米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.04.18
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





いやー、トランプ大統領ならきっとマーケットフレンドリーで株高だ~!!
(*'ω'*)

アメリカを強くしてハイテク株でぼろ儲け出来る~!!

って思っていたのですが、現実は違いましたね。
(現時点では。。。)

最近の株安で



と言う人も現れたので、

人間の欲望は本当に底なしだな~と感じました。
(˘ω˘)。。。



さて!!






ぐぬぬぬ。。。

エヌビディアさんが強くないとマーケット全体が活気づかないですね。

HDVさんは原油価格が上がったので上昇しました!

HDVはエネルギーセクターのETFみたいなもんです。
(;^ω^)


こういった波乱の相場では配当金や利金が定期的にもらえるのは

ココロの安定に繋がります!



本題に移りますが、

まだ今年も4か月しか経過してないのに、

SP500が最高値から下落し始めたら一気に

恐怖の嵐に襲われてる印象があります。
(;^ω^)



8回だけ毎月100円買っていたことがありますが、

それはいまだに含み益を抱えております!
(*'ω'*)v

↓↓↓↓






特定口座で保有しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はたったコレだけですが、

貴重な含み益を抱えた存在であります。
(;^ω^)




そして日経平均の投信も同じく8回買ってました。

↓↓↓↓






わーくにの指数!!

こちらも健闘してると思います!!
(*'ω'*)v




そして2020年秋ごろに買った全世界株式ETFは、、、

↓↓↓↓






たった1株だけですが凄まじいパフォーマンスになってます。
(;^ω^)



そして同じく2020年に多めに買ったVOOです。

↓↓↓↓







2倍以上を現時点でも維持しております!
(*'ω'*)v


しかし、僕はこのVOOを52株保有していたのですが、

2023年初期に利確しました。
(´;ω;`)ウゥゥ

「一番美味しい時期」だったのに!
(笑)



こういった感じで昔買った商品たちの含み益クッションはまだ消えておりません。
(*'ω'*)




2024年から新NISAでつみたて投資だけしてる人は

恐らく全損状態でツラいと思いますが、

あと2~3年くらい含み損商品を買い増し継続したら復活すると思うのです。

「安い時に買って高く売る。」が基本なので、

下落してる今買わないといつ買うんだ!
(笑)



でも気をつけて欲しいのは、

タイミング投資を配信してる人の意見です。

この株はこーなる、この指数はこーなる、為替もこっちに動く。

と言ってるインフルエンサーは気を付けたほうが良いです。
(何回も言ってますが。)

振り回されて大損した人をリアルタイムで見ていたので。
(;^ω^)

ネット上に存在してる情報は参考程度にしたほうが良いですね。

それで一攫千金狙うと撃沈した時の精神的ダメージがデカいので。
(笑)



僕も無理に個別株買わずに、粛々とインデックス投資だけ買ってるほうが

パフォーマンスが良かったかもしれません。
(;^ω^)

個別株も好きなんですけど、「収益」の点から考えると、

損したほうが金額大きいです。


それなら個別株買う必要ないじゃん!!!
(笑)


無理のない範囲で個別株買います。
(;^ω^)



話を戻しますが、

年初来で

円建てSP500はマイナス19%

円建てNASDAQ100はマイナス21.8%

です。

2割引きシールついて販売されております。
(笑)

こういった時にチマチマと買い集めたいですね!










実際に僕はチマチマと買い集めてます。

一時期含み損マイナス20%程度になってましたが、

損出し消しゴム使って消しました。
(笑)


ここからさらにマイナス20%程度下落したら、

また損出し作戦実行します。
(;^ω^)お金溶ける!



「じゃすときーぷばいいんぐ」

って言葉が投資界隈で流行ってますが、

損出し出来るなら損出ししたほうが良いと個人的には思ってます。
(*'ω'*)v



さぁ、時間を味方にしてじっくり指数は育てたいですね!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



※ここからは広告を含みます。








フランスの投資信託があったのでビックリしました。

最近はドイツ投信も人気らしいです。

海外旅行行ったことない~!

少しだけ円高になったからチャンス到来か!?
(;^ω^)











↑↑↑↑

今日はイチバの日!!
(*'ω'*)v

最近は米が高すぎて韓国旅行行ったついでに米を買う人がいるみたいです。
(;^ω^)重すぎるやろ。。。




ド定番ですが、特定口座で損出し出来る環境なら実行した方が良いと思ってます。
(*'ω'*)新NISA枠では出来ないからガチホで!

僕は配当金たくさんもらってるので躊躇なく損出し出来ます。
(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.18 07:43:37
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: