2022/10/12
XML
カテゴリ: 毛利楓
急に涼しくなって来ましたが、

久しぶりにこの場へ戻って来た毛利楓です。

イベント終了後、消耗した元気を取り戻すべく
よく寝たりよく寝たりよく寝たりしていたのですが
あまり元に戻らない。
っつーか、戻るべき「元気だった頃」がいつなのかが
よく分からない慢性的プチ病人なので
……さういうよく分からないものに執着するのはもうよさう


さて、不健康で不景気なことはこのくらいにして
ヲタクライフについて書こうと思うよ!
この秋もいろいろ報告して行きます。
途中から、コミティア142の準備になる予定です。
不定期更新ですので、いつの間にか更新してると思います。
「またヲタク活動してやがるかな?」と思い出したら
ふらりと訪れてみてくださいね。
ではでは始まるよ!



こんな物を買いました。
イベント終了後、久しぶりに鎌倉へ行ったのですが
電車降りて、御成町で昼御飯を買って、

「天空の非公認キャラクター ゆきお」シリーズの
北条義時さんですって。
不敵なほほえみ……全身タイツっぽいファッション……
パンチの利いたマスコットだよなあ。
視界に入った瞬間、

1秒間に地球を7周半するような速さ(光速)で
お会計カウンターに向かった毛利楓にぬかりはなかったと思う。

この日、天気悪くて若干体調悪かったんだけど目は覚めた。
こういう物も出回るんだね。
すげえな令和……生き残ってよかった。
ちなみに尼将軍の姿をした政子ねいさんもありました。
笑顔がとてもかわいい品だったよ。
こういう感じでほかの御家人のも作ったらいいと思うよ!
俺のお財布が火を噴くよ!

「新刊あります」カードをぶらさげるのに
良さそうなサイズなので
この義時さんを次のイベントの売り子さんに任命します。



大きな街の大きな書店にも行きました。
ぶらぶらいろんな本棚を見て歩く余裕、サイコーだぜ!!!
で、こんな雑誌を買いました。
インターネッツで、たくさんの人々が
その有用性を強くアピールしてるのを見たので気になってました。
この本ね、伝統的な建築物や調度の寸法が書いてあるんです。
写真だけでは伝わりにくいスケール感がつかめるんじゃね?
って期待してるんだけど、どうかな?
だが毛利楓さん、数に疎いから限界はあるぞ!
ってことは分かってる。
過剰な期待はしないでおくけど、夢はあるよね。
イラストがかわいいので、めくってるだけでも楽しい本です。



こんな本も買った。
昨年末の発売後、何度か重版してる話題の義時本らしいよ。

ガチヲタのくせに買うのが遅れてしまったのは
「重版されるならいつでも買えるんじゃね?」
と感じてしまっていたから。
「でもね、もう姿の見えなくなった義時本だってあるのよ?
この本は当分本屋さんに並ぶかも知れないけど
ヲタクなんだから本来は秒で買うべきではなくて?
イベントが終わって解放感で財布の紐が緩んでいる
今こそ買い時よ?」
と思ひて購入しました。

中味はまだパラ読みなんですが、
義経と河越重頼の死に関して、
北条氏にそんなメリットが!?
ということが書いてあって興味深かったです。

あ、河越重頼さんはですね
義経さんのお舅さんなのね。(河越さんの娘が義経さんの妻)
畠山重忠さんや稲毛重成さんと同じ秩父一族で
いわゆる「武蔵国留守所惣検校職」を継いでたんだけど
河越さんの死後は畠山さんが継承したと考えられている(諸説あり)
……というのは、
もうみんな知ってる秩父氏ナレッジだよね!(ね?)

普段、稲毛重成とその周辺を取材して
ヲタクくさい同人漫画など描いている毛利楓さんが
偏ったまなざしで
元久二年の問題などをさらっと見た感じですと……

何かとすげえ表現が爆誕しがちな
稲毛さん関連・牧の方さん関連の記述はですね、
我が「稲毛重成さんヤバい描写コレクション」や
「牧コレ(略称)」に加える基準は満たしていない
と判断したよ!
つまり、くされ外道描写はないよ!

頼朝さん~義時さんの時代の流れをつかむのに良い本だな!
と思いました。
その他のいろいろな事件も詳細に説明されていて
濃ゆめの読み応え。
902円(税込)というお手頃価格です。



お絵描きの民によるブログですので、お絵描きの様子も報告します。
って言っても、色塗りですが。

いつもイベントが終わると
支部に新刊の制作過程(主に写真)をまとめて載せているのですが、
最近は先頭に絵を置いてからUPするのに凝っています。
この絵は夏の新刊のひとコマ。
右から稲毛(小山田)殿、その弟の榛谷殿、同僚の八田殿。
アニメ塗りを目指して、彩度低めの色を置いているところです。
兄弟の肌の色が鮮やか過ぎる気がする。
毎回コツがつかめない。



人物を仕上げる前に何となく背景を付けてみました。
背景をぼかすのをやってみたくて、勢いだけのやっつけ仕事だよ!
ガウスかけると手前の人物がググッと浮かび上がって来て面白いですね。


次回!
川崎市公文書館feat.稲毛重成の展示に潜入ッ!!
この資料、売ってくれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/10/12 03:44:26 PM
[毛利楓] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: