中高齢社労士の開業日記

中高齢社労士の開業日記

PR

Profile

ロンリーハート1961

ロンリーハート1961

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

January 5, 2011
XML
 あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 早いもので今年で開業3年目を迎えることとなります。
 そして個人事業主なので1月より第3期となるわけですが、2月の確定申告まではすぐですが、日頃からコマ目に記帳等を行っているので大して苦になりません。
 今年の目標は絵馬に書き入れました。
 何とかまずは食えるようにならなければ・・・と焦る気持ちもありますが、こればかりは。

 昨日は、仕事始めでしたが、私は昨年同様、年金事務所での相談員を行ってきました。
 昨年は、日本年金機構のスタートの日だったことから冷やかし半分、叱咤激励するおせっかい?なお客もおり、正月から罵声を浴びせる客(こうなるとお客様なんて言えない)もいたため、朝行くのがとても嫌でしたが仕方がありません。
 事務所に着くと受付時間約15分前だというのにもう3人おりました。


 さて、年金と言えば昨年の年末近くに企業年金(厚生年金基金)における年金支払い未請求者状況の発表がありましたが、未請求者数が約14万3千人おり、年金額累計では1,008億円になっているそうです。
 若い頃、短期間勤務していた会社で厚生年金基金に加入していたことを知らなかったり、忘れていたり、加入員証を失くしてしまいは問い合わせもせず諦めてしまうことで未請求になっている方も多いと思います。
 又、本来ならば基金の方から連絡するはず・・・請求主義なんておかしい?といつまでも自己中心的に物事を捉えている方もおりますが、住所が変わったり、結婚などで名字が変わっている場合もあります。
 年金は老後働けなくなったときの所得保障なのですから、自分のものは自分で守りましょう。

 因みに私は年金事務所での相談員のときは、窓口装置を使用して、年金手続きのお客様には企業年金に加入歴を確認してご案内しています。

 ⇒  厚生年金基金における年金支払い未請求者状況まとめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2011 02:23:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[行政協力、事務所内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: