中高齢社労士の開業日記

中高齢社労士の開業日記

PR

Profile

ロンリーハート1961

ロンリーハート1961

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

October 27, 2010
XML
カテゴリ: 雇用保険
 本日の事業仕分けで対象となっているジョブカード制度についてご存知でしたか?
 おそらく知らない人の方が圧倒的に多いのではないかと思います。
 PR不足なのか、ただ単に厚労省の自己満足なのかいずれにせよあまり活用されていないのが実態です。

 ジョブカード制度とは、正社員経験の少ない人を対象として、対象者の職務経歴や学習歴、職業訓練の経験、免許・資格などを「ジョブ・カード」と呼ばれる書類にとりまとめ、企業における実習と教育訓練機関における学習を組み合わせた職業訓練の受けることにより、その後の就職活動やキャリア形成に活用する制度です。(ウィキペディアより引用)

 ジョブカードは6つの書類によって構成されています。
 (1)総括表
 (2)職務経歴
 (3)学習歴・訓練歴
 (4)免許・資格

 (6)職業能力証明

 表現の仕方が適切ではありませんが、自己の売り込みのためのカタログといったところでしょうか?

 このジョブカードの作成には、ハローワークやジョブカフェなどで面談を行いながら、現状の能力や課題などを整理して、目標を決め、教育プログラムによって能力の向上を図りプログラム修了後に職業能力証明書を教育機関(企業・学校)が発行し、再びハローワーク・ジョブカフェなどで、キャリアコンサルタントとの面談を行いながら職業選択を行います。
 そのジョブカードを就職活動に活用します。

 ジョブカード制度について詳しくは ⇒  こちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2010 09:19:27 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: