強は自分の時間で自分でするものよ」 (あ、その上司はオネエ言葉なのではなくて 女性 です)と、出張を認めてくれなかったんです。それはそれで納得だし、別に出張扱いでなくて自分のために行こうと思いましたけど?
でも、同僚が教えてくれたんです。申し込んだのが私ともう一人の女性の2人組だったために「あの二人ばかり研修に行きたがっている」として却下したのだと言うことを。
だけどねえ・・・業務で必要だからって、参加者を社内メールで募っておいてさあ・・・。それで却下するかなあ。もちろんその上司だってその内容を課内に周知することを承認しているんだよね。じゃあ最初ッから「参考に回覧します。希望者は自由参加で(業務での出張は認められません)」ッていう扱いにすればいいじゃん!?
あるいは綺麗事言わないで、そのまま「今年度は充分研修に参加しているから他の人に」っていえばいいと思うんですがねえ。
しかもそんなには参加していないんですよ?
はあ・・・4月の異動、私が動くか?その上司が動くか?あと少しだけど憂鬱だなあ全くもう。
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List