thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.21
XML
カテゴリ: クルマ関連
スタッドレスタイヤに交換して空気を入れるため、パンク修理キットのコンプレッサを取り出したら、
221218a.jpg

配線が腐ってた。
221218b.jpg

さすがの私でさえ、ビニテ巻いてごまかそうとか思わなくなるほど配線が腐ってた。
1つ2つどころの話ではなく、ケーブル全体にわたって劣化してる。


このまま通電するとショートしてヒューズが飛んだり、発火する可能性もあります。
これが誰も来ないような深夜の山奥で、本当にパンク修理をやってるときだったら助からないかもしれないぞ。
こういうものこそ賞味期限が必要なんじゃないかと思うわ。

ヤフオクで中古品を探しましたが、同じような年代のモノが多いので、同じように配線が腐っている可能性があります。
素直に(笑)ケーブルを付け直すことにしました。


221218c.jpg
モーターにコンプレッサのピストンとエアゲージがついているだけという簡単な構造。

モータの配線を外し、新しいものに付け替え。
221218d.jpg


電流は10Aぐらいだと思うので、1.25mm2もあれば容量的には間に合うと思う。

3472 エーモン工業 ダブルコード(赤/黒) 1個 コードサイズ:1.25sq×6m 使用可能電力:DC12V車140W以下/DC24V車280W以下
エーモン ダブルコード 1.25sq 6m 赤/黒(3472)
純正配線よりも細いけど・・・

サクッと交換していっちょ上がり。
221218e.jpg

このコンプレッサ、メーターも付いてるし、なにげに減圧ボタンがついているのがありがたい。
同じ純正コンプレッサでも、N-boxの方はメータがなく、空気圧を調べるためにはいちいちホースを外してゲージを付けるしかない。
こういうところで普通車と軽自動車の微妙なコスト差を感じる。




【送料無料 5倍ポイント】ポータブル電動エアコンプレッサー / S-SEC21B s-sec21b サンコー thanko THANKO / 車 自転車 バイク タイヤ 空気入れ 空気圧 エアーコンプレッサー 小型 コンパクト アタッチメント付き 付属 軽量 LEDライト USB充電式 エアーポンプ

デジタル式で充電式だと、操作も簡単だろうしねぇ
コードレス・・・ちょっと良いかも

修理したコンプレッサが火を吹いたら(笑)考えよう



ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.30 23:27:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: