ホッと、spice

ホッと、spice

March 11, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うーん、原作とは本当に大きく乖離してきてるけど、
これはこれでよくできたドラマ・・・ですよね。

今回の養母の病床のチューブを外すくだりなど、
生きながらにして鬼になる、というのはまさにこのことだと。
手に汗握っちゃいました。
ちょっと泣いてみたりもしました。

いつもは心理描写がちょっと甘く、感傷的に過ぎるように思っていましたが、
今回はそのセンチメンタルな演出が、かえって非情さをあぶり出したというか。
だって原作ですら、あんな風に本人の目の前ではチューブを外してないと思うよ。

より残酷な殺害シーンに辿り着いてる気がして、そこはなんとも皮肉なものですね。
雪穂に「直接」は手を下させない、という亮司の中途半端で女々しい思いやりと、
「あれ」を見てしまった以上は、わが身への覚悟が決まっていたであろう養母の、
いまわの際の凛々しさと力強さは、とても対照的でした。

でもねえ、ここまで話が進んでみて改めて思うのは・・。

ってこと・・・。

ただし、小さかった二人が、誰からも「愛」を教えてもらえなかったことで、
相手を裏切らないことこそが「純愛なんだ」と信じている・・・という解釈ならば
まあ、あながち間違ってはいないかもしれないけど・・。

それにしてもドラマでは、雪穂と亮司をよく泣かせますね。
しかも、ドラマチックな甘い曲にのせて。

原作の二人はね、泣くほど弱くないんじゃないかな、たぶん。
もっと計算ずくで動いてるし、犯罪の規模ももっと大きいし、もっと大人ですね。
そもそも雪穂の実母の死自体、雪穂が心中に失敗したのではなくて、
もっといいお家の養子になりたくて、雪穂が仕組んだ故意的な殺人ですもの(推定)
でも、原作のようにあまりに冷徹な人物像より、


さてドラマを見ていて、原作の別の解釈の仕方にはっとさせられることが
ところどころありますが、
私、「冷たい人」(つまり死体)と・・・っていうのは、違うと思ってたんだなあ。
あれ、別の血液型の体液が残っていたっていうのは、死体に細工しただけだって~!
っつーか、せめてそう思いたかった!

ドラマ全部見終えたら、原作もう一回読んで、感想書こうかなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2006 05:01:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

@シナモン

@シナモン

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/jluu4zq/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: