thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.02.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ユピテルのDRY-ST3000P買いました。
ノイズ対策が明記されていて、フルHDで十分な性能を持ち、コンパクトで安価なものを探した結果です。

YUPITERU(ユピテル) FULL HD高画質ドライブレコーダー DRY-ST3000P

さて取り付けです。
パッケージはコストダウンのためにシンプル。どうせすぐ捨てちゃうんだから、正直何でも良いよね、と私は思います。
180206a.jpg
取説も付属しません(スマホでQRコードを読み込みダウンロード)。合理的。
というか、取説が必要ないほどわかりやすくできています。

本体は予想通りコンパクト。充電口はミニUSBですが、プラグがL字になっていてジャマになりません。
180206b.jpg


取り付けはミラーの裏に。
180206c.jpg
バッチリ収まりました。

以前買った安物ドラレコは、前後に長く、ここに収まりませんでした。
仕方なくサンバイザーのところにつけてましたが、そうするとサンバイザーが使えなくて非常に不便でした。
数年のうちに自動車メーカーもドラレコ取り付けを前提としたガラスデザインにしてくると思いますが、現段階ではなるべく目立たないようにつけるには、ミラー裏しかないですね。

電源配線はAピラーとウェザーストリップを剥がして通し、インパネのシガーソケットまで伸ばしました。
180206d.jpg
ケーブルは十分な長さがあります。測ってないけど2mぐらいあるんじゃないかな。
画像を保存するマイクロSDは、8GBのものが付属しています。

取り付け・設定はなんだかんだと15分ぐらいで完了。
まぁ特に設定項目もないですけどね。時刻もGPSで自動設定されるし。ビープ音をOff、画面消灯を30秒にしたぐらいです。


さて、みなさん気になるのは、画質じゃないでしょうか。



これは、明日に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.09 23:27:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: